00:05
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きそろばんを中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「身近なことにしか関心を持たないと、エネルギーを浪費する。」というものです。
課題は身の回りにたくさんあります。そして、問題意識の持ち方は人によって様々ですし、解決方法も人それぞれです。
身近な課題から問題意識を持つというのは、とても大事なことです。
でも、ちょっと気をつけなければならないことがあります。
身近なことばかりに関心を向けていると、思考の範囲が狭くなりがちです。
そして、狭くなっていることに気づきにくくなってしまいます。
あたかも世界がその関心だけで回っているような気がしてきて、自分の感覚がとても狭くなってしまいます。
世の中で軽いパニックが起きたときに、いつもはどこのお店にでもあると思っていたものが一気に売り切れることがありますよね。
ちょっと前にはマスクが無くなったりしました。
こういう出来事に遭遇して、それを自分が手に入れられないということになると、強い不満を持ってしまいますし、文句の一つも言いたくなってしまうものです。
こういう時に、ちょっと視点を変えてみることが役に立ちます。
僕だったらこんな風に考えます。
ちょっと待てよ。今までマスクをしてた人は、多めに見積もったって10人に1人ぐらいだったなぁ。
それが全員になったら、マスクは10倍いる。
お店に10倍の在庫なんかありえないし、急に10倍必要といったって運ぶのもたまらない。
だいたい工場がいきなり10倍作るのは無理だ。
ってことは、焦っても文句を言っても無いものは無い。
違う方法を考えよう。
まあ、大抵の人はこんな風に判断しているでしょうけど、そこでブーブー文句を言ったりはしますよね。
僕も言いたくはなりますけど、今言ったみたいに問題の構造を想像して、さらに問題を解決して、
僕も言いたくはなりますけど、今言ったみたいに問題の構造を想像して、
さらに実際に製造や物流の現場のことを調べたりして、
えー、いつもこんなことやってるのすごいなぁ、面白いなぁ、ってことになったりして、
文句を言うエネルギーの方向が変わってしまうことが多いです。
こういう考え方は、しばしばマクロ的な考え方と言います。
物事にはミクロな見方とマクロな見方があります。
どっちが優れているということではなくて、どっちも必要な見方です。
自分の身の回りのことだけに集中してしまうと、マクロなものの見方ができなくなるのです。
よくいますよね。言ってもしょうがない文句を店員さんに言う人。
そういう人はものすごく狭い世界で生きていて、いつも何かに不満を持って突っかかっている残念な人なのでしょう。
03:04
人は自分の不利益に敏感ですから、誰でもそういう感覚に陥ってしまう可能性が高いのです。
そうならないために、日頃からマクロなものの見方に触れておきましょう。
その始まりは、たぶん一旦自分の感情を脇に置いて、相手の身になって考えてみることだと思います。
大人はみんな言うんですよ。相手の身になって考えなさいって。
でも大半の大人もなかなかできないから言っているんですよね。
身近なことだけに関心を持つのではなく、ちょっとだけその範囲を広げてみましょう。
これ、案外精神衛生にも良いと思いますよ。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから、または、読書と編集と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。