1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #1067 【地図】負けヒロインが..
2024-10-08 03:48

#1067 【地図】負けヒロインが多すぎる!の聖地巡礼をおうちでしてみよう

spotify apple_podcasts youtube
アニメ「負けヒロインが多すぎる!」の聖地をGoogleストリートビューで歩いてみよう!
という話。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。
そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

負けヒロインが多すぎる!
https://makeine-anime.com/

負けヒロインが多すぎる!聖地巡礼マップ
https://makeine-anime.com/special/map/

LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ
https://listen.style/p/nchiba

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba
https://twitter.com/nchiba

YouTube
https://www.youtube.com/@nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4
をご覧ください。

#読書と編集 #地図 #リテラシー #podcast #YouTube #googlemaps #googleearth #マケイン #負けヒロインが多すぎる
00:08
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT自体のリテラシーを中心に、好きなものの話をしています。
今回お話しするのは、
負けヒロインが多すぎるの聖地巡礼をおうちでしてみよう、というものです。
火曜日は地図と時刻表の話をしています。今日は地図の話です。
この前の日曜日には、今年の夏アニメのお気に入りベスト3の話をしました。
アニメに限った話ではありませんが、物語は実際の場所を舞台に描かれることが割とありますよね。
特に最近のアニメは、背景となる街の景色をリアルに描いているケースが増えているようです。
さらに、舞台となる市町村とタイアップして、聖地化していることもあるのですね。
アニメファンは聖地巡礼が好きですからね。これはある意味、ウィンウィンなんですよね。
この夏のアニメの中に、このウィンウィン関係を上手に築いた作品がありました。
負けヒロインが多すぎる、です。
この作品の聖地となっているのは豊橋市です。
作品のサイトには聖地巡礼マップのページがあります。
豊橋駅エリアと豊橋市周辺エリアの2枚のマップがあり、
聖地ポイントにアニメに出てくる場面が貼ってあるファニアはたまらないマップです。
これを見ながら現地を回って、カフェで作中に出てくるメニューを頼んで写真を撮るのはむちゃくちゃ楽しそうですよね。
周辺エリアの方を見ると、行動半径が隣町まであって結構広いということも分かりました。
聖地巡礼は現地に行くのが一番いいに決まっているのですが、
北の辺境から行くのはかなり大変なので、僕の場合はGoogleマップのストリートビューで聖地巡礼をします。
ただ、現時点のストリートビューではなかなか建物の中までは見られませんので、街並みを眺めていくだけにはなってしまいますが、
まあそれでもアニメのキャラクターと同じ場所を歩いているような気分は味わうことができます。
とりあえず豊橋駅前の豊鉄市内線の路面電車を追いかけてみたり、
水上ビルのコーヒーとかぐれのお店や負けヒロインの一人が食べていたちくわのお店を眺めたり、
主人公がよく行く本屋さんを眺めたり、
聖地マップとGoogleマップの両方を開いてあちこち歩くのはとても楽しいです。
手軽な聖地巡礼、皆さんもやってみてください。案外ハマるかもしれませんよ。
このラジオはYouTubeでも配信しています。音声では表現しきれないものを映像で保管する場合があります。ぜひチャンネル登録をお願いします。
今回は負けヒロインが多すぎるの聖地巡礼をお家でしてみようという話をしました。
今日はここまで。読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
03:03
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。どちらも概要欄にリンクがありますのでフォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。ではまた。
03:48

コメント

スクロール