1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #190 水星逆行に入るので..
2022-05-09 03:45

#190 水星逆行に入るのでどう過ごすかを考える。

水星が逆行に入るから、あまり積極的に動かない方がいい。

みたいな話はあまり信じません。

では、どんなことを考えながら過ごすのかを話してみました。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter
@nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4

をご覧ください。

00:04
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「彗星逆光に入るのでどう過ごすかを考える。」というものです。
先世術の世界では、惑星の逆光に注目します。
地動説の時代なのに、逆光ってなんだよって思う方もいるでしょうけど、
先世術はあくまでも自分を中心に星を見るわけで、そうなると天動説の世界になるわけです。
中でも割と有名なのが彗星逆光です。
今年は彗星が逆光して見える時期は4回あり、実は明日5月10日から6月3日までが2回目の逆光期間になります。
彗星はコミュニケーションとか通信、移動、知性などを象徴しているとされ、逆光の時はこれらがうまくいかなくなることがあると言われています。
正直なところ、僕は本当にそうなるとは思っていません。
でも、これにはこれで使い道が結構あるんです。
第一はトラブルに備えることです。
春の火災予防運動ってありますよね。
あんな感じで日頃使っているIT機器に関して何らかのトラブルが起きても困らないようにバックアップの用意をするみたいな時期にするのです。
こういうのってやらなきゃと思ってもなかなか手につかないじゃないですか。
だからあえて彗星逆光というタイミングを使ってやるのです。
まあ、もちろん準備するならリスク管理上は逆光前が望ましいということになりますけどね。
二つ目はコミュニケーション上の課題をよく考える期間とすることです。
この人はどうしてわかってくれないんだろうと思う人っていませんか?
実はわかってくれない原因の半分くらいは自分にあるものだと思うんです。
彗星逆光を自分の課題を少しだけ考えるきっかけにするのです。
この時期は何かコミュニケーション上の疎後があっても
彗星逆光中だからしょうがないかと考えることにするのです。
少し自分のこだわりから離れてみると何か解決のヒントが生まれるかもしれません。
三つ目はいつもはやらないことをやってみることです。
思考の癖というのは誰でも持っているものですが、なかなかこれを乗り越えるのは大変です。
逆光という言葉からインスピレーションを得て
とにかくいつもと逆のことをやってみようと考えると
これまた何か面白いことが見つかるかもしれません。
僕の場合は占いは原則として自分のイマジネーションを広げるためだけに使います。
03:00
何かを始めるきっかけとか人とのコミュニケーションを考えるときにとても重宝します。
今回は彗星逆光の使い方についてお話ししました。
読書と編集ではITを特別なものではなく常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
詳しい内容については概要欄のリンクから
または読書と編集と検索して猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。
概要欄にリンクがありますのでフォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた!
03:45

コメント

スクロール