1. 月刊 News from Downunder
  2. N#021 シドニーはまもなく夏時..
2024-05-08 08:00

N#021 シドニーはまもなく夏時間が終わります

spotify apple_podcasts

この配信は、2023年3月30日、MARS☆RADIO Podcastにて配信されたものです

★DST = Daylight Saving Time

★オーストラリアは州によって夏時間を採用していない州もありますが、シドニーは今度の日曜日、4月2日から冬時間に戻ります。そして日本との時差も2時間から1時間となります

 

---------------------------------    
MARS☆RADIO Season 3 (2024年5月~)
★MARS☆RADIO Podcast : https://listen.style/p/marsradio2024
★MARSのひとり映画館 :https://listen.style/p/hitorieigamars        
★MARSのスダラジ :https://listen.style/p/sudaradio
★MARSの 5分で読書 :https://listen.style/p/bookreviewmars
★月刊 Downunder News :https://listen.style/p/newsfromdownunder
★MARSのサクッと韓国語:https://listen.style/p/sakuttokorean
★声日記 VOICE : https://listen.style/p/voice

--------------------------------
★お便り、リクエスト、お待ちしています→ 
https://forms.gle/wyU9c2QL5chpD5bUA

★X(旧ツイッター)やInstagramなどのSNSのDM、Spotifyのコメント欄でもお便りお待ちしています

★MARSはここにいMARS
→ litlink : https://lit.link/mars2020aus

★MARS★RADIO Podcast YouTube版スタートしました↓
https://www.youtube.com/@mars_radio_podcast

★MARS★RADIOをAI文字起こし LISTEN↓
https://listen.style/p/marsradio2024?8ZmLYZ6H

 

#podcast #ポッドキャスト #移住 #海外生活 #オーストラリア #シドニー
 

00:01
皆さんこんにちは、こんばんは、MARSです。今日もお聞いていただきありがとうございます。
このMARSラジオは、シドニーの情報や雑談、英語、韓国語、スピリチュアル、そしてコラボなどをオーストラリアのシドニーからスポッティファイやプルポテキャストを拠点に配信している番組です。
さて皆さんお元気でしょうか?MARSです。今日も寒くなってきたシドニーの私の自宅のスタジオから収録配信しております。本日もよろしくお願い致します。
はい、ということで皆さんお元気でしょうか?おはようございます。MARSです。今日も聞いていただきありがとうございます。
シドニーはですね、だいぶ寒くなってきまして、今日のですね最高気温25度、最低気温12度ということでね、朝は結構寒くなってきました。
だいぶですね涼しくなってきましたんで、そろそろ冬服が必要かなという感じがします。
で本日の日の入りはですね、6時54分ということでだいぶね遅くなってきましたけれども、これからですね夏時間が終わりますと、もっともっと早く暗くなってくるんだなというふうに思います。
ということで本日はもうすぐ夏時間が終わりますというお話をしたいと思います。今日もゆっくりと聞いてくださいね。
ハッピーバースデートゥーミー、ハッピーバースデートゥーミー、ということで本日2023年3月30日は私MARSの誕生日です。イエーイ!
ありがとうございます。ちょっとですね、なんつーかお祝いの言葉をいただいてよろしく思っておりますけどもね、本日は私の誕生日です。
皆さんいつも応援ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
はい、ということで本日のお話はですね、サマータイムが終わりますというお話をしたいと思います。
これまではですね、オーストラリアシドニーはですね、ずっと夏時間だったんですね。このオーストラリアでもですね、夏時間採用している週としてない週がありますので、
週によって時間が変わったりするんですけどもね、こちらシドニーは夏時間を採用してますんで、これまではずっと夏時間でした。
03:00
ですので日本との時差は2時間ありました。でですね、今度の4月の2日日曜日ですね、この日からですね、夏時間が終わって元のね、冬時間に戻るということなので、
そうなりますとですね、この日本との時差が1時間になるんですね。ですので1時間短くなります。シドニーの方が1時間早くなるんですけれども短くなりますんでね、ほとんど日本と変わらない時間という感じになります。
でですね、サマータイムはですね、こちらではDSTと呼ばれています。デイライトセービングタイムと言いますけれども、こちらではDSTと呼ばれておりますけれどもね、
夏時間は10月の第1日曜日から4月の第1日曜日までという風になっております。すでにですね、アメリカの方では夏時間が始まっておりますが、こちらではまだ夏時間が終わってないということで、
ちょっとね、1週間ずれてますけれどもね、今度の日曜日から夏時間が終わります。で、夏時間が始まる時なんですけれども、これは冬時間からプラス1時間になるんですね。
どういう仕組みかと言いますとですね、日曜日の午前2時が午前3時になるんですね。で、その夏時間になるとですね、1時間損した感じになるんですね。そして寝不足になります。
そして今回ですね、反対に夏時間が終わる時は1時間マイナスになりますので、日本との時差は1時間になるんですね。
で、これが冬時間、つまり通常の時間帯なんですね。で、この時はですね、日曜日の午前3時が午前2時になるわけなんですね。
で、この時間が変わる時はですね、日曜日になりますので、基本的に家の時計などは土曜日の夜に自分で1時間ずらしておかないといけないんですけれどもね、
PCとかiPhoneなどですね、ネットに繋がれたものは自動的に時間が変わるので、これは心配しなくても大丈夫ということなんですね。
で、やっぱり時差がありますとですね、日本との時間差の体感がちょっとですね、気になるんですけれども、これはですね、2時間時差と1時間時差とではちょっとですね、体感が違うんですね。
例えば夏時間では日本時間の夜10時だとこちらは夜中の12時になってしまうんですね。結構遅いなという感じがしますけれども、
でも冬時間だとですね、こちらは夜11時という感じなので、まだ気持ち的に楽ですね。日本に電話する時も2時間のズレがある時はちょっと気にしますね。
日本には夏時間というものがないですのでね、1時間時間がズレるという感覚がわからないというふうに思いますけれども、1時間でもですね、やっぱり体調とか感覚にちょっと影響がありますね。
例えば夏時間に変わったばかりの時はですね、感覚的に1時間ズレてますんで、あれもうこんな時間?という感じでね、ちょっと時間的にズレが感じられます。でも数週間するとですね、このズレもすぐ治りますね。
06:10
はい、ということでこちら南半球はこれから冬に入っていくわけなんですけどもね、最近朝晩は寒いぐらいになってきているんですけれども、4月に入ったらですね、最高気温が20度下回るようになりますので、そうなるとそろそろ冬服の出番になるなという感じがします。
でもシドニーの冬は暖かいので、8月にですね、真冬を迎えるんですけども、その時でもね、雪は降ることはなく、暖かいと昼間は20度まで上がる時もありますので、日本のような寒さとはちょっと違いますね。
でも最低気温もですね、シドニーだと0度を下回ることはないので、日本より寒くないのですが、暖かいシドニーではみんな寒い寒いというふうに言ってますね。
日本は桜も咲いてきて暖かくなってきますけれどもね、南半球はこれから小枯らしが吹く季節なんですね。
季節の変わり目、お互いに体調には十分気をつけたいですね。 ということで今回はこの辺で終わりにしたいと思います。今日も聞いていただきありがとうございました。
もしこの番組を気に入っていただけたらフォローいただけると嬉しいです。 またリクエストご意見ご希望などお便りを持ちています。
概要欄のメールフォームから送ってください。 またツイッターインスタグラムのDMでもお便りを受け付けています。
ではまた次回お会いしましょう。お相手はマースでした。 ハーバーグッデー。
たくさんのおめでとうのお便りありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。
08:00

コメント

スクロール