1. ほぼ日刊くんさん
  2. 2024年3月28日 「リフレクショ..
2024-03-28 07:01

2024年3月28日 「リフレクション」という本

spotify apple_podcasts
00:01
はい、おはようございます。2024年3月28日、木曜日の朝です。
昨日はね、スマホが壊れたっていう話をしたので、今日話すことないじゃんとちょっと思ってたんですけど、もう一つ話すことがありました。
昨日読み終えた本ですね。移動中にスマホ壊れてるから、Kindleで本読んでたっていう話をしてたんですけど、そこで読み終えた本のちょっと話をしようかなと思います。
そこで読んでいたのは、リフレクションっていう本ですね。名前の通り、振り返りというか、内省というか、そういうのをテーマにした本でした。
これが多分プライム会員の人は無料で読めるやつじゃないかな。プライムリーディングっていうやつに入ってるやつだと思うので、多分プライム会員の方は無料でKindleで読めるんじゃないかと思うので、リンクを貼っておきます。
これはよくある感じではあるんですけど、今まであんまり意識してなかったなという部分もいくつかあって、少し役に立ったなという非常に失礼な言い方ですね。役に立ったなと思う内容がありました。
その内容っていうのは、よく自己認識みたいな文脈で、事実と感情だったり意見みたいなのを分けて話しましょうっていうのはよく言われてると思うんですよね。
社会人というか、人とコミュニケーションするにあたってそれをごっちゃに話してると、層が生まれたり正しく自分の気持ちが伝えられなかったりするなというのは実感としてあるので、それは割と普段のコミュニケーションの中でも意識してるなと思うんですけど、
この本の中では、もうちょっと細かく分解して、4つの観点で振り返りというか、内省をするといいよという話が挙げられてました。
その4つっていうのが、意見と経験と感情と価値観という、その4つをそれぞれ分けて振り返ると良いですよという話がされてました。
意見と感情っていうのはよくパッとイメージできるなと思うんですけど、経験とか価値観っていうのは自分の中であまり振り返りっていう文脈ではあまり考えたことがなかったことなので、非常に良い気づきを得られたなと思いました。
どういうことかというと、特に感情じゃないか、意見と感情両方ですかね、意見や感情がそういうふうに何か自分の思うところがあったときに、その根底にあるものをもうちょっと深掘っていこうというのがこの本で言われている内容なんですね。
03:18
例えば、そういう意見だったりそういう感情が出てるっていうのは、過去の何かしらの経験によって引き起こされてるんじゃないですかっていうのがこの本のなりかけていることなんですよね。
だから、その意見とか感情をまず分離する、事実と分離するっていうのはそうだし、それらに対してそれの元になった経験っていうのを自分の中で振り返っていく。
で、その経験から基づくというか、その経験の元になっていたり、その経験の積み重ねによって何らかの価値観みたいなものも自分の中にはできてきていると考えたときに、
その価値観というのは何なんですかというところまで深掘ると、自分の行動の理由であったりとか、気持ちが大きく動いた理由みたいなものも少し整理できるんじゃないかなというふうに言っていて、
これは今まであまりそこまで経験とか価値観みたいなところまで考えてあまり振り返りの場を作ってなかったなと思うので、ちょっと面白いかなと思ったんですよね。
チームの振り返りとかでも、意見とか感情とか事実と切り分けましょうというか、それぞれ別に議論しましょうっていうのはあるんですけど、
何でその人がそういう意見になっているのかとか、そういう感情を抱いているのかっていうのは、確かにその元となった経験って何でそういうふうに思うんですか、そういう質問の仕方でうまく引き出せる気は今言いながらしないなと思ったんですが、
意見の相違だったり感情が高ぶっているときに、それの元になった経験をちょっと話してもらうとか、その経験を話しながら、じゃあ何を大切にしているとか何を大切じゃないと思っているかとか、
そういうところに話を広げられると確かに相互理解が進みそうだなと思ったので、一度どこかでそういう振り返りをちょっとファシリテーションするなり試してみたいなと思いました。
本の内容としてはそれが非常に良かったなと思うんですが、それ以外の本の全体としては結構その4点の振り返りっていうのをどういう場面でするかとか、こういう場面でするとこういう事例というかになるよねとか、
そういうのが結構長く書かれていたので、その4点でいろんな場面で振り返りをしましょうという以上のことがあまりなかったので、
06:00
自分はそういうふうに感じたので、良い本である一方でちょっと、何て言うんですか、くどいなというか、同じことをいろんな観点で言ってるんだなという認知をしましたね。
でもその点は良い本だったなと思うので、一応リンクを貼っておこうと思います。
なんかあんまり良いレビューにできてないですね。書評というにはちょっと適当すぎるというか、もうちょっと良いところをちゃんと言った方がいいなと最後に思ったんですが、
そんな感じでもうちょっと次回は練習して言いたいことをまとめておこうかなと思います。
それでは今日はこれで終わります。
今日は最近読み終えたリフレクションという本の話をしました。
それではまた明日会いましょう。バイバイ。
07:01

コメント

スクロール