1. なおくんのラジオ遊び
  2. #2397 ブログ記事作成を効率化..
2024-03-09 11:59

#2397 ブログ記事作成を効率化させるChatGPTの使い方3選 from Radiotalk

#2397 ブログ記事作成を効率化させるChatGPTの使い方3選
①文章を要約したり膨らませたりする
② ハッシュタグを列挙してもらう
③想定読者の悩みを言語化してもらう

#202403n #ChatGPT #ブログ
#ブログ執筆 #効率化 #文章術
00:00
はい、お疲れ様です。なおくんです。今回のテーマはこちらです、とどん。 ブログ記事作成を効率化させるChatGPTの使い方3選
このようなテーマで話していきたいと思います。よろしくお願いします。 はい、ということで今回はですね、ブログ記事の作成を効率化させるChatGPTの使い方3選というテーマでございます。
ここ最近はですね、ブログ記事とAI活用についての話題が多いと思いますが、興味のある方だけ聞いてもらえればと思います。
先月は漫画の話とか沢山してたのに、急に話題の興味の方向が変わってしまうというのが、僕の
ポッドキャスト、ラジオ配信の特徴でございますのでご了承ください。 自分がね、今興味があることだけを話します。
なんでかというとね、やっぱり自分が今興味があることを話すのが一番テンションが上がるし、楽しく継続できるんですよね。
なので、この番組はこれだけを話しますというふうにやると、やっぱり僕はちょっとしんどいので、テーマがコロコロ変わりますのでご了承ください。
こういう話、興味ないよっていう方は聞かなくて大丈夫です。
ということで、早速本題に入っていきましょうか。ブログ記事を作成を効率化させるチャットGPTの使い方。
ブログ記事を1から全部自分で書くと結構大変じゃないですか。 なので、これにチャットGPTを使うと非常に効率よくなる。
そういう話はよく聞くんだけど、具体的にどういうところでチャットGPTを活用すればいいのかということを、
僕がここ最近ブログ記事を書く中で、こういうことに使えるんじゃないかなっていうことをまとめて言語化して共有したいと思いますので、話していきましょう。
先に結論から申しますと、ブログ記事作成を効率化させるチャットGPTの使い方3点。
1つ目は文章を要約したり膨らませたりする。
2つ目はハッシュタグを列挙してもらう。
3つ目が想定読者の悩みを言語化してもらう。
この3つですね。もう1回言いますよ。1つ目、文章を要約したり膨らませたりする。
2つ目、ハッシュタグを列挙してもらう。
3つ目、想定読者の悩みを言語化してもらうということでございます。
それぞれ説明していきたいと思います。
まず1つ目ですね。文章を要約したり膨らませたりするということですね。
これは基本中の基本の使い方ですよね。
長い文章をですね、とりあえずなんか思いつくままにバッと文章を書いて、ちょっと長すぎるなっていう時にチャットGPTに以下の文章を
例えば200文字ぐらいに要約してくださいっていうふうにやって、文章をパンと貼り付けてやると
03:01
だいたい200文字ぐらいに要約してくれますね。これは非常に便利ですね。
例えばね、最近やってるのが、僕がこのラジオトークをRSSで連携してリッスンっていう音声サービスに
番組が流れるようになってるんですけど、そのリッスンは文字起こしサービスがあるので、僕のこのトークを全部文字起こししてくれてるんですよね、自動で。
で、その文字起こしした文章を全部は長すぎるので3分ごとに区切ってですね、3分ぐらいの文字をですね、こう1回コピペしてですね、それでこの文章を200文字ぐらいに要約してくださいっていうふうにやると、僕がこのしゃべったやつをですね、あの200文字ぐらいの文章にカンと要約してくれるんですね。
これはね、めちゃめちゃ便利ですね。それをそのままブログ記事に使ったりできるので、若干ね不自然な文章スタイルになってるんですけれども、
まあまあそこはしょうがないんでね、明らかに不自然な部分は人間が手直しする必要があるんですけれども、そんな感じで要約するのに使ってますね。
これは先ほど申しましたように、ラジオトークの文字起こし、この音声配信の文字起こしサービスと併用するとめちゃくちゃ効率的にブログ記事が書けますね。
つまりここでしゃべったことがそのままブログ記事になっちゃうんですね。これはね、本当にいいですね。これをね、まあ今研究してるんですけれども、まあそういう感じでまずは要約させることに使えますということですね。
あとはですね、その膨らます、逆に今要約っていうのを短くする、長い文章を短くするということですね。
今度は逆に短い文章を長くするということもできるわけですね。例えば言いたいことをですね、箇条書きでバッと列挙しておいて、この箇条書きの文章の例えば1行をコピペして、この見出しから200文字ぐらいの文章を作成してくださいみたいに言うと、この見出しが言いたいことをですね、チャットGPTが組んでくれて、だいたい200文字ぐらいのいい感じの文章に膨らましてくれるんですね。
これもね、かなり使えますね。実際に使えるかどうかっていうのは微妙なところも実際あるんですけども、割りかしこっちの言いたいことを組んでですね、いい感じの文章に仕立て上げてくれるって言うと言い方悪いですけど、
まあ、体裁が整った文章にしてくれるっていう感じですかね。なので、心のこもった文章って感じはしないんですけども、なんかそのとりあえず水増ししましたみたいな文章は一瞬で作ってくれるので、これも人間がやろうと思えばできるんだけど、これを機械が一瞬でやってくれるっていうのはかなりありがたいですよね。
なのでね、あんまり多用するのはお勧めしないんですけども、一応そういう、なんていうんですかね、それをそのまま使うというよりかは、なるほどって言ってブレスト代わりに使うのは非常にいいかもしれないですね。
あ、だったら僕をこうやって書き換えようかなみたいな感じで、なんていうかそのアイデアが全く浮かばない時にチャットGPTにこの文章から200文字くらいの文章を作ってっていう風に作らせると、僕が言いたいのはそういうことじゃないんだよねみたいな感じで壁打ちみたいな感じになるので、そういうものとしては使えますね。
06:18
だから相談相手みたいな感じですかね。ある意味その文章作成における相談相手。そういう感じで使うのもいいかもしれないですね。今話してて思いましたけど。
はい、ということで一つ目がですね、文章を要約したり膨らませたりするということでした。じゃあ次二つ目いきましょう。二つ目、ハッシュタグを列挙してもらうということですね。
ハッシュタグ考えるのめんどくさいじゃないですか。結構ね、最近そのブログサービスとかでもハッシュタグを入れてくださいみたいに言うようなブログサービスもありますし、やっぱりハッシュタグをつけるとアクセス数が増えやすいっていうのも今どのSNSでも共通してるじゃないですか。でもハッシュタグ考えるのめんどいなって時に、これチャットGPTにお願いするといいですね。
以下の文章に最適なハッシュタグを10個あげてくださいみたいな感じで命令すると、そこからハッシュタグをですね、この文章の中のキーワードからハッシュタグをですね、こう生成してくれますね。これもね非常に便利ですね。
たまにトンチンカンなハッシュタグを出してくることもありますけども、これも先ほど言ったように、チャットGPTで言ってることをまんま受け取るのではなくて、その中から使えそうなものをピックアップするっていうスタートが大事ですね。そこからまた、こういうやつだったら僕はこうするなみたいな感じで、アイディアの叩き台として使うみたいな感じにするといいと思います。
それでまた、10個やったものがイマイチだったら、もっとこういう感じでハッシュタグ作ってもらえるみたいな感じで、またこう再度リテイクするっていうのもありですね。ということで2つ目がですね、ハッシュタグを列挙してもらうということでした。
最後3つ目いきましょう。想定読者の悩みを言語化してもらうということですね。
これはちょっと上級テクニックなんですけれども、ブログ記事のですね、冒頭に想定読者の悩みっていうのが書いてあることがあるんですね。
例えばよく見たことある人もいるかもしれないですけども、例えばこの僕が今話していることをブログ記事にするとしたら、ブログ記事の冒頭に悩んでいる顔の人と人と吹き出しが書いてあって、
ブログ記事にチャットGPTを使いたいんだけど、どうやって使えばいいのかわからないなぁ…こんなお悩みありませんか?みたいなそういう文章があるじゃないですか。
そのいわゆる想定読者の悩みというものを言語化してもらうためにチャットGPTも使いますね。
どういうことかというと、自分で書きたいことをバーッと書くじゃないですか。
そしたら、この文章の、以下の文章の想定読者の悩みを3つほど過剰書きで上げてください、みたいに書くと、この文章を読む読者さんの悩みをチャットGPTが言語化してくれるんですね。
09:17
これは非常に使えますね。
この想定読者の悩みっていうのはね、僕は文章を書き終えてから考えることが多いんですけども、それめんどくさいなぁと思って、それでチャットGPTに書いてもらったらすごくはかどりましたね。
そうすると、その想定読者の悩みを言語化したものをブログの冒頭にパンと貼り付ければ、いわゆるブログ記事っぽい感じの記事になりますので、この考える時間がかなり短縮されますね。
で、その想定読者の悩みを言語化してもらって、そうすると、例えばブログの、ブログ記事におけるチャットGPTの使い方を知りたい、みたいな感じで書かれるので、そうすると、その人の言葉っぽくないので、
そしたら、この本人の言葉、本人のセリフのように書き換えてください、みたいな感じで命令すると、
ブログ記事にチャットGPTをどう使えばいいんだろう…みたいな感じで、なんかそういう感じでセリフのような感じで書き換えてくれたりするので、そういうふうに使ったりするのも非常に便利ですね。
ちょっと分かりづらかったかもしれないですけども、まあそういう想定読者の悩みを言語化するっていう、そういうことにも使えますね。
はい、ということで今回はですね、ブログ記事作成を効率化させるチャットGPTの使い方3選というテーマでお話ししました。
もう一度ポイントをまとめると、1つ目が文章を要約したり膨らませたりする。
2つ目がハッシュタグを列挙してもらう。
3つ目が、ちょっとすいませんチャイムが今鳴ってますね。
3つ目が想定読者の悩みを言語化してもらうということでございます。
ブログ記事を全部作るのは、全部1から自分で文章を書くのは大変なのでね、せっかくAIがありますので、
AIの力も借りながらサクサク効率よく、より品質の高いブログ記事が書けるように活用していきましょう。
他にもこういう使い方あるよっていう方がもしいらっしゃいましたら、僕に教えてください。
お便りでも結構ですし、もしくはご自身の収録トークであげてくださっても結構です。
あとはですね、僕自身もこれからまたこのチャットGPTを使いながらブログを書いていくので、
その中でまた気づいたことがあったらここでシェアしたいと思いますので、またよかったら聞いてみてください。
はい、ということで以上。最後まで聞いてくれてありがとうございました。
11:59

コメント

スクロール