00:01
みなさん、こんにちは。始まりました、謎就活。
パーソナリティのみくです。この番組は、就活を終えたばかりの大学生をゲストに迎え、就活の謎に迫るワライティ番組です。
Twitterで就活の謎を募集し、コメントの中から今週の謎を掘り下げていきます。アシスタントのりんじろうと共にお送りします。
今週も楽しくいきたいと思います。お願いします。
本日のゲストは、就職活動を乗り越え、来年新社会人となる2名のゲストをお迎えしています。あかりさんとえみさんです。
よろしくお願いします。
お二人が受けていた職業から、まず伺いたいと思います。あかりさんは、どんな職業を受けていたんですか?
私は、ブライダルとホテルを受けていました。
ブライダルホテル、接客ですか?
そうですね。
お客さんは、楽しい時間、とっておきの時間みたいなものを演出するというような、そういう業種が中心ですよね。
接客業の中でも、特にお客様の気持ちに寄り添った応対をしている印象が強い職種です。
なんでブライダルとホテルを受けたのか、それぞれ教えていただけますか?
大学のゼミで、ホスピタリティについて学んでいたので、自然とブライダルやホテル、あと航空会社も意識して就活していました。
だけど、飛行機が怖くて、航空会社は考えないで。
俺と一緒だ。
でんじろうさん、怖いんですか?
怖いです。
同じだ。
怖いので、お客様の幸せの時間のお手伝いができるブライダルとホテルに魅力を感じたので、授業を受けていました。
先ほどホスピタリティというワードが出てきましたが、どんなことを学ぶんですか?
求められたことをやるのがサービスで、求められてはいないけど、こうしたらもっとお客様は喜んでくれるんじゃないかなとか、
あと幸せな時間を過ごせるのではないかなと考えるのが、おもてなしホスピタリティです。
当たり前ではないこと。
やっぱり演出ですよね。
超えていくような。
深いですね。
佐藤からホスピタリティの精子を学んだり、あと外資系のホテルとか、空港に見学に行ったりしました。
佐藤からホスピタリティっていうのを学べるんですか?
はい。佐藤は世界に誇れる日本の文化であって、究極のおもてなしと言われています。
佐藤の実技から、美しい作法や思いやりの心を学んで、あと佐藤の免許証というのがあるんですけど、それを取得した学生も多くて、エントリーシートの資格取得欄に書けるので、みんな取得していました。
03:01
すごい。
でも運転免許とか持っていない学生からしてみたら、資格の欄に書けるのってすごくいいですよね。
わかりさんは就職する上での軸、これだけは譲れないことって何かあったんですか?
サービス業でも休みがしっかり取れるというところです。
休みがしっかり取れる。前回も同じようなワードが出てきましたね。
そうですね。やっぱりずっと働いていたらアクセントもつかないし、ダメだし、そういう意味でも休みがしっかり取れるのは大事ですよね。
プライベートのメリハリですね。
休んでいるときにいろいろ学ぶってことも多いじゃないですか。特に演出とかそういうのをホスピタリティ的に考えるっていうね。
外からの。
大事ですよね。
リクナビとかマイナビなどの採用サイトを見て、休日の日数とかって調べるんですか?どうすればいいんだろう?
採用サイトもそうですし、企業のホームページやSNSでいろんな情報を集めていました。
ブライダルやホテルはお客様の投稿を見て、評価がいいところは働きたい気持ちが増しましたし、逆に口コミが良くないところは受けるのをやめました。
なるほど。今どきですよね。SNSを利用して感じ取っていたんですね。
SNSで雰囲気を感じ取れるのは、お客様もSNSをよく活用しているブライダルとかホテル業、そして今の時代だからこそできることなのかなって思います。
本当に就職においても企業がどんな内容を投稿しているかとか、あとその頻度とか活用度合いなんかを見るだけでも、何となく企業のそういうことに対する姿勢というか、そういうのも分かりそうですよね、学生にとってもね。
あと企業が投稿している内容以外にも、コメントとかでお客様がどういうふうにコメントを書いているのかなというのも参考になりそうな気がしますね。
では、えみさんお待たせしました。どんな企業を受けていたのか教えていただけますか。
はい、私は金融不動産建築旅行観光の事務を受けました。
幅広く就活を行っていたんですね。
建築っていうのはあれじゃないですか、今までのゲストさんの中で初めて業種かなと思いますけどね。
大学で建築関係を学んでいたので見ていました。
えみさんは就活する上での大切にしていたことはありますか。
はい、人に喜んでもらえる仕事かどうかというところです。
地味な、自分は地味な印象があるんですけど、縁の下の力持ちとして人をサポートできるところに魅力を感じていました。
えみさん天使っぽいしね。
天使っぽい、声からも優しさが伝わってくるような感じですね。
主にどの業種の事務を受けていたんですかね、その中でも。
はい、やっぱり建築ですね。
06:01
たくさん学んできたこともあって、大学時代に培った知識を活かせるかなと思って受けていました。
建築業界もこれから女性の割合が増えていきそうですね。
では今回はえみさんに就活の謎に思うことを事前に伺いました。
セミナーで服装自由って書いてあるけど本当に自由なのか。
ちなみにえみさんは私服で行かれたことってありますか?
私は私服で行くか迷ったんですけど、とりあえずスーツでセミナーに参加しました。
ほとんどのセミナーはスーツを着ている人が多かった印象があります。
やっぱり悪目立ちしたくないってやつですかね。
でも無難にスーツなのかなっていう選択になっちゃうのはしょうがないところもありますよね。
そうですね。
業界によって求めていることが違うんですかね。そこを読み取るのも難しいですよね。
そうですね。ならスーツでまとめるとかスーツで来ないでくださいにするとか決めてくれたらすごくありがたいです。
確かに服装自由って言い方ってスーツでもそうじゃなくてもっていうその両方入ってるから悩みを提供してますよね。
だから本当にえみさん言うようにスーツはNGとかって書いてくれればはっきり迷わないで済むっていうところありますよね。
そうですね。
あとさっきミクさん業界によってっていうのを言ってたけど、例えばファッション業界なんかであればね、仮に服装自由って書いてあったとしてもそこでリクスを選択するのはちょっと違うような気がしますよね。
ちょっと違うかも。確かに。
面接でもトレンド感とかファッションセンスとかそういうものも見るのかなっていうふうになんか想像できるとするとやっぱりそれなりにねそういうものを表現できる服装でいくのかなとかそういう意味で業種によっても違いますよね。
とても難しいですよね。
私の友達がアパレルを受けていて、受けるブランドの服を必ず一つは身につけて見たと聞いてびっくりしたんですけど、
アパレルはファッションセンスとか、あとそのブランドの服を着こなせているかとか、そのブランドのイメージに合っているかとかも見られるそうなんです。
働いた時にマネキンにコーディネートすることや、店頭に立つ自分のコーディネートすることも考えて採用側は見ているらしいんです。
レベル高い。そこまで求められているんですね。
そうですね。でも一般的に言えば常に見られているということは意識しつつ、その業界の雰囲気に合わせた服装でいけばいいのかなと思いますよね。
企業側が服装自由っていうふうに書くのも気軽に参加してほしいみたいな意味なのかなというふうに思って。
あれはないんですか?逆に服装自由って書いておいて、スーツで来るか、がっつり私服で来るかでモチベーションを見分けてるみたいなのとかってないんですか?
09:05
いや、あるかもしれないですよね。
やっぱり勝負する企業だと思えば、でもどっちにするんですかね?勝負する企業だと思うから無難にスーツで行くって考えるのか、勝負する企業だからすごい自己表現するためのかわいい服にしようって思うのか、ちょっとそこ自体難しいですよね。
どっちがいいんだろう?以前謎で取り上げられてた民衆を活用して、それもいいかもしれないですよね。コメントを見て、私はスーツで行きましたとか私服で行きましたみたいな。
でもほとんどスーツなんじゃないですか?コメント出すのは。
あれ私結構見て行きましたけど、まあ半々なところもありました。
あ、そんなあるんですか。じゃあ結構そこら辺こだわって、あえて自分はこう、なんていうのかな、普通の私服というか自分をうまく表現できるような服を選ぶっていう人も多くなってきたんですかね。
そうなんですね。
ではツイッターにて募集した就活の謎を読んでいきたいと思います。
メールアドレスは就活用に作らないといけないんですか?とのことですが、皆さん就活用のメールアドレスって作りましたか?
はい、私は変なアドレスだと人事の方への印象が良くないのかなと思って新しく作りました。
変なアドレスってどんなアドレス?
好きな芸能人の名前とか、ちょっと恥ずかしいので。
確かにちょっと恥ずかしい。
こんな奴のファンなんだって言われちゃうっていうね、その時点でね。
ちょっと恥ずかしいですね。
プライベートを覗かれてる感ありませんね。
それはメアドを変えて名前を入れたりとかわかりやすくしたんですかね?
ネットで調べたら、名前と生年月日だけのアドレスの方が人事側がわかりやすいって書いてあったんですけど、
それだとちょっと悪用される可能性があるかなと思って。
他の人から見たらどういう意味なのかわからないけど、自分が覚えやすいものにしましたね。
あとキャリアメールだと見逃してしまう可能性があると思ったので、Gメールを使いました。
あ、そうなんだ。
使い分けてってことですね。
すぐに返信することっていうのも大事になってくるんですかね?
はい。
気遣いしないといけないの大変ですね。
企業からの連絡もほとんどメールだったので、
メールの最後に名前、大学、学部、学科名、あとメールアドレスも記載するように必ず確認してから送信してました。
メールっていうのはビジネスの基本ですからね。
社会人になった時の練習にもなりますからね。
確かに確かに。
今から癖づけていれば、社会人になった時も役立つと思ったので、今後も続けていきたいと思います。
いいと思います。
12:01
えみさんはアドレス作りましたか?
はい。私は作らなかったです。
作ってない。
ネットで作った方がいいって書いてあったんですけど、
特に私は恥ずかしいアドレスでもないです。
そのまま使いました。
キャリアメールも私は普段から全部読んでいるので、
Gメールとかは作らずにキャリアメールでやり取りをしていました。
特に不便に思うこととかってなかったですか?
そうですね。なかったですね。
けど、就活とプライベートの切り替えが難しかったです。
まあ一個ぐらいね、就活用にアドレス作っても損はないかなっていう感じですね。
オンオフの切り替えもしやすいのかなっていうね。
そうですね。
面接の印象が良くてもビジネスメールができていないと
ちょっと悪い印象になってしまう可能性もありますもんね。
そうですね。
言葉遣いとかね。
そういうところは、さっき言ってた社会人に何となくなった時の
その人の姿みたいなのを想像しちゃうかもしれないから
気をつけた方がいいかもしれませんね。
そうですね。
さて、今日も就活を終えたばかりのお二人と一緒にお届けしました。
番組内で紹介された方には
オーディオネットワーク東京のオリジナルグッズをプレゼントいたします。
さらに皆さんが就活で感じる様々な謎を募集しております。
ツイッターハッシュタグ謎就活で投稿お願いします。
次回も引き続きこのメンバーで様々な就活の謎に迫っていきたいと思います。
また次回お会いしましょう。バイバイ。
バイバイ。
バイバイ。