1. なおくんのラジオ遊び
  2. #1546 カード式プレゼンメモ f..
2022-10-09 04:39

#1546 カード式プレゼンメモ from Radiotalk

✔︎カード式プレゼンメモ
①カード式プレゼンメモとは?
②カード式プレゼンメモの枚数と構成
③カード式プレゼンメモを使ってスピーチをするメリット

参照リンク
✔︎アメリカ版ランドセルの中身を完全再現してみた!日本と違いすぎる!
https://youtu.be/u5dZKl2fK4Y?t=1035

✔︎5 Tips for Using Note Cards During a Speech
https://youtu.be/sCGBgx8o0Lo

#202210n #スピーチ
#プレゼン #インデックスカード
00:02
こんにちは、なおくんです。今回はカード式プレゼンメモについて説明します。 お話しするポイントは以下の3つです。
1つ目はカード式プレゼンメモとは。 2つ目はカード式プレゼンメモの枚数と構成。
3つ目はカード式プレゼンメモを使ってスピーチをするメリット。 はい、この3点についてお話ししていきます。
ではそれぞれのポイントをですね、深掘りしていきたいと思います。 まず1個目、カード式プレゼンメモとはというところについて説明します。
カード式プレゼンメモというのは、アメリカの小学校などでスピーチに使われている、スピーチの練習に使われている方法らしいですね。
具体的にはですね、手のひらサイズのカード、これをアメリカではインデックスカードという名称で売られているらしいんですけども、
このインデックスカードにスピーチの内容をメモしておきます。 そしてそのカードをカンペのように使って、それを見ながらスピーチをするという
そういったスピーチの練習がアメリカの小学校とかで行われているらしいんですね。 それではですね、これがカード式プレゼンメモについてなんですけれども、
次にですね、このカード式プレゼンメモの具体的な、どういった内容なのかということについて簡単に説明していきたいと思います。
2つ目のポイントですね。カード式プレゼンメモの枚数と構成について、 ご紹介していきたいと思います。
このカード式プレゼンメモ、カードにそのスピーチの内容を書いていくんですけれども、 枚数はだいたい何枚かというと、もちろんスピーチの内容にもよるんですが、
一般的なスピーチではカードは5枚使うといいというふうにされています。
この5枚の内訳は何かというと、まず1枚目がですね、導入部分、イントロダクションですね。
ここに1枚目を使います。そして2枚目がポイントの1つ目。 ポイントが3つあるんですね。だいたいお話のポイントというのが3つあるのがスピーチの基本なんですけれども、
2枚目、3枚目、4枚目がポイント1、ポイント2、ポイント3というふうになります。 そしてカードの5枚目がまとめになります。
もう一度確認すると、1つ目がイントロ、1枚目のカードがイントロ、2枚目のカードがポイント1、3枚目のカードがポイント2、4枚目のカードがポイント3、
そして5枚目、最後のカードがまとめという感じになります。 そういった構成になっているということです。
お話しする3つのポイント、最後のポイントがですね、カード式プレゼンメモを使ってスピーチをするメリット。
03:00
このカード式プレゼンメモというのはなんとなくわかったけれども、これを使ってスピーチをするとどういったメリットがあるのかということをですね、最後に話して終わりたいと思います。
スピーチをするメリットは3つあります。 1つ目がですね、手のひらに収まるサイズなのでスマートにスピーチができるということですね。
大きなA4の紙を持たずに済むので、手のひらサイズのカードで見ながらスピーチできるので、割とスマートなスピーチができるということです。
メリット2つ目がですね、メモ程度の内容しか書けないので、原稿を読み上げるような感じではなくて、割と自然なスピーチができるんじゃないかなというところが2つ目のメリットです。
メリット3つ目ですね、カード形式のメモなので自分がどこを読んでいるのかっていうのを見失いづらいということですね。
大きな紙に書いてある原稿を読んでいると、あれ自分何行目まで読んだっけというふうになりやすいんですけれども、カード式のメモだとカードをめくっていく感じなので、自分のいる場所を見失いづらいというメリットがあります。
はい、ということで以上、今回はカード式プレゼンメモについて簡単に説明させていただきました。
日本ではですね、あんまり馴染みのない方法かもしれないですけれども、スピーチが上手になりたい方とかですね、スピーチが苦手だなという方は是非試してみてください。
はい、ということで今回は以上です。最後まで聞いてくれてありがとうございました。
それではさようなら。
04:39

コメント

スクロール