1. 謎就活
  2. 謎就活#18-3
2022-01-19 17:27

謎就活#18-3

★今だから言える就活やらかしエピソード!


就職活動にはいろんな謎がいっぱい。就活中に遭遇する謎なシチュエーションを私たちと共有しませんか?就活を経験した方をゲストに迎え、就活の謎に迫るバラエティ番組です。


▼Audio Network Tokyoko公式サイト

https://audionetwork.tokyo/

▼Twitter →@antokyojp

https://twitter.com/antokyojp

▼Instagram →@audionetworktokyo

https://www.instagram.com/audionetworktokyo/

▼Facebook

https://www.facebook.com/audionetworktokyo/

▼YouTube

https://www.youtube.com/channel/UC6XPTHTZ7nPE7e3PJZvXf7w

00:02
みなさん、こんにちは。始まりました、謎就活。
今月もラストです。
パーソナリティのみくです。
この番組は、就活を経験した方をゲストにお迎えし、就活の謎に迫るバラエティ番組です。
今週も様々な謎について一緒に考えていきましょう。
アシスタントのりんじろうと共にお送りします。
今週も謎など言いたいと思います。
今月のゲストは、2回目のご出演のさきさんとピースさんです。
さきさんは、小売スーパーと金融。ピースさんは、モバイル販売会社と、商社を受けていました。
今日もこのメンバーでお送りします。よろしくお願いします。
それでは、私がやらかした就活の秘密。
このコーナーは、就活の時、実はこんなことしていましたという学生たちからのリアルな秘密を聞いちゃおうというコーナーです。
さきさんが実はこんなことしてしまいました、みたいな秘密ありますか?
私は説明会で、説明会の場所をちょっと間違えちゃったっていう秘密があります。
場所って、駅名とかってこと?
そうですね。
どこなんですか?
本当は銀座でやるんですけど、間違えてニーザーに行ってしまった。
それ、アンルイスとハンダイスぐらい違う。
言いたかった。このツッコミ言いたかったんですよ。
全然違くないですか?
違いますね。本当にめっちゃ焦りました。場所が違すぎて。
途中でわかんないから、ニーザーね。
電車に乗ってるときにね。
集中しちゃったのかな?説明会行かなきゃ。
集中してました。音楽聴きながら行ったりしてるのかな?
周りの風景が全然銀座とは違うんだもん。
結局、その説明会はパスせざるを得なかったんですか?
でも、一応時間に余裕を持って行ってたので、なんとか間に合いました。
そんな余裕。ニーザーから戻ってくる余裕が凄いんだけど。
準備周到なのか、どっちか分からない。
すごい気合い入ってるのに、どこか抜けてたんだよね。
抜けてたんだね。場所がね。
これは完全にやらかしてますね。
それ以降、ちゃんと調べて、何度も確認して、それから行こうと思います。
03:00
焦るね、それは。
ピースさんはありますか?
私は3月1日に説明会行きに予約すると思うんですけど、
のんびりしてたので、人気な会社は枠がなくなって行けなくなっちゃったっていうのと。
それはしんどい。
あとは一時面接で、自分のことについてしか聞かれないと思ったんですけど、
志望動機が聞かれてしまって固まってなくて、ちょっとおどおどしてしまったっていうのと、
あともう一つあるんですけど、就活初めの方は自己分析が曖昧で、
志望動機が作りにくかったかつ、その結果、良い結果に繋がらなかったっていうのがあります。
やらかしちゃったのか。
結構やらかせますね。
めっちゃボンボン寝てきちゃった。
どうしよう、どうしよう。
やらかしまくってるんですね、みんな。
のんびりしてたんで。
結構就活生の子たちって、3月1日にスタートダッシュをちゃんと切ってるイメージがありますよね。
これはのんびりっていうのは、前日で間に合うだろうぐらいの感じってことですか?
3月1日過ぎても予約はできるだろうと思って。
どういうこと?
エントリーみたいなやつはあるよね。
エントリーはしてたんですけど。
エントリーはしてたけど、面接の予約、会場の予約が。
すぐ混ざった。
子立へのんびりこうやってやってて。
時間過ぎてて、やばい。
待ってって思ったら、本当に無くなっちゃって。
行けなかった?
行けなかったです。
そこはもう諦めたってことですか?
諦めました。
それはもう就活生の皆さん気をつけなきゃいけないですね、毎年。
本当に行きたい会社だと気をつけないとね。
ちょっとショックでした。
私の人生終わったみたいな。
その段階で選択肢が無くなっちゃうっていうのは悲しいですよね。
せめて面接を受けたいですよね。
アクセスをしたいですよね。
だから気をつけて欲しいです。
ちょっとこれを聞いた皆さん気をつけてください。
あと一時面接で自分のことについてしか聞かれないと思い込んだ。
すごい思い込んだよ。
質問は自由だと思うんだけど、どうして思い込んだのかな?
けっこう聞かれると思う。
数は一番聞きそう。
どうしてエントリーしたの?って聞くんじゃないかと思うんだけど。
あなたはどういう人?とかそういうのから来るのかな?
そうなんです。
なるほどね。自分の長所とかをアピールポイントを持っておけばいけるって思ったのか。
第一次は自分のことしか聞かれないと。
めちゃくちゃ強い。
自分のことめちゃめちゃ喋れるのに、志望動機聞かれた瞬間固まっちゃうとは。
こいつ考えてないなって。
06:00
でも本当それでした。やばいと思う。
私のゼミの先輩がそうやって私に教えて。
それは恨みがあったんじゃない?
恨まれてたんじゃない?
ゼミの先輩がちょっと悪いかもな。
一時は自分のことしか聞かれないから大丈夫って考えて。
じゃあ大丈夫なんだって言ったら全然違うじゃんって思って。
実際には結構聞かれたんですか?
一回でそれ失敗したので、次からはちゃんと全部固めました。
面接受けるときはそこの会社のリサーチはある程度しておかないと言えないかもね。
やっぱりエントリーなんでしたのかっていうのは処方として凄い出てきやすそうな質問だから。
ちょっとは考えておいた方がいいかもしれないですよね。
まあ処方として考えましょう。
あともう一個が?
自己分析が曖昧で。
この自己分析で悩む方って結構いますよね。
多いですよね。
どうやってやったらいいんだっていうね。
人に聞いたとかね。
ネットで分析とか。
あとサイトで見たとかね。
ポケモン診断したとかね。
ポケモン診断面白かったですよね。
2人はどうやって自己分析をしていたんですか?
自己分析はゼミで多項分析してもらったり。
あとはもう本当に自己分析が苦手すぎて、それが原因で就活が長引いたみたいな。
なんで苦手すぎるっていうのはどういうところですか?
あんまり自分の特徴がない。
特徴ないよ。
選ぶじゃない。
溶けやすいとか。
溶けやすい。
苦手なので逆に知りたいです。今も。
でも多項分析してもらったらコメントもらったんでしょ?
はい。
それはどういうものがあったんですか?
親しみやすいとか。
いいじゃん。
笑顔がいいとか。
録音して夜聴けるとか。
自分のとかめていくためにね。
でもその通りだと思いますから。
多項分析を自分のものにしてビールすればいいのかなって気がします。
沢木さんはその辺悩みました?
自己分析のところっていうのは。
自己分析確かにすごい悩んで。
私がやったのはマイナビとかそういうサイトとかで
自己分析ができるやつとかあるじゃないですか。
ああいうのやったりとか。
あとは友達に聞いたりとかですかね。
そうやって自分探して。
09:01
あと家族にも聞いたりとかして。
沢木さんはなんて言われる?
私はやっぱり親しみやすさあるねっていうふうに言われて。
あと何を言われてましたっけ?
何を言われてましたっけ?
完全に自分のものに自分のものに。
聞かれてもわからないですよね。
寝るとすぐ忘れちゃうんで。
ポジティブとかね。
言われたりしましたね。
自分で自分とはなんだっていうのはなかなか答えらせないので
サイトを友達に聞くっていうのがいいのかなと思います。
自己分析はちょっと頑張りましょうって感じですね。
まず一番最初にやることな気がしますね。
ゼミとかでも割と前半の方に教えてもらうの?
そうですね。前半の方にやります。
そうだよね。じゃあ自己分析はまずやってみましょう。
ポケモン診断でもいいのね。
ちょうど自己分析の話も出たので
私たち何回かお世話になってるポケモン診断やっていきましょうか。
じゃあお二人とも早速診断を始めるからお願いします。
ちなみに16個の質問に答えて
どのポケモンの要素を持つ人材なのか診断してみましょうってことなので
スタート!
16個問題あるんでしたっけ?
16個ですね。
はい、いいえ、どちらかといえばはい、どちらかといえばいいえ。
人を見ないでくださいね。
チャンニングしてましたよ。
じゃあお二人何でしょうね。
何だろうね。ちょっと予想したいところだよね。
一問目何ですか?
データや数字を見ることが好きかどうか。
好きかどうかやっていってください。
どちらかといえばいいえ。
事前の準備をしっかりして。
全部平仮名だね。事前の準備をしっかりして。
はい。
大雑把な人を見るとイライラする。
どうだろう。
どうですか?
でも自分が大雑把だから
深く考えることが好きだと思う。
あんまり。
あんまり先に行動する。
次は?
考えるより先に行動する。
どれにした?
答え合わないでください。
自分のね。
同じポケモンになっちゃいました。
むしろちょっと違う方が面白いかな。
結論から話す方が好き。
どちらかといえば。
どちらかといえばはい。
自分は冷たいと言われることがよくあるか。
12:03
ないんじゃない?
あんまない。
2人だとなさそうですね。
ないですよね。
無駄なことが嫌い。
どちらかといえば。
はい。
次は自分は受け身スタンスだ。
うなずいてる。
はい。
人のためになることであれば何でもできる。
へー。
何でも。
どっち?
今ちなみに10問目なので。
あと6問くらい。
どちら?これ難しいな。
次は?
人から優しいと言われることがよくある。
あー。
うん。
いつもその場の空気を読んで行動する。
いやー。
うさきちゃんだね。
どちらかといえば。
そうなの?
どうなんだろう。
はい。
はいなんじゃない?
はいって言われるの?
誘導されてるのかな?
積極的に話しかける。
初対面でも積極的に話しかける。
これ小魅力なんじゃない?
これはいにしちゃいました。
はいだね。
いつの間にか話の中心になっている。
それは私ないですね。
ない。
人から明るいねと言われる。
これピースじゃん。
はいじゃん。
声がでかいだけ。
いやいや笑い声が明るいっていいですよね。
いいと思います。
思ったことが顔によく出る。
あー。
どちらかといえばはいかも。
そうなんだうさきさん意外だった私。
誰だ誰だ?
私ラッキー。
えなんですか?
ラッキー。
ラッキー出ました。
女王者じゃないですか。
ピースさんはラッキーが出ましたね。
さきさんは?
私はディグダが出ました。
なにディグダって。
俺の予想通りじゃない?
ディグダ出るって。
ディグダばっか。
ディグダ出がちですね。
ディグダ出がちだな。
どうですか?当たってますか?
私はもうラッキーとディグダだとピースさんの勝ちですよ。
負けたー。
勝ち負けじゃないけど勝ちですよ。
ちょっと赤いです。
ディグダなんかさ地下に。
地下ポケモン。
地下ポケモンみたいです私。
地上に出てこない。
なんか太陽が苦手って書いてある。
あれ?コミュニケーション?
たまには人前に出ようと思って。
ピースさんもラッキーだったから。
私もラッキーですし。
似てるのかなと思います。
お二人のポケモン診断がわかった。
15:01
でもこのコメントを見て自分の自己分析が使えるところがあるかもしれない。
確かに。
ピースさんもこれで自己分析に迷うことないんだ。
これで簡単にできるのでこれ知っとけばよかったです。
楽しくできた。
ぜひみなさんもやってみてください。
自分がディグダじゃ嫌だと思ったら、違う答え方をして違うキャラクターになりきるっていうね。
そうですよね。
そういう考え方もできます。
次ピカチュウ出したいと思います。
頑張ってやってみましょうか。
収録終わりにやりましょう。
前回に引き続きピースさんとサキさんにお越しいただき、就活の謎に迫っていきました。
今回でお二人は最後なんですけど、感想をお願いします。
ピースさんから。
すごい楽しい収録で、これで大丈夫?
私の言葉続いてるのかな?大丈夫かな?
続いてますよ。
楽しかったです。
ありがとうございます。
もうレジェンドさんなので、ぜひ3回目もやっていただきましょうね。
サキさんお願いします。
就活ってことになると、1年前のことだったので、昔のことを思い出して、気持ちが若返ってすごい楽しかったです。
もうお二人とも社会人で、1回目の時とはまたちょっと印象が違って見えるんですけど、3回目も楽しみにしています。
番組内で紹介された方には、アウディオネットワーク東京のオリジナルグッズをプレゼントいたします。
さらに皆さんが感じる就活の謎、あなたの大学で流れている就活の噂を募集しております。
ツイッターハッシュタグ謎就活で投稿お願いします。
また次回お会いしましょう。バイバイ。
バイバイ。
17:27

コメント

スクロール