2023-03-15 03:07

第292回 医学部志望だが、宿題に追われ、テストの成績が上がらないお子様へのアドバイス

なおき先生が中学受験のお悩みになんでも答えます! 今回の質問は「医学部志望だが、宿題に追われ、テストの成績が上がらないお子様へのアドバイス」。中学受験における「親子の認識のギャップ」についての考え方と、親子関係向上への秘策をわかりやすくご紹介します。(ライブセミナーも大好評開催中)<br><br>家庭教師Eden <br> https://eden-kobetu.com/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
宿題に追われ、毎月のテストの結果がありません。
無事、志望校に合格し、その先の娘の世代の医学部に。
まあ、理想ですからね。
宿題に追われている現実と、医学部に入れるかってところのリンクがしづらいじゃないですか。
そうですね。
医学部に入っている人とか、ハイクラスのところに行っている人って、追われているという感覚はそもそもないんですよ。
そうですね。授業中に消化してしまって、ただ余裕がある状態。
楽しくて、どんどんどんどんやりたくなっているという状態、強制じゃなくて、自分で自主的に勉強を追っている側だと思うんですよ。
その中で自分で葛藤して、もちろん難しい問題が出てくると思うんですけど。
そうなんですよね。塾の宿題をこなすような状態で、そういったところに行くというのは、ちょっと難しいかなと思うんで。
まず自分が本当にこなされるようなところの部分からやっぱり戻っていって、多分志望がレベルが高かったり、
医学部の仕事になったりすると、やっぱり60以上の偏差値の学校とかが資材に多分入ってくるから、
それ故にその塾に通わなきゃいけないという思考になって、それで行動がちゃんと結びついてなくて分からないものが増えていって、
ただこなすだけでうまくいってないというところがあると思うんですよ。
スモールステップですよ。自分より少しちょっとやったら届きそうだなというところを目指してやっていきながら、
これでもできた、私でもこんなに目指してまだいけるかな、みたいな感じで徐々に徐々に行った方がいいんですよ。
入ることを願っていますっていうところのお母さんの視点が、見えない圧力的な部分になっているかもしれないから。
ただ医学部って楽しそうだけれども、それに行けるための準備としてちょっと少しずつやっていこうねっていうところで、
今届きそうなところからスモールステップでやっていって、最終的には医学部に入れたらいいだけの話なんで。
だからそうなんですよ。今こなせるべき勉強と医学部志望ってところが、多分すごくその距離が遠すぎると、
もうちょっと頑張らなきゃ、頑張らなきゃってなるんですけど、意外と頑張りすぎない方が点数って上がりますからね。
確かに自然と上がっていたってことか。
頑張りすぎないっていうのは怠けているところじゃなくて、自分が解けるべき問題をちゃんと見つけられるかどうかってことですよ。
頑張りすぎないってことは。
自分が解ける範囲を解いているときってそんなにきつい感じしないですか?
ないんですよ。だから頑張っているときっていうのが、自分が明らかに単価むちゃくちゃ難しいレベルの高いところを解けたことを頑張っていると思っている人が結構集中でも多いんですけど、違うんですよ。
中学の時期の勉強って意外と自分が完璧にできそうなところを増やしていった方が点数つながるからね。
なるほど、確かにそこは結構認識の違う感じです。
だから俺の中でも頑張りすぎないっていうのはすごい大事ですよって話ですよ。
必ずこなせそうなところをしっかりとやっていくってところが絶対重要ですからね。
自分が持ち上げられないハードルを持ち上げようとして筋肉を壊しちゃうみたいな。
そう、だから今の6年生においてもすごくそれを同じことが言えるので。
03:02
確かに。
感じですよね。
なるほど、ありがとうございます。
03:07

コメント

スクロール