Adoとりぶのコラボ
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。このチャンネルでは、読書とIT繋がりで生まれた今風の大好きなものの話をしています。
今回お話しするのは、また凄いコラボその2、りぶとAdoのマトリョシカ(ハチだって。
おはようございます。月曜日と金曜日と土曜日はAdoについていきますの日です。
この間の土曜日にも言いましたが、このところAdoの情報リリースがとにかく多くて話したいことだらけなんです。今月からライブで忙しくなりますからね。
4月13日には大阪万博のオープニングライブがあるし、4月26日からは2回目のワールドツアーが始まります。これは8月までありますからね。
それまでにやっておくことが目一杯あるということなのでしょうね。
アルバム関係も凄いです。4月9日にはAdoのベストアドバムが出ます。4月16日にはバルーンさんのボールアパートが出ます。
Adoが北谷達也さん編曲のシャルルを歌っているやつですね。
5月1日には中森彰トリビュートアルバムが出ます。Adoが10回を歌っています。
そして5月14日にはりぶさんのアルバムラティメリアで米津玄師がハチだった頃のマトリョシカをりぶさんと一緒に歌ったものが出るのですね。
この曲、オカロ曲って感じがする曲です。歌詞も楽しいしリズムもすごくいい。一度聴いたら頭の中を駆け巡っちゃう感じ。
オリジナルのミュージックビデオのアニメーションも楽しいのです。
この動画の概要欄には、「どうも、ハチです。若っぽくてどんちゃんしたものを作りました。」と書いてあって、本当にそうだなぁとニコニコしてしまいました。
これをりぶさんとAdoのバージョンで聞くのは楽しみすぎます。
今年の冬アニメシーズンに放映された黄昏ホテルのエンディングはりぶさんが歌うトワイライトという楽曲でした。
これがまたかっこいいんですよ。りぶさんの声はとても心地が良くて好きです。
どんなコラボレーションになっているのか本当に楽しみです。
AdoはXで歌ってみたを撮ったとも投稿していたし、まだまだ新しい歌が聞けそうです。
そしてきっとワールドツアーの間には何か大きなイベントが発表されるんだろうな。
いや、あれ?今日は3月31日じゃん。Adoのチャンネルが乗っ取られるんじゃない?今夜0時とか。例の4人組が。
今年もこんな調子であっという間に月日が経ってしまうのでしょう。
まあ去年もそうでしたけど。
やっぱり今日も明日も明後日も来週も来月も来年もAdoについていきます、ですね。
次のAdoについていきますは金曜日です。3月30日のAdoが出たラジオの話ができたらいいな。
というわけで次回もお楽しみに。
このラジオはYouTubeでは配信しています。音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。
もし今日の話が役に立ったと感じたら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
今回はまたすごいコラボその2。リブとAdoのマトリョーシカ8だって、という話をしました。
今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
トワカでITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。