1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #407 【刻】コメントにリ..
2022-12-18 04:26

#407 【刻】コメントにリプライ/時刻表は読み物だからな(35)

spotify apple_podcasts youtube

時刻表は読み物だからな!(笑)

第35回です。

いままで諸々の理由でできなかった、このポッドキャストへのコメント紹介をしてみます。

興味がない人にはまったく面白くないと思うので、スキップしちゃってくださいね。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

「#351 【刻】くるくる回っている?/時刻表は読み物だからな(29)
https://anchor.fm/82661/episodes/ep-e1pavcm/a-a8mq0ga

「令和の時代に必要なの?時刻表の世界/有隣堂しか知らない世界」
https://youtu.be/A_gzRkM3YeM

#156 電車の時刻調べるならネットを見ればいいけど、時刻表は読み物だからな!(1)はじまりは有隣堂。
https://anchor.fm/82661/episodes/ep-e1gdn10

#044 時刻表を語る
https://anchor.fm/82661/episodes/ep-e1bf1t3

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

にゃおのtwitter
@nchiba
https://twitter.com/nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4

をご覧ください。

00:07
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に様々な話をしています。
今回のタイトルは、コメントにリプライ
時刻表は読み物だからな!の35回目です。
いつもはガッツリ時刻表ネタから入るのですが、今回はちょっと違う角度で話していきます。
このラジオは、Anchorというサービスを使ってポッドキャストとして配信しています。
Anchorでは、配信ごとにQ&Aというものを設定できるようになっていまして、リスナーさんに答えていただく質問をつけられるんです。
このラジオでは、全ての回の配信にこの質問をつけてあるのですが、
残念ながら回答する方法が限られていて、
しかもAnchorの画面でこれをサポートする仕組みがイマイチなこともあって、あまり使わないできました。
このQ&AはSpotifyで聞いている場合は表示され、回答ができるようになっているようで、
実は何度かコメントをいただいていました。
せっかくコメントをいただいたのだから、配信の中で話したいと思っていたので、初めてコメント返しをやってみたいと思います。
393回目に、新幹線の食堂車の話をしました。
この回にコメントをいただいたんですね。
鉄道の食堂車を利用したことはありますか?という質問に、のりさんから返信をいただきました。
昭和48年以降、新幹線の帝国ホテルだったか都ホテルだったかは定かではありませんが、何度か食堂車でビーフシチューを食べた記憶があります。
布のテーブルクロスがかかっていました。
食堂車に行くときに、新幹線の中を両親と歩いて行くワクワクした気持ちを覚えています。
食堂車に行くのってちょっとワクワクするんですよね。
僕は辺境育ちなので、新幹線の食堂車には行ったことがないのですが、
北海道内の特急や青森から上野に向かう初狩りの食堂車を利用したことがあります。
食堂車のテーブルにはテーブルクロスがかかっていた印象がありますね。
ウェイトレスのユニフォームは、青に白いエプロンのメイドさん姿でした。
食堂車は列車の真ん中あたりにあるので、端っこにある自由席からだと結構距離があったりして、
揺れる列車の中を座席の角につかまりながら歩いた記憶があります。
ビーフシチューって当時はかなりオシャレなイメージありませんでしたか?
僕が田舎育ちなだけかもしれないですけど。
食堂車ってそういういつもは食べないものが食べられたりして、とても印象に残っていますよね。
03:05
なんだかとても懐かしい気持ちになりました。
子どもたちがこんな気持ちになれる場所といったら、今は飛行機かもしれませんね。
子どもたちにも旅の楽しみを味わってほしいですね。
のりさん、コメントありがとうございました。
というわけで今回はコメント返しでした。
時刻表ネタはまだまだあります。
次回は川崎市のあたりにある鶴見線の話をしてみようかなと思っています。
コメントはSpotify、StandFM、そしてTwitterからも投稿いただけます。
フォローもぜひお願いします。
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクからまたは読書と編集と検索して、
猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
04:26

コメント

スクロール