00:03
皆さんこんにちは。始まりました謎就活。
パーソナリティのみくです。この番組は、生活を経験した方をゲストにお迎えし、就活の謎に迫るバラエティ番組です。
今週も様々な謎について一緒に考えていきましょう。アシスタントのりんじろうとどもにお送りします。
はい、今週も謎など行きたいと思います。お願いします。
お願いします。
今月のゲストは、みなさんふよこさんです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
では、就活中謎だと思ったエピソードを聞いていきたいと思います。
皆さんもう社会人なので、ちょっと振り返る形になってしまうんですけれども。
ほほん。
なんか聞こえた。
じゃあ、みなさん教えてください。
はい。
えっと、拙者は、
拙者はずっと、
ずっと就活が終わってから気になってたんですけれども、
もう何年も気になっていることなんですけれど、
やっぱ何を基準に判断しているのかが、すごい拙者は気になっています。
最高ですね。
合否基準。
そうですね。
例えば、本当に、
前聞いたことあるのは、航空業界とかはやっぱ身長とかもあったりとか、
あとは英語が喋れたりとか、
あとは、あるかわかんないんですけど、大学とかでも決めてるのかなとか。
大学もね。
いろいろ聞いてるんですけど、実際自分が受けているところが何が基準なのかは、
最後まで謎でしたね。
謎だね。なるほど。
基準どうですか?合否の。
合否の基準。
これだけっていうのは、なかなか難しい気もしますけどね。
学生さんもそうだし、企業の方もそうだと思うんだけど、
本当に短時間っていうか、限られた時間なんでね。
その時間で何を判断するかって、
拙者はよくわかりません。
まあね。
いましてでしょ。
なんか言いたいな。
待って、本当にわかんないの。
ちょっとこれは一つとは言い切れないのでね。
判断基準は難しい。永遠の謎なんじゃないですかね、これは。
でもなんか、よく言いません?
一緒に働けるイメージが、
これ学生さんの方もそうだし企業側もそうなんだと思うんだけど、
03:02
一緒に働けるイメージが湧くみたいな。
大事かも。
そういう、言っちゃえばフィーリングとかね、そんな感じになっちゃうんだけど、
短時間だからね。
そういう部分もかなりあるのかなっていう。
エントリーシートだと確かに大学名とかって関係してきちゃうかもしれないですね。
でもそれは事前にわかっているわけじゃないですか。
だからそれで判断するんだと別に会う必要もないのかなっていう感じもあって。
だからやっぱり会ってっていうとそういう部分。
なんか人間的な部分なのかなとは思いますけどね、なんとなくね。
あともう一つみなさんあるのかな。
これは私が実際に体験したことなんですけど、
第一面接の時に、1対1の面接だったと思うんですけど、
その時にかなり質問をされて、売上とか企業概念とか社長の名前を聞かれたんですけど、
そこまで暗記する系ではなく、私もなるようになるかのスタンスで言っちゃってたので、
聞かれた時に答えられなくてもう正直にわかりませんって言ったんですけれど、
そしたらすぐ第二次面接に行ってくださいみたいな感じで言われて、
私の中ではもう本当にこれは憶測なんですけど、すぐに応答できたっていうか返事ができたから良かったのかなって勝手にポジティブに考えてます。
いやもうその通りな気もしますよね。
分からないことは曖昧にせず分からないと。
なんか濁したりとかごまかしたりする子じゃなくて、ちゃんと正直に分からないって言ってくれるのかなっていうのを期待してた気がする。
正直者っていう評価もあるかもしれないよね。
そうです。だってね、売上とか言われてもそんないくらで…
実際ね。分かんないよね。
分かる人いんの?って感じですけど。
知らないよ。
分からない時は分からないって言うが正解だと思いますよ。
では、ひひーん。
りここさんも教えてください。
はい、私は面接の前に試験、筆記試験があるところと、SPIの点数を提示してくださいっていうところがあったりすると思うんですけど、
それの点数がどれぐらい重視されてるのかっていうのが分からなくて、
結構勉強しててもあんまり入ってこなくて、結構点数低かった時もあったんですけど、
面接通って言っていただいたこととかもあったので、どういう感じで重視してるのかなっていうのは謎でしたね。
06:05
確かに。SPIの壁。
ふゆこさん、SPIは勉強ちゃんとしてたのかな?
たまたま私が受けるところが、SPIよりも会社の筆記試験っていうところの方が多かった気がして、
なので、最初は勉強したんですけど、もういいやと思って。
筆記試験、勉強のしようがない。
両方あるんですか?SPIと筆記試験。
どっちかなんじゃない?たまたまSPIと筆記試験ってそれぞれ違うよね。
別でした。
筆記試験がすごい多かったんだ。
たまたま。
会社のオリジナル問題ってことですね。
そういうことですよね。会社に行って、買い玉とかも使えないような感じ。
そうかそうか。
勉強しようがない。
でもね、確かにそういう試験、当然結果というか得点は出るわけですよね。
何に向けていれば順番つくわけだけど、その順番どおりなのか、何なのかよく分からないですよね。
でもどうなんですかね。どうなんだろうね。
私最終面接終わって泣いてもらった会社に、あなたSPIだと数学の方が得意なんだねとかって言われたことがあるんですよ。
だからSPIの点数ちゃんと見てるんだって思ったんですよ。
例えば100人、ミクさんが100人面接したとするじゃない。
その時に試験受けたとするじゃん。受けてもらったとするじゃん。
そうすると1番から100番までつくじゃん。
どうなの?100番の人はちょっとやめとこうかなみたいに思ったりする?
思っちゃいそうですけどね。何となくLINEを決めちゃいそう。
1番か10番かが重要っていうよりは、あまりにも0点みたいな。
やる気もないみたいな。
そういう感じのところはちょっとあれしとこうかなぐらいに使うのかもしれないね。分かんないけどね。
ミクさんはそうなんでしょ?
私はそう思っちゃうかも。相当点数低い子だと大丈夫?って思っちゃうかもしれない。
確かに。
みらんさんはちなみにSPAIRちゃんと勉強してた?
私、努力が報われないタイプなので、あっぱれなり。
あっぱれなり。
それ努力っていうか気持ちじゃなくて?
気持ちは本当に誰よりも挑もうっていう気持ちとかあるんですけど。
でも努力だからしないんでしょ?
気持ちも努力か。
気持ちも努力か。
マインドは違う。
気持ちを持っている。
教科書とかも開いてペンも持ってるんですけど。
持ってはいる。
持ってはいるんですけど、進むかどうかっていうと1時間に3問とか。
09:04
少ないね。
そういうタイプなんです。
それ以外の時間何やってるんですか?ちなみに。
そうですね。瞑想ですね。
そうですね。
そうやって寝てるっていうことですか?
勉強中は本当に時間が経っちゃうんで、本当にふゆ子さんと真逆のタイプで。
勉強ね。
苦手できることなら避けて生きていきたいって思っています。
今グループワークもオンラインになったりとか、グループ面接もオンライン、説明会もオンラインっていう感じでオンライン主流になりつつありますが、
今後はやっぱり対面とかの企業が多いんですかね?どうなんですかね?
どうですかね。オンラインもいい面もあると思うんですけどね。
学生さんもあんまり交通費とか使わなくていいとかね。
確かに。
だからそういう意味で学生生活との両立がしやすくなるというかね。
一方でどうなんですかね。
やっぱり全然会えないとちょっと雰囲気がつかめないというか。
お互いちゃんとそんな会社なのかも行きたいし。
最近動画でも結構加工しちゃう場合もあるから。
分かんないですよ。
そうか。
それは直接ぜひ会いたいなっていう。
だからそういうこともあるんじゃないのかなと思うと、ハイブリッドって言うんですか?
そうです。
そういう方向なんですかね。
今オンラインとオフラインを両方とも使いこなすハイブリッド就活が大事になってくると思うので。
お二人は完全オフラインの就活を経験しているので、対面の対策なんか謎しいポイント的な感じが。
それは今の学生さんが一番聞きたいところですよね。
特に集団面接とかグループワークでこういうことを意識してましたみたいなのってあったりしますか。
対面ならではって思ったのが結構大学も力入れてくれてたのが、
ノックして入る瞬間からカバンを置いて座るタイミングみたいな。
それはオンラインだとやっぱりできないんで。
今、例えばお客様が応接室とかにいたときに入るとき、一番王道で言うとノック3回とか。
そういうのを大学とかのセミナーでもやっていただいたんで、
そこはオンラインでもやっていたら社会人で役に立つんじゃないかなって思います。
社会人になってからも役立つノックの回数であったり座るタイミング。
12:02
その辺は先にキャリアセンターとかで教わったのかな?
そうですね。学校の仕事塾って言ってたんですけれど、
実際に面接官みたいな方がいて、グループ面接がテーマみたいな感じだったんで、
入っていって、入場?入っていって、座っていってとか、
そういう挨拶の仕方っていうのとかをやりました。
それをちゃんと教えてほしいから、教えてくれる大学いいですよね。
確かに。それはでもリアルの方が感覚的に体が覚えそうですよね。
ドアをノックして、こんなスピードで入って、こんな感じのタイミングで入る。
本当にやってる時もちょっと歩くの早いよとかも言われたんで、そこはありがたかったな。
今全然ないと思うんで。
確かに。そういうの大事かもね。
なんかよく言われるのが、面接はとにかく回数だみたいな感じで、慣れることが大事。
オフラインだとやっぱり緊張感も全然違うのないとは違うと思うんですけど、
やっぱり本番で何回も経験するよりも、大学とかそういうところで教えてもらって、何回も正解がわかる。
スピードとかもね。知らなかったらずっときっと歩くスピードでやっちゃうだろうし、
大学にそういうところがあったらぜひ活用した方がいいかなって思いますね。
リアルの面接の回数が全然減っちゃってますからね。
だから今までだとたくさん受けてちょっと練習で受けるみたいな感じがあったと思うけど、なかなかそういうのもできなくなってきて、
いきなり一番行きたいところに初めてリアルでみたいなケースってあるんで、
そういう意味でも大学とかそういう外のセミナーもそうかもしれないけど、
そういう機会があればリアルで部屋入ってみてとか、そういうことは大事かもしれないね。
会話じゃなくてそのルールで落とされちゃうのはショックですから、そこは活用していきましょうか。
ちょっとこれサイトで見つけたんですけれども、今こう街でチェラファランマスクを外し始めて歩く人が多くなってきてると思うんですけど、
その対面の面接の時のマスクマナーについてもちょっと共有したいと思います。
まずね、入室するじゃないですか。その時に面接官がマスクをつけてるかどうかを確認しましょう。
まずこうチラッと見るわ。
失礼しますって3回ノックして。
面接官の目を合わせた時にマスクしてるかなを確認しましょうと。
着用していなくて、自分も外したいなとか外した方がいいなって思った時は挨拶、自分の大学名と名前を名乗った時に自然に外すのがいいということです。
15:00
ちなみにその外したマスクはどうしたらいいの?手に持ってる?それとも何気なくスーツの内ポケット?
内ポケットとか女性だと横のポケットにしまった方がいいと思います。手を合わせなきゃいけないから。
あと横にピシッてやったりとか。
持ってると変ですもんね。
持ってるとちょっと変なのでしまいましょうかね。
マスクはその面接官が着用してる。あとは自分も着用して受けたい場合は一言声をかけましょう。
本日は感染予防の観点からマスクを着用したままお時間いただいてよろしいでしょうかって。
確認するのが大事みたいですよ。
どうですかこれ。
どうなんですかね。
でもそういうことかもしれないね。
知っておくとちょっと気分が悪く感じもするので。
マスクは握りしめないように。
しまいましょう。
それでは次のコーナー行きたいと思います。
あなたの大学で流れていた就活の噂。
お二人はもう社会人ですので大学時代こんな噂あったなぁと思い返しながら振り返ってもらえたらと思います。
ではまずみなさんから教えてください。
私はもう本当に多分結構有名だと思うんですけど。
スターバックスでのアルバイトとディズニーランドのアルバイトは就活に有利っていうのは結構聞きましたね。
ダメじゃないかとなると。
本気?
なんか出てきた?
ディズニーライトとね。
そういう噂があってみらんさんはスターバックスかディズニーでアルバイトしようと思ったんですか。
スターバックスに憧れてスターバックスではないカフェでアルバイトしました。
気持ちは持ってたってこと?
死ぬほど頑張ったバイトはもしかして。
カフェはもう死ぬほど頑張ってて。
頑張ってて結果的に。
すごい面白いですか?
スタッフが爆笑してるっていう。
すごい気持ちは結果的にはそれを強みとして言えたんですけれど。
やっぱなんかネームバリューって言うんですかね。
スターバックスって言っただけでかなり教育がしっかりしてるとかっていうのは聞いたんで。
それはそうなのかなって。
実際バイトしてたわけじゃないんで分かんないんですけれど。
でもスターバックスに面接には行ったんですか?
近くでスターバックスが家の近くにできるって噂になって。
それを待ってたら4年生になってました。
できなかったんだ。
4年生にできたんですけれど。
4年生だったらもうこっちの愛情がカフェに出ちゃった。
死ぬ気でやってる。
そうか。
でもスターバックスで働いてた後輩とか私いますけど、やっぱりすごいお仕事できる印象が勝手にありますね。
18:08
確かにちょっとそういう社会的な印象はあるのかもしれないね。
どうですかね。バイトしてない子としてる子だとやっぱり社会人になってからの働き方とかスタートラインちょっと違う気もなんかしちゃうんですけど。
スターバックスはディズニーが有利だと思います?
どうなんすかね。ディズニーで働いてアルバイトっていうのは何をするんですか?
キャストさんみたいな。
一人だけいたんですけれど、まず言葉遣いはすごい統一してるとかっていうのは聞いてたんで。
ダメじゃないかとなると。
ディズニー?
ディズニーとかあとは、あとは何ですかね。何が有利なんですかね。
あーそっかそっか。
わかんないから聞いてるの。
そうだよね。
どうなんだろう。ディズニー。スターバックスっていうのはマニュアルも本当にあってっていう感じがね。
カタカナすごい。
ディズニーっていうのはそうなのかな。まあでも何かおもてなしの精神とか。
そういう接客タイプだとそういうのはいいんですかね。やっぱり。
なんかいいかも。すぐポップコーン拾ってくれるとかその目が届く範囲が広いみたいな。
できたてのポップコーンはいかが?
それキティちゃんだね。みたいな印象もありますね。
なんか有利かも?謎集で解決的に。
だからバイトする先のちょっと何て言うんですか。どんなバイトするかっていうかどういうところでバイトするかっていうのもちょっと大事かもしれないっていうね。
接客業いいかもみたいなところですね。
では次、ふゆこさんも噂教えてください。
私の聞いてた噂は、面接後にわざわざ、わざわざって言ったら失礼なんですけど、企業に手書きのお礼状を送ったほうがいいとか。
結局私は送ってないんですけど、それぐらいの余韻を残しておかなきゃいけないのかなって思ったのがあるのと、
あとはやっぱりさっきもあったように企業の人に顔を覚えてもらうっていうことも含めて、
OG訪問とかOB訪問を大学のキャリアセンター側から会ってみない?みたいな感じで言われたりしたんで、そういうのが大切なのかなっていうのは噂になってました。
21:10
でも余韻は大事かもしれない。何事につけて。
手紙がいいかどうかはちょっとよくわかんないんだけど、余韻?
余韻は大事ですね。
拙者大学では!みたいな。
それは悪目立つ。
でも何か引っかかるものがある。
印象に残すのが本当に大事だから。
面白いな。自分で率先してボケてくれる。
ちょっと大丈夫この人って思っちゃう。
いきなり言われた。
お手紙にするかはわからないけど。
でも手紙っていう人もいますよね。それも一つの余韻の残し方みたいなね。
本当にしたいんだとでも、別に手紙に限らないけど、本当にしたいんだったら余韻というか爪痕というか、残すために何かやるっていうのはありなんじゃないですかね。
もだったら採用側もいい気しかしないというか、この子本当に行きたいんだろうなっていうのが伝わりますよね。
OB、OGも大学側から言ってくれたらじゃあ行こうかなってなるし。
行きやすいですよね。
なんか聞きにくいことも聞ける。例えばネイルとか髪色とかどうなんですかとかって気になったりするじゃないですか。
見出し並みも含めたところとかもOB、OGとかだったら聞きやすいかなみたいな。
人事の方に聞けないし。
だからその辺をあらかじめ知りたい人は訪問しておくのもいいですよね。
あともう一つあるのかな。
あとはすごい圧迫面接とか、私が実際あったのは内定をもらったところに辞退をする申し出をするときに、
すごい怒られるんじゃないかって思って、ネットとかで調べたりするとコーヒーかけられたとか、
なんかすごい罵倒されたっていうのとか見て、すごい怖いなって思って。
でも自分自身はそこまであっさり逆に全然OKですみたいな感じだったんですけど、
その時はすごいそんなことするところもあるんだと思って、すごい怖かったです。
確かに。ちょっとビビりますね。
辞退の時は電話ですか?直接会いに行った?
それも直接会いって言われてっていうところもあれば、最初に電話してそこでもういいですっていう風になるところもあって。
24:03
企業によるんだ。
直接会いって呼び出せないって感じですよね。もう辞めるって言ってるじゃんってなりますよね。
そうだよね。
どうなんですかね。
企業の印象も悪くなるというか、追いかけてさ、この会社怖いってなったらそれが広まっちゃうに決まってるじゃないですか。
何を考えているんですか。
ちなみにふゆ子さんはそういうのされたことありますか?これはパクメンじゃね?っていう感じ。
パクメンじゃね?はなかったんですけど、囲い込みっていうんですか。
来てほしいからってことね。
感じてプレッシャー感のことはあります。
囲い込みってどういうことですか?
すぐ面接終わって、もう他の内定が決まってたところだったんで、その人たちともうご飯行かなくていいの?みたいな。
そこで交流を。
固めて作ってっていうのとか。
なるほど。
そもそもありそうな話ですよね。
でも怖いっていう印象はないですけど、ここのコミュニティを作ろうとしてるみたいには思っちゃう。
引いちゃう感じがあるんですよね。
みらんさんは圧迫面接ありました?
それも、せっしゃは最後の面接の時に後々圧迫かなって思ったことがあって。
まず面接官の方、こっちもグループで5対5くらいだったんですけれど、2人くらい肘ついて待ってるみたいな。
そういう感じで、質問されたことに返すけど絶対否定で入ってくるっていうのがあって。
そんなガッツリ怒るっていうわけじゃないんですけど、かなり嫌な聞き方とか。
上げ足取るような。
本当に上げ足取るようなことがあって、そのグループで後々これ圧迫だよねみたいな。
他に圧迫を受けたことがなかったんで、後々みんなで、これ圧迫なんじゃないかな?みたいな話はありました。
嫌な感じ。
気分悪い。
誰じゃないかとなると。
怒られてるよ。
圧迫面接って。
行きたくなくなっちゃうよね。
雰囲気が悪くてね。
本当にでもそれは、その最終面接で、迷うじゃないですか。
内定をいただいて、どこ行こうかなってなったときの最後の決め手として、最後のあんまり嫌だったなってなって。
27:05
そこはまたの機会に、みたいな感じになっちゃいましたね。
その嫌な雰囲気のところは一応みなさんは合格したんだ。
合格したんだ。
でも雰囲気がちょっと違うかなって思って。
そりゃそうだよね。
行きたいと思わなくなっちゃいますよね。
それがわざとだったのか、本当にそういう方だったのかっていうのはわからないんですけど、他の企業でかなりみなさん良くしてくださると、やっぱりそっちの方がいいなって。
元々そういうやつっていうのは一番最低かもしれないね。
あえてそういう演技をした。これは狙いがあるのかもしれないけどね。
メンタルとかドM大募集ですとか。そういう企業もあるかもしれない。
確かにね。あるかもしれないですけど、今この冬子さんも噂になってきてるわけなので、だんだんと圧迫面接も減ってきてはいると思うので、
今の子たちがないことを願うばかり。お互いにいいメリットは何もないですから、やめましょうね。
やってもしょうがない。
やってもしょうがない。やめてください、ただきに。
また次回。