1. 月刊 News from Downunder
  2. N#022 もうすぐイースターホリ..
2024-05-08 07:39

N#022 もうすぐイースターホリデーが始まります

spotify apple_podcasts

この配信は、2023年4月6日、MARS☆RADIO Podcastにて配信されたものです

★オーストラリアで2番めに大きな、イースターのイベントが始まります。

 

---------------------------------    
MARS☆RADIO Season 3 (2024年5月~)
★MARS☆RADIO Podcast : https://listen.style/p/marsradio2024
★MARSのひとり映画館 :https://listen.style/p/hitorieigamars        
★MARSのスダラジ :https://listen.style/p/sudaradio
★MARSの 5分で読書 :https://listen.style/p/bookreviewmars
★月刊 Downunder News :https://listen.style/p/newsfromdownunder
★MARSのサクッと韓国語:https://listen.style/p/sakuttokorean
★声日記 VOICE : https://listen.style/p/voice

--------------------------------
★お便り、リクエスト、お待ちしています→ 
https://forms.gle/wyU9c2QL5chpD5bUA

★X(旧ツイッター)やInstagramなどのSNSのDM、Spotifyのコメント欄でもお便りお待ちしています

★MARSはここにいMARS
→ litlink : https://lit.link/mars2020aus

★MARS★RADIO Podcast YouTube版スタートしました↓
https://www.youtube.com/@mars_radio_podcast

★MARS★RADIOをAI文字起こし LISTEN↓
https://listen.style/p/marsradio2024?8ZmLYZ6H

 

#podcast #ポッドキャスト #移住 #海外生活 #オーストラリア #シドニー
 

00:00
皆さんこんにちは、こんばんは、MARSです。今日も聞いていただきありがとうございます。このMARSラジオは、シドニーの情報や雑談、英語、韓国語、スピリチュアル、そしてコラボなどを、オーストラリアのシドニーからスポッティファイア、アップルポートキャストを拠点に配信している番組です。
さて皆さんお元気でしょうか、MARSです。今日も聞いていただきありがとうございます。本日もシドニーの私の自宅のスタジオから収録配信しております。今日もよろしくお願いいたします。
はい、ということでシドニーなんですけどもね、先日冬時間に戻りまして、何が一番変わったかというと、日の出日の入りの時間ですね。
朝は結構遅くまで暗くなってですね、夜はだいぶ早く暗くなるなという感じがしまして、もう冬なんだなという感じがする毎日です。
皆さんのところはいかがでしょうかね。さて本日はですね、もうすぐイースターホリデーが始まりますというお話をしたいと思います。今日もゆっくりと聞いてくださいね。
さてこの放送が配信されるのは4月6日木曜日だと思うんですけれども、明日のですね4月7日の金曜日からオーストラリアではこちらでですね、2番目に大きなイベントイースターホリデーが始まるんですね。
明日の金曜日はですね、グッドフライデー、そして土曜日と日曜日を挟んで、来週の月曜日はイースターマンデーと4日間の連休となるわけなんですね。
イースターといってもですね、日本ではあまり馴染みがないかもしれませんけれども、これはですねキリストの復活祭でキリストの復活を祝ってですね、農作物や動物に感謝するイベントなんですね。
この時期のだいぶ前からウサギや卵型のチョコレートがお店に並んでですね、イースターには子供たちがその卵を庭から探すということをするんですね。
この時にお店に並ぶチョコレートはウサギと卵。卵はですね、新しい生命の象徴。
ウサギはですね、たくさん子供を産むということで、生命の復活と繁栄を祝うイースターのシンボルとなっているんですね。
03:04
写真をインスタグラムに載せてますのでね、ぜひチョコレートの写真を見てみてください。
そしてこのイースターホリデー中はですね、いろんなイベントがあります。
まず毎年恒例のシドニーイースターショーがシドニーオリンピックパークで開催されます。
2023年の今年は本日4月6日から4月17日までの12日間開催されます。
日本でも最近はイースターのイベントが盛んなってきていて、ディズニーランドでも開催されてますよね。
さてシドニーロイヤルイースターショーは毎年80万人以上が集まる大きなイベントでして、1823年から続く簡単に言ってしまえばですね、農産業の祭典で羊の毛刈りとか、牛の乳搾り、アヒルやヒオコや様々な動物や生き物に触れたり、アニマルショー、ライブ音楽、屋台、そして遊園地などが一つに集まって、一日では見きれないほどのいろんなイベントが開催されています。
入場料はですね、ちょっと高めでして、大人4500円、子供2800円、子供を連れて行く親子連れが多いんですけれども、遊園地の乗り物やお土産、ショーバッグなどを買うと、もう1万円以上が飛んでいくというですね、親仲せのイベントとも言われています。
そして厳しくなる交通規則。オーストラリアはですね、週末の土曜日と日曜日が休みで、祝日はですね、必ず金曜日か月曜日になるので、連休になるようなシステムになっているんですね。
そのように連休の時は、初日の午前0時からダブルデメリットポイントという罰則を採用しているんですね。
これは以前にもオーストラリアでの連休の配信でお話しましたが、何かというと、この期間中に交通違反をすると違反点数と罰金が2倍になるというですね、お得な期間なんですね。
ですのでこの期間に車を運転するドライバーはみんな速度を落として制限速度以内で走っています。
ちなみにこちらオーストラリアでは制限時速を時速5キロでもオーバーすると罰金となるので、かなり厳しいんですね。
そしてこの期間中はですね、クリスマスと同じようにお店は全部クローズでスーパーさえも開いていません。
大きなデパートはもちろんスーパーも半分は休業で開いていないんですね。
ですのでこの時期は郊外に遊びに行ったりビーチに行ったり、または教会に行ってミサを受けたりするしかないんですけれどもね、やはりどこに行っても人でいっぱいです。
ですので家でゆっくりする人も多いと聞いています。
さてこのホリデーが終わると日常は平常に戻ります。
このホリデーは4連休なので日本のゴールデンウィークのような感覚なんですね。
旅行に出かけたり家族や親戚で集まったりとても楽しい時間を過ごしています。
06:04
オーストラリアは多民族国家なんですけれども、やはりキリスト教が国の宗教となるので、こういうキリスト教のイベントはとても盛り上がりますね。
日本でもいろんな宗教のイベントを1年中やっていますけれども、日本ではそのイベントの意味もわからず楽しんでいる人が多いですよね。
ですのでこういったイベントがあるたびにどんな意味があって成り立ったのかということを確認するのもいいかもしれませんね。
もしも皆さんがね機会ありましたらこのイースターの期間にぜひこの雰囲気を味わいにオーストラリアに来てくださいね。
ということで今回はこの辺で終わりにしたいと思います。今日も聞いていただきありがとうございます。
もしこの番組気に入っていただけたらフォローいただけると嬉しいです。
またリクエストご意見ご希望などお便りをお待ちしています。概要欄のメールフォームから送ってください。
またツイッターやサクラもDMでもお便りを受け付けています。ではまた次回お会いしましょう。
お相手はマースでした。
Have a good day!
イースターは私は仕事です。ですが土日は休みます。
ということで皆さんも良いイースターをお過ごしください。
07:39

コメント

スクロール