00:06
こんにちは、nbyです。今日は、厚かましくグッズのお話し合いに参加してきたよ、というお話をさせていただきます。
この番組は、春にうつ病と診断されて、夏に精神科開放病棟へ入院したnbyのうつ病等病気でもあり、
うつ病中にビジネス講座を参加して、どう変わっていくのかの変遷期でもあります。
今日はですね、いがなしかりんさんっていう、スタイフで2000人台のフォロワーさんがいる方のビジネス講座に参加してまして、
そのDRイベントが1月19日にエビスで予定されているんですね。そのグッズを作りたいって主催のかりんさんが考えていらっしゃって、
メンバー内でグッズ担当を募って、グッズ担当がよしこさんとかねむんさんなんですけど、そのお3人の話し合いに、
ZOOMが全体会と同じIDだったので、私も厚かましく参加してきました。
私はね、0から1を作るのが苦手なんですよ。
でも、よしこさんやかりんさんの頭の中には、もうこうしたいっていうのが考えてあって、
かりんさんはこういうイベントにしたいかな、こういう方向性のグッズにしたいよっていう思いがベースにあって、
よしこさんはもうホームページでこんなのありましたけどどうですか、こんなのもありましたけどどうですかってリンクを準備してあって、
いやーさすが世界のよしこはね、違うよね。
もう今回の話し合いで、じゃあそのグッズを今回欲しい最低ロットで作った場合、いくらになるか予算を見積もってきてくださいまで話し進んだんですよ。
すごくないですか。私どこまで参加してるかわかんないけど、グッズだけの担当者の話し合いって今回初めてくらいだったと思うんですよ。
かりんさんがね、こういうの作りたいとか自分のスタイルで話してたり、今回のイベントにあたってイラスト担当でいいのかな、
03:09
おはるさんっていう副業デザイナーの方とこういうデザイン案ねてますとか、別のところでは動いてたけども、じゃあグッズをどれにしようかっていう話し合いは今回最初だったんじゃないかなって思うんですよ。
ただヨシコさんがいることでスピード感が早いのなの、かりんさんのふわっとしたこういうイメージっていうのを具体化して引き出しを出してるんですよね。
かりんさんもおっしゃってたけど、とりあえずヨシコさんに聞いて聞いとけば何かしらのボールが返ってくるよねっていうので、やっぱりマーケティングっていうお仕事だったと思うんですけど、本業は。
それでの経験値とか、育休中になさっているコミュニティとか、あとヨシコさんはね、バックグラウンドもね、いろいろお持ちなんだよね。日本舞踊を習ってたとも前おっしゃってたし、だからね、本人もおっしゃってたけど、
人から3人ぐらいヨシコっているよねって言われてるらしくて、もうそれくらいのね、人生経験とか、人生何週間してる感じなのかな。
なんか聞いとけば間違いないっていう、さっき考えてたんだけど、一家に一台これが必要みたいなのあるじゃないですか。
あって当たり前、冷蔵庫、テレビ、エアコンみたいな、そのくらいのレベルで、こう一口座にヨシコさんがいたら、こう話がね、円滑に進むし、活性化するような話が、って思いました。
もう本当、今日私このグッズの話し合いあるって知ったの、開始後だったんですよ。
ファンビジネス講座のディスコードで、ちょっと遅れますみたいな話を見つけて、あ、今日だったんだと思って慌てて入ったんですね。
本来なら今日私は入るつもりじゃなかったんですけど、いやー厚かましく入ってよかったなって思いました。
06:01
なんか、あ、こういうグッズ作れるんだとか、あ、こういう印刷会社使えばいいんだっていう、私の引き出しがこの1時間で増えました。
すごいグッズが楽しみです。ありがとうございました。