1. なおくんのラジオ遊び
  2. #2394 今の自分は10年前の自分..
2024-03-07 12:01

#2394 今の自分は10年前の自分でできている from Radiotalk

#2394 今の自分は10年前の自分でできている
・今の自分は、10年前にいろいろと努力してきたことでできてるんじゃないかって話

参照リンク
✔︎【すぐに結果が出ない人】実は◯◯が影響している
https://youtu.be/YyEaKqrbp34

#202403n
00:02
はい、お疲れ様です。なおくんです。ということで今回のテーマはこちらです。 ドドン!
今の自分は10年前の自分でできている。 はい、このようなテーマで話していきたいと思います。よろしくお願いします。
はい、今日は2024年の3月の7日、 木曜日でございます。はい、今日もよろしくお願いします。
今日はですね、ちょっと天気は良くて気温も少しは暖かいのかなっていう感じですね。
まあ本当に三寒四温という感じで寒い日があったり、また次の日また暖かくなったりっていうね、こう体調が本当に
あの体調というか、気温が気温がグラグラ変化しているので体調にもね気をつけていきたいですね。
はい、ということで今日はですね、今の自分は10年前の自分でできているという話をね、しようかなというふうに思ってます。
先日ロザンの楽屋っていうね、お笑い芸人のロザンのお二人がされているyoutube チャンネルを見たら、そんなような話をされていたんですね。
まあ今の自分っていうのは、10年前に努力したいろんなことが実った結果、今の自分がなんかいろんなことができているみたいな話をされていて、
これはね、僕も過去の収録トークで話しましたし、他の方もですね、そういった話をされていたのを聞いて、
まあなんか最近そういうふうに思うことがね、あるなっていうふうに思ったので、またちょっと改めてそれをね話していこうかなと思うんですけども。
まあそういうことってありますよね。なんか10年前にいろんなことを努力して、その時は全然うまくいかなかったなって思ってたことが、なんか気づいたら今いろいろとできてるなって思ってたのは、
実は10年前になんかいろいろと試行錯誤していたからっていうのはね、まあ結構ね、あると思うんですよね。
僕さっきね、セサミストリートのね、あのセサミストリートっていうアメリカっていうか、英語で英語のアニメがあるじゃないですか。
で、まああれをね、ちょっと見てたんですね。それは何でかって言うとね、チャットGPTと最近英会話をするっていうことを3日にちょっと取り入れてまして、
で、そのチャットGPTに何かおすすめの英語の映画はありますか?英語のなんかムービー?
フォーキッズのキッズ向けの映画はありますか?みたいに、それも英語で聞いたんですよね、チャットGPTに。
でいうのをなんちゃらかんちゃらちょっと今言えないですけど、あのパッと英語が出てこないね。
で、そしたらチャットGPTがセサミストリートとなんちゃらとなんちゃらですみたいに、なんか3つくらいね、あのキッズ向けのアニメを教えてくれたんですけども、
セサミストリートは結構聞いたことがあるなって思って、じゃあそのセサミストリートちょっと見てみたいなって思って、
03:01
How can I watch Sesame Street?みたいな感じで言ったら、YouTubeとかそういう何とかオンデマンドのストリーミングサービスとかそういうのもありますよみたいなことを言ってたので、
あ、そうかYouTubeにあるのかなって思って探したらですね、セサミストリートの公式のね、やつでアニメが見れるみたいだったので、それで今見てますね。
で、まあね、セサミストリートレベルの子供向けの映画、映画じゃないアニメっていうかそのね、番組だったら、
まあだいたいわかるんですよ。日本語を返さなくても字幕とか全くなくても聞いてるだけで言ってることはわかるし、でしかも映像もついてるので、
まあ文脈はねわかるんですよね。だからリスニング能力に関しては、まあキッズ向けの英語だったら、まあもう全然普通にあの言ってることはわかりますね。
ただそれに対してリアクションをとるっていうかさ、それに対して自分で英語で瞬時に反応するっていうのは、まあなんかまだ難しいなっていうぐらいのレベルです。
でもね、このキッズ向けの英語です。英語でさえね最初はね全く意味がわかんなかったっていうかね、そういうことがあったんですけども、これもやっぱり何年もね、コツコツコツコツこうやってきたっていうのはね、あるんですよね。
思い返してみると、んーっとね、2019年とかそのぐらいだったかな、海外ドラマをね集中的に見てたんですよね。それで海外ドラマを全部字幕表示して、それをこう書き写したりとか、やったりとか、あと意味のわかんない単語を調べて、その海外ドラマもね、同じドラマ、ザ・キックスっていうね、サッカーをする少女の物語なんですけど、
それが全10話あって、その10話をですね、5週したんですね。1日1話見て、それをね5週して、で1週目はもう字幕なしで全くわからない状態でもいいから英語オンリーで見る。
で2週目は英語字幕をつけて英語の音声で見る。で3週目は日本語字幕で英語で英語音声で見る。で4週目は日本語音声にして英語の字幕をつけるとか、いろんな組み合わせでこうバリエーションをつけて何週も見たんですよね。
でそういうことをしていると、だんだん物語の展開がわかってくるので、もうその字幕なしで英語を見てもストーリーの意味がわかるので、同じドラマを何週もするっていうことも結構面白いですね。
はい、で英語の話ぐだぐだしちゃったんですけども、要はね、なんか今当たり前にできていることっていうのはやっぱり過去にいろんなことを忘れてるけど、自分なりに試行錯誤してきた結果なんですよね。
なんかその、まあ人から見ればね、そのキッズ向けの英語の30分ぐらいのショートストーリーを字幕なしで見るって大したことがないって思う人もいるかもしれないけど、これは僕にとっては大したことなんですよね。
06:14
やっぱりさ、本当にわかんない状態から始めたので。だからそういうのを、もう全く初見の30分のムービーをキッズ向けのものであれば全く字幕なしでも聞き取れるようになったっていうのはね、なんかすごく個人的に嬉しいことで。
で、それをやるにもやっぱりこう、まあ多分10年以上はかかってると思いますね。まあいろいろその当然もその義務教育時代にちょっとやったところから含めればもう当然相当な年数は経ってるんですけども、だからやっぱり一つの何かその、人から見ればこんなの簡単じゃんと思うことも実際自分でやるかどうかっていうのはまた違う話で、それをいざやってみると意外とむずいってことは結構ありますよね。
例えばブログとかもさ、なんかブログで稼ぐとかさ、ブログで何か月何十万とかそういうのをネットをやってるとニキニキするじゃないですか。で、ブログなんかさ、あの文章を書けば誰にも誰にも書けるから、ああなんかすぐできそうだなって思うじゃないですか。で、まあいざやってみるとね、全然むずいんですよね。
無料のブログサービスとかね、結構やってる人が多いから、なんかそういうその延長線上でやろうとするんだけど、でもね、その稼ぐっていうか、そのブログでお金を得るっていうところをこう考えてやるとやっぱりね、全然レベルが違うというかめちゃめちゃむずいんですよね。
で、どういうことかっていうと、例えばそのブログで稼ぐって言ったらアフィリエイトであるとかノートであるとか、まあこないだもちょっと話しましたけど、要はそういうふうにお金を稼ぐ方法はいろいろあるんですけども、結局その無料でブログをやって好きかって書くのと、お金を得るためのブログっていうのはなんかねレイヤーがまた一個違うというか、例えばそのアフィリエイトだったらその自分のブログ記事から商品を買ってもらう必要があるんですよね。
で、その商品を買ってもらうっていうのはなかなか難しいじゃないですか。
じゃあ商品を買ってもらいたいからといって、これおすすめなんでこのリンククリックしてくださいみたいに言っても絶対にリンククリックしないじゃないですか。
だからそういうふうにリンクをクリックしてほしいんだけどリンクをクリックしてくださいみたいな感じで言えないわけなんですよね。
だからそういうふうに、じゃあどういうふうに言えばそのリンクをクリックしてもらえるのかっていうことをいろいろ考えてやってみるわけですよね。
そうすると、例えば自分が本当に好きなものを単純に紹介して、そうするとそこにそっとリンクを添えておくんですね。
本当にリンクは添えるだけっていうブロガーが言ってましたけど、リンクは添えるだけっていう感じでリンクをバンバン目立たせるようにおくのが素人なんですけども、
09:04
本当に自分の超おすすめする商品を紹介して、この商品本当に良かったんですよって言って、自分がマジで使った商品を紹介すれば普通に買いたくなるじゃないですか。
そういうものって普通にリアルな生活でもさ、友達とかがこれ良かったよって言ってたら自分もちょっといいなって思うじゃないですか。
そんなノリで自分が本当にいいなって思ったものを本当に純粋に紹介して、そこに興味ある方はリンク一応置いておきますねぐらいにすれば意外にクリックしてくれるんですよね。
そういう、これもテクニックの一つでもあるんですけども、テクニックっていうのはちょっとやらしいからになりますけど、だからそういう感じなんですよね。
そういうことをいろいろと研究したり試行錯誤したりとかしてやっていくわけですね。
あとそもそも見てもらえないとブログってアクセスが増えないじゃないですか。
だから見てもらうためにはどうすればいいかっていうと、やっぱりフォロワーとかですね、自分のSNSで知ってる人に見てもらうっていうのはやっぱり数に限界があるし、みんながみんなブログに興味があるわけではないじゃないですか。
だからそうするとSEOって言って、Google検索で検索をかけた時に上位に上がってくるような施策をしなきゃいけないんですけども、そうするとやっぱり無料ブログでは限界があるので、有料でワードプレスっていうものを導入してやるんですけども、
そうするとワードプレスの導入にまたね、いろんな知識とかね、めんどくさい契約とかあったりとかして、そういうこともやったりしなきゃいけないし。
で、そこで検索順位が上がるための書き方、ブログ記事の書き方であるとか、あと一元さんに見てもらう記事なので、やっぱりフォロワーに見てもらうような記事とまたレベルが違うんですね。
なんでかっていうと、僕のことを知らない人が見てくるわけなので、なかなかちゃんとわかるように書かないと理解してもらいづらいっていうね、そういうところもあるので、
外から見るとめっちゃ簡単そう、ブログで稼ぐとかって自分もできそうだなって思うんだけど、やっぱりブログもブログでそれなりに大変なんですよね。
だからそれをある意味で言うと英語と同じようなものなのかもしれないですね。英語で喋ったりするのってすぐできそうな気がするっていう部分もあるけど、いざやってみると意外と難しかったりとかするっていうのもあるじゃないですか。
それと同じでブログもそうだし、あと絵を描くっていうこともそうですね。絵を描くって外から見てるとすぐ描きそうだなと思うけど、いざ自分でやってみると意外と難しかったりとかするとかそういうこととか。
あとこうやってラジオで喋ることもそうですね。人がペラペラ話して飲み聞きして自分もできそうだなって思うけど、いざやってみると意外と言葉が出てこないとかそういうこともありますよね。
だからなんだかんだ言ってこれできそうだなって思うことに10年くらいかかるんじゃないかなって思ったっていう話です。ありがとうございます。
12:01

コメント

スクロール