2022-09-19 02:33

第193回 わからないことが溜まるようになったお子様へのアドバイス

なおき先生が中学受験のお悩みになんでも答えます! 今回の質問は「わからないことが溜まるようになったお子様へのアドバイス」。お子様が大手塾で質問しづらい本当の理由と、わからないところを明確にしていくことの大切さをわかりやすくご紹介します。(ライブセミナーも大好評開催中)

家庭教師Eden 
https://eden-kobetu.com/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
わからないことが溜まるように、一心の集団で学んでおりますと、質問の受付時間が少なく、わからないことが溜まり出している様子です。
わからないが、嫌いになってしまうのが心配で、親が答えようとしますが、それを子どもは嫌がります。
塾の宿題は嫌がりやるとしませんが、どうにかこなし、提出期日には追いついている今。
学校では優等生で、勉強に関しての心配を感じたことがありません。
塾でのわからないことをわかるようにしたいという意識はなく、塾に入ってから成績の不安を感じるようになりました。
今の学習方法が合っていないように感じます。
塾の宿題は嫌がるということはできないからでしょう。
できるような内容を宿題にしてあげたらできる。
提出期日に追いついても諦めている。
やっても無理だと思っているし、どうせ答えを移すだけだから、ある意味素直だと思う。
やっても無理だと思っている。
そうですね。こういう状況に置かれたら、人間はこういう行動をとります。
諦めるのもやっぱり。
でもそこで本当にわかるようなこととか、振り返ってやろうと思った時に、できたらやろうと思うので、
こんなこと言ってられないなみたいな感じで、やばいと思うので。
優等生にて勉強に関して心配を感じたことはない。
優等生同士でもやっぱり超できる集団に行ったら、自分とかもっと上には上がるからさ。
まさに中学時期ほど上には上がるっていうのを自覚できる機会っていうのは少ないですよね。
社会の宿題じゃないけれども、経営者とかだったらもっとわかるよ、それは。
何百億とか社長に出てもやる気なくされる。
そうですね。
それこそジェフベゾス並になったら。
何なんだよな、自分でやれることで十分じゃないみたいな。
今上崎のできることだけで全力でやったらいいんだけどさ。
でもそれ以上のとこやってるんだよ、きっとこの人って。
そうですね。
一心が人生じゃないからさ。
そうですね。
そうそう。
一心だけが進んでいくけどさ、それに合わせる必要ないと思うし。
はいはいはい。
うん。
若干滑りかけたんですけどね。
ありがとうございます。
今どういう。
いや、なんもない。
後で繰り返す方がいいです。
気づいて人だけでいいですから。
そうですね、たぶん気づかれてる方が多いと思います。
02:33

コメント

スクロール