1. ネリネ楽団の声日誌
  2. 江ノ島にいってきた
2025-06-29 07:01

江ノ島にいってきた

00:00
みなさんお疲れ様です。きりです。 今日は6月29日、日曜日です。
突然なんですけど、江ノ島に行ってきました。 急に。
一人で。 昨日、
ふと思い立ったんですよ。ちょうどこの日、特に予定も入れてなくて。 先週、
山形に行っていたので、家の掃除したり、自分を整える日にしようって思っていたんですけど、
なんか、金曜日に結構仕事でショッキングなことがあって、気分転換が必要だと思って、
今朝、頑張って早起きして、行ってきました。 もういろんなお店が開く前、9時半頃に江ノ島に着いて、
神社にお参りをして、 展望台に行ったり、
レストランでご飯を食べたり、観光客にもみくちゃにされながら歩いたりしました。
何気に初で、
初めてだったんですよ。 前に江ノ島行く予定を立てたことはあったんですけど、
結局、どれも、どれもってか2回ぐらいですが、 なくなっちゃって予定が、なんか縁がなかったんですけど、急遽行ってきました。
なんで行きたいと思ったんだっけ? あ、そうなんか日帰りでどっか行けるとこないかなぁと思って探した時に、
日光とか箱根とか、 関東の
観光名所が出てくる、出てきたんですけど、 あの向こう3ヶ月で、
きっと今が一番涼しいんじゃないかと思って、 多分9月末くらいまでずっとこれより暑いだろうと思って、
なんで一番こう暑さに影響しそうなその島に行ってきました。
温泉とか、箱根とかは山じゃないですか。 だからまだこう、夏行っても涼しさがありそうな、
糧な偏見ですがあって、なんで江ノ島にしようと思って行きました。 で、朝早かったのもあって、早いって言うんですかね、9時10時って。
気温は高かったんですけど、風がすごく冷たくて気持ちよかったです。 最初、
ヘツーミヤの神社のあたりはずっと階段登りだし、 そもそも島の入り口からずっと上りじゃないですか、上り坂なので、
これ熱中症になりそうみたいな感じの暑さではあったんですけど、 ちょっと階段登りきったらもうあと平気みたいな感じで、
03:06
思いのほか快適でした。 まあでもどうなんでしょうね、私は夏割と好きなタイプなので、
冬より夏派なので乗り切れたのかもしれない。 夏嫌いな人は無理かもしれない。
ヘツミヤと中摘み屋に行きましたね。 奥の方にもう1個あったらしいんですけど、
なんかその途中でパスタを食べたら、もういいかなと思って、
展望台に行っちゃって、今思えば全然そこで諦めずに、 せっかく休んだなら奥まで行けばよかったなぁなんて思うんですけど、
そんな感じでした。また次回に撮っておこうと思います。 展望台は有料なんですけど、ちゃんと登ってきました。
エレベーターで登ってから、さらに階段で一番上まで行ってきたんですけど、 ちょっと今日は天気があまりよろしくなく、空は晴れてたけどやっぱ霞んでて、
東京タワーとか富士山とかは見えず、でも太平洋広いなって思いながら見てきました。
でその後、サムエル国境園みたいなところに行って、 花を見ていたんですけど、
なんか一画誰もいないところがあって、ここでコイニキ撮れそうだなぁと思って、 コイニキを撮っていたんですけど、
トンビがめちゃくちゃ飛んでて、めちゃくちゃっていうかその行き来してる。 トンビが往復してて。
旋回までは行かないけど、なんか狙われてるなと思って途中でちょっとやめちゃいました。 だから人がいないのかって思って。
遠くでトンビの声聞くぐらいだったらいいんですけどね。 なんかすごい周りを飛んでたので、ちょっと怖かったです。
で、その後、 どこ行ったんだっけ?
あそう、食べ歩きとかする場所で、ちょっと食べ歩きする記録はなく雑貨屋さんを見て回りました。
貝殻とかいっぱい売ってて可愛いなぁと思って。 何せもう山生まれ山育ちなので、海見るだけでテンションが上がるタイプ。
だから貝殻もね、やっぱ物珍しいって言うとあれですけど、あまり身近じゃなかったから。 すごく新鮮でした。
で、ガラスの雑貨屋さんがあったんですけど、そこで指輪を買って帰ってきました。 次回はね、もっと涼しい時に行って。
で、なんか洞窟とかがあったらしい。洞窟だっけ?なんか、小入土?違うか。 なんかこう、地下があったみたいで。
06:03
それはちょっと後から知ったんですけど。 そことあと、
神社全部全通して、 あと水族館とかもね、行けばよかったかなぁ。行けたらなぁって思います。
なんせ今回は急に一人で行ったので、 思いつきだったので、まぁこんなもんかって思って帰ってきました。
3時ぐらいですね、帰ってきたの。めっちゃ早かった。 3時ぐらいに帰ってきて、お風呂に入ってちょっと寝て、今です。もう今は夕方なんですけど。
いい気分転換になったんじゃないでしょうか。もうすでに明日が怖くてドキドキしてるんですけど、 あと1週間も無事乗り越えたいと思います。
では今日はこの辺で終わりにします。 ここまで聞いてくださってありがとうございました。
それではキリでした。
07:01

Comments

Scroll