1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #885 【時刻表】復刻版時..

JTB時刻表復刻版創刊号に載っている「桜の名所」というページを眺めていて考えたことをお話します。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。


配信書き起こし⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

にゃおのtwitter@nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@nyaos⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

「読書と編集」の活動は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.nyaos.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

をご覧ください。

#読書と編集 #読書 #本好き #鉄道 #時刻表 #旅行 #リテラシー #podcast #桜

00:05
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に、さまざまな話をしています。
今回お話しするのは、復刻版時刻表創刊号の「桜の名所」ページから思い浮かんだこと、というものです。
火曜日は地図と時刻表の話をしています。今回は時刻表の話です。
仕事の合間の息抜き用に、机のそばに復刻版の時刻表が何冊か置いてあります。
こうやって話すためのネタを探すこともありますが、本当になんとなく眺めることもよくあるのです。
JTB時刻表復刻版の一番古い時刻表は、大正14年4月号で、この時刻表はいろいろな意味で現在の時刻表とは違う部分があり、見るたびに発見があるのです。
今日も例によってこの創刊号をパラパラ見ていたら、一番後ろの方の桜の名所というページに目が止まりました。
創刊号は4月号ですから、ちょうど桜の季節なので特集ページが組まれているのですね。
最近の時刻表の特集ページは前の方にありますから、当時は実用性を問じた編集になっていたのだなぁと感じますね。
特集ページといっても、全国の桜の名所を1箇所数行の説明で30箇所分1ページに納めただけのものです。
説明には鉄道の路線名と最寄りの駅、駅からの交通手段、近くの名所などが書かれています。
北海道はどこが載っているのかなと見てみると、函館の函館公園と札幌の丸山公園が載っていました。
函館公園のところには電車の便がある、近傍国平駐車、函館八幡宮あり、夏季5月上旬と書かれています。
Googleマップで函館公園を検索してみると、函館山のすぐ東にある公園でした。近くには八千頭温泉、函館八幡宮があります。
電車の最寄りの停留所は青柳町ですね。
青柳町といえば函館の青柳町こそ悲しけれ、というフレーズが思い浮かびます。
石川卓木の歌ですが、僕が思い出せるのはこの部分だけだったので検索してみたら、
友の恋歌、やぐるまの花、と繋がるのですね。
黒板地国境の頃よりもずっと前ですが、石川卓木がこの辺りに住んでいたらしいのです。
函館公園は今でも桜の名所で、約360本の桜の木があり、桜祭りも開催されます。
ウェザーニュースによると今年の満開予想は4月26日だそうです。
03:00
函館では五稜郭公園の桜も見事なんですよね。
五稜郭タワーから見ると星型の城郭がほぼ一面ピンクに染まっていて綺麗みたいです。
もう一つの札幌丸山公園のところにはこう書いてあります。
札幌駅から西南側一里。
車の弁がある。
園内官兵隊社札幌神社がある。
夏季5月中旬。
ここで言う車というのは、人変に車と書く字で人力車のことです。
本集の一部の名称には自動車という記述もあり、当時は車と言えば人力車のことだったのでしょうね。
さっき石川卓木が出てきたので、この車に関して思い出したことがあります。
小樽で宿から駅に行くのに車夫、人力車を引く人のことを頼んでおいたら、ソリを引いてきたというのです。
この時は冬で人力車は無理で代わりにソリに乗るわけですね。
ソリは高さが低いので、いくら本取り返っても歩いている人に見下されるなんてことを書いた面白い文章があるんです。
官兵大社札幌神社というのは今の北海道神宮ですね。
丸山公園は今でも桜の名所です。北海道神宮とつながっていますから結構な広さです。
僕も何回か花見に行ったことがあります。
今年の満開予想は4月28日だそうです。
復刻版時刻表の頃よりも見頃は半月くらい早くなっているようですね。
それだけ当時よりも暖かくなったということなのでしょうかね。
今年の札幌の桜は例年よりも少し早く咲きそうな予報が出ています。
まだ建物の陰に雪が残っていますが、ここ数日で消えてしまうことでしょう。
どんどん暖かくなってくる今の時期はやっぱりウキウキしてしまいますね。
桜は日本人にとっては特別なものなのだなぁということを
実用本位な時刻表復刻版の中でちょっと異彩を放つ桜の名所ページで感じたりしました。
今回は復刻版時刻表創刊号の桜の名所ページから思い浮かんだことという話をしました。
今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはリスンで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますのでフォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
05:53

コメント

スクロール