1. ネリネ楽団の声日誌
  2. 声日誌をはじめたきっかけ
2024-03-11 05:52

声日誌をはじめたきっかけ

8 Comments

2024.3.11

担当者:きり

本日の活動内容【声日誌をはじめたきっかけ】 

-始礼
-ポッドキャストを聴くようになったきっかけ
-ヨルチル
-新生活の始まり、できなくなったこと
-「Listen」との出会い
-話すことで受け入れられること
-終礼

【課題】

空白の2ヶ月間の話をまとめる

00:01
みなさんお疲れ様です。きりです。
すごい今更なんですけど、今回のこのポッドキャストを始めたきっかけみたいなのを、
今日はお話ししていきたいと思いますので、どうぞお付き合いください。
えっと、まずポッドキャストなんですけど、そもそもハマったきっかけっていうのが2年前にありまして。
コロナにかかってしまったんですよね。2年前の夏に。
で、しかもめっちゃ軽症ですっごい暇だったんです。
それで、Spotifyを利用してるんですけど、このポッドキャストとは何ぞやと思って聞いてみたのがきっかけで、
そこからもう離れられない体になってしまいましたね。
その後、私仕事を去年の秋に辞めまして、すぐ再就職はせずに、年末までは遊び倒そうと思って、
いろんなことに挑戦した2ヶ月間があったんですよ。
その時のお話はまた別でお話したいんですけど、
去年の12月に、ヨルチルっていう池袋でやった公開収録イベントがあったんですね。
見に行きまして、そういうイベントに行くのが初めてで、
私、上京ボーイズさんがすごく好きで聞いていたので、
本も欲しいし行ってみようと思って行ったら、すごい楽しかったんですよ、そのイベントが。
その後、上京ボーイズさんのお二人とお話したり、
その場に集まったリスナーの皆さんともすごく仲良くさせていただいて、
その後もご飯行ったりとかもしたんですけど、
意外と皆さん、ポッドキャスト今から始めますっていう方がかなり多くて、
すごいなーって思ってたんですね。
それと同時に、こんなに身近だったんだっていうのをすごくその時感じて、
それが一番大きなきっかけだったかなと思います。
その後しばらく遊び歩いて、先月から新しい職場でまた働き始めたんですけど、
私の職種はデザイン制作なんですけども、
やっぱりまだまだ学ぶことがすごく多くて、
私の趣味もデザイン制作なんですね。
また別のエピソードでお話しするんですけど、
個人的にフェスのポスターとかチラシやグッズを作っていまして、
それを土日とか平日の時間あるときにこなすっていう感じだったんですけど、
そっちに削る労力がないんですよ、平日で使い切っちゃって。
03:03
なので心機一転何か別のデザイン制作以外の何かを始めてみたいって思ったんですね。
自身が10年くらい続けているブログを声にしたらいいんじゃないかなって思ったんですよ。
その年末のポッドキャストの界隈の方々とお話ししたのが頭の隅にずっと残っていて。
あと順番ちょっと前後しちゃうんですけど、
年末のその出来事があって、
ちょくちょく出てくる地元の友達とポッドキャストやってみない?っていう話が一回あったんですね。
でも二人の休みがなかなか合わないよねっていう点と、
あとリモートなのでどうやって録る?っていうところで話が止まっちゃって、
相手もすごく多忙な子なので。
なので一人でこの際やってみようと思って。
で、Spotifyでやるっていうのも考えたんですけど、
もうちょい手軽にというか気軽にやりたいっていう気持ちがかって、
「声 日記」みたいので調べたんですね。
その時にこのListenさんが出てきて、
その日のうちに始めました。
行動力だけはあるって言われるんですよ、友達にも。
なのでこれが続けていけたらいいななんて。
あとやっぱり話すと、
声に出して口に出して、
やっと受け入れられることもあるんじゃないかなって感じていて、
ヨルチルでお話しした方の中に、
そのような感じのニュアンスでお話をされている方がいて、
やっぱりモヤモヤずっと抱えているよりは、
アウトプットする時間を持った方が、
気持ちよく生活ができるんじゃないかなっていう話をされていて、
すごく説得力があるなって思って今回始めてみました。
今後いろいろ慣れてきたら、
音楽の話だけじゃなくて日常の話であったり、
それこそさっきちょっと出た個人的に作ってる制作の話、
お話をしたいなーなんて思ったりしてますので、
よかったら今後もお付き合いください。
じゃあ今日はこの辺にいたします。
ありがとうございました。きりでした。
05:52

コメント

声も話し方も聞きやすくて、うらやましいなーと思いました。自分はポッドキャストを始めるまで、話は下手ではないとは思っていたのですが、いざやってみると声は出ていないわ、文章にすると破綻してたりとか、自分的には散々で。 やっぱり自分って文章の人だったんだなぁとか思ったりしましたが、何が違うのかな?と考えてみたら、話す速度なんですね。ゆっくり話すと言葉を選べる余裕ができるのかな、と。ちょっとずつ試してみます。

ナツメグ きり

恐縮です!私もまだまだ不満だらけです! 色々模索して、共にちょうどいい所を探していきましょう〜

二人でpodcastする場合、zoomでやって、レコーディングすると、音声のみのデータが自動的に吐き出されるのでそれをアップすればできますよ!

きり

なるほど!ありがとうございますー!

みみこ

お、ヨルチル行かれたんですね😌上京ボーイズ、私も毎週聴いております✨ 対面収録はやり方は色々ありますねぇ。個人的にはDiscordと録音BOTの組み合わせが快適です😌

きり きり

ひろひろしさんもヨルチルご存知でしたか!なんだか嬉しいです✨ 上京ボーイズさん面白いですよね! オススメもありがとうございます…!でもまずは相手をやる気にさせる所からなので道のりは長そうです!笑

スクロール