1. 偏愛日記
  2. 京都から初回配信(Listen所感..
2024-01-29 04:46

京都から初回配信(Listen所感など)

1 Mention 4 Comments

Listen始めました。これまでのラジオ歴や、これからの放送にあたってについて話しています。

紹介していただいたお二人、ありがとうございました。

#声日記

サマリー

初回配信では、京都から収録しているパーソナリティは、自身のラジオ経験や収録環境について話しています。また、パーソナリティはListenというサービスの魅力や期待していることについても紹介しています。

収録を始めるきっかけ
おはようございます。初めて収録をしてみてます。
はい、というわけで始めていきたいんですけど、なんかどういうふうにすればいいかちょっとまだ模索中なんですけど、
今日はこのListen始めたきっかけとか、どういうことをしていきたいかなみたいなのを話しながら考えられればなと思ってます。
ちょっと今京都にいて、そのつながりでこのサービスを紹介していただきました。
先に収録もちょっと乱入させていただいて、それでそんな感じでちょっと自分も撮ってみようかなということで、
今日、京都最終日なので、今日3日目なんですけど、それで撮ってみようかなって思ってます。
今7時25分、朝ご飯食べて、今ホテルのロビーから音を撮ってます。
私は今までのラジオ的な話で言うと、2年半ぐらい在籍してた会社で、毎週YouTubeラジオみたいな感じで会社の社長と、前職の社長と一緒に配信をしてて、
でもそれはちょっと広報みたいな感じだったんで、半分社長のインタビューみたいな感じのやつだったから、
自分一人で喋るみたいなんじゃなくて、今転職して1月から新しい会社なんですけど、
それもなぜか、社内ラジオみたいなのを担当してて、お仕事の中でラジオとか撮ることは結構あるかなっていう感じなんですけど、
個人という話で言うと、スタンドFMとかやってたことあるんですけど、なかなか続かないというか、
収録環境とか台本とか考えるのも大変だったから、途中でやめちゃったっていうか、更新頻度が結構途絶えてっていう感じで、
ちょうどコロナ禍かな、やってたんですけど、コロナが終わったとともにスタンドFMは撮らなくなってみたいな感じになってます。
なので、ここで何しようかなみたいな話で言うと、1月から一人暮らしを始めまして、一人でいる機会っていうのが増えてきて、
そういう時に自分で考えたこととかを日記風にやっていければなというふうに思います。
このListenの話をいろいろ聞く中で、すごい良さそうだなって思ったところの話もして、終わりにできればなと思ってるんですけど、
まずListenというサービスを知ったのは初めてで、いろいろ見せていただきながらやったんですけど、
Listenの魅力
まず文字起こししてくれるっていうのが超ありがたいですよね。
私はどっちかというと文字読むほうが得意なので、ラジオ撮ってんのにって。
文字を明記になったのがあれば聞くっていうのができるのが、結構視覚優位系のリンチなので、すごい嬉しいなっていうのが一つと、
あとは内容検索できるっていうのもいいですよね。
自分が興味ある話してる人のところに遊びに行けるっていうのもいいなって思いました。
あとはこれの前に撮っていただいたものにも入れてもらってるのかなと思うんですけど、
一緒に撮った人とかメンションできたりとか、横のつながりができるようにすごく考えられてるんだろうなって思って、
それはStandFMとか他のSpotifyとかそういうのとかだとちょっと違う、そういうところと違う部分なのかなって思ったので、
どんな関わりが生まれるのかっていうところも楽しみな部分かなって思ってます。
今後の予定で言うと、なんとなく朝とか夜とか撮れればいいかなって思ってるので、
なるべく夜とかはダウナーな感じなんで、朝とかに撮れるといいかなって思ってます。
じゃあ今日はそんなところで初めての放送なのかな。
お付き合いいただきありがとうございます。ではではまた。
04:46

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

ようこそ!

わあ!初コメントありがとうございます😢✨これから日常に溶け込ませていければな〜と思います!

コーノ

コメント失礼します! お声がステキですね!

スクロール