1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #963 【技術】ちょっとで..
2024-06-26 08:35

#963 【技術】ちょっとでも複雑だとやらないものなのだけど……

spotify apple_podcasts youtube

キャッシュレス決済オンリーの場所に行って、ちょっとだけ面倒なことをやらないでいるとまずいことになるかも。

と思った話です。


にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。


LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ

https://listen.style/p/nchiba


配信書き起こし

https://note.com/nchiba


twitter @nchiba

https://twitter.com/nchiba


YouTube

https://www.youtube.com/@nchiba


「読書と編集」の活動は、

https://www.nyaos.net/


ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、

https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4

をご覧ください。


#読書と編集 #DX #IT #ITリテラシー #リテラシー #パソコン #スマホ #podcast

サマリー

キャッシュレス化が進展しているため、現金を使わずに決済する方法が需要を増しています。高齢者や人手不足などの問題があるため、一部の方にとっては手続きが面倒に感じられるかもしれません。しかし、こうした事情を乗り越えてキャッシュレスを取り入れることが重要であり、特に若いうちに習慣化しておくべきです。

野球観戦の楽しみ
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に、様々な話をしています。
今回お話しするのは、
ちょっとでも複雑だとやらないものだけど……、というものです。
水曜日は、ITを中心とした技術的な話をしています。
あなたは野球観戦をしますか?
僕はどちらかといえば、見ない方です。
子供の頃、ゴールデンタイムに野球中継が入るのを、うとましく思っていました。
試合が長引いたから延長とか、他の番組を楽しみにしている者にとっては天敵って感じでしたし、
雨で中止になって、大して面白くもない雨傘番組が入るのも無駄だなぁと思ったり、
とにかく面倒な存在だと思っていました。
だから、最近のほとんど野球中継がないテレビはいいなぁと思います。
まあただ、今はテレビをほぼ見なくなってしまったんですけどね。
といって、野球というスポーツそのものが嫌いかというと、そうではありません。
北海道の地元球団であるファイターズは応援していて、順位はいつも気にしています。
ファイターズから世界に羽ばたいた、ダルビッシュや大谷翔平の活躍のニュースはウォッチしています。
それだけでなく、ファイターズのファンクラブにも入っていて、キャップやらレプリカユニフォームやらを持っていたりします。
テレビで試合を見ることはありませんが、試合運びはApple Watchの通知で逐一チェックしていたりはします。
まあだから、ホームスタジアムであるエスコンフィールドで試合を見るというのも結構楽しみなんですね。
ちゃんとキツネの耳のカチューシャも持ってますしね。
ただチケットはそこそこの値段なので、ちょこちょこ行くというわけにはいかないのが残念なのです。
まあそれでもファンクラブに入っているとキャンペーンチケットなどを取れることもあるので、それはささっと取って観戦に行くことにしています。
熱烈なファンとは言えないですが、まあまあ好きって感じではありますよね。
で、先週末に今年初のエスコンフィールド観戦に行きました。
キャッシュレス化の利便性と課題
勝負は延長引き分けでしたが、試合の中身が漫画のような展開で、思いっきり楽しむことができました。
エスコンフィールドは完全にキャッシュレスになっています。
飲食をはじめとして中の店舗で現金は使えません。
中はちょっと物価がお高めということもあるので、アプリを上手に使ったほうがいいのです。
現地でチェックインをすると特典があったり、クーポンをもらえたりします。
もちろんポイントも貯まっていきます。
ポイントを貯めるためにはレジでアプリのQRコードを読んでもらうことになるのですが、
アプリに決済用の設定をしておくと、一度読んでもらうだけで決済までできてしまいます。
でもレジでのお客さんの動きを見ていると、決済はクレジットカードを出しているケースが多いようでした。
まあアプリにクレジットカードを登録するのに抵抗があるのでしょうね。
でもポイントと決済で別々の操作ってめんどくさくないですか?
設定してみれば便利なんですけどね。
特にシートでビールを買うときなんかは、コップの受け渡しがあるのでシンプルなほうがいいです。
この辺は価値観によるのでしょうけどね。
こんな感じでアプリを使って試合観戦をして、球場を後にするとメールでアンケートが飛んできます。
これちょっと面倒なんですよね。
アンケートの回答を考えるのも面倒なんですが、それよりもログインするのが面倒なんです。
僕はユーザーインターフェースとかユーザーエクスペリエンスに興味があるので、こういうのはちょっと面倒でも自分で操作してみることにしているのですが、
そんな特殊な事情がない人はスキップしちゃうだろうなぁと思うのです。
そしてアプリにも課題があります。
エスコフィールドに行くならアプリはあったほうがいいと思うのですが、
せいぜい年に数回しか行かないという人にとってはアプリを入れてあれこれ設定するのはあまりにも面倒だろうなぁと思うんです。
ちょっとジャンルは違いますけど、同じようなことはマイナンバーカードにまつわるいろいろなことにもあるし、
そんなものよりも使う頻度が多いコンビニなんかで使うアプリでも起きていることなのですね。
面倒だからやらないってこと結構あるのです。
それはそれで別にいいじゃんと僕は思っていたのですが、そろそろそうも言ってられないのかもなぁと思い直しました。
というのはキャッシュレス化が進むと決済スピードが劇的に速くなるからです。
これ裏を返すとキャッシュレスをうまく使えない人は決済が劇的に遅いということです。
で、これはある程度仕方がないのかもしれませんが、現金派は圧倒的に高齢者が多いのですよね。
今はみんな優しいのですよ、高齢者に。
だからレジでモタモタしている高齢者を見ると、まあちょっとイライラはするんだけど我慢して見ているんです、後ろの人たちは。
でもそれって甘えすぎじゃないかなぁと思うのです。
キャッシュレスに対応するのがちょっと面倒という人は、たぶんマイナンバーカードを面倒だからいいやと思っている人と重なると思います。
でも高齢になればなるほどお世話になることが増えるのが医療・福祉で、そこではマイナンバーカードを使うのが当たり前になります。
面倒な手続きを乗り越える必要性
実際、最初のちょっとした手間を惜しまなければ、物事がスムーズに運ぶことが多いのです。
知り合いのケヤマネさんから話を聞いて、これはやっぱりヤバいなぁと思ったことがありました。
保険証を集めるのが大変なのだそうです。
若くて健康なうちは保険証は1枚で済んでいますよね。
歳を取るとこれが2枚とか3枚に増えます。
歳を取らなくても健康を害したらそうなります。
それがあることによって金銭的な負担が思いっきり軽減されることになるので結構大事なものなのですが、歳を取るとこれを管理するのが大変になるのです。
それをケヤマネさんが手伝っているんですね。
これ、マイナンバーカードに紐づいていればそれで済むことなんです。
一番金銭的な負担が少ない方法をコンピューターが自動的に選ぶこともできるので、ケヤマネさんだけでなく医療機関の事務処理の手間も省けるようになるのです。
同じようなことがキャッシュレス化でも起きています。
現金を扱うためにどれだけの人が動いているのかを考えなければなりません。
球場でタンクを背負って急な階段を登り降りしている売子さんが現金まで持ち歩かなければならないのは大変すぎると思いませんか?
そういうことが世の中のあちこちで起きていて、しかも人口が減っている今は人手不足が劇的に進んでいるのです。
そういう時期だからこそちょっと面倒だなという思いを克服する必要があると思うのです。
面倒だけどやってみるかと思えるようになるには日頃の訓練が必要です。
スマホでキャッシュレスを使ってみようというのが第一歩です。
財布を落とさないために工夫するのと同じように、スマホを安全に使うための工夫を身につけなければなりません。
そうやってコツコツと習慣を身につけないと他人に迷惑をかける存在になってしまいます。
ちょっと面倒だなと思ったらやれないものですが、そこで一歩踏み出すことが習慣づけにつながります。
これはちょっとでも若いうちにやっておいたほうがいいと思います。
ぜひ皆さんも考えてみてくださいね。
今回はちょっとでも複雑だとやらないものだけどという話をしました。
今日はここまで。
読者と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
他でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはリスンで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
08:35

コメント

スクロール