1. 月刊 News from Downunder
  2. N#032 シドニーでは今週末で冬..
2024-05-09 08:12

N#032 シドニーでは今週末で冬時間が終わります

spotify apple_podcasts

この配信は、2023年9月26日、MARS☆RADIO Podcastにて配信されたものです

---------------------------------    
MARS☆RADIO Season 3 (2024年5月~)
★MARS☆RADIO Podcast : https://listen.style/p/marsradio2024
★MARSのひとり映画館 :https://listen.style/p/hitorieigamars        
★MARSのスダラジ :https://listen.style/p/sudaradio
★MARSの 5分で読書 :https://listen.style/p/bookreviewmars
★月刊 Downunder News :https://listen.style/p/newsfromdownunder
★MARSのサクッと韓国語:https://listen.style/p/sakuttokorean
★声日記 VOICE : https://listen.style/p/voice

--------------------------------
★お便り、リクエスト、お待ちしています→ 
https://forms.gle/wyU9c2QL5chpD5bUA

★X(旧ツイッター)やInstagramなどのSNSのDM、Spotifyのコメント欄でもお便りお待ちしています

★MARSはここにいMARS
→ litlink : https://lit.link/mars2020aus

★MARS★RADIO Podcast YouTube版スタートしました↓
https://www.youtube.com/@mars_radio_podcast

★MARS★RADIOをAI文字起こし LISTEN↓
https://listen.style/p/marsradio2024?8ZmLYZ6H

 

#podcast #ポッドキャスト #移住 #海外生活 #オーストラリア #シドニー
 

00:00
皆さんこんにちは、こんばんは、MARSです。今日も聞いていただきありがとうございます。このMARSラジオは、シドニーの情報や雑談、英語、韓国語、スピリチュアル、そしてコラボなどをオーストラリアのシドニーからスポットファイア、アップルポートキャスターを拠点に配信している番組です。
皆さんお元気でしょうか、MARSです。今日も聞いていただきありがとうございます。本日もまたまた涼しくなってきたシドニーの私の自宅のスタジオから収録配信しております。今日もよろしくお願いいたします。
皆さんお元気でしょうか、MARSです。今日も聞いていただきありがとうございます。
先週はですね、かなり暑かったんですけれども、その暑い気温がね、もう終わってですね、今週は結構涼しくなる予定です。で、今週いっぱいでですね、実は冬時間が終わって、来週から夏時間が始まるということですね。この夏時間が始まるのは日本ではちょっとね、馴染みがないかもしれませんけれども、こちらでは毎年ね、2回ですね、時間が変わります。そんな話を今日はしてみたいと思いますので、最後までゆっくりと聞いてくださいね。
日本ではあまり馴染みのない夏時間ですけれどもね、こちらオーストラリアでは1年に2回時間が変わります。それがですね、夏時間の始まりと終わりなんですけれども、今年のですね、2023年10月1日ですね、日曜日からシドニーでは夏時間が始まるんですね。
夏時間はですね、オーストラリアではデイライトセービングタイムと言いますけれども、今はですね、日本との時差は1時間なんですけれども、こちらシドニーがね、1時間早いんですけれども、夏時間が始まるとシドニーの時間が1時間進みますので、時差は2時間となるわけなんですね。
この夏時間はですね、来年2024年の4月7日まで半年間続くんですね。夏時間は通常10月の始めから4月の始めまでとなっています。実はですね、オーストラリアでは夏時間を採用している週としてない週があってですね、この夏時間が始まることにより採用している週としてない週では1時間の時差が生じてしまうんですね。
ですので、仕事関係で週を超えて連絡するときは注意が必要となるわけなんですね。ちなみに採用している週はですね、ニューサウスウェルズ週、オーストラリア州と特別地域キャンベラーのあるとこですね、それからビクトリア州メルボルのあるとこですね、そして南オーストラリア州タスマニア州が採用しています。採用してない週はですね、ノーザンテリトリー州、クインズランド州、西オーストラリア州となっていますね。
03:17
さて夏時間の仕組みなんですけれども、夏時間が始まる10月1日の午前2時がですね、午前3時になりますので1時間早まるということになるんですね。つまり寝る時間が1時間減るということなんですね。反対に夏時間が終わるときは1時間寝る時間が増えるということなんですね。ですので夏時間が始まる日はですね、毎年何か寝不足感があって、ぼーっとしたりしていますね。
日曜日に夏時間が変わるのはやっぱり平日では仕事に影響するからですね。そして夏時間が始まる前や終わるときにはですね、一応ニュースでも報道されますが、もうみんな慣れっこになっているせいか新聞でも小さくしか書かれませんし、ニュース番組でもニュースが終わる30秒前にですね、夏時間が明日から始まりますとだけ言うだけで大々的には報道しないんですね。
夏時間は日曜日に始まるし、もう当たり前になっているのでそれほど大きなニュースではないのかもしれませんね。
さてオーストラリアの夏時間の歴史についてちょっとお話したいんですけれども、この夏時間が採用されたのは1916年初めてタスマニア州で採用されたそうです。
西オーストラリア州ではですね、2006年から2009年まで夏時間を試験的に採用したんですが、かなりの不評だったようでして、現在でも西オーストラリア州では採用されていません。
ですがですね、第一次大戦と第二次大戦の間はですね、すべての州で採用されていたようですね。
夏時間が始まりますとですね、通常気温がぐっと一気に上がってきますので、本格的な夏になってくるわけなんですけれども、これからですね、日差しも強くなって、見る景色も変わってきてですね、どんどんと夏の景色になっていく予定です。
これから気温も高くなって、日差しも強くなって、紫外線も強くなる季節なんですね。
ですのでこれからはですね、日焼け止めをちゃんと持っていかないといけない季節になるわけですね。どんどんどんどん季節は変わっていくもんだなという感じがします。
今週末から夏時間が始まるわけなんですけれども、このシドニーにですね、20年以上住んでいる私の記憶では、昔はですね、夏時間は10月の終わりから3月の終わりまでと記憶しているんですね。
06:00
その後ですね、10月の終わりから4月の終わりまでという風になって、現在は10月の始めから4月の始めになっていったような気がするんですね。
ですがそのことについての記録が見つからないですので、はっきりとは言えないんですけれども、私の記憶では10月の終わりから3月の終わりまでという風に記憶しているので、10月1日から夏時間が始まると聞いて、あれ?という風に思ったんですね。
多分夏時間が始まる日と終わる日は、ここ20年で変わっていると思うんですね。
でもはっきりとわからないので、もし知っている人がいたら教えてください。
ちなみに同じく夏時間を採用しているアメリカとカナダでは、11月の初めに夏時間が終わるようです。
ですのでオーストラリアとアメリカでは1ヶ月間、さらに1時間時差が増えてしまうということになりますね。
夏時間のない日本ではこの間隔あまりわからないかもしれませんけれども、1時間のずれは慣れるまでちょっと大変かもしれませんね。
ということで今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
今日も聞いていただきありがとうございました。
もしこの番組を気に入っていただけたらフォローいただけると嬉しいです。
またリクエスト、ご意見、ご希望などお便りお待ちしています。
回路のメールフォームから送ってください。
また、XやインスタグラムなどのSNSのDM、そしてSpotifyのコメント欄でもお便りコメントをお待ちしています。
ではまた次回お会いしましょう。
お相手はMarsでした。
Have a good day.
本日はSM7Bで収録しました。
皆さん、季節の変わり目、お体大事にしてくださいね。
ではまた。
08:12

コメント

スクロール