米津玄師と羽生結弦の対談
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に好きなものの話をしています。 今回お話しするのは、米津玄師と羽生結弦の対談が良すぎ!
ミュージックビデオのショートプログラムバージョンを何度も見ちゃう、というものです。 おはようございます。今日は音楽に関する雑談をしますね。
先週の火曜日に米津玄師のボー&アローのミュージックビデオを毎日10回を見るという話をしました。 この動画、ありがたいことに再生数が伸びまして高評価もたくさんいただきました。
掛け出しのユーチューバーですから、ものすごく嬉しくて毎日何度も youtube スタジオを開いて数字が増えるのを見ちゃいました。
2人のビッグネームの40万に乗っただけなので、全然威張れたものではありませんけどね。 嬉しいのは嬉しいです。でもそんな弱小動画の話はどうでもいいのです。
先週木曜日にさらにすごい動画が出ちゃいました。 ボー&アローの羽生結弦によるショートプログラムバージョンです。
羽生くんの演技をフルで見られるバージョンですよ。 そしてそして、この動画の公開直後に米津玄師と羽生ゆずるの対談動画が公開されました。
1時間にわたる対談は、クリエイターとしての2人の凄さがわかるものでした。 羽生くんがメダリストという作品とボー&アローという曲を徹底的に読み込んで、細かいところまで演技に織り込んでいるということが語られていました。
この対談を見たらショートプログラムバージョンがいくらでも見られるんですよ。 曲のあらゆるところが動きとして表現されているだけでなく、メダリストの中に出てくるキャラクターの演技も織り込んで、
最高の羽生ゆずるの演技として構成しているのです。 超一流のクリエイターがコラボしたものがミュージックビデオになって、何度も見られるというのはものすごく贅沢なことだなぁと思いました。
羽生くんのロジカルでオタクっぽいところを見られるのもとても嬉しく感じました。 まだ見ていないという方は絶対見てください。
米津玄師も羽生ゆずるももっともっと好きになると思います。 動画へのリンクを概要欄に貼っておきますね。アニメメダリストもぜひ見てほしいです。
日常の暮らしで辛いことがあっても、もうちょっと頑張ってみようという気持ちになる良い作品です。 さてメダリストをまた最初から見ようかな。
このラジオはyoutubeでも配信しています。 音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。ぜひチャンネル登録お願いします。
今回は米津玄師と羽生ゆずるの対談が良すぎ、 ミュージックビデオのショートプログラムバージョンを何度も見ちゃうという話をしました。今日はここまで。
ミュージックビデオの魅力
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。 外赤でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。 コメントはyoutubeで文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますのでフォローいただけると嬉しいです。 今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。ではまた。