00:06
皆さんこんにちは、ナチュラルライフコーチのなるみです。
今日も自然体で自由に生きるためのヒントをお届けしていきます。よろしくお願いします。
今日はですね、動画撮影だったりとか、人前に出た時に緊張してしまう、上がってしまうっていう人のために、
ヒントとなるお話をしていきます。
私はお仕事でですね、動画収録とかをしています。
ファスティング無料サイトの中にも動画をたくさん上げていたりとか、
オンラインコンテンツも作っているんですね。
そんな経験からお話できることがあればなと思うんですが、
私、今となってはスラスラ喋っているように思われるし、
自然体で会話をしているかのように、そこにいるかのようにお話できていて、
すごいですね、みたいな感じで言っていただくんですが、
やっぱり私にも初めての時があって、
初めての時って、なんかよそよそしかったりとか、緊張してたりとかしたと思うんですね。
もう2年以上前になるんですけど、動画を撮り始めたのは、
やっぱり最初は、割と会話とかには慣れていた方なので、
上手だねとか言われてた方なので、そこそこの仕上がりにはなってたんですけど、
とはいえ初めてなので、やっぱりカメラのどこを見ていいんだろうとか、
一人喋りに慣れてないっていうんですかね、
誰もいない部屋で一人で楽しそうに会話をするっていう感覚が全くつかめなくって、
YouTuberの人とかすごいなとか思ってた時期があったんですね。
そんな時に何をしたかっていうと、想像なんですよね。
普段に人がいる、目の前に誰かが聞いてくれている想像をしていくっていうことで、
なるべく普段の会話口調、なるべく普段の雰囲気で話せるように努力をしました。
努力というか意識を向けましたね。
なので今このラジオを撮っている時も、
目の前に誰か一人がいると思って語りかけるように話をしています。
いろんな人をイメージしますかね。
とかその一人ができるようになってきたら、
3人、5人、10人とか30人目の前にいるイメージで会話ができるようになると思うんですが、
それはキャラ設定なので、大人数の前で喋ってるキャラでいくのか、
小人数のあなたに向けてっていう配信をしていくのかは、
その人のコンセプトだったり設定によるのかなとは思うんですが、
そんな感じでなるべくリアルを体現するような感じ。
それを意識しています。
人前に出る時とかも同じで、やっぱり緊張するっていう方は、
03:00
自分以上の何かを発揮しようとしてたりとかすると思うんですね。
等身大の自分じゃなくて何者かになろうとしているっていう感覚ですかね。
それを手放すっていうことですね。
これが一番緊張しないポイントかなと思います。
例えばスポーツ選手とかでも、
当日の大会で上がらない、緊張しないために何をしているかっていうと、
いろいろありますよね、儀式が。
なんか動き、その人にとってのこういうガッツポーズをしてから行くとか、
なんかいろんな儀式があると思うんですけど、
それは置いといたとして、今までこんなに練習してきたんだからとか、
もう誰よりも努力したんだからっていう、
その積み上げ、日々の積み上げが自信となって、
大丈夫っていう浮き足立たないように自分とつながる、
そうですね、何て言うんでしょうか、
自分とつながることを助けてくれてる、過去の自分がっていう感じですよね。
なので日々の在り方ですよね。
日々自分がどういうことを大切にして生きているのか、
どんな価値観を大切にして人と接しているのかっていう、
その積み重ねが人前に立った時に緊張するかしないかに
つながってくると思うんですね。
なのでぜひ緊張しちゃうとか、上がっちゃうという方は、
日々の自分の価値観とか、日々の自分の在り方、
人との接し方っていうところを見直してみていただくと、
ちょっと軽減するんじゃないかなと思います。
いろんなやり方、いろんな角度からのお話はあるんですが、
まず一つ、これが日々簡単にできることかなと思いますので、
普段の自分を大切に、普段の自分を愛してあげるというか、
好きになってあげるっていうことで、
人前に出た時の緊張感とか、和らいでくるかなと思いますので、
ぜひやってみてください。
今回は動画撮影や人前に出た時に緊張しちゃう、
上がっちゃうっていう方にヒントとなるお話でした。
それではまた明日も楽しみにしていてください。