1. RYO-Z & 柴崎竜人の新しいフォルダー
  2. #76 感想戦 長澤まさみさん主..
出演:
RYO-Z from RIP SLYME
柴崎竜人

【宿題映画】ありませんか?

人から「面白いよ!」と勧められて、いつか見ようと思ったまま、まだ見れずに宿題として積まれている映画の数々。
RYO-Z と 柴崎竜人がそれぞれの宿題映画を一緒にこなし、飲み屋でトークするポッドキャストです。

今回の宿題は長澤まさみさん主演「MOTHER マザー」。

あなたも一緒に宿題映画を(ホロ酔いで)楽しみませんか?

出演:
RYO-Z from RIP SLYME
twitter.com/ryoujinarita

柴崎竜人(小説家)
twitter.com/ryuto_shibazaki

スタッフ:
砂流恵介
twitter.com/nagare0313
00:06
新しいフォルダー、感想戦、今日は長澤まさみ主演、大森達史監督のMOTHERを紹介しましたけども、
いやーもう、もう切り替えたいぐらい。
はい、ということでね。
感想戦もなんで、楽しく、おしゃべりとお酒を飲みたいな、みたいなぐらいの気持ちでいっぱいなんですけど。
宿題Aが、今回マンクに決まってデビュー・フィンチャーなんで、その前にまたちょっとおさらいもしたかったなーなんて思いながら、
ドラゴンタトゥーのみんなや、ゴーンガール、あとゲーム結構好きだ。
ゲーム大好き。
ゲーム超面白かったよ。
ゲームがもう、え、まじで?
ゲーム超面白かった。
ゲーム宿題する?
いや、マイケット・ダークラスね。
いやもう、ゲームが。
ゲームいいよね。
ゲームが、俺の中でデビュー・フィンチャーなんですよ。
俺も、ファイトクラブとか。
あー、ファイトクラブ。
あの、あの、そうね。
俺もファイトクラブだわ。
俺もファイトクラブだわ。
ただゲームはね。
出会ったゲームなんですよ。
そうなんだ。
デビュー・フィンチャーで。
俺はね、後から知った。
え、これデビュー・フィンチャー撮ってたんだ。
この辺が超面白い。
超元気すぎて。
いや、いいよ。
ゲームいいよね。
あのー、ションペンとマイケット・ダークラス。
最高。
最高ですよ。
最高。
女優さんもよかったよね。
よかった。
ねー。
何人も出てこないけど。
あの、絶妙に。
すげー綺麗すぎない。
けど、なんかそそる感じの女性ですよね。
あんなに疑心暗鬼のまま。
こう、疑心暗鬼はこんなに続くの?っていう。
ゲームはちょっと語ったらあれだな。
ゲームちょっとどっかのタイミングで。
どっかでやりましょうか。
せっかく流れくんが見てないっていうんで。
見てない流れくんが見た感想聞く回。
なるほど。
あのね、午後の労働ショーですげーやってる。
そのたっぷり撮って見てる。
ついつい見てる。やってると見てる。
ゲームは。
ゲームだまた。
劇場で見て、ビデオで一回見たぐらいのまんま。
そんなんずっと見てないから。
ちょっとね、印象が残ってて。
だいぶね、そぎ落とされてるから。
俺、つい最近見たわ。
そうなんだ。
やってました。
そうなんだ。
午後労でまたやってました。
うわーって。
ゲームやってて見てたんだよ俺。
ついつい。
面白いね。
あとドラゴンタッツの女ね。
ドラゴンタッツもいいね。
あれも怖かったよね。
ルーニー・マーラーちゃんのイルっぷりがね。
あれがかっこいいみたいな。
たまらないんじゃない?
03:00
あんな電脳のダークヒーローみたいな。
めっちゃかっこいいって思うよね。
最近見てないからどっちか。
ドラゴンタッツの女は、何がすごいって原作がすごいんですよ。
ミレニアム?
ミレニアム。
ミレニアムはスウェーデンかな?原作。
見たよ俺。
3部作見たかな?
小説ですか?
原作読んでない?
原作小説なんですけど、スウェーデンでバカ売れして
ちょっとウロ声だからあんまウロのまま喋っていいのかわからないけど
国民の何割が読んだぐらいの伝説的な小説なのよ。
それが1、2、3まであったんだけど
実はそれ書いた人って1が発売される前に亡くなってるのよ。
初著作なの?
だから自分が小説家として体制するって知らながら死んでいくんですよ。
それが世界的に大ヒットになって
映画にまで残ってそれが大ヒットになったって知らないまま
かわいそう。
すごいね、人生の形。
残されたご家族は遺族だろうか。
結果的には。
そうそう、そういうビハイドストーリーがある。
確か、ドラゴンタトゥー見て
デビッド・フィンチャー番組、見る前に見たかな?
他のバージョン?
ミレニアムでも3部作出てる。
そのドラゴンタトゥーの女は見てる。
映像でね。
それの時はそんなにピンとこなかったね。
ドラゴンタトゥーがやっぱり、デビッド・フィンチャー版がすごいよなって思ったから
こっちの方がいいなって俺は結構思って
大丈夫ですか?
クモの巣
クモの巣を払うよな。
続編公開してるけど何の話題にもなんないよね。
きっとデビッド・フィンチャーでもないんだろうし
早くルーニー・マラーで続きが見たいと思うんだよね。
主役も変わっちゃったし。
何度か見ようと挑戦するのがめんどくさいって感じ。
そんなデビッド・フィンチャーですよ。
それにロマンを今。
もうマザーマーシュ
一回置いておきたい。
漫画は相当来週楽しみですよ。
まだ我々がこれ話してる時点では公開されてないから。
なるほど。
じゃあいいですね。
なぜここでマザーを挟んだのか。
俺が勧めたんですけど。
普通にデビッド・フィンチャーもので良かったんじゃないか。
まあまあ。
絶対見なかったです。
悲劇に書いてあったらまず見ないですよ。
06:03
そうだよね。
悲しすぎる。
救いが1ミリもない。
悲しいですよ。
僕、予告編であんなに悲しい思いをするとは思わなかったです。
すでにね。
もう勘弁してくれ。
それ以上見せないでね。
思いをちゃんとくると思うぐらい。
デビッド・フィンチャーはいずれマンクスの後にやってもいいし。
いいですね。
ドラゴン・タトゥーかゴーオンガールか。
ファイトクラブ。
ファイトクラブは人生で最も回数を重ねた映画です。
上位に入ってくる映画です。
なんとなくしか覚えてないんだよね。
見たことはもちろんあるけど。
なんとなくで覚えてる。
ブラッド・ビッド演じるおかしな思想家みたいなやつに
普通のサラリーマンやっていた撫で方の俳優。
ショーン・ペンじゃなくて。
エドワード・ノート。
エドワード・ノート。
よく出てきましたね。
記憶に呪われてたような。
俺だってバードマンだっけ?
会社員だったときすごく嬉しかった。
エドワード・ノート帰ってきた!みたいな。
よかったですよね。
バードマン自体もめちゃくちゃよかったです。
全然関係なく記憶がある。
何かスカッとしなきゃと思って。
マザー見た後に007観て
スカイフォール。
名作だね。
フルで観たんですか?
最後のほうまで全部は観れなかったけど
結構終わりのほうまで観て。
なんだっけ?
なんとかバルディムみたいな人。
俳優さん。
スカイフォールってあれだっけ?
007の生まれて縁に行くみたいなやつでしたっけ?
そうそう。
007の中では唯一ダニエル・クレイグ作品の中で好きなのは?
音楽が素晴らしい。
アデルですよね。
そうなんだけど
劇中音楽っていうのは
絵が全部出来上がった後に
フルオーケストラでせーので撮ったんだって。
ライブだよ。
だからずっと音鳴ってる。
ファーって薄い音とか。
すごい高揚感を作ってる。
これ聞くともう一回見たいよ。
岩崎斎生さんが映画音楽をやってらっしゃる方で
お話し聞いた時に
現代の映画だったらスカイフォールぶっちぎりでいいっすね。
あれはめちゃくちゃですよ。
音楽が。
09:01
絵に合わせてライブで音を撮った。
だからずっと緊張感が続いてるみたいな。
そういう演出になってるけど
音が途切れるとかないっていう。
そういうところをぜひご覧になってみても。
確かに。
延期になっちゃってるけどやるでしょ。
その前に一回スカイフォールぶっちぎりで。
しかもあれなんでしょ。
なんだっけ。
主人公がダニエル・クレーグ007じゃなくなるんでしょ。
そうなんだ。
女性なんだって。
ダニエル・クレーグとコトに当たってはいくんだけど
ダニエル・クレーグは007は卒業。
ただダニエル・クレーグと一緒に新しい女性の007が活躍するっていうところは
一緒らしいんじゃないかと。
楽しみだ。
いやいやこれもまた世界的に待望の対策中の対策ですよね。
あれはいいんじゃないでしょうか。
マティーニ飲みたくない?
絶対マティーニ飲んでるよ。
それ見た日はマティーニ飲みながら飲む。
カジヌ・ロエルもこの間見たんだよ。
それもテレビだった。
BSかな?
今度スカイフォールド撮っておいたんで。
今日はこんなんでも見ないと全然テンションが上がらない。
悪いけど。
そのテンション上げる力はあるってことですよね。
それで出かけようと思ったんだよ。
ラグロスウェーブ見たら俺出かけてない。
今日なかった?
ごめんね。本当に食らっちゃって。
でもそうだよなって俺も思ったと思う。
それ見てもこんなに重けない。
いやいやいや。
雨も降ったでしょ。
外寒いしさ。
何にもする気が起きない。
飯も食わずにさ。
全く何にも空気も起きない。
水とお茶ばっかり。
お腹がクルクルになって。
最悪のコンディションでした。
そこで思い打ちをかけるような
ヘビーウェイトな作品
マザーを今日はお届けしました。
皆さん最後までお付き合いありがとうございました。
11:23

コメント

スクロール