2022-09-21 02:43

第195回 自宅学習が習慣化できないお子さまへのアドバイス

なおき先生が中学受験のお悩みになんでも答えます! 今回の質問は「自宅学習が習慣化できないお子さまへのアドバイス」。お子様が目を輝かせてみるみる自宅学習をするようになる秘訣をわかりやすくご紹介します。(ライブセミナーも大好評開催中)

家庭教師Eden 
https://eden-kobetu.com/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
では次ですね、自宅学習が習慣化できないお子さまですね。 日農圏に通って約1年、自宅学習が習慣ができず、成績群がり全体的にのみ悩み、
授業の振り返りやテストの振り返りを短時間で取り組めるようにしたい、というような悩みですね。 まさにそれのチューブとのところで、丸のところだけをやっている可能性もあるし、
自分の何かできていないところにしっかりと振り返る時間がなかったりとか、振り返ったとしてもその問題が難すぎてできなかったりとか、
短期間で取り組むためには、その解説をしてくれる人をそばにつけてやったほうがめっちゃ早いよね。 そうですね、確かに。
日農圏のテキストも、そんなに解説が四つ四つから比べれば少しは手に入るかもしれませんけど、やっぱり自分で学習するのは難しいですよね。
教材を押し入れるかどうか、手につけたらいいかわからないところも多いだろうし。 確かにそうですね、ボリュームが多いですもんね、教材の。
実際あんなにタウンページみたいなぶっとい系は1割ぐらいしか使わないからね。 確かに。 あんなに教材つける必要あるのかな、みたいな。合法的に教材売りをしているような会社のような会社だったらね。
なるほど、そういった視点で見ればいいですね。 でも普通に予習シリーズだけで全ての中学時期に日本人国で対応できると思っているんで。
本当にそうですよね、それを証明されたんですからね、実際、エデンの指導勉強を通じて。
あそこの解説のための解説をしてあげないといけないけど、時間短縮でやっていくってところは、本当にそこの手加減の部分を短期間で教わってみて、
それで自分なりにこういう勉強やり方があるのか、みたいなことを学んでから実装していくってやり方がいいのかなと思うので。
結局、宿題はその習い方とか、そういった基礎知識的な部分とか大まかなものを学ぶけど、家での学習の仕方を教えてくれる人なんていない。
それは誰も教えてくれないところですし、確かに自分の関係でやってしまいますから、親の経験とか、そういった基準でやってしまいます。
誰もいないところで、支えがいないところで勉強するのが自宅だから、自宅学習を極められたらうまくいくよね。
そうですね、無限の時間支援が転がっていますからね。
誰にも干渉されずに、誰の支えもない状態で勉強が実装できるようになるっていうのが最強なんで。
そうですね、そこを本当にこの時期に手に入れたら、これからの実装も成功するんですね。
そこが俺らが上げられるところなのかなと思うので、そういったところで迷っている人はまさに本当にね、
個別面談とか相談してくれたらいいかなと思うので、今ちょっと年中10人くらい来てるんで、ちょっと頼みそうになっているので。
本当にすごいですよね。
ありがたいんですけど、生きている限り全力でやろうかなと思っているので。
ありがとうございます。
石橋先生もだよね。
そうですね、私も本当に夏に向けて生徒さんが増えていっていますけれども。
でも楽しいっちゃ楽しいですよね。
02:43

コメント

スクロール