1. なおくんのラジオ遊び
  2. #1545 【英語】初心者にオスス..
2022-10-08 09:57

#1545 【英語】初心者にオススメしない勉強法3選 from Radiotalk

✔︎【英語】初心者にオススメしない勉強法3選
① TOEICの勉強
②多読をすること
③オンライン英会話

#202210n
#英語学習
00:01
はい、それではですね、今回は初心者にオススメしない英語勉強法3選というテーマで簡単に話していきたいとおもいます。
前回の放送で初心者にオススメ、まあ初心者というかですね、英語の勉強法のオススメ3選というテーマで話しました。
で、そこでオススメしたのは何かっていうと、
DSで英語付けを勉強することが1つ目で、2つ目がですね、英語の音読をすること。
そして、3つ目がですね、海外ドラマを見ることですね。 英語付けをすること、音読をすること、海外ドラマを見ること。
これが個人的に英語の勉強でオススメですよっていう3つの勉強法なんですが、今回は逆にですね、
僕が個人的に思うにあんまり初心者にはオススメしない英語の勉強法というのをですね、3つご紹介したいと思います。
一般的にオススメっていう人もね、多いものだったりもするんですが、僕も実際やってみた経験上あんまりオススメしないなっていうのがあるので、今回それを3つ紹介します。
先にじゃあ3つ言っておくとですね、オススメしない勉強法ですね。僕が個人的にオススメしない勉強法、1つ目、TOEICの勉強、2つ目、多読をすること、3つ目、オンライン英会話をすること。
はい、TOEICの勉強、多読、オンライン英会話。この3つは別に悪くはないんですけども、個人的にはあんまり初心者にはオススメしない勉強法ということでございます。
はい、じゃあそれぞれ簡単に見ていきたいと思うんですが、まず1つ目ですね、TOEICの勉強。これはね、初心者にとってはあんまりやらない方がいいかなって僕は強く思いますね。
これが一番ですね、今回3つ挙げた中で一番これはオススメしないなっていうふうに個人的に思ってますね。
TOEICの何が悪いかっていうとね、英語をやる気なくさせるっていうことなんですよ。
これは僕の意見ですが、あくまで個人的な意見で、TOEICでやる気になる人ももちろんたくさんいると思いますし、それはそれで全然いいと思うんですが、
あくまで僕個人としての意見としては、初心者にはTOEICの勉強をオススメしないということなんですよ。
で、それはなぜかというと、やる気をなくさせるからです。はい。
なんでやる気なくさせるのかっていうと、やってみた方わかると思うんですけども、TOEICの勉強って、なんかちょっと本質的ではないなっていうふうに僕は思ってるんですね。
例えばですね、英語の使われている単語とかがかなりマニアックな単語だったりするんですよ。
それはもちろんね、ビジネス英語とか、ビジネスで使うために大事な英語だったりとか、そういったところに特化しているのかもしれないですけど、
03:04
日常会話、僕の考える日常会話っていうのは海外ドラマを見るとかそういったことだったりとか、
あと海外旅行でちょっとしたトークやり取り、お店でのやり取りとかそういったところみたいなところではあまり使わないんですよ。TOEICの英語って。
そんな感じ。 だから初心者がいきなりTOEICの英語を勉強すると、まずね、単語そのものがわかんなくてついていけないとか、
もう全く聞き取れないとか、そういう感じで潰されてしまうんですよ。
あとね、ひっかけ問題もすごい多いのも僕はね、TOEICが嫌いなところの一つですね。
ちょっと勉強して、あ、わかったっていう、わかった気になった人を騙すような問題がね、すごい多いんですよ。
似たような発音の単語を、こう、ひっかけに使ったりとか、あの、それって初心者が一番やる気なくすパターンなんですよね。
あ、わかった、この単語知ってるって思ったら、それが実は似た発音の全然違う意味の単語で、そこを選ぶことを想定して選択肢を作ってたりするんですよね。
だからこれは受験英語とかもそうだと思うんですけれども、やっぱりこう点数を差別化するために、
あえてこう、初心者をひっかけるような問題を作って、で、こう、ちゃんとわかっている人を、こう、なんか、差別化させるみたいな、まあ意図があるのはわかるんですけど、
それをね、やっぱり初心者の子にその洗礼を浴びると、結構勉強してきたのに、つまりこれはどういうことかっていうと、勉強した人ほど、中途半端に勉強した人ほど、
その、誤って選択肢に引っかかっちゃうから、だからむしろ何にも勉強しない人の方がいい点数を取れちゃったりするっていうことも多分ね、起こりうると思うんですよ。
わかりますか?中途半端に勉強した人からこそ、その似たような単語の発音とかに、こう、引っかかってしまって、間違った選択肢を選んじゃうんですよ。
だから中途半端に勉強した人が教育を受けると一番悲惨な目に合うということがわかりますよね。
だから、自信満々で教育を受けたのに、もう200点、300点台っていうのも全然ザラにあるんですよね。
だからそれはなんか、別に悪いことでは全然なくて、それはもうそういう仕組みなんですよね。
だから中途半端に勉強した人が引っかかるような問題構成になっているからこそ、勉強したにも関わらず、勉強してない人よりも悪い点数が出ちゃうっていうことがね、あって、そうすると、
勉強してるのになんか点数が落ちたみたいなことが起きてしまって、英語の勉強そのものが嫌になってしまうっていうのがあります。
なので、初心者のうちはですね、あんまり教育の勉強はしない方がいいんじゃないかなって思います。
勉強しても日常ではあんまり役に立たない内容が実際多いですし、楽しくないし、しかも自己肯定感を下げてしまうような問題であるとか、
その単語が多いっていう、何のためにやってんだろうっていうのを結構見失いやすいです。
06:02
これは僕の経験上そういうのがありますので、初心者には教育の勉強をお勧めしないということでした。
2つ目、多読ですね。英語の多読、これもね、お勧めの勉強法でよく挙げられるんですけれども、多読というのは何かっていうと、英語で書かれた本ですね。
英語のみで書かれた、いわゆるペーパーバッグと言われるものなんですけども、
外国人向けにネイティブが読む本ですね。そういった本をたくさん読みましょうっていうやつですね。
これもね、初心者にはあんまりお勧めしないです。なんでかって言うと、音が聞こえないからですね。
やっぱり何だかんだ言って英語って音の言語なんですよ。日本語は文字言語なんですけども、英語は音の言語なんですよね。
これは個人的な意見なんですけれども、やっぱり音聞いてなんぼっていうところがあるので、
音をまだちゃんと理解してないうちに多読に進んでしまうのは、あんまりステップとしては良くないなというふうに思っています。
やっぱ文字で見てしまうのでね。しかも英語って文字で書かれた綴りと実際の発音と結構違う場合が多いので、
下手に文字面で覚えてしまうと発音が理解が進まないんですよね。
っていうのがあるので、多読をするぐらいだったら、もっと優しい英語を何度も音読する、
要は口に出して読むっていう方がまだ良いかなというふうに思います。 つまり多読というのは黙読なんですけれども、黙って読むよりかは音読した方が良いんじゃないかなというふうな感じで僕は思っています。
はい、ということで2つ目は多読でした。 じゃあオススメしない英語の勉強法3選。3つ目がオンライン英会話ですね。
これはオススメしないってほどではないんですけれども、初心者にはそんなオススメしないかなっていう感じですね。
もちろんオンライン英会話でネイティブの外国人と話すとか、フィリピン人でもいいですけども、実際に人と英語で話すっていう機会はね、それはすごい大事だと思いますけれども、
なんかあんまりのめり込まなくてもいいんじゃないかなと思います。 なんでかというと、
オンライン英会話って英語を勉強した気になりやすいんですよね。 だからそれで結構満足しがちなんです。
僕自身もやったことありますけど、 相手はやっぱりプロの先生なので、結構気持ちよく持ち上げてくれたりするんですよね。
だからあんまり発音が違っても、そんなに何か指摘されなかったり、指摘してくれることもありますけれども、
なんかあんまりこう、ちゃんと上達した感じにならないんですよね。 結局会話を楽しんで、なんかそれで英語を勉強した気になっちゃうっていうパターンが多くて。
だから自分の実力を試すために人と話してみるのはいいんですけども、それだけで英語を勉強した気になるのはちょっと危ういかなっていう感じがしますね。
09:00
結局ただ楽しんでいるだけなんですよね。 だから単語を増やすとかですね、ちゃんと文法を理解するとかそういったところは、
なかなかオンライン英会話だけでは進まないかなっていうのが感想です。 ということで今回は英語の初心者にオススメしない勉強法3選ということでお話ししてみました。
1つ目がトーイックの勉強、2つ目が多読、3つ目がオンライン英会話。 もちろんそれぞれ全て勉強法として勧める人も多いですし、それがダメというわけではないんですけれども、
初心者にオススメはしない。どっちかというと僕はオススメをする方ですね。さっき言ったように英語付けをやるとか、
音読をするとか、海外ドラマを見るとか、どっちかというとそっちをやった方がいいんじゃないかなっていうふうに思うということでお話をしました。
ということで、もしよければ参考にしてみてください。 今回以上です。ありがとうございます。
09:57

コメント

スクロール