00:00
nbyです。こんばんは。今日はイラフォンマイクを使ってライブをしているので、ちょっと聞こえてるかもわからないんですが、皆さま、金曜日の昼、今日はブラックフライドですね。いかがお過ごしでしょうか。
私はですね、今日は、非常勤力の科学機関のライブができているので、予告してライブを始めさせていただきました。
私はね、4月に発病の診断がされて、なんとなくね、なんで自分が発病になったんだろうってわかった気がして、他人軸でね、嫌なことを頑張ってたからかなって思って。
っていうのも、育児は苦手。産まれたらもっと頑張ってると思ってたけど、やっぱり自分の通りに効率よくしたい星を持つ私としては、昨日と同じように寝てくれない子供。
いつもと思う通りに、行かないお昼寝をね、やるのはすごい大変だったんですよ。
でも、周りのお母さんは頑張ってるとか、双子のママはもっと大変だったら、私も頑張らなきゃとか、うちの旦那さんもね、完全ワンオペで私を子育てさせてるわけじゃないから、手伝ってくれてる方だって思って、自分の軸を抑えつけてたんですよね。
でも、苦手なものは苦手だし、できないことはできないしって、もっと前から手放す努力をすればよかった。でも、手放す努力を全くしていなかったわけでもないんですよ。
っていうのもね、保健師さんには見解されてたし、そのうちの保健師さんを使ったりもしてたし、もうちょっと子供が大きくなれば解決していくんだろうなって、時間が解決するって思って、目を背けてた。
でも、そこを育児のストレス、他人軸で自分をどうにか抑えつけて頑張っているところに、この春は実家トラブルがあって、実家の私は疎遠な場所なんですよ。
03:21
なおちゃん先生、こんばんは。なおちゃん先生はポジティブシンキングの王様だから、お姫様だから、嫌なことを捨てたもんね。法人を捨てて、今お一人でされてますもんね。
ちょっといつもと私、環境が違うんですけど、声のバランスいかがでしょうか。それで私は嫌なことを捨てないと、自分の単調に響いちゃうかなって、聞こえてますよ。なおちゃん先生ありがとうございます。
私は他人軸で生きてたから、うつ病発症しちゃったんだろうなっていうお話をしてました。
今、うつ病の調子は比較的良好で、というよりも、嫌なことを手放している。子供の送り迎えは捨てないとね、そうですよね。子供の送り迎えは、今、全部旦那にお願いしてるし、
実家トラブルも、嫌だ嫌だと言ってる場合に、私全然動いてないんですよ。お膳立ての上で署名とか判子とか押すだけ。それもね、すごい時間かかるの。
だから、嫌なことに何倍もの時間をかけるんだったら、好きなことをシャクシャクと言って、その点を伸ばしていった方が、人生素敵だし、そのために生まれてきたって思いたいなって思って。
今、私は群れの保育園に向かっています。
ナオチャン先生のお子さんは、まだ保育園のお子さんがいらっしゃるんですね。
そうなんですよね。自分の心と体を守れるのは自分だけなんですよね。
お金の不安とかあって、お金を使いたくない気持ちもわかるけど、
でも、今の自分に対してお金とかリソースを使っていかないと、そんな不安な将来なんて来ないなって思うから、
他人軸で比べないでしてて欲しいな、嫌なことはって思い、このテーマでライブをしてみました。
06:09
あら、気が付いたね、リーさん素敵。
あら、ナオチャン先生みたいな素敵なお姉さまに言われて、私嬉しいでございます。
絶賛、交通料の多いところを通っておりますが、皆さんお耳おこしすいませんね。
あとね、私捨てたことはね、料理を頑張ることも捨てたんですよね。
料理作っても子供が食べてくれないの。
大丈夫、ありがとうございます。
かぼちゃが好きだからと思ってかぼちゃを毎日作っても、いつかどこかで食べない日は来るし、
さっきまでさつまいも食べたいって言ってたのに、さつまいもを出せば、え、さつまいも食べたくないとか言うし、
もうそんなんでもね、イライラするから、もううちの子は、
高校生で大きくなってるんですか?
いいですね、うちの子も多分かすみを食べて元気になってるんだろうなぁとは思うんですよね。
そう、だから料理もね、やめて、あと何やめたかなぁ。
子供と向き合う時間もね、限定的にしたんですよね。
振り回されて疲れちゃうから。
なんで皆様も、アーカイブ聴いてる皆様も、
嫌いなことは捨てないと、私みたいに眠れないとかなってしまいますので、
生きてるだけで花丸、そうですよね、元気ならよし、何だろう、何だっけ、
赤シワ様さんが生きてるだけで丸儲けでしたっけ。
今日は来てくださってありがとうございました。
私、お家に着きましたので、これでライブを終わらせていただきます。
アーカイブ聴いてる皆さんも、何か捨てたいけど捨てられないなとか、捨てたくてこれ捨てましたとかありましたら、
コメントでシェアしていただければ、私も学びになりますので、ぜひぜひです。
では、ありがとうございました。
失礼します。
そうね、捨てたら入ってきますよね。
大丈夫。
ありがとうございます。失礼します。