2025-02-10 1:11:30

㊗️YOSHIKOと初コラボ🥳

前半はねびぃからYOSHIKOを四柱推命鑑定、後半はYOSHIKOさんからねびぃを数秘と太陽星座蟹座の時点で語ってます🔮13日からYOSHIKOのメンシプが始まるのでチェックしてね🥰

 よしこさん登場
 スピリチュアルな星【死し】
数秘11もスピリチュアルな数字
 自称ニュートラルYOSHIKO。四柱推命の命式もバランス良いよ
 日中の干支は乙亥(きのとい)
 偏財が3つ
 【衰すい】が2つなので裏星の【養よう】の存在も感じる
 皆と一緒に何かやりたい、誰かのために何かやりたい
 シャンパンタワーの法則。自分が満たされて家族や友達や周りが満たされる
 小休止、ねびぃがあしもさんの日常を妄想する
 よしこさんのマヤ歴でもボランティア精神は読み解ける
 【印綬いんじゅ】を満たして【偏在へんざい】でアウトプットできているのが良い
 調べるのが苦じゃない
 探偵YOSHIKO
 よしこさんのサービスを利用すれば調べ物の時短が叶います
 あしもさんから質問『インプットしたことはどこかにメモしたりするんですか?』
おすすめ家電Phomemo🖨️

 ねびぃの数秘は8、野心家!?
 ねびぃはかに座、繊細!?

 7月までによしこさんがキャリアグラム取るってよ

 数秘8の人は才能を活かすために、怖いほうを選んでみよう!
 パワースポットよしこ
 エリィさんとよしこが水面下で進めている復職セミナー(仮)
 13日からよしこのチャンネルでメンバーシップ始まります
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/662cdc928f07ec7d48654ac1

サマリー

このエピソードでは、nbyがヨシコさんとのコラボを通じて、彼女の名識や育休中の活動について話し合います。ヨシコさんは育休を利用して副業を育てており、バランスの取れた名識による人脈作りの重要性についても触れています。ポッドキャストでは、ヨシコさんの人間関係やチームワークに対する思い、さらに彼女の学びやボランティア精神について語られています。また、情報収集や自己充実の重要性についても話されています。 今回のエピソードで、情報収集や検索力の重要性が掘り下げられ、特にクロアさんとヨシコさんの経験談が紹介されます。また、ヨシコさんが提供するサービスについても言及され、リスナーにとっての利点が説明されます。 このエピソードでは、数比8やカニ座の特徴について深く掘り下げ、個々の性質や人間関係の距離感に関する考察がされています。また、市中睡明やキャリアグラムなどのキャリア診断の重要性についても触れられています。 このエピソードでは、ヨシコさんとのコラボレーションを通じて、ファンビジネス講座や運命的な出会いがもたらす影響について語ります。また、カリンサンの教えやイベントの企画についても触れられます。初めてのコラボで、さまざまなトピックについて楽しく話し合い、今後のメンバーシッププランについても言及されます。

nbyのコラボウィーク開始
こんにちは、nbyです。私、nby🌸は、去年の春に鬱病と診断されて、去年の夏に3週間精神科開放病棟に入院していました。
この経験を通して、同じような経験をアラフォワーママにしてほしくないな、という思いで発信をしております。
今週、私はコラボウィーク、この1週間がコラボ祭りでして、今日は3人目のヨシコさんをお迎えします。
ヨシコさんとは、ファンビジネス講座っていう、井田らし佳林さん主催のビジネス講座を、9月からご一緒させていただいてまして、
すごい方なんですよ、ヨシコは。でもね、その凄さの裏には、こういう名識が隠されていたんだなぁって思いまして、そのヨシコの名識を語っていきます。
この背景に映っているのが、ヨシコさんの千年月日、ちょっと時間は聞いてないんで、時間は仮置きなんですけど、導き出される名識と呼んでいるものでございます。
ちょっとね、怪しい文字、なんか怖い文字もあるかと思うんですけど、これも意味があるので、ぜひ楽しんでいってもらえたらいいなって思います。
私はね、前回の反省を生かして、今日はヨシコが来たら、ちゃんとヨシコに宣伝してもらうんだぞって思ってます。
こんにちは、ヨシコさん来た。ヨシコさんを招待。
こんにちは、聞こえますか?
ヨシコさんの声聞こえてます。
よかったです。
私とヨシコさんの音量バランスについて教えていただいたら大変うれしくなります。
ありがとうございます。
ヨシコの自己紹介をお願いしたいんですけど。
ありがとうございます。ヨシコと申します。
今ですね、育休中で上が4歳、下が1歳の女の子を育てております。
ネビーさんが少し小さいですっていただいてます。
アシモさんこんにちは。
アシモさんもこんにちは。ありがとうございます。
一応今のところは7月に復帰予定ではあるんですけど、まだちょっと人の子の保育園が決まってないので、明確な復帰予定は決まっておらず、
一応今育休中で、この間にちょっと副業を育てたいなと思いまして、最近では悔いのない育休を過ごすための、育休ママ向けのサポートサービスを始めました。
はい。
という感じです。よろしくお願いします。
多分ね、私ね、声を張らなきゃダメな気がする。
なるほど。
この1週間コラボを2回して、
めっちゃしてますよね、最近ね。
でもこれは最後です。
本当ですか?すごい。
どれも私が声がちっちゃいなってとてつもなく反省しております。
そうなったんですね。
そうなんですよ。
なのでちょっと声を張り気味で頑張っていきます。
名識と人脈の重要性
了解です。無理なく。
無理なく。
でね、背景に今回選んでるのが、
ありがとうございます。
よしこさんの名式で、赤い丸のところと黄色い四角いところと緑の四角いところと青い丸について私は語ることができます。
なるほど。これ青い丸のところちょっと切れちゃってるんですけど、これ数字ですか?
そうです。切れちゃってるんだ。18の数字が。
18?
はい、18です。
なるほど。運勢エネルギーって感じなのかな?
そうです。運勢エネルギー。
読めないけども。
了解です。
なるほど。
あれか、スマホとかによって表示できるサイズが背景は違う?
そうかもです。そうなのかな?かもしれないです。
でも、私のやつだと、これなんだろう。
一番右側に木って書いてあって、
木のラインがちょっとギリギリ。
その説明の項目がちょっと切れちゃってるかもしれない。
そうなんだ。分かりました。勉強になります。
ありがとうございます。
難しいですね。
そうなんですよね。
今日はテーマとしては、
ネビーさんが市中数名をやられてるっていうところで、
そこの観点から、
よしこはどういうタイプなのかみたいなことを言っていただきつつ、
私は私で占いとかが好きなので、
その観点でネビーさんのことをちょっとお話しするみたいな、
そんな感じの回ですよね。
まとめてくださってありがとうございます。
すいません。勝手に言っちゃいましたけど。
いえいえ。ありがとうございます。
どっちからでも大丈夫なんですけど、
せっかく今出していただいてるので。
あしもさんも私も占い好きですということで嬉しいわ。
嬉しい。
結構女性は好きな方多いですよね。
でもね、やっぱりね、よしこさんは、
このシという文字って見えてます?
緑の枠の左に。
シ見えてます。見えてます。
これがね、スピリチュアルなんですよ。
なるほど。
やっぱり持ってるよね。好きな星と思って。
なるほど。
やっぱそうなんだな。私後で話すんですけど、
スーヒもやってて、スーヒは11なんですけど、
その11もね、スピリチュアルなんですよ。
あ、そうなんだ。
そう、そうなんですよ。
だからめちゃくちゃわかる気がするって思ってます。
そう、なんかちょっと調べたら、
このシって書いてあるところって、
どうやら月星座とリンクするみたいで。
へー。
もしよしこさんと同じ月星座の人は、
みんなここがシなのかもしれない。
あ、そうなんですか?
確証はないんですけど、
なんかエリーさんとのコラボの後に
気になることがあって調べてたら、
ここの十二運星って言うんですか、
このシって書いてあるところは、
月星座とリンクしてるんだよって書いてあって。
リンクしてるってことは、
同じってことなのかなーって。
なるほど。
へー、そうなんだ。
なんか興味深いですね。
一応ね、ここは老物占いでは一緒になるところなんで。
へー。
今いるおやきさんとあしもさんと、
はいはい。
私はコアラなんで。
うんうんうん。
あ、じゃあ一緒なんですね、ここは。
そう、一緒になるんです。
へー。
これ日中の占いでしたっけ?
そうです、日中の十二運星で。
ふーん、なるほど。
あ、くらさんも来ていただいてありがとうございます。
ありがとうございます。
こんにちはー。
あ、おやきさん、
よしこさんスピリチュアなイメージなかったですって。
あ、そうですか、そっか。
でも確かに、
私結構ね、ニュートラルな感じで、
うんうん。
スピリもすごい好きなんですけど、
でも結構現実主義でもあり、
うんうん。
なんか何においても結構真ん中っていうか、
どっちもあるみたいな感じなんですよね。
うんうん。
なんかバランスいい感じですよね。
あ、ほんとですか?嬉しい、ありがとうございます。
どっちの話もできるじゃないですか。
あ、そうですね、どっちの話もいけるかも。
だからなんか、あのー、
ちょっとごめんなさい、全然余談ですけど、
はい。
私多分ディベートとか得意なんですよね。
あ、わかりますよ。
なんかあれって別にどっちがいいとか悪いとかじゃなくて、
うん。
どっちの視点に立って話すかによって、
主張するところが変わってくるじゃないですか。
うんうん。
だからそのどっちの主張もわかるっていうか、
うんうん。
なんかそういう感じかなって気がしてます。
うんうんうん。
多分ね、そのニュートラルで入れるのも、
よしこさんのこの名識のバランス良さかと思うんですよ。
あ、そうなんですね、めっちゃ聞きたいです、それ。
名識でもバランスってあるんですね。
バランスあります。
やっぱりこう、すっごい偏っている人もいれば、
まんべんなくある人もいて、
よしこさんの場合は、どれも偏りがないって感じ。
へー、そうなんですね。
黄色い枠のところ、通編性って書いてあるんですけど、
はい。
今5つの漢字2文字があると思うんですけど、
ありますね。
偏在が3つ入ってるけど。
それそれそれ。
これも5つのグルーピングできて、
よしこさんの場合は5つ中3つあるから、
あ、そうなんだ。
そう、偏ってないかなって。
あ、なるほど。面白い。
思いますし、その運勢エネルギーの数字も、
ミニマムが3で、
3なんだ。
そう、ミニマム3なんですよ。
あれ、でもここ私のとこなんか2って書いてある。
4が2を表して、
3が8を表して、
足し算して18なんで、
あ、なるほど。
1の人がいるとミニマム3になって、
12の人がいるとマックス36になるので、
よしこさんは18だから真ん中ぐらい。
ほー、なるほど。そういう感じなんですね。
そういう感じ。
アーカイブの方は画面見えてないと思うので、
日中と月中、一番右は何ですか?
今コラボの絵文字に隠れちゃってて。
日中月中年中年の端。
日月年か。
そうです。
それぞれに数字があって、
それの合計の最低数字が3ってことですよね。
そうです。
私はそれが18ってことで、
マックスがその36?
6。
6区間。なんで間ぐらい。
そう。
ちょうど間だよってことですね。
日中の下にある監視っていうのを、
赤丸で背景では示させてもらってるんですけど、
あー、そうですね。はいはい。
これがよしこさんの場合だと、
きのといのししさんになるので、
きのとさん。
我々は草花を表したりとかするエレメントになるので、
やっぱりみんなに信頼されるような、
愛されるような感じ?
へー、そうなんですね。
みんなの守護神になれるんですって。
すごいなんか。
みんなの守護神。
みんなの守護神だから、
誰かが守護神ってわけじゃないけど、
みんなを守ってくれる存在。
へー、うれしいです。
なんでこの赤いところ、黄色いところ、青いところを取っても、
バランスいいかなって思ってます。
へー、そうなんですね。
じゃあわりかし誰とでもっていうか、
そんなに悪くはないみたいな、そんな感じなんですかね。
悪くないし、変材変材変材って3つ、
通編性とところにあるんですけど、
月中の柱2個が変材で、年中の柱1個が変材なんですけど、
1個が変材。
これが人脈の星って言われてるので、
へー。
よしこさんが人とのつながりを大事にされてたりとか、
結構こう、ノリが軽いじゃないですか。
いいですよ、それやりましょう、みたいな。
っていうのはここが。
ですね。
そう。
ゆえんだし。
へー。
この月中と年中の下に、
オトロエルって漢字が10人目で書いてあるかと思うんですけど、
こういう東洋医学とか市中生命の考えって、
表裏一体を考えてて、
太陽もあれば月もあるよね。
女性もいれば男性もいるよねっていう、
表と裏の関係って、
同一に存在してるって考え方なんですけど、
こういう同じ漢字が2個あると、
裏の面がより出やすいよねっていうので、
この水が2個あると裏が養うっていう漢字の赤ちゃんになるので、
へー。
よしこさんの人間関係
もうみんなね、よしこさんを構いたくて仕方なくなるんです。
へー。
そうなんですね。
面白い。
だからみんながよしこさん、よしこさんとか言ったりとか、
名上の人に引き立ててもらえるポジションになるので、
やっぱり人気配信者さんのいがらしかりんさんが、
よしこみたいな人に向けた事業家になるなみたいなことを、
おっしゃってるじゃないですか。
そうですね。ありがたくことにね。
それもやっぱり用の面なのかなって。
へー。そうなんだ。
なるほど。面白いですね。
もっとよしこさんって知識いっぱいあるから、
バリバリバリバリ一人でやっていけばいいのになって思ってたんですけど、
名識見て、よしこさんは一人でできない人なんだなって思ったのは、
もちろん一人でできるんです。自立の星があるから。
でもよしこさんって本質は木下さん、日中の漢字が木下になって、
草花の人だから、みんなで何かやりたい人なんですよ。
あー、そうなんですね。
だからさっきの人脈とか用とかも掛け合わさってくると、
みんなのために何かがやりたいとか、
みんなでこれをやりたいとかいう人なんだなっていうのを痛感しました。
あー、そうなんですね。面白い。
でも確かに何かそれはあるかなって思います。
自分でいろいろやるとか、やれるとかっていうのもあるんですけど、
これも占いとかので、チームワークとか、
その中での役割みたいなのを担っていった方がいい的なのもあったりして、
どっちなんだろうって思いつつ、
知識とボランティア精神
でも確かにみんな一緒にやる人がいた方が楽しいし、
何かやりがいがあるかなっていう感じがするんですよね。
なんか私、基本的に自分の利益を追求していくことにはあんまり興味がなくて、
わかります。
だから何かその自分、たまにいるじゃないですか、
まずその自分さえ良ければみたいな、
だからあんまりそこはなくって、
何か自分が中心ではあるんですけど、常に考え方とか、
私が好きなのは、シャンパンタワーの法則なので、
まずは一番上の頂点の上から注がれるじゃないですか、
あれの一番上は自分だよっていうので、
自分がまず満たされて初めて、
家族とか友達とかその周りを満たせますよっていう、
その考えはめちゃくちゃ好きなんですけど、
自分を満たすっていうことと、
何か自分のその利益を再生するとか、
何かそういうこととは全然違くて意味が。
だからそっちの方にはあんまり興味がないんですよね。
なんかその説明すごくわかりやすいですね。
本当ですか。嬉しい。ありがとうございます。
だからそのみんなでとかいうのすごいわかる気がしますし、
だから多分そのスタッフのオフ会とかも、
何かやりたいとかっていうのは、
何かみんなでやりたいっていうか、
みんなが楽しいのがいいなっていうのはありますね。
あしもさんもね、自分満たしたいですよね。
そうそう、大事でしょうね。
あしもさんにはぜひ自分を満たしてほしい。
確かに。
私ね、あしもさんのことで妄想してて。
妄想出た。
この前のコラボライブを、まゆかさんとあしもさんで、
教えて不登校の子どもを育てるってどういう状況なんですかっていう、
インタビュー形式のコラボがあって、
あしもさんって朝かつならぬめめかつをしてるじゃないですか。
すごいですよね。2時、3時って。
そんなのしたら私絶対眠くなっちゃうんだけども。
でもあしもさんのお話聞いてたら、
日中お子さんが家にいると、
本当に一人だけが起きてる時間って、
その未明の時間しかないから、
集中してやるには仕方ないんだなっていうのもわかったし、
夕方も長男くんの学校の送迎とかもあるだろうから、
一人になる時間って未明しかないんだなと思って。
そうなんですよね。
だから必死に考え出した方法なんだろうなって思ったら、
自分満たしてほしいなって思いました。
そうですね。
ねこたんさんもね。
ねこたんさんもね、コメントいただいてて。
ねこたんさんはまずは自分まさにって。
そうなんですよね。私はこれすごい好きですね。
いい考え方。分かりやすいし。
そうなんですよ。やっぱりそこが一番中心になってくるので、
でも本当にそれはそうだなと思ってて、
私はそれすごい大事にしてますね。
だからみんなにもそれを大事にしてもらいたいなっていうのはすごい思ってますね。
ママさんたちにはね。
でも今のよしこさんの話にも、
よしこさんがこんなにもできるのにマネタイズが苦手っていうのが見えましたね。
はいはい。
そうですね。それはすごいあります。
しかも面白いことに、前歴も関係するんですけど、
私前歴で赤い空歩く人っていうやつなんですよ。
で、それの基本説明みたいなやつに、ボランティアの人って書いてあって、
そうなんですよ。だからボランティア精神っていうか、
人にやってあげたい、やりたくなるっていう人なんですよ。
だから元からそういう人なんだなっていうのをね、すごいよくわかって、
まさにだなと思って。
それを見て結構納得っていうか、やっぱりなみたいな感じはありましたね。
それもまた自分ですよね。
そうですね。
でもね、やっぱり最近になって皆さんに言っていただくので、
自分もね、ちょっとそっちの思考がアドプトしていくものには、
勝ちづけをしていくっていうふうには今は思ってますけど、
でもやっぱりね、一からのところはやっぱりそうなんだなっていうのはすごいありますね。
だからそういうのを見ていくとね、すごい自分のなんでこうなんだろうなっていう、
そこまで突き詰めて考えていても、そんなに説明ができないことは、
やっぱりなんか思って生まれたものなんだなっていうのをすごい感じますね。
それでね、あと私最後に、よしこさんにお伝えしたかったことがあって。
何ですか?
日中の柱を下に降りていくと、黄色い四角の枠で、
印鑑を授けるって書いて、印珠って書いてあるんですね。
ありますね、印珠。
ここに印珠があって、右隣にも偏在っていうのがあるんですけど、
女性の場合って、この印珠の部分を満たしてあげて、
右の偏在の柱にあるものでアウトプットしてもらうのが、
良い循環するよって読み方もできるんですけど、
この印珠っていうのが知性の星で、学びの星になるんですよ。
よしこさんの学生時代のこととかは知らないんですけど、
この前のビジネス講座の卒業式の発表で、
私は知識をいっぱい勉強はしたけども、
それが器用貧乏で瞬間半端な自分だったみたいな発表をしたじゃないですか。
知識が今、スタイフとかビジネス講座とかで行動に移せてるような気がして、
印珠の知識をインプットして、偏在のアウトプットで人脈、
ビジネス講座内で回せてるっていうこの循環が、
すごくよしこさんにとって良かったんじゃないかなって思ってます。
情報収集の重要性
なるほど。でも確かにそれはそうかもですね。
私も最近自分ですごく思うのは、結構雑学とか、
とにかく元々調べるのが好きなので、
インプットは常にしてるんですよ。
それは別に誰かのためじゃなくて、自分がただ知りたいからっていう感じなんですけど、
インプットしてきた知識が使える場面っていうのがすごい多くて、
この間もそうなんですけど、私すごく仲の良い友達が、
最近子供が生まれて、子育てに関する悩みとか、
いろいろ相談されたりとかするんですけど、
どの内容でも返事できるんですよ。
すごい。
しかも切り口っていうか、例えば考え方とかがいっぱいあるから、
これはこういうふうにも読めるし、
これはこういうことが原因な可能性もあるしみたいな、
その可能性を一個一個言っていくと、めっちゃいっぱいになっちゃうんですよ、情報が。
っていうくらい、伝えられることが多すぎて、
でもそれ役に立って良かったなっていうのもあるんですけど、
それを見たときに、やっぱり自分がインプットしてきた知識とか、
そもそもそういう情報収集って、
人に役立つんだなっていうのを最近すごく実感してて、
私自分が情報収集するのが普通だったから、
みんなそれが普通だと思ってたんですよ。
要は気になったら調べる、分からなかったら調べるみたいな、
黒井さん、情報型よしこ。本当に情報型なんですよ。
だからそれが普通だと思ってたんですけど、
それこそ子育てとかしてて、ママさんと喋ってると、
みんな別にそこまで調べてないんだなとか、
ちょっと変な意味じゃなくて、あんまりそこを調べようってことに対しての興味が湧いてないんだなってことに気づいて、
そうですよ。
そうそう、だからそこを私が持ってる知識で肩代わりできるじゃんってことをすごい思ってて、最近。
そう、だからね、なんかね、それはすごく思ってますね。
だからインプットしてきたことが多分無駄になってないんですよね。
私多分、これはね、誰だっけな、
真由美さん、5000万の大先生、真由美大先生と話したんですけど、
やっぱり情報の精査とか、これはあんまり信憑性が薄いなとか、
この情報ってちょっといらないなとか微妙だなみたいな、
そこの精査がすごい、多分真由美さんと私はできるんですよね、タイプ的に。
だからそれもあるから、一気に何にそれ使うの的な知識とかも、多分どっかしらで役立ってるっていう感じなんですよね。
自分の中ではあんま無駄じゃない。
いつか点と点が線で結ばれて、あ!あの時の知識が!ってなるときも、
そうなんですよね。
来るだろうし。
ほら、今ネットで調べるのって、AIであなたはこの情報好きなんでしょ?みたいに、
多くの情報も出てくるじゃないですか。
そうですね、それはありますね。
だから、精査する力って必要ですよね。
そうそう、本当にそうなんですよね。
あと最近すごく思ったのは、ごめんなさい。
何かを調べるときとかも、調べ方にコツがいるんですよね。
いります。
私はそれをあんまり苦労したことがなくて、
私ちょっと変な話なんですけど、自分は探偵になれると思ったことがあって、
おお!ディテクティブよしこ!
いや、そうそう。私探偵向いてるかもって思ったことがあるんですけど、
めちゃくちゃ少ないキーワードから何かを割り出したりとか、
なんか、
すいません、探偵よしこ、もはやね。
そうなんですよ。
だから、確実な情報にヒットさせる力っていうのはあると思ってて、
その辺の勘どころもいいんだろうなって思うんですよね。
だから、無駄な情報はあんまり拾ってないと思います。
ワードセンス必要ですよね、検索ってね。
そうそうそう。そうなんですよ。
だから、今だとね、パープレキシとかでいろいろ比較とかもしてくれるし、
全部サイト見なくてもある程度の結果ってまとめてくれるじゃないですか。
でもそれでもやっぱり聞き方によって返ってくる回答って違ったりするから、
なんかそこの、
情報収集力の重要性
どうやったら、どういう指示文を投げたら、
自分が知りたい答えが一発で返ってくるかみたいな、
なんかそういうところはすごいある気がしてて、
だからそれも多分情報収集力の一つかなっていう気がするんですよね。
そう、クロアさんわかる気がする。検索力重要ですよね。
そうなんですよね。
よっこさんはね、プロンプトの書き方うまそう。
そうですね、それはあるかもですね。
あとそれこそだから今、
まだたまにGoogle検索も使いますけど、
Google検索に入れるキーワードとかも、
多分他の人よりはうまい気がしますね。
私も新卒の会社の時に、
定期代を会社に申請しなきゃいけなくって、
Googleでどこ駅からどこ駅までの定期券の代金教えてって、
私は無料で出せたんですよ。
でも同僚はいくらやっても無料で出せないとか言ってて、
そういうとこですよね。
なんかの検索キーワードが違うんですよね。
そうなんですよね。だから調べ方っていうか、
それはすごくあるかなと思って。
だから調べ方下手な人は、
よしこみたいな調べ方上手な人がまとめてくれた情報を手にして、
それでお金で時短を縫って、
子育てとかを有意義にしていきたいですよね。
そうですね。
だからみんながめんどくさくてやってない情報収集とか、
たぶんやりたくてもできなかったりとかいろいろあると思うんですけど、
その辺ではすごく動けるかなっていうか、
役に立てるかなっていう気はしてますね。
だからさっき言っていただいた人脈のところでアウトプットしていくっていうのは、
やっぱりそういうのに困ってる人とつながれると、
私もめちゃくちゃアウトプットできるんで、
それはすごくいいなっていうのはめちゃくちゃ思いますね。
だってインプットが苦じゃないから。
そう、そうなんでしょ。
当たり前だってやってるからね。
そうそうそう。インプットしてると思ってないんで、そもそも。
そうそうそう。
よしこのサービスの紹介
だからなんかね、
そこの感覚はたぶん他の、
いや調べられないとか、調べる時間がないとか、
調べ方がわからないとか、
たぶんいろいろあると思うんですけど、
そういう人にはすごいいいんじゃないかなって自分で思いますね。
ぜひ今後の提供に取り入れてください。
そうですね。
だから今、私の始めたサービスを受けていただけると、
一応そのやりとりはLINEになるんですけど、
ちょっと子育ての軽い相談とか、
あとは時短、どういうところで自分の時間を認識できるかみたいなところで、
別に話題は何でもいいんですけど、
本当に何でもいいんですよね。
そうそう、LINEはね、し放題なんですよ。
っていうのがついているので、
そういう意味ではね、
とりあえず困ったら私に聞くっていうのがLINEでできるのは、
結構、自分で言うのもなんですけど、お得だと思います。
よしこさんだったら、
今日の夜は何がいいと思いますか?
でも、福祉局のスーパーで何々安かったけど、
それどうですか?とか言ってくれそう。
アシモンさんから質問来てます。
ありがとうございます。
インプットしたことはどこかにメモしたりするんですか?
そうですね。
どっちかっていうと、しない方が多いと思います。
するときとしないときあるんですけど、
基本、ちょっと頭の片隅に入れとけばいいかなぐらいのものだったら書かないですね。
書かないというか置いとかなくて、
あとは、
例えばブックマークとかみたいな感じで、
何かのときにこれ必要かなみたいなやつは、
そこでピン止めしとくとか、
すぐに使えそうなもの、
使えそうな情報だったらメモります。
段階がありますね。
情報をその後、どのタイミングで使うかによって、
メモったりメモらなかったりっていうのはありますね。
そんな感じです。
私、よしこさんじゃなかったかもしれないけど、
ディスコードかスタイフライブのコメント欄で、
勉強になります、手帳に貼りますって言ってたのってよしこさんでしたっけ?
私です、私です。
手帳に貼るっていうのはメモを貼るってことですか?
これは、ありがとうございます。
めちゃくちゃグッドクエスチョンありがとうございます。
あのですね、私は、
あれ、プリントできるやつ。
やっぱそれ持ってるんで、買おうかなって。
これね、ママさんは絶対買った方がいいと思います。
あれですよね、我々よりちょっと上の世代とかでわかると思う、
チェキって感じですよね。
チェキのシールバーみたいな。
ラベルプリンターはラベルしか出てこないんですけど、
テプラみたいなやつじゃなくて、
シートでステッカーみたいなのが出てくるやつがあるんですけど、
スマホのスクショが印刷できるんですよね。
あれを使ってるので、
手書きで写すっていう時間も私は使わないです、最近は。
やっぱよしこそれ使ってたんだな。
使ってます、使ってます。
だからスクショしたやつをそのまま印刷して、
シールになって出てきたやつを手帳に貼ったり、
ノートに貼ったりっていうことをしてます。
だからすごい。
あ、そうそう、あしもさん、そうなんですよ、そんな便利なものが。
なんかね、電車の広告でも見たんで、
いくつかの種類があるんだと思いますよ。
そうそう、ありますね。
で、できればシールの種類っていうか、
シートの種類もあって、
透明の、つるつるのステッカータイプのやつと、
あと紙ベースのやつがあるんですけど、
できれば紙ベースのほうがおすすめですね。
その心は?
マーカーとか引けるんで、
あ、なるほど。
そうそうそうそう。
とか書き込めるんですよ、シールに。
だから紙タイプのほうが私はおすすめですね。
ただその何も書き込まない、ただ貼っておきたいだけみたいなやつは、
全然透明のやつでもいいんですけど、
できるだけその紙シールタイプのやつがいいですね、
と思います。
あとはちょっと無駄遣いなんですけど、
紙タイプのやつとかだと、
白黒で印字になるので、
例えば息子が好きなキャラクターの画像とかを印刷して、
色塗らせるとか。
すごーい。
それで自分の好きなところに貼れるから、
ピリッて切るのも自分で切るので、
ピリピリって切るのも息子にやらせて、
すごい楽しんで、
無限に出させられますけど。
そうだよね。
でもすごい面白い。
それで自分の好きなやつ作って、
貼らせるとかもできるし、
結構おすすめです、私は。
すごいよね。
よしこにまとめ術聞いたら、
自産の家事も機械も出てくるっていう。
そうなんです。
でもそんなに高くないね。3000円くらいかな、機械自体は。
機械自体はそんなに高くないなって思ったから、
ちょっとおもちゃとして試しに買ってみてもいいかなって思ってたんですよね。
そうなんですよ。
あしもさん安いですよね。
これくらいで自産が叶うんだったら良くないですかって思ってて。
書くのが好きとか、やっぱり書いて満足したいっていう人は全然書いてもいいと思うんですけど、
わざわざ書き写すのちょっとなみたいなやつとかもあるじゃないですか。
そういうやつは全部貼っていくのがいいと思う。
私は自分の前歴とか、運勢とか、そういうのとかも全部印刷して貼ってます。
で、いつも見れるようにして。
スクショだけ撮っておいても、スクショも写真とか子供撮ってるとどっか行っちゃうじゃないですか。
探すのもめんどくさいんですよ。
お気に入りでハートボタンとかにしてても、お気に入りでも増えていくから、
どんどん見つけられなくなっちゃうんですよね。
だからそうしたら撮っておきたい情報とかは全部印刷して貼っておくのが私はおすすめですね。
あ、クロさんありがとうございます。
よしこにLINEし放題してる。
ありがとうございます。
私も行く休休じゃないけどよしこにLINEし放題してる。
私も自分で言うのもあるんですけど、結構お得じゃないかなって思って最近。
数比と星座の話
夫にも言ったんですけど、なんでも答えるの良くない?みたいな。
それ価値あるよね?みたいな話をしてて。
いやあるでしょ。みたいな。
そうそうあるでしょって言ってくれてて。
だってここからまだ深掘りしたいけど、主軸取られちゃうと思って。
そうそうそうそうそうそうですね。時間もそうだし、主軸もお互いの話だからね。
でも何かしら聞いたら入ってくるよって多分思います。
思います。
ぜひぜひあれば皆さんいつでも言ってください。
私最近人の始中水明ばっかり見てたから、自分のことを言ってもらうの本当に久々なので楽しみにしてたんですよ。
本当ですか?よかったよかった。どこから行きましょうかね。
とりあえず、月星座の本は買われたって言ってたから、月星座のやつはいいかなと思ってて。
今お話ししながらサブスマホで調べたのが、
真矢歴が黄色い種で、数比が8、月星座が双子で、太陽星座が神座です。
神座ですよね。
その中でいくと、太陽星座と数比のところをちょっと話そうかなと思ってて。
どうしようかな、どっちから行こうかな。
じゃあ数比の方にしましょうかね。
たぶんね、にびさんもご自身見てるとは思うんですけど、数比の8の人は、もともと8っていう数字が持っている意味っていうのが、
わりと野心的な感じなんですよ。
行動力とか、情熱とか、そういう感じなので、熱意とか、自分の強い気持ちを持って動いていくタイプなんですよね。
あと、なんでも知りたがりみたいな感じのところも結構あるって言われてるんですけど、
どうですか、その辺は。
私は、この市中水明で言う月中のところに、吉子さんの年中にある秘剣が来るんですよ。
なるほど。
秘剣の星が自立の星なんで、
そうなんですね。
月中って仕事だったり表す星なんですけど、
秘剣の自立さが仕事とかで出ちゃうと野心とかにつながりますよね。
そうですね、それはあるかも。
やっぱり結構上に上にっていうタイプなので、
割としっかり登っていきたいみたいな、目指すものに対しての進みっていうのはすごくあるタイプの人なんじゃないかなっていうのはありますよね。
結構天聖の知識欲っていうか、そういうものがある人なので、
自分の感覚的に引っかかったものとか、それ面白そうみたいなやつは、とにかく知りたい、やってみたいみたいなのは結構ある人って言われてますね。
だから一回気になっちゃったら、置いておけないみたいな。
どんどん調べたくなっちゃうみたいなところは結構あるタイプですね。
あとはさっきの野心とかともつながるんですけど、やっぱりハングリー精神とかもすごくあるので、
数比8の性質
やっぱり現状をいじったよりは、今より上の方にっていうのを目指していくタイプですね。
あとこれはすごい私は見ててねびーさんっぽいなって思ったのは、正直ですごいきっぱりした人っていうのが8に出てるんですよ。
だから自分にすごい正直とかっていうのがすごくあるので、
だから伝えるのとかもそうだし、これはもう嫌だとか、これやりたくないとか、
そういうのは俺とちゃんとそれを置いておかずに、ちゃんと自分の気持ちを拾っていくタイプだと思います。
私好き嫌いあるんですよ。人間に対して。
分かります。でも誰もありますよ。
でもない人いるんですって。
本当ですか。
人が嫌いとかよくわかんないみたいな。
それすごいですよね。
そう、それってご両親の育て方とかもあるのかもしれないけど、私は真室中生命に人の好き嫌いがありますって出てくる人なんで、
ああそうなんだな、好き嫌いしちゃうのはしょうがないんだなって自分で納得してます。
しょうがないですよね。誰でもありますよね。
たぶんね、よしこさんはそこはね、スピリチュアルでピンときてるだけだと思いますよ。
なるほど。さっきの死のところかな。
死のところだと思いますよ。
なるほど。でもそれはあるかもしれないです。私、真室に会う会わないってわかるので、
自分が会う会わないだけじゃなくて、向こうが自分のことを会うと思ってるかどうかもわかるっていうか、感じなので、
そう、たぶん向こうが私に対してちょっとって思ってるなって思ったら、私はあんま近づかないんですよね。
怖いな。
いやいやいや、だからなんか、うまく距離は取れる方だと思います。
そうそう、そんな感じですかね。
あとは、これたぶんカニ座の方の性質ってもあるんですけど、
カニ座さんはやっぱり繊細なんですよね、結構。
なので、繊細がゆえの、ちょっとこう、なんていうのかな、デリケートだからこそケアしてあげないといけない部分とかもちょっとあるので、
だからタイミングとかによって、普段だったらたぶん大丈夫なことも、ちょっと疲れたりすると嫌だなってなりやすい感じがあるので、
その辺は、なんかその、ちょっと自分をそっとしておいた方がいい期間みたいな。
とかは、ちょっと気をつけた方がいいのかもなっていうところはありそうですね。
さくひなさんこんにちは。
さくひなさんこんにちは、ありがとうございます。
あ、こもってる。ありがとう。
今、よしこがネビーについて、カニ座で語ってくれてました。
そうそう、数比8っていうのとカニ座の特徴みたいな感じで、ちょっとね、お話しさせてもらってましたね。
なので、カニ座さんの特徴的にはちょっとデリケートな部分があるので、
場合によってとかタイミングによって、ちょっとそのね、
その辺はなんかちょっとコントロールっていうか、自分でちょっと距離とっとくとか、
他の方が自分がなんか苦しくならなくて済むかなっていう感じですかね。
はい。
そう、なんでもできる話を前半にもしてますので。
あ、なんでもできるトーク?
わー、ほんとだ。カニさんありがとうございます。
前半は私がよしこさんを真面目的に見てて、なんでもよしこだもんねっていうところをそこで語りにしてて、
ちょっと過伝の話になったので。
確かにカニさんね、さっきまでライブされてましたもんね。
軌道修正して、私のスーヒハチと太陽星座カニを絡めてお話しさせてもらってました。
はい。
今日はね、ちょっとお互いにね、話そうかっていう感じで。
私はね、最近は一方的に人のシチュー睡眠見てることの方が多かったので。
カニさん。
私の電波が悪い?よしこさんの電波が悪い?電波悪いね。
私。
大丈夫?
私、私でも4Gなんだよな。
私。
ね、よしこの声途切れてますよね。
ほんとだよ。
よしこさん、あ、切った切った。
そう、でね。
途切れてる。あ、じゃあ私なんだ。
宇宙と更新してたの?よしこ。
ダメ?
宇宙と更新中。今どうですか?変わんないかな。
あ、今はクリアです。
あ、大丈夫そうですか。
良かった。
何だろう、私の方がやっぱり電波悪いのかな。なんかね、最近ちょっと悪いんですよね。
すいません。
大丈夫です。
大丈夫になったみたいです。ありがとうございます。
良かったです。
はい。
こんな感じですね。
はい。
でね、結構面白かったのは、数比で8の人は、なんか8が歩けばナンパに当たるっていうのがあって。
なんか、あの、結構モテるタイプみたいです。
えっと、そんな心当たりはありますか?とか言って。
私、私全然ナンパに合わないから多分好きなく歩いてるんですよ。
うんうん。
人生でナンパにあったのって多分2、3回ぐらいで。
へー、そうなんですね。
そう。
意外とだから。
あ、どうぞどうぞ。
私の持ってる日中の漢詩、よしこさんが木の戸にあたるところって、
私、日の戸って言って、火のエレメントの裏星なんで、お月さまを表す星なんですけど、
ここで、私が習ってる市中水明の教会だと、銀座でホステスターナンバーワンが取れる星だって言われてるので、
そういう意味では、もしかしたらモテモテなのかもしれない。
うんうん、持ってますね。
結構その、人と楽しく付き合いたいみたいなところも、普通は結構8の人はあるので、
そういう意味ではすごく合ってるんじゃないかなっていう気がしますね。
あとこれも私はちょっと見ててねびーさんっぽいなって思ったのは、
8の人が苦手なことは人に甘えること。
あー、わかるわかる。
ね、なんかそれっぽいなって思って見てましたね。
なんかその、日の党さんって何でもやってもいいよって声かけNGなんですよ。
うーん、そうなんですね。
何でも言うって何でも言えるわけないじゃんって思うんですよ。
多分よしこさんには何でも言っていいよって言ったら、
あ、じゃあこれできる、あれできるって多分上手く割り振りできるかと思うんですけど。
あー、そうですね。
私何でも言っていいよって言われたら、え、でもこれを頼んだって文句言われないかなとか、
なんかもう次のことも考えちゃうんですよね。
あー、なるほど。
だから甘えの苦手かもしれないですね。
そう、だから結構一人で頑張りすぎちゃうっていうところがある感じなので、
なんかそういうちょっと心の内を話せる人とかがやっぱりいてくれると、
たまらなくて済むかなっていう気持ち的な面で、
結構和らげていくんじゃないかなっていうところはありますよね。
あとやっぱりさっき野心的っていう話をしたんですけど、
そういうところがあるので、
頑張ったことに対する対価は結構欲しいタイプだと思います。
ですよね。
私とかの日野戸さんには何でもやっていいよじゃなくて、
さすがだねっていうのをちょっと含みもたせて言ってほしいんですよ。
さすがネビーさんだよねみたいなのを言ってほしい。
皆さん、ということなのでぜひネビーさん言ってくださいね。
久助ネビーさんをね。
言ってくださいみたいな。
あっこね、今夜は前歴の話もあるし、
この類に興味がある、今日この頃ということで。
面白いよね。
寝落ちしなかったら私盛り上げたいしに行きます。
だから結構それなりの対価はやっぱりあった方がいいなっていうのは、
8の特徴ですね。
だからなんかそういうことが望めなさそうな仕事とか、
なんか別に頑張ってもそれだけのものが返ってこないみたいなところは、
あんまり自分から近づかない方が自分のためにもいいみたいなところが結構ありますね。
そうですね。
っていうところですかね。
8の部分で見るとそんな感じです。
人間関係と距離感
どうですか?当たりそうな感じあります?
ありますとか言って。
私が鑑定したわけじゃなくて、ただ8の人の特徴を言っただけですけど。
やっぱり楽しいよねと思って、こういう話をわきゃわきゃしながら。
そうですね。
あと面白いのがあって、
亡くなったりとか減っちゃうみたいなことが結構怖いタイプが出てて、
自分が今まで積み上げてきたものとか、物質にしろ、見えに見えないものにしろ、
そういうのが取られちゃうとか、亡くなっちゃうとか、そういう感覚が結構苦手なタイプなんですよね。
そう、過去の勉強会の資料とか捨てらんないんですよ。
まさしくですね。
スキルとか手段とか。
明らかに必要なものは捨てられるから、子供のサイズアウトした服とかはバサバサさせられるのに、
もうここ5年くらい見てないような資料でも、いやもうこの資料手に入らないしって思うと捨てらんないんですよね。
そうなんですね。
なるほど、じゃあやっぱりあってますね。
ミニマニストにはなれない。
でもそれだけね、自分が大事にしたいことでもあるのかもしれないですよね。
手元に置いておきたいっていう。
さくひなさんがね、職業選択にも参考になりますねって言うから、そうなんですよね。
だからこう、こういう市中睡眠なり、数肥なり、ストレングスファインダーって、
20歳くらいの段階で1回受けるのって子供にいいんだなって、密かに思ってるんですよね。
親がそういうの知ってるかどうかによってもね、教えてあげられるっていうのもあるし、すごい良いですよね。そう思います。
私はサービスとしては提供してないんですけど、市中睡眠界隈では子供の市中睡眠を鑑定して、
ここがあって、お母さんはこれが持ってない星だから理解できないんだけども、こういう星を持ってる子だと思って接してあげて、
お母さんの気の持ちようが楽になったりもするんですよね。
それはありますね。そう思います。
キャリア診断の重要性
そういう意味でいくと、私も今、ちょっとまだ受けてはないんですけど、
ちょっと今後やりたいなと思ってるのが、
何やるの?
キャリアグラムっていうエニアグラムをベースにした、主には女性向けの、その人のタイプ診断的なものがあるんですけど、
それを取ろうと思ってるんですね。
それやると、まずその人がどういうタイプなのかとか、どういう仕事に向いてますよ、みたいなのがわかるんですけど、
そこのサブトピックで、子ども向けのキャリアグラムとかもあるんですよ。
なので、ちょっとそこまでやろうかなと思っているので。
それは、7月までの間のことですか?
7月までの間に。
その公式、認定公式の資格があるんですけど、
それを取って、自分でもそれをやってあげられるようになろうと思ってて、
それを今後のサービスに入れようと思っているので。
すごいな。
それをこの間朝昼さんとのライブの時には、一回ちょっと言ってなかったんですけど、
せっかく今そういう関連の話なので、そういうやつですって言っておきます。
日中の通編制に陰虫があるので、こういう学びを、いろいろ手を出しちゃうのは、よしこさんの心霊なんですよね。
そうですね。
ストレングスで学習力も高いですしね。
そう、高いしね。
そうなんですよね。
運命的な出会い
なので、そういうのを今後考えて、それ単体でも受けられるようにはしようと思っているので、
できるようになったあかつきには、ご興味がある方はぜひ。
あともう一個話しと戻るんですけど、
はい、どうぞ。
私ね、にみさんが、かりんさんのファンブジネス講座を受けたのは、
これはある意味、運命的だったんじゃないかなってちょっと思ったんですけど、
数比8の人が才能を生かすためになっていることで、
一つね、面白いのがあって、怖い方を選んでみるっていうのがあるんですよ。
これ、かりんさんがね、ちょっと知っている方もいるかもしれないですけど、
かりん語録っていうのを、去年の12月ぐらいに出されたじゃないですか。
その中に、怖い方が正解っていうかりんさん語録があるんですよ。
ありました。
あれとね、めちゃくちゃ通じると思って。
かりんさん、すごいですよね。
そうなんですよ。
怖い方を選んでみるっていうのが、数比8を持っている人の才能の生かし方の一つなので、
これはもうなんか、ちょっと運命的にかりんさんの元に来たんじゃないかなという。
ちょっとそんな気がしてしまいましたね。
あら、これはもう事前情報で出てるのかしら。
バラップイベントで配布する予定の名刺にもその記録書かれていましたから、
名刺に怖い方を選べって書いてあるんですね。
これはすごいですね。
だから私はそれを見て、おーと思って。
繋がりましたね。
そうなんですよ。
野心的なところで、高みを目指していきたいっていうのがある一方で、
弱いところを人に見せられないとか、あんまり甘えられないっていうところがあるので、
そういった意味だと、人からの目とか評価、どれぐらいのものが返ってくるかとか、
どう見られるかみたいなのを結構気にしちゃうところもあるので、
そういう8の人はやっぱり怖い方を選ぶっていうのが一つのチャレンジでもあり、
才能が快化するきっかけにもなったりするらしいので、
そういう意味ではやっぱりかりんさんのところにいていたのは意味があったんじゃないかなって。
ちょっと私は勝手に思いました。
活動とコラボの進行
いやー、よしこさんとのコラボ、この3年ちゃんコラボの最後にしてよかった。
うんうん。
なんか私、
いやー本当ですか?
なんかもう1回目でちょっと心折れかけて、
えーそうなんですか?
2回目も上手くいかないなーって心折れてて、
そうなんですか?
せっかくよしこさんが来てくれるのになーって、
ちょっと気分うつうつとしてたんですけど、
えーそうなんですね。
なんか晴れた気がする心が。
あ、よかったです。
そう言っていただけて。
パワーだけはあるので。
私に会ったら元気になる人は結構たくさんいるので、
いくらでも多分分け与えられると思います。
よかったです。でも嬉しいです。
そう言っていただけて。
よしこさんに1個聞きたいことあるんですけど、
あ、なんですか?はい。どうぞ。
私よしこさんに今回コラボ提案させてもらって、
3つ案を出したじゃないですか。
ありましたね。はいはい。
あれ、2個目に書いた内容が一押しだったんですけど、
あれ2個目はあれでしたっけ?プロデュース?
そう2個目は私、2年後に39歳になるので、
なんかね、その生誕祭をやりたいなって気持ちが
ふつふつと最近出てきてて、
自分の中でいろいろ妄想は広がってるんですけど、
でも私漢字が本当に苦手なんで、
でね、こういう漢字とかはやっぱこう人脈の星を持つ人に頼むのが
手っ取り早いんですよ。
なるほど。
よしこプロデュースだったら、私のこう妄想してる形は
どういう風に落ち着くんだろうかとか、
おいくら万円で受けてもらえるんだろうかっていう相談をしたかったけども、
よしこりはなんか華麗にスルーされてしまったから。
ああ、いやいや。
そう、なんか全然その辺のことまだ何も自分でやってないので、
いや、もうあのね。
正直なんか勘どころわかんないなと思って。
そう、なんか、うんうん。
武士コンでのよしこプロデュース部屋を見たら、
できなくないだろうって思ってて。
本当ですか?
いや、なんかそのやっぱりお金の部分が、
じゃあこれってどれぐらいでできるものなのかなとか、
なんかその辺の感覚がちょっとわからないので、
いくらぐらいとかはちょっとお伝えできないなっていうのと、
なんかちょっと私があまりにもネビーさん情報がちょっと少なかったので、
なるほど。
そうそうそうそう。
やっぱそのアッコとかね。
アッコはやっぱそれなりにいっぱい喋ってるし、
ノリも割と近いから、
ポンポンなんていうのかな、
これどう?これどう?って言えるんですけど、
ネビーさんまだそんなにね、
デスコードでやり取りさせてもらってるくらいだったので、
だからあんまり私がネビーさんの人となりを、
ちゃんと理解できてないタイミングがあったっていうのもあって、
そこまでイメージしきれるかなっていうのはちょっとあったので、
ちょっとその両面からね、
まずはなんか運命的な話をした方が面白いかなと思って。
ありがとうございます。
じゃあもうちょっとずつよしこと距離を縮めていきます。
しかも27年ですよね、あれね。
そうですそうです。
まだ時間あるので、
そう時間ある。
大丈夫だと思います。
OKです。
そんな感じで。
そうだあと、
エディさんとのイベントって、
何やるって聞いちゃダメなんですか?
何やる?
よしこさんと水面下で進んでる話があるみたいな。
あります。
わんまものね、
エディさんとなんかちょっとセミナーみたいなのやりましょうかって話をしているんですけど、
一応メインテーマは、
服飾向け?
服飾セミナーみたいな感じで、
エディさんはホルモンバランスとか、
観点からこういうところ気をつけた方がいいですよとか、
服飾するとまた生活も変わるので、
自分のタイプを知って、
リズムをちゃんと整えていきましょうみたいなお話を、
ママさん向けにしたいですよねっていう話をしてて、
私はもともと、
今自分が住んでるところの地域のママコミュニティの方で、
服飾カフェっていうのを一回やったことあるんですよ。
そこで私はもっと、
私はもっと、
それこそ、
しない家事。
やらない。
これはこういうふうにやったほうがいいよとか、
あとは、
服飾するまでの間にやっといたほうがいいことを、
家事の面と子育ての面と仕事の面とマインドの面、
その4つから語ったことがあるんですよ。
資料もできてるので、
それをちょっと使って、
そういう服飾引き換えてるママさん向けに何かやりましょうかって話をちょっとしてたっていう感じですね。
やっぱり、いっぱい引き出しがありますね。
一応、まだ全然本当に話詰まってないんですけど、
エリーさんが、
皆さんのタイプ、自分はどんなタイプなのかっていうのを知って、
自分に合ったリズムの整え方を、
簡易診断できるようなのを、
来てくださった方にはプレゼントしますみたいな話だったりとか、
私は私で、服飾前にやったほうがいいことリストみたいなのをプレゼントするので、
それを参考に服飾の準備を進めていただくみたいな、
そういうプレゼントもつけましょうかみたいなことを話していた感じですね。
じゃあ楽しみに、私も参加していいのかな?
本当ですか?ぜひぜひ。
だって、リアルイベントだったらお二人都内だから都内ですもんね。
そうですね、都内で。
私とエリーさんが結構近いので、エリア的には。
なので、お互いがちょっと行きやすい辺りでやろうかなとは思ってますね。
メンバーシップ開始の発表
一応そのお子さんも一緒に連れてきても大丈夫なように、
結構子どもが遊べるような場所を撮ろうかなっていう話は言いましてます。
はい、じゃあ続報を待っております。
はい、ありがとうございます。
そろそろ1時過ぎたので。
そうですね、あっという間に。
本当にちょっと数日の話しかできませんでしたけどね、エリーさんのところは。
大丈夫です。やっぱこう、
共通認識がある人とお話しするのって楽しいですよね。
そうですね、好きなものとか知ってますっていうのがあった方が話もしやすいですよね。
あれ、よしこさんはあの宣伝します?
あの宣伝?13日のやつかな?
そうそうそうそう。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
そうですね、あっという間に気づいたらもうちょっと。
今日もう10日なんですよね。
早いなと思って。
ありがとうございます。せっかくなのでちょっと言わせていただきます。
2月の13日の木曜日からメンバーシップを始めたいと思います。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
皆さん。
クラッカーを投げてくださってありがとうございます。
そうなんですよ。
あいかりーちゃんおめでとう。ありがとうございます。
よしこのチャンネルじゃないのに。
嬉しい。ありがとうございます。
メンバーシップの方では、一応本業復帰予定なので、
副業的に今自分業をやろうと思っているんですけど、
そこの副業シーンをやっている最中なので、その辺のお話だったりとか、
どういう経緯で育休サービスをやろうかと思ったかみたいなところの流れだったり、
あとは私がこの育休中に7桁ぐらいかけて学んできた子育ての知識があるので、
あいかりーちゃん確かにね。
そうなんですよね。
あるので、ちょっとその辺の、本当だったらその有料の講座でやるような内容とかをちょっと小出しにするメンバーシップにしていこうかなと。
時折もしかったらちょっと夫も出てくるかもしれない。
ついに。
夫は夫で転職経験がものすごい多いので、すごいですよ。多分みんなびっくりしちゃうと思う。
ちょっとあれですけど、毎年就労証明書を保育園に提出しているぐらいの感じですよ。
っていう感じのところがあるので、あいかりーさんすごい笑っちゃいますよね、本当にね。
いつも聞かれるんですけど、「大丈夫なの?よしこはそれで?」とか言われて。
まあね、外人さんだったら。
そうですね、ノリがね、それっぽいので。
あいかりーさん、旦那様にもめちゃめちゃ興味あります。
ありがとうございます。
結構ね、よしこの旦那はどんな人なんだみたいなところをね、結構聞かれたりするので。
なんかちょっとその辺もね、メンバーシップで出していこうかなと思ってて。
通常配信の方は、育休とか、それこそちょっと日々のお育てのネタとかにしていこうかなと思ってるんですけど、
メンバーシッププランの提案
そこにちょっと乗ってこない、あぶれがちなものをいくつかちょっと細かいやつはメンバーシップでお届けしていこうかなと思ってますので。
はい、コンテンツが盛り盛りになりそうですね。
そうですね、はい。なので、一応最低でも週1はメンバーシップの方で配信したいなと思ってるんですけど、
多分回数は増えていくと思うので、1配信あたりの金額はすごく安くなってくるんじゃないかなと。
はい。
お得になるんじゃないかと思ってますので、皆さんよければ登録いただけたら嬉しいです。
はい、ありがとうございます。
はい、ありがとうございます。
私は相も変わらずモニター鑑定募集しておりますので、ネタにいただけたら嬉しいと思ってます。
いやー面白いですよね、シチューするのね。
面白いよねー。
私もすごい好きなので。
見てても文字の意味というか言葉の意味がわからなかったりするじゃないですか。
その辺をね、ねびさんの解説をしてもらうことで、
なるほど、そういう意味なんだとか、そうやって受け取ればいいんだなっていうのがすごいわかったりするので、
こういう診断とかって調べられるのは簡単なんですけど、
やっぱなんか解説がくっついてないと、いまいち納得感がないというか落とし込めない気がするので、
そういう意味ではね、絶対ね、ちゃんと解説してもらった方が私はいいなと思うのでね、すごくおすすめです。
はい、ありがとうございます、まとめてくださって。
では名残惜しいですが、これで終わりとさせていただきます。
ありがとうございました。
今日のしこさんも皆さんも貴重なお時間ありがとうございました。
ありがとうございました。ご参加いただきまして。
またの機会にお聞きお会いしましょう。
はい、ありがとうございます。
ではまたお会いしましょう。お手伝いありがとうございました。
はい、失礼します。
01:11:30

コメント

スクロール