2021-10-30 05:20

第68回 【質疑応答Vol.22】塾の宿題を自分からやろうとしない子の対処法

なおき先生が中学受験のお悩みになんでも答えます! 今回のご質問は「塾の宿題を自分からやろうとしない子の対処法を教えてください!」子供が宿題をしたがらない本当の理由から、なおき先生の高校教員時代のマル秘エピソードまで、わかりやすくご紹介します。(ライブセミナーも大好評開催中)

家庭教師Eden 
https://eden-kobetu.com/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:03
今回はですね、直希先生が中学時期のお悩みに何でも答えるライブセミナー第3弾ということで、
ご紹介していただきたいと思います。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
えーと、きんごさん、書いてくださってますね。
塾の宿題を自分でやりきらない。問題を解くだけ。丸突きをしない。やり直しをしない。何度言っても改善できない。どうしたらいいんでしょうか。ストレス溜まってしんどいです。
塾の宿題をしようとしないということで、やっぱり基本的に理解ができていないっていうところが本当に大きいんじゃないかなと思っていて、
理解ができていたら絶対取り組むし、それが楽しいと思うんだよね。なので、そこを本当に理解できるように、もし親がサポートできるのであればそれは素晴らしいですし、
やっぱり個別指導で教えるのが一番いいのかなというふうに私は思うんですけど、みなさんどうでしょうか。
間違いないですね。わからないものに対して解けてもできないからね。
それは本当にストレスになってしまいますね。
僕が高校の教員をしていたときに、ITの生徒を知らせたことがあってめちゃくちゃ面白かったんですけど、
ぜひお伺いしたいですね。
その子って人間的にもすごい良い子だったんで、
すごい人徳のある子だなと思って、結構友達とかにめくられて、なかなか男前の男の子だったんですけど、
ただなんか、自分がすごい悪い、
教えたらデベロッピングの低めの政治性の学校だったりしたんだけど、
ガソリンスタンドでバイトしてて、
親のためにも頑張って大学に行きたいんですよ、みたいな感じで、
勉強することがダサいみたいなコミュニティだったから、そういった人たち。
やんちゃすることがかっこいいみたいなところだったんだけど、現実的に先生の話を聞いているうちに、
ビジネスやりたいし、そうなるために勉強を大学に行った方がいいのかなと思いました。
そこからだんだん価値観が変わってきたみたいで、
勉強をやり始めると言って、とりあえず定期試験で頑張ってみるよと言って、
死ぬほど英単語の勉強をテストさせて、そのために勉強してきたんだから。
そしたら、どんな勉強方法でやったと思いますか?
英単語ですか?
英語の文章とかを覚えるにしても、英単語と英語の文法の文章、
ライティングをちょっと肌に出したっていうの。
丸暗記してきたとかそういう感じじゃないですか?
丸暗記の仕方がわからなくて、全部200回だけとかしてたんですよ。
単語の意味もわかってなかったんで。
なるほど。
根性でやるってことは、根性論でやってたから。
でも根性論でやってたのは、僕らが文法理解って日本語がわかると思うので、
ちゃんとSVOCの原理から教えてあげて、一つ一つやった時に、
マジかこんなやり方あったのかって話を言ってて。
力技なんかで解けないんだとか言って、100万馬力だなこれって言って勉強って言われて。
あれは楽しさに目覚めたという。
03:00
そうなんですよ。だから、こんなにエネルギーのあるもんなんだって理解っていうのは。
解放理解っていうのはエネルギー、いわゆるレバレッジですよね。
超絶の時間短縮と先人の過去の人たちが積み上げてきた、
この勉強のその公式の偉大さっていうのを結構理解したらしくて。
なるほど。
やってるなってなって、そこから結構彼は大学合格まで行けたんですけどね。
すごいですね。
でも、多分それを彼自身も変わりたいって言ったのと、知的好奇心とかっていうのもあったと思うんですけど、
まさにでもそれも作業工夫の半分入ったんじゃないですかね。
200回やったものを一瞬で理解できて、それが長期記憶になるってことに築いたときにビビるでしょうね。
そうですね。ある意味200回書いた。
そう、1回の理解は200回の労働よりも作業よりも全然その記憶に残りますからね。
なるほど、確かに。
本当の理解するっていうのは、本当に記憶、長期記憶に結び付けますし、
記憶力の悪い子にとっては最高の勉強法ですからね。
そうですね、確かに。
私自身そんなに記憶力が抜群に良い方ではないと思うんですけど、
原理を覚えると、本当にカップヌードルみたいな感じで圧縮して覚えてると、
お湯を入れればそれで知識が回答されるみたいな形だと思うので、
本当に圧縮して記憶するっていう根本原理、理解が本当に大事ですよね。
あと一つやり方が分かると思う。
その引き出しを引っ張ってガガッと芋つぶししていないといろんなものを繋げれますから、
その辺のところでマルチタスクになっていきますよね、一つのところが。
そういったところでね、一つのことを根本深く理解するってことは、
全てに繋がってきて、後で楽にできるんですよ、変な話。
公式を表面的に覚えてるっていうのが良くなって、
その中の根本を理解するまで反応させて、
ちゃんと一つ一つ丁寧にやっていくってことが後々すごい記憶に残ってるんで、
本番でもすごい生きてくるんですよね。
表面的な作業って勉強やってるつもりに見えてますけれども、
頭使ってないですよ、別に使い方してるんで。
さらにまさに彼じゃないですか、ヤンキーのAL単語を200回入った少年みたいな。
多分そのやり方やってる人結構いるから、
やる気に結びつかなかったり、次やりたくない気になってるんじゃないかな。
結構ノート見ると社協ノートってのは結構わかりますもんね。
社協してる奴いますね。
はい、よろしくお願いします。今日はありがとうございました。
よろしくお願いします。
05:20

コメント

スクロール