1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #1199 【Ado】Adoの歌で泣きた..
2025-02-17 06:31

#1199 【Ado】Adoの歌で泣きたいときに見るunravelのリアクション2選

spotify apple_podcasts youtube
Adoの「unravel」武道館ライブ映像へのリアクション動画を見て泣くために2つの動画を紹介します。という話。にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。What Happens When Ado Listens to Unravel for the FIRST TIMEhttps://youtu.be/_npDstqpvcY?si=7nLZP3w0SdHXBcLGWHO IS SHE ??? Ado - Unravel 日本武道館 Singer Reacts & Analysis LIVE映像https://youtu.be/qHlQ7qLtkv8?si=_V09v8ZWFuYA5AK1【LIVE映像】unravel 日本武道館 2023.8.30【Ado】https://youtu.be/khplMpm4ctc?si=t9NriL7U2I28awZ8【Ado】unravel 歌いましたhttps://youtu.be/eZuDklxsaRg?si=77oCNdk2MlKQsprFTK from 凛として時雨 『unravel』 Music Video(Full Size)https://youtu.be/Fve_lHIPa-I?si=BAs_i7Orx_WzD5hrノンテロップスペシャル版 TVアニメ「東京喰種トーキョーグール」オープニング映像 TK from 凛として時雨/unravelhttps://youtu.be/uMeR2W19wT0?si=-DYpaUZpV5JsaL_IAdoのドキドキ秘密基地https://ado-dokidokihimitsukichi-daigakuimo.com/Ado -Xhttps://x.com/ado1024imokenpAdo -YouTubehttps://www.youtube.com/@Ado1024配信書き起こしhttps://note.com/nchibatwitter @nchibahttps://twitter.com/nchibaYouTubehttps://www.youtube.com/@nchiba再生リスト「Adoについていきます!」https://youtube.com/playlist?list=PLegfoQqErL-0Je1JMEKkFbvSnxgFmp4Yh&si=I7TN-1y0Y-gg9S6o「読書と編集」の活動は、https://www.nyaos.net/ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4をご覧ください。#読書と編集 #Ado #リテラシー #music #音楽 #podcast #YouTube #推し活
00:06
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、特書と編集の千葉直樹です。このチャンネルでは、特書とIT時代のリテラシーを中心に好きなものの話をしています。
今回お話するのは、
Adoの歌で泣きたいときに見るunravelのリアクション2選、というものです。
月曜日と金曜日はAdoについていきますの日です。
この動画に引っかかったということは、あなたはAdoが好きなんですよね。
良い時代になったもので、今はYouTubeのおかげで推しのことを話している動画が見放題じゃないですか。
画面が見られないときでも好きな歌を聞き放題ですしね。
そういう熱烈なファンはここみたいな偏狂の動画も見つけちゃうんですよね。
そうです。それは僕のことです。
YouTubeのおすすめがAdoに関するリアクションで埋まってしまって、これではいけない、なんて思うこともあるくらいです。
もっといろんなアーティストを知らないと。
Adoがリスペクトの気持ちを持っているあらゆるジャンルのアーティストやエンジニアも知っていかないと、なんて思うわけですね。
さて、今日は先週の月曜日に続いて、僕のAdo推しが決定的になった歌の話をします。
先週お話ししたのは、罪と罰、歌いました、でした。
このAdoの歌を聞いて、本家の椎名林檎のミュージックビデオを見て、椎名林檎も大好きになってしまったくらいです。
そして、今日紹介するのは、Unravelです。
この曲はアニメ東京グールのオープニングに使われたもので、オリジナルはTK from 林としてしぐれのものです。
男性のハイノートで始まるのが印象的なのですが、それよりも何よりも歌詞の世界観が東京グールの世界観にぴったり合っているのがすごいんです。
罪と罰と同じように、僕はこの曲をAdoが歌ったもので知り、オリジナルのTKさんを聞き、さらにアニメ東京グールまで見てしまいました。
アニメのストーリーを理解してからこの歌を聞くと、さらに好きになってしまうんです。
AdoのUnravel歌えました!は、2023年11月15日に出たのですが、その直後の21日に、2023年8月30日に武道館で行われたライブの映像が公開されました。
このライブ映像版が公開される前に、武道館ライブの映像が有料配信されたのですが、その中からUnravelの映像が海外のリアクションサイトにポツポツと流れ始めていました。
それくらいインパクトのある歌だったということなんでしょうね。すぐに公式から正式に映像が公開されたのはありがたかったです。
そこからたくさんの海外リアクターさんがこのライブ版のリアクションをし始めました。
このたくさんのリアクションを見て、僕のAdo集が決定的になったのです。
リアクション動画の中には感情がダイレクトに伝わってくるものがあるんですよ。
僕は英語が全然ダメなんです。だから言っていることはほぼわからないのですね。
でも表情や仕事を見ていると気持ちは伝わってきちゃいます。
そこから毎日たくさんの海外のリアクション動画を見るようになって、今は少しずつ言っていることがわかるようになってきました。
03:00
好きなものを真ん中に置くと言語の学習が進むのでしょうね。
そうやってみたリアクションの中でも大好きなものがいくつかあります。
その中でいつも一緒に泣いてしまう動画を紹介します。
動画へのリンクを概要欄に置くのでぜひ見てくださいね。
お一人目はビスキュートさん。
彼女は音楽だけでなくアニメのリアクションもしている人気のYouTuberさんです。
リアクションはやっぱり表情が大事なんですよね。彼女は表情が豊かなんです。
英語で話しているのですが英語ネイティブではないようで、母語によった素敵な発音の英語なんです。
彼女が話すのを聞いていると、ちゃんとした英語を話さないといけないみたいな脅迫観念が日本人の言語学習の妨げになっているのかもと思ったりします。
そんなビスキュートさんのアド・アンラベルライブ版のリアクションは幸せな涙を感じることができるので定期的に見たくなっちゃうんですよ。
ぜひ最後まで見て一緒に涙を流してみてくださいね。
そうそう、彼女はアドの最初のワールドツアーWISHに参戦したみたいです。
アド推し仲間です。嬉しいでしょ?
お二人目はミリー・モチースチャンネルのミリーさんです。
彼女はベースを弾くむっちゃ可愛いシンガーさんなんですけど、実はなかなかのオタクなようでアニメのリアクションもしていて、その中でコスプレの話なんかも出てきます。
この方も英語ネイティブではないようですがかなり流暢に話します。たまにちょっと言い直したりするところが可愛かったりします。
アドのアンラベルライブ版のリアクションは公開直後に出されていましたが、最近再アップロードされたみたいで、僕が今回このテーマで話すきっかけになりました。
動画には英語字幕がないし、日本語もわからないけどアドの歌から感情が伝わりすぎると言って涙しちゃいます。
彼女はこの動画をきっかけにアドが大好きになって、アドの新曲が出る度にリアクションしています。
この間出た新曲のエルフのリアクションではアドのことをクイーンアドと呼んでいますよ。
とにかく可愛らしいユーチューバーさんです。こちらもぜひ見てください。
お二方ともたくさんのリアクション動画をリリースされていますので、ぜひチャンネル登録をして高評価をたくさん付けてください。
そうそう、アンラベルの本曲を含む各バージョンへのリンクも概要欄に貼っておきます。
リアクションはどうしても途中で切らなければならない事情がありますので、オリジナルを通してみたい方はぜひそちらからどうぞ。
次回のアドについていきますが金曜日です。楽しみにしてくださいね。
このラジオはYouTubeでも配信しています。音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。ぜひチャンネル登録をお願いします。
今回はアドの歌で泣きたいときに見るアンラベルのリアクション2000という話をしました。今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで文字で読みたい方はノートをどうぞ。どちらも概要欄にリンクがありますのでフォローいただけると嬉しいです。
06:04
今日もワクワクする日でありますように。千葉の沖でした。ではまた。
06:31

コメント

スクロール