1. なおくんのラジオ遊び
  2. #2475 小噺をマンガにしてみた..
2024-05-23 07:31

#2475 小噺をマンガにしてみた from Radiotalk

#2475 小噺をマンガにしてみた
・落語の小噺(こばなし)
・小噺は4コマ漫画っぽい
・ユーモアの構造を学びたい

参照リンク
✔︎トーク130 小話|しんじの番組
https://radiotalk.jp/talk/1175367

✔︎みんなの小噺プロジェクト【公式】
https://one-taste.org/kobanashi/

#202405n #2コマ漫画 #小噺
#落語 #マンガ #4コマ漫画 #手術
00:01
はい、お疲れ様です。なおくんです。ということで、小噺を漫画にしてみたということで、ちょっとね、今回お話ししてみようかなと思うんですけれども、
あの、今この収録トークのサムネイルにね、あの2コマ漫画が載っていると思うんですけれども、これはね、あの落語の小噺を
元にして、それにちょっと絵をつけてみたんですね。 これがね、すごいね、面白かったので、ちょっとね、これをしばらくやってみようかなって思ったんですね。
で、きっかけはですね、あのラジオトークの収録トークで、あの、しんじさんがですね、お話しされていた 収録トークがあって、そこであの落語の小噺についてね、
いろいろとちょっとお話をしてくれているものがあって、 で、この落語の小噺ってあの皆さんご存知でしょうか。
僕もね、その小噺というその名前は聞いたことあるぐらいで、どんなものかっていうのはよくわかってなかったんですけども、
まあ落語家とかが、なんかその本題の話の前にちょっと話すような、短い中お話っていう感じなんですかね。
あの簡単な、ちょっとしたオチがあるお話なんですけども、
で、それをね、聞いてたらね、すごいね、あのこう、4コマ漫画っぽいなって思ったんですね。
で、このなんか小噺の、このテンプレというか構造みたいなものを体得すると、面白い4コマ漫画が描けるんじゃないかなと思ってね、
ちょっとね、この小噺をまずはね、そのまんまちょっと漫画にしてみてね、ちょっと漫画のね、基礎をね、勉強しようかなと思ったわけですね。
僕はあの、1週間に1回ね、4コマ漫画を描いてますけど、やっぱね、4コマ漫画に型みたいなのが多分あるんですよね。笑いの型というかね。
ユーモアのテンプレみたいなのが多分ね、あるんですけど、僕はまだそれをつかみきれてないので、
いまいちなんかこう、面白い4コマっていうのがね、描けないなっていうのがあったんですが、この小噺を聞いてると、本当にシンプルなやり取りの中に
クスッと笑えるオチがね、こう作れるなって思って。
で、それでちょっとね、その小噺というものを、実際にあるものをですね、元にしてちょっとね、漫画を今描いてみたんですね。
で、これがサムネイルに書いてある2コマ漫画なんですけども、これは手術という小噺ですね。
で、その話はですね、もともとあるものを使って、それに僕が絵をつけた感じの漫画ですね。
まあこれに著作権があるのかどうかよくわかんないんですけど、とりあえずね、その
はい、あの小噺、原作小噺、作画なおくんという感じでね、やってみました。
サムネイルにある漫画ね、これ手術っていう小噺なんですけれども、1コマ目ね、
03:00
先生、私手術するの初めてなんですけど大丈夫でしょうか?
大丈夫ですよ。私も手術するの初めてですから。
ってね、2コマ目でね、医者が私も手術するの初めてですからって言ってね。
で、そう言いながらも、右手で持ってるね、手術器具を手で持ってるんですけども、
ちょっとブルブル震えてるみたいなね、これは僕が勝手に足したオリジナル要素なんですけども、
実際の小噺はね、この私も手術するの初めてですからっていうところなんですけど、
落語の場合は、このセリフの言い回しというか、
セリフの言い方で表現をするのが多分落語なんですよね。
で、これを漫画にするんだったら、漫画はそのテキストと絵ですよね。
だから多分テキストのフォントを変えたりとか、
あとはその絵ですよね、絵で表現したりとかするんですけども、
これも漫画の、いわゆる落語で言うところのちょっとした間合い的なものを漫画で表現するんだったら、
漫画的な表現の仕方っていうのが色々あるんですよね。
だからこの二コマ目で、このベタフラッシュって言うんですけど、
黒い背景に白いシャシャシャシャってパッと光ってるようなね、こういう効果。
漫画のエフェクトを使ったりとか、
あと二コマ目で、医者の顔がドーンとドアップすることによって、
医者のセリフにフォーカスするとかですね。
一コマ目を引きの絵で見せて、全体像ですね。
いつどこで何が行われているのかっていう全体像を引きの絵で示すことによって、
これ手術の現場なんだなっていうのがわかりますよね。
それで二コマ目でその状況がわかった上で、
医者のセリフに注目させるために、医者の顔にフォーカスをして、
医者の顔がアップにする。
これも漫画的な手法なんですよね。
漫画は漫画でまた落語の小話ではあるんだけど、
それを落語で表現するのか漫画で表現するのかでまた違うんですよね。
これはシンプルにね、四コマ漫画ではなくてね、
二コマで描いてみたんですけども。
四コマ漫画をギュッと圧縮すると、これ二コマになるんですね。
二コマっていうのは振りと落ちですね。
お笑いとかでもよく振りと落ち、振りがあって落ちがあるって言いますよね。
そんな感じで二コマで多分表現できるんですよね。
もっとギュッと凝縮したら多分一コマでもなんとか表現できるかもしれないですけど、
一コマでもできそうですね。
この一コマ目に全部セリフをギュッと凝縮すれば、
一コマ目でもできる、一コマでもできるかもしれないですね。
面白いですよね。
この落語の小話って、小話そのものが構成がしっかりしているというか、
しっかりと笑いになっているからね、
これを作画するのは結構楽しいですね。
僕はやっぱりね、多分ね、
作画っていうか、
06:00
初めにちゃんとしたお話を用意されているものの方が
描きやすいのかもしれないですね。
それこそシンジさんとね、昔っていうか、
今年の初め頃にソラシド・オカリナマンっていう
コラボ漫画を作りましたけど、
それも元々お話があって、
それをどうやって漫画で見せるかっていうことを考えて作ってたんですけど、
その時はね、すごい楽しかったんですよね。
だから、なんか、
お話があってそれを絵で見せるっていう、
その絵で見せるために試行錯誤するっていう作業が
僕はちょっと好きなんだろうなって思いましたね。
だからこの落語の小話をね、いくつか
ちょっと漫画にするっていうのをやってみようかなと思いましたね。
なんかこれ漫画っぽいですよね。
自分で言うのもあれですけど、すごいなんか、
普通に漫画っぽいと思いました。
やっぱ僕お話作りがね、下手なんですよね。
だからこう、漫画がね、
そんなにあれですけど、でも絵に集中できる分ね、
なんか絵もいい感じにできたかなと思いますね。
はい、ということで、
落語の小話を漫画にしてみたっていうことで、
ちょっと収録トークを撮ってみました。
はい、ということで、以上でございます。
聞いてくれてありがとうございます。
07:31

コメント

スクロール