1. nby(ねびぃ)🌱ワーママはもっと自分軸で生きよう
  2. 【お勧めできません】動画配信..
2024-09-09 03:40

【お勧めできません】動画配信サイトでの睡眠導入法【雑談】

⚠️鼻息荒いです
⚠️こそこそ話しているので声が小さいです


Youtubeで認知シャッフル睡眠法を試しました

そこから
雑学を聞く事で眠ろう
というコンセプトの動画がお勧めに上がってきたので聴いたところ…

人類(ほぼ)皆が嫌いなアイツ⚫️が話題の1つめで
嫌になったな、ってお話しです

#うつ病闘病記
#不眠
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/662cdc928f07ec7d48654ac1
00:06
今日は、ちょっと面白かった睡眠についてシェアしていきます。
youtubeで瞑想とか聴いているので、お勧め欄にその手の甲を眠りに誘う音楽、ヒーリングミュージックみたいなのがお勧めに出てくるんですけど、
ある声優さんが【認知シャッフル療法】というのを収録してて、そこそこの再生回数があったので、私も試しにやってみようと思ってやってみました。
まあ、結果としては寝れなかったんですけど、【認知シャッフル療法】っていうのは、例えばその声優さんが【りんご】って言ったら、【りんごは赤いなぁ、緑もあるなぁ、噛んだらシャキシャキするなぁ、アップルパイにしても美味しいなぁ】みたいなのを考える。
で、次のワード、【りんご】【ゴリラ】とか出てきたら、【ゴリラは動物園にいるなぁ】とかを考える。
それを30秒置き、10秒置きか何かにやっていく手法なんですけど、頭で考えすぎないから、続きがいいよっていうことだと思うんですけど、
その【認知シャッフル療法】は2作品、その声優さんは動画で上がってて、どっちも聞いたけど、私はYouTube見ながら、聞きながら寝るときは遅いせい、一定時間経ったらオフになるようになってるんですけど、そのオフになるほうが早いくらい、寝つきが良くならず。
でも、確かに思考は整理される。あることないこと考えないから、ぼーっとはするけど、寝るには至らなかった。
で、YouTubeさんって賢いから、その声優さんの【次はこれで寝てみたらいいんじゃないですか?】っていうお勧めが出てきたのが、
【雑学を話すからそれで睡眠に誘うよ】みたいなのがあって、
あ、そんなんでも寝れるんだって思って聞いたら、あ、ここから虫の話題が出ます。
03:05
人間は寝てる間にティーンを10匹食べる生涯の間とか言って、そんなの一発目に選ぶ神経ちょっとわからないと思って、そっと閉じました。
今日はマイクのテストも兼ねているので、これでおしまいです。
ご静聴ありがとうございました。
03:40

コメント

スクロール