1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #298 【技】イヤホンでナ..
2022-08-31 03:51

#298 【技】イヤホンでナビを使うと未来っぽかった

spotify apple_podcasts youtube

歩いて出かけるときにナビを使うメリットはなんだろう?と思っていましたが、ひとつ便利なことを発見たんです。

今回はそんな話です。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

「未来年表」
https://seikatsusoken.jp/futuretimeline/

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4 

をご覧ください。

00:06
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「イヤホンでナビを使うと未来っぽかった!」というものです。
7月にGoogleのスマホであるPixel 6aを買ったら、おまけでPixel Buds Aシリーズが付いてきました。
Bluetoothのイヤホンです。
Bluetoothのイヤホンは、他にBeats Studio Budsを持っているのですが、これはiPhoneの方に繋いで使っています。
Pixel Budsの方が耳が塞がれている感じが弱くて快適なので、最近はこっちばかりを使うようになりました。
で、Pixel 6aと一緒に色々な機能を試しているのですが、この間Googleマップのナビゲーション機能を使ってみたら、これがなかなか面白いというか便利かもしれないと思いました。
ナビゲーションといったら、カーナビが思い浮かびますよね。
僕はそもそも道に迷いにくい方だし、動きながら地図を見るのは煩わしい方です。
なので、立ち止まって地図と周辺を照らし合わせてみることはありますが、歩くときにナビはいらないなぁと思っていたのです。
まあ、それ以前にそもそも知らない土地に行くことが今はほとんどないので、ナビを使うのは好奇心の方が強いということにもなります。
新しいスマホを展示したこともあって、色々機能を使ってみることにして、3つほど先の駅まで電車に乗って仕事に行くときにイヤホンをつけた状態でナビを使ってみたのです。
もちろん道はわかっているので道案内自体はどうでもいいのですが、とても便利に感じたのは、電車の出発や到着を案内してくれることでした。
特に到着は便利です。
というのは、僕は電車に乗るとスマホでSNSをチェックしたり、本を読んだりするのですが、つい夢中になって乗り過ごすことがたまにあるのです。
乗り過ごさなくても、やべえやべえと思ったことは数知れずです。
イヤホンをしてナビを動かすと、到着駅の手前で知らせてくれるのですね。
とすると、知らない場所を歩いているときも、かなり良いタイミングで曲がり角を知らせてくれることが期待できます。
ただ困ったことに屋根のかかった場所などに入ると、
GPS信号が失われました、という淡々としたアナウンスがちょこちょこ入ります。
知った場所を歩いているとはいえ、体の大事な機能が失われているようで不安になったりしますね。
まあそんなこともありますが、耳から場所に応じた有用な情報が得られるのはなかなか便利で、SFチックなワクワク感を感じました。
やり方はGoogleのマップアプリで経路探索をして、使う交通手段を選んでナビをオンにするだけです。
03:07
音声アシスタント機能を使って音声でも起動できそうなので、今度試してみようと思います。
読書と編集では、ITを特別なものではなく常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをノートで連載しています。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。 ではまた。
03:51

コメント

スクロール