2022-04-11 57:21

《犬の噛みつき🐶予防と対策‼️後編・本咬み編❣️》Sara先生とコラボ🍀Voicy編

4/9(土)20時30分~Voicy🐱🐶
《犬の噛みつき🐶予防と対策》✨

ペットのホリスティックケア roomで開催された
ホリスティック獣医Sara先生とのコラボの収録配信です❣️

クラブハウス編はこちら❣️
《前編・甘噛み編》

https://stand.fm/episodes/62516cdc0da8ef000736dd07



応援してくださった皆様ありがとうございました〜😉♥️♥️

※スマホ2台で収録したので、Sara先生のお声が遠くなる
時もあるかと思います💦
※未編集なのでお聞き苦しいところがあるかもしれません🙇‍♀️

⤵️併せて聴くと良くわかる過去配信はこちら👀💡´-
《犬の咬み4種類🐶対応と予防》
前編はコチラ

https://stand.fm/episodes/61e0cc2d93d189000797edbe

後編はコチラ

https://stand.fm/episodes/61e522d0e7f64a00071614a1


🍀Sara先生のペットの暮らしと健康🐶🐱はこちら⬇️
【Stand.fm】

https://stand.fm/channels/5f429bbd907968e29d4fcf2a

ホリスティック獣医Sara先生とコラボ‼️
《犬の噛みつき予防と対策》

【クラブハウス】

https://www.clubhouse.com/@sara_holistic?utm_medium=ch_profile&utm_campaign=cFoGMWRuxRikoa5XkTMagg-137144

【Voicy】

https://share.voicy.jp/gpt0rk0?creative=cid_2560&deep_link=jp.voicy.app.player%3A%2F%2Fchannel%2F2560&redirect=https%3A%2F%2Fvoicy.jp%2Fchannel%2F2560


#犬
#ペット
#動物
#犬のしつけ
#犬のトレーニング
#ドッグトレーナー
#犬の保育園
#犬の噛みつき
#予防と対策
#アニマルコミュニケーション
#Sara先生
#ホリスティックケア
#犬好き
#コラボ収録
#クラブハウス
#いつもありがとうございます

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レターができます。
犬のトレーニングの実践🐕話、犬業界の裏話、アニマルコミュニケーション等は、《メンバーシップ限定》でお話しています❣️

https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50
00:07
はい、それではお呼びさせていただきました。
こんばんは。
なおちゃん先生と服トレーナーさんということで
今回はですね、ワンちゃんの噛みつきの予防と対策について
お話をお伺いするということで
お声掛けさせていただいてて
承諾してください。ありがとうございました。
こちらこそ本当にこんな光栄な輪に呼んでいただいて
それ多いです。ありがとうございます。
本当に嬉しいです。先ほどはね、クラブハウスの方で
天髪についてお話をお伺いしてたんですけれども
こちらの方では、本髪について
ワンちゃんの噛みつきには
天髪っていうのと本気髪っていうものがあるんだよっていうのも
簡単に先ほどもちょっとお伺いしたんですけれども
概要のところ、そして最初にぜひ皆さんに向けて
自己紹介も併せてお話ししていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございます。
横浜で15年以上犬の保育園の先生を行っている
なおちゃん先生と申します。
主にですね、配信活動は
スタンドFMというアプリの方で
ほぼ毎日させていただいています。
15年以上ワンちゃんと関わっていた原点としては
イギリスの方でドクトレーナーさんのお家に住み込んでですね
ワンちゃんまみれの修行時代を過ごしまして
すごいですよね。
本当すごかったですよね。
すごい。
日本に帰ってきてからは
家庭圏のドクトレーナーや
会場圏などのボランティア
そして出張トレーナー
犬の幼稚園などを経て
今は自身の犬の保育園の方を運営している形になりますね。
そうですね。
皆さんも是非固定コメントのところにリンク先を貼り付けてありますので
なおちゃん先生の音声のスタンドFMの方になるんですが
チャンネルの方も合わせてチェックしていただければと思うんですけれども
ありがとうございます。
スタンドFMの方はですね
私結構ふざけた配信もしてますので
今日は真面目にお話させていただくんですけれども
ワンちゃんを飼っていらっしゃらない方にも広く
ワンちゃんという動物がどういうものなのか
人間と身近に暮らしている中で
一番歴史の古い2万年以上と言われてますけれども
03:02
我々人類の友として2万年以上歴史を共に歩んできた動物ですから
皆さんにカジュアルにワンちゃんのことを知っていただきたいという気持ちで
配信の方はワンちゃんのしつけだけではなくて
いろんな行動学やいろんな情報を交えてお話をさせていただいています。
そして私自身が2人の子供を育てる母親でもあります。
そしてこの母親業というのがですね
意外とですね、犬のトレーナーとしての自分の経験を持ってもですね
すごく学びにつながることがありましたので
子育てと犬育て、共通するところと違うところ
というものが多々あるなと思って、そんな気づきも配信をしています。
時々子供たちも配信に出てきたりとか
雑談ライブで一緒に話したりとかね
歌ったりとかしてますけれど
それとですね、最近は先月やっと1年間かけて勉強をしていた
アニマルコミュニケーションの過程が終了しましたので
アニマルコミュニケーターとしてもまだまだひよこなんですけれども
動物さんたちのお声を聞きながら
それをトレーニングの方にも活かしていけたらなと思って
今模索しながらやっていますね。
そうですね、本当にいろんな観点でやっぱり
犬っていう生き物についてまずは知るっていうこと
理解するっていうことが本当に大事だと思いますね
噛みつけについても
そうですね、はい
そしてサラ先生から今回テーマをいただきまして
犬の噛みつきっていうものについて
私が以前ですね
自分の配信の方で4種類の噛みつきがあるよっていうものを
それと対処法っていうものを自分の配信で話をしていたんですが
改めてそちらの方について
このボイシーの方では後半の本紙2種類についてお話をしたいんですが
またさらっとその4種類の噛みつきどういうものがあるかというのを
再度お話ししたいと思います
これはですね、私の自身の分け方なので
多くはおそらく天髪と本髪の2種類とか3種類とか
トレーナーさんによって多少言うことが違うと思いますが
私は4種類かなと思っています
4種類の中でも大きく天髪と本気髪
我々は本髪と言いますが
06:00
2種類に分かれると思っています
そして天髪の中でも2種類ありまして
1つ目の天髪は子犬の頃に出る成長過程の一種の天髪です
そして天髪の2番目が生犬になっても出る興奮や甘え
じゃれつきの一種の天髪になります
そしてこの天髪の特性としてはですね
愛情表現であるということが前提になります
そしてこれからお話をしていく本髪本気髪ですね
こちらも2種類に分けられていまして
1つ目が相手に自分の意図を伝えるための軽い噛みつきです
英語で言うとスナップとか言われますよね
痛めつける傷つける相手に
相手をですね痛めつけるとか傷つけるとか
攻撃的な意図はほとんどありません
ここ重要です
多くの方が勘違いをされると思うんですが
本来は攻撃的な意図はないんですね
ここは後で深掘りしていきますので
次の種類に行きたいと思いますね
そして最後の本髪の2種類目が攻撃的な意図を持った噛みつきですね
これはバイトって言われることもありますかね
この本気の攻撃的な意図を持った噛みつきというものが一番強いものです
この本気髪というのは特性がありまして
先ほど天髪の特性は愛情表現だと申し上げたと思うんですが
この本気髪の2種類にも特性がありまして
これはワンちゃんたちからの犬たちからの意思表示なわけですね
それが攻撃的な意図であれ攻撃的な意図はないにしても
その噛みつき本髪っていうのは犬からの意思表示です
なのでこの意思が何であるかっていうのを
噛まれたっていうことにパニックになるのではなくてですね
ワンちゃんが何を噛むことで飼い主さんに伝えたいのかっていうのを
しっかりと理解する必要があるんじゃないかなと私は思っています
本当にそこ重要だと私も思いますね
多くの方が愛犬に噛まれるとショックなんですよ
それはショックですよね
飼い犬に手を噛まれるっていう表現があるぐらいショックなことなんです
09:06
先ほどのクラブハウスの方でもお話をさせていただきましたが
犬にとって噛みつくというのは本能の一つであり
コミュニケーションの手段なんですね
なので全ての犬は大なり小なり噛みつきます
サラ先生もご自身の配信でおっしゃってましたけれど
うちの子に限ってっていうのは私は自分の犬にもそう思ってません
うちの子だって噛む可能性はあると思って生きています
2年間育てています
噛むっていうのは攻撃を持って攻撃されると思っているわけではないんですよね
そうですね
特に天髪の場合は愛情表現ですし
本髪の場合も意思表示の結果が噛みつきという表現
やめてとかこうしてとか言えないので
その結果として噛むっていう方法をとっているだけで
そうなんですよね
それからですねここ大切なことなんですが
噛むことに関して犬は倫理的に悪いって思ってませんから
そうなんですよね
そこが人間の倫理観と違うところなんですね
例えばこう自分の子供がいきなりある日
親に向かって私に向かってね
うるせえばばとか言われたようなぐらいのショックを受けるわけですよ
そうですね
うちの子がこんなことっていう
おそらく飼い主さんはすごくショックを受けられるんですけど
そもそもワンちゃんは表現方法の一つとして
歯を使うっていうことがあるということを必ず
すべての方に覚えておいていただきたいと思います
なおちゃん先生もしかしたら私だけかもしれないんですけど
今音がちょっと途切れて
音途切れましたか
はいじゃあもう一度お話しますねすみません
すべてのワンちゃんは必ず噛むっていうことは忘れないでください
その可能性があるということを分かってあげるということも
私は犬を飼うという責任の一つなんじゃないかなと思っています
そうですね
そしてこの本紙の2つの種類について
少しお話をさせていただこうかなと思うんですけど
ここまで大丈夫でしょうか
12:00
はい大丈夫です
皆さんももし何か聞きたいこととかありましたら
お便りの方からコメントを送れますので
ぜひそちらの方もお気軽にご利用いただければと思いますね
よろしくお願いします
本紙にも2つの種類本気紙にも2つの種類があるとお話しましたよね
1つ目はちょっと簡単な方からいきましょうか
1つ目は攻撃的な意図を持った噛みつき
こちらの方が説明がちょっと簡単なので
これをちょっとお話ししていきたいと思います
これはですね
攻撃犬が相手を攻撃しようと思って噛む噛みつき方です
これはですねどういう時に引き起こされるかというと
パニック極度の恐怖
強い恐怖ですね
それから捕食行動
これは獲物を捉えるという捕食行動など
本能のスイッチが入った状態で出る強い噛みつきです
そしてこれはですね
この本能のスイッチがすごく入った状態で出る
強い噛みつきに関しては
通常はかなり不可で追います
人は中型犬だとしても相手が骨が折れたり
犬歯が手とかの場合はですね
かなり深く貫通するほど重症となるケースもあります
それからその対象が
その場合人間ですけどね
人間がいなくなるまで繰り返し攻撃したり
食いついたまま離れないという場合もあります
そうですね
これが本気の中の攻撃的な噛みつきになります
そしてですね
日常生活でこの本気の噛みつきを見せる子っていうのは
おそらくそんなに多くはないと思います
いかがですか
ただサラ先生は動物病院に勤務されてたことがあるので
もしかしたら見たことが終わりになるかもしれないですね
私自身がやっぱり噛まれたこともあるし
あと私の周りの獣医師なんかも神経やられたりとか
そうですよね
あと外科の手術ができなくなった人もいるし
結構そこまで負荷で多いっていうのがあるし
あとイギリスは日本より多いですよね
多いですね
犬種が多いので
大型犬とかそういうちょっと万犬になるような
統計まではいかないけど
結構そういう犬種を飼っている方で
15:02
指が完全になくなっちゃったりとか
そこまでのすごい負荷で多いような
本当に命を落とす事件も
イギリスはまあまあ何件か年にあるので
そういう例は日本より多いですよね
そうだと思います
私もバタシ
今は名前がバタシになりましたけれど
イギリス最大級の動物保護団体ですね
あそこに3週間ぐらいいたことがありましたので
その時にやっぱり収容されているワンちゃんの中には
表に出せない子たちがいるわけですよね
そうですね
その子たちはやっぱり
アバラオサンバをやったとか
なんかもう
威惑つきの子たちが奥の塔の方に入っていて
決まったスタッフしか対応ができないっていう子たちもいたんですが
ただもともとですね
この強い噛みつきっていうのはですね
皆さん想像していただきたいんですけれども
想像するか
今手が空いていらっしゃる方であれば
手のひらをパクパクとワンちゃんの口のようにパクパクしていただいて
反対の自分の手に噛みついたような状態を作っていただきたいんですが
ワンちゃんって歯を使って噛みついたら
体はガラ空きなんですよ
ということは体を攻撃される可能性が高いわけですよね
なのでワンちゃんにとって攻撃っていうのは最大の防御じゃなくて
自分も命を落とす可能性があるわけなんです
そうですね
ですので相手を殺すほどの意識・意志を持った強い噛みつきっていうのは
本人も殺される可能性がありますので
相当なところまでいかないとこの強い噛みつきって出ないんですね
なのでなかなか問題行動で
私も噛みつきが問題行動ですっていうケース何件かあるんですけれども
過去にも何件もあるんですが
ここまでの強い噛みつきっていうのはそんなに多くないです
過去の例において
それと本気の強い噛みつきっていうのは
効果不効か出にくい
もともと犬と狼の違いもありますけれど
犬というものは人間と一緒に暮らすように進化してますから
出ないように進化してきてるんですね
18:05
人間相手には
ですが先ほども申し上げた通り
極度の恐怖やパニックそして捕食など本当に本能のスイッチが
その子によって何で入るかは違うんですけれども
入った時にパッて出るわけなんです
そして出やすい研修出にくい研修
それから出やすい個体出にくい個体っていうのもあるんですが
ある程度は気をつけていればそこまでの強い噛みつきにならないで
その一生を終えることは可能なんですね
ほとんどのワンちゃんがそうだと思います
そうですね
私が本気が見えされたのは
本当にその子はもう手術をした後に断脚した後だったので
そこの痛いところをもう一人のスタッフが抑えちゃったんです
あらあらあら
そこ痛いよっていう
それは踏んだり蹴ったりですね
そうなんです
それで私が顔の方を抑えていた私が完全に噛まれたということがあります
それはかなり強い噛みつきだったと思いますね
シチュエーション的に
そうですね
腕のとこ噛まれて3年ぐらい完全に消えるまで困りました
救急の病院の方に私が行くことになったし
そういう状況もやっぱり痛みがあると変わる
そうですね
普段大人しくてもやっぱり変わる場合がある
そうですね
痛みが強い痛みだとなおさらだと思います
その痛みが動物ってどこから来るのかっていうのが分からなかったりするので
人間だったらね
昨日噛みで切っちゃったんだとか
昨日食べ過ぎてお腹痛いとかっていうので原因が分かりますけど
ワンちゃんって昨日なんかそこらへんに落ちてたチキン食べちゃったから
今日お腹痛いんだなっていうのは分からないじゃないですか
そうですね
そうするとその体の痛みっていうものが誰かに
これ私聞いた話なんですが攻撃されたっていうふうに思ったりするらしいんですね
なんかねまた再び音が途切れてしまいました
途切れました今聞こえてますか
皆さんどうだろう私だけかな
皆さん聞こえてましたかね
はい
今聞こえますか
聞こえるようになりました
分かったです
ちょっとWi-Fiの調子が悪いのかなごめんなさい
そうですね
なので自分の身に起きてることが分からない場合に
痛みを感じた時に近くにいる人やものが
21:02
その痛みを自分に与えたんだっていうふうに思って
その対象に噛みつくっていうこともあるんですね
そうですね
さら先生の例はまさにその通りだと思うんですけど
ただこの噛みつきっていうのは割と避けることもできるわけですよね
そうですね
そういう状況やっぱり作らない予防をするっていうことで
その強い噛みつきを防ぐっていうことはできると思います
そうなんですよもともとその子もそういう兆候があったんですよね
ちょっとしたことでお堀っぽい状態だったので
その他のスタッフさんの痛いとこそこまさか抑えるっていうのは
ちょっとね
本当に私もびっくりしたんです
エリザベスカラーつけてたにも関わらず
そこの貫通して私の腕にがっつり
そうだったんですね
貫通したんで
それはそれは大変でしたね
大変でした
避けられますよね
避けられますねはい
ただこの本能的な強い噛みつきが一度でも出てしまった子っていうのは
やっぱりその後も出る可能性は高いんですよ
そうですね
なのでとても気をつけてそのシチュエーションを作らないように
予防してあげるっていうことがとても必要になるかなと思います
そうですね本当に噛まれそうだなって思った時に
噛まれないように避けるっていうそういう状況を作らないってすごく大事ですよね
何をしてもうちの子は大丈夫っていうのではなくてね
カニさんの中にはやっぱりそこで切るんでしまうと
なんかそれが相手に伝わって腕に当てなくなるからみたいな
なんかそんな感じであえて乗り込むみたいなことをちょっと挑戦するみたいな
ありますよね
そういうしつけの考え方ってありませんか
昔ながらの
私もさら先生の配信の中でもさら先生が上に立つ
なめられる上に立たなきゃいけないとかっていうのはないんじゃないかってお話をされていたのを
全く私もずっとそれは思っていて
飼い主様とお話をしているとたまにそういう表現が出てくるんですよね
こういうことしたらなめられちゃうからとか
この子私を下に見てるんですとか
自分が上に立たなきゃいけないですよねとかそういった表現を聞くことがあるんですが
24:02
とても私自身は違和感がある表現で
一昔前はね
犬は人に絶対服従するものという形で
そういう訓練が主流だったんですね
日本の犬の訓練というものは
それはなぜかというとやっぱり軍用犬のトレーニング訓練から入ってきているので
犬の操縦法なわけですよね
そして軍用犬や警察犬
日本には軍用犬っていないんじゃないかなと思うんですけどどうなんでしょう
もしかしたら自衛隊のどっかにいるのかもしれないんですが
いわゆる海外の軍用犬って言われるような子たちよりは警察犬に近いんじゃないかなと思うんですけど
そういった子たちですね要するに作業犬っていう子たちはですね
一般家庭のワンちゃんと求められていることが違うわけですよね
ですので
やっぱり一般家庭のワンちゃんたちの暮らし方
扱われ方とも違うと思いますから
やっぱりその訓練の方法っていうのも違うわけですよ
なので私個人としては犬とは喧嘩しないようにしましょう
というふうにいつもかゆみさんに伝えています
これは実は子育てでも一緒でですね
子供のわがままって今もし聞いてくださっている中で
お子さんいらっしゃる方いらっしゃると思うんですけれども
子供ってすごくわがまま理不尽なわがままを言ったりするわけですよね
その時に同じ土俵に立つとイライラするわけですよ親は
でそこでいい争いになったりとか
感情的に子供を叱りつけてしまったりとか
うるさいとかね言うこと聞きなさいとかね
そういった感じですよね
でもそれっていうのはですね
相手と同じ土俵に立ってるからイライラしたり
親だから負けちゃいけないとか
親の言うことを子供は聞くべきだっていう風になるわけですよね
そうではなくて同じ土俵に立たないっていうこともすごく大切で
特にワンちゃんの飼い主さんには
なんで今うちのワンちゃんはこういうことをしているんだろう
っていうことを引いて観察していただきたいんですよね
その余裕を持っていただきたいと思うんですね
どうでしょうねやっぱりなんでっていうところで
27:01
そこをしっかり考えてあげるっていうことが大事ですよね
そうですね
なんかその噛みつきの行動の本気噛み
最初に分かりやすいというところで一つお伝えしていただいたんですけれども
もう一つそして他にもコメントをいただいておりまして
ご質問今二ついただいているので
ありがとうございます
後で紹介させていただければと思うんですが
カレンさんからナオちゃん先生頑張ってって
カレンさんありがとう
私の主戦場のスタンドFMの方で仲良くさせて下さって
していただいているフォロワーさんですね
ありがとうございます
ありがとうございます
それではそのもう一つの種類の方の噛みつきのお話に移りたいと思いますね
これは相手に自分の意図を伝えるための軽い噛みつきというものです
これがなかなか分かりづらいと私は思います
一般の飼い主様には
これどういうものかというと
政権の天神よりも強くて本気が本気噛みの攻撃的なものよりも弱い
中間の噛みつきですね
これ繰り返しの学習経験が伴うことが多いんです
どういうことかというと決まったシチュエーションで決まった噛み方をするという形です
例えば寝てる時に撫でようとすると噛むとか
首輪をつけようとすると噛むとか
お散歩の後足を拭こうとすると噛むとか
決まった噛みつきになります
通常は歯型が少し皮膚に残ったり
軽い裂傷とか内出血とか
代表的なのは青痣になったりするものがありますね
あとは歯を当てるだけで傷跡は残らないという場合も多いです
決まったシチュエーションということで
私の元に家の子が噛むんですと言って
お問い合わせがあるパターンの場合はこれがすごく多いです
確かにお家でケアする時に嫌がるというのはこれに入ることが多いんでしょうかね
そうですね
というのもこれはですね
相手を傷つけてやろう
攻撃してやろう
殺してやろうっていうほどの強さはないんですよね
ブラッシングするたびにあいつ殺してやるって思っているワンちゃんは多分いないと思うんですよ
ちょっと言葉が物騒ですけど
基本的には相手に自分のワンちゃんの意思を伝えるためのコミュニケーション的な噛みつきなんですね
30:04
これはですね
やめて人間の言葉で言えば基本的にはやめて
それ以上はやめてちょうだい
それ以上をやると私は本気になるわよとか
というワンちゃんからの警告のような形ですね
そうですね
が多いです
同じぐらいの強さの噛みつきでは
あともう一つあるのはこうしなさい
あーしなさいっていう意図を伝えるための噛みつきもあります
具体例を挙げますと
例えばうちは子どもがいるんですけど
うちの犬ではないんですが
同じぐらいの年齢のうちの子は今3歳と8歳なんですが
3歳ぐらいの子どもさんがそういう噛まれ方をしているっていうのを
私は聞いたことがあるので事例に出したいと思うんですが
子どもさんがお部屋に入ってこようとする
ワンちゃんは飼い主さんの膝に抱っこされて撫でられていると
そしてお子さんがお部屋に入ってきて
お母さんに近づこうとする
そうするとそのワンちゃんがお膝から飛び降りて
そのお子さんを噛みに行くっていうパターンですね
これはあなたは今あっちに行ってなさいっていう噛み方なんですね
自分が何かをされて嫌だから噛むっていうわけじゃないじゃないですか
じゃなくてこっちに来ないでちょうだいとか
自分から噛みに行くパターンですね
この差分かりますか
何かをされるから嫌だから噛むっていうパターンと
何かをされる前に噛みに行くパターンですね
自分から先にっていうところ
自分から先にですね
例えば食器なんかもそうですよね
食器をご飯をあげる時は喜んで食べるんだけど
下げようとすると噛むとかね
これもあなたは私のお皿に許可なく断りなく触るんじゃないわよ的な
そういう意思を伝えるための噛みつきなんですよ
そのワンちゃんにはこれ飼い主さんもびっくりするかもしれないんですが
攻撃してやろうとか飼い主さんを傷つけてやろうっていう意図はあんまりないんですよね
ただただ自分の意思を伝えてるだけなんですね
33:03
日常生活で問題になるのはこのパターンの噛みつきです
そしてここからはこれの予防策をどうしたらいいのかっていうところなんですが
これはワンちゃんの意図を持ったこうしてほしいっていう噛みつきなので
このこうしてほしいっていう噛みつく条件を全部変えちゃうんですね
違う条件を教えてあげるわけです
それでいろんなやり方があるんですよトレーニングも
噛みつきをやめさせるっていうトレーニングに関しては
本当にいろんなトレーナーさん訓練士さんがいろんな違うやり方をされてると思います
なので私のやり方が全てではないんですが
私のやり方は犬と喧嘩しないやり方なんですね
だって噛まれるの嫌じゃないですか
同じ土俵に立たない犬も人間の子育てと同じですねって
エミューさんそうなんですよね
エミューさんは私の息子と同じ歳の息子さんがいらっしゃるので
おそらくよく分かってくださると思うんですけど
例えばフードボールを下げようとした時に噛むっていうワンちゃん
じゃあこれどうするかどう直していくかっていうのがありますよね
昔の方法だったらフードボールを下げようとした時に手を伸ばして
そのフードボールを取ろうとした時に噛んでくるとかうなってくるワンちゃんに対して
例えば棒で叩くとかそういうやり方が一般的でした
いまだに棒じゃないとしても何度も何度もそのシチュエーションを作って
練習するっていうことはあると思いますトレーニングの方法として
ありますねYouTube動画とかもありますね
それでそのうなったり噛みつこうとした時に
すごい強い口をでいけないって怒ったりとか
物理的に噛みつかせないようにするとかリードをつけておいてとかっていう感じで
そのフードボールにもフードボールを私も見たのは孫の手みたいに引くとかね
それでシチュエーションを作って噛みつかなくなるまで繰り返すとか
そういうやり方もあります
なのでそれはトレーニングの仕方っていうのは好き嫌いですから
相性ですからどれがいいどれが悪いというのは一概には言えないと私は思うんですね
はいただ私の方法としてはじゃあまずそもそもそのフードボールを取り上げられるのは何で嫌なの
36:03
っていうところからスタートするんですよ
フードボールを取り上げられるもしくはフードボールが床に置いてある時に
人が近づいてくるともう嫌っていう感じの子もいますよね
その場合例えば私のやり方もいろいろあるんですけど一つ一例を挙げてご説明しますとフードボールをまず使いません
ご飯をあげる時にフードボールって毎日毎食使われるものなのですごくイメージがつきやすいんですよね
なのでフードボールじゃなくて紙皿とかそういったものを使います
お魚とかが乗ってる発泡スチロールのトレイとかでもいいです別に
そういったもの紙でもペラッとしたキッチンペーパーとかそんなのでも構いません
それだけをまずご飯の時間に何個も置いておくんですね
1個じゃなくて5、6個最初置いておきます
そしてその例えば5個だったら5個のフードボールの代わりのお皿の上に5等分にしたご飯を置いていくんですね
そして1個食べ終わったら1個回収する他のものを食べてる時に回収するっていう感じのことをやっていきます
最後のやつはどうするのかって言ったら最後はご飯を6等分にして
最後6番目に関してはもう綺麗な床に直置きしちゃいます
そして食べてる時に最後の1個を回収する
お皿が出てくるとちょっと嫌な気分になるっていう
連想させちゃうからお皿を使わないで
それで食事の時間はしばらくそういう方法を取るんですね
だんだんそのお皿の代わりのものを減らしていく形にします
1個になったらその1個を引き上げても回収しても起こらないっていうところまで
もしお皿だったら起こるけどキッチンペーパーだったら起こらないよっていうところに持っていけたら
今度はお皿を導入していくっていう形になるんですね
そして今度お皿もお皿の中にご飯を全部入れてすぐにあげるっていうことはしません
39:00
お皿の中に最初は何も入れないんですね
これ不思議ですよね
お皿の中に何も入れなくて下にキッチンペーパー置いとくんですけど
ご飯はそのキッチンペーパーに乗せるんですよ
そしてお皿は空のお皿は隣に置いておくんです
それで空のお皿最初から最後まで空なんですけど
その空のお皿を引き上げるときに起こるかどうかを見ます
要するにその子はそのお皿を引き上げられるっていうことが嫌で噛みついてくるっていう条件をどんどん薄くしていくんですね
それで噛まない噛まないっていうのをどんどん条件をいろいろ変えてつけていくわけです
最終的にはお皿に戻すんですけれど
お皿に戻すときもお皿をいきなりお皿の中にご飯を全部入れてはいどうぞって言ってあげて引き上げるっていうのはしないで
3粒ずつあげて手で持ったままあげます
お皿を3粒食べ終わったらそのお皿を動かさないで
反対の手でまた3粒入れてあげるんですね
その中にそれをどんどん繰り返します
そうするとその子は食べ終わっても飼い主さんの手が近づいてきたらまたご飯を入れてもらえるっていうイメージに変わっていくわけですよ
そういった形で人が食べている時もしくは食べ終わった時に近づいてきたらこのフードボールが取り上げられてしまうというイメージではなくて逆のイメージを植え付けていくっていうトレーニングをしています
これは一例なんですけどいろいろ他にもやり方はあるんですけどね
でもすごいですね結構このお悩みで困っている方結構いらっしゃると思うのでぜひぜひ皆さん参考にしていただくといいと思いますね
ただどこの部分でスイッチが入るのかとかどの条件がその子は嫌なのかっていうのはその子によって全然違いますので
一概に今言った方法が全てのワンちゃんに当てはまるというわけでもないと思うのですが
とにかく肝心なところはその子が何に対して自分の意図を飼い主さんに伝えようとしているのかっていうのを飼い主さんが正確に知るというところだと思います
本当にすごい貴重なお話お伺いできて
よかったです
時間がですねあと15分16分ぐらいになってしまっているんですけれども
でも本当に今回この話聞けただけでも皆さんすごく有料級なお話
42:06
ハードルの高い場に呼んでいただいたので何か有益なことをお伝えできればと思って
来ていただいてありがとうございます
こちら読ませていただきますと
マルコ関西さんからですね
テンジ薬を入れるときにすごい勢いでうなり噛みつきます
仕方なく口輪を使って口輪を使って入れます
口輪を使うのは良くないでしょうか
この続きがありましてですね
なおちゃん先生リボンです
テンジ薬の質問は私です
リボンさんありがとうございます
リボンさんのワンちゃんはまたちょっと特殊な感じで
これは大丈夫かなお伝えして大丈夫だと思うんですけど
目が見えないんですね
なので感覚がちょっと他の子たちとまたちょっと違うと思います
口輪を使うのは良くないでしょうかということなんですが
口輪自体に対して嫌なイメージがつかないようにするのであればいいと思います
というのも口輪をすることがテンジ薬をするされるということに
イコールでつながってしまうと
今度口輪をするときに噛もうとしてしまうんですね
なので口輪とかエリザベスカラーを
お手入れどうしてもしなくてはいけない嫌がるお手入れをするときに
使用するっていうのは私は全然ありだと思うんですね
なんですけどそのものを嫌いにさせない努力をしていただくということが大切です
例えばエリザベスカラーとか口輪を1日に何度もつけて
つけたときに必ず褒めてあげるとか
口輪の場合は口輪ついてるとおやつちょっと食べづらいと思うので
口輪を取ってからおやつをあげるとかっていう形で
そのものを嫌いにさせない努力をしてあげてください
そしてエリザベスカラーとか口輪っていうのは
ワンちゃんにとってはとても不自然なものなんですね
用具なんです
不自然なものを体に装着される
それも例えばどこか体の一部が機能が悪かったり
例えば目が見えない耳が聞こえない鼻が衰えてる
それからどこか体がとても痛いかゆい
そういったこの場合にはそもそもアドバンテージがあるわけではない
ディスアドバンテージですよね
なのでそこらへんをすごく配慮してあげてほしいんですよね
45:02
これは薬なんだからやらないとよくならないのよって言っても
ワンちゃんにはわからないですから
体に対して負傷がある
さらにそこに不自然なものを体に装着される
さらに嫌なことをされるっていうと
もう30分なわけですよ
なので平常時から私は口輪とかエリザベスカラーっていうのは
たくさん装着して褒めて鳴らしておいた方がいいと思います
いざという時のために
そうですね
特に嫌なことする時だけではなくて
それから今ご質問いただいたリボンさんのワンちゃんに関してはですね
さらにさらに考慮をしてあげてください
感覚器官っていうのが視界っていうのがないので
余計に過敏になります
なので私がお勧めするのは
口輪だったりエリザベスカラーをまず見せるところから
ニューを嗅がせてあげるところからスタートしてください
ニューを嗅がせたり通常の場合であれば見せる
そこからこれが出てきたら褒められるぞ
これが出てきたらあのおやつがもらえるぞっていう形で
イメージアップさせてあげてください
みんなにつけようとするのがハードルが高い場合がありますので
そうですね
日頃からならず口輪に限らず
ハーネスとかリードとかつけるの嫌がる子もいるので
ブラッシングもそうですよね
ブラッシングとか聴診器とかもそうなんですけど
爪切りとかそういったものも
まずこの道具をあなたの体に近づけるけどいいかなっていうところからスタート
意外とされない方多いんですけど
そこからスタートしてください
最初から処置するときに始まっちゃうと
本当に嫌な体験として結びつけてしまうので
最初は処置は全くせずに
装着するだけで
おいしいおやつあげたりとか褒めてあげたりとか
そうなんですね
通常ですよね
ありがとうございます
お質問ありがとうございました
お風呂病院を一切受け付けないということなんですが
この受け付けないレベルが
一体どの程度のレベルになるかっていうところからスタートすると思うんですけれども
イメージアップを図るべきだと思います
まずは保護犬さんでいらっしゃるということなので
もしかしたら保護されてお宅にいらっしゃる前に
48:05
何か嫌な記憶があるのかもしれません
そうですね保護犬さんは
例えばお風呂もお風呂場に行くのから嫌がるのか
お風呂場の中に入るのを嫌がるのか
シャワーが水が出てくるのが嫌なのか
水をかけられるのが嫌なのか
細かい嫌なポイントがあるわけですよね
もしお風呂場に行くことさえ全力拒否するっていう形であれば
お風呂場に一歩一歩ですね
これちょっと笑っちゃうかもしれないんですけれど
ご飯を食べるのが好きな子であれば
ご飯を食べる場所をですね
1日に50センチずつお風呂場に近づけていってください
そして最終的にお風呂場でご飯が食べられるように
持って行ってあげましょう
そうですね
鳴らすところからですね
お風呂場で恐怖体験があるっていうことが
インプットされてると思うんですけど
まずそのイメージを少し変えてあげたほうがいいと思います
そうですね
それから例えばこのお風呂
洗われることが嫌いな場合がありますよね
シャワーが嫌いとかシャンプーが嫌いとか
ドライヤーが嫌いとか
いろいろ嫌いなレベルはあると思うんですけど
その場合には無理のない範囲からやっぱりやってあげる
例えば濡れタオルで体を拭くところからスタートするとか
小さなお水から洗面器に入ったお水を
お風呂場じゃなくて例えば玄関先で
そこで足を洗うところからスタートするとか
そういう細分化をして
鳴らしてあげるっていうところからスタートするといいと思います
そうですね
時間かけてゆっくりと小さなステップを
踏んでいくっていう感じですよね
そうなんですね
強制トレーニングは早いです
強制トレーニングというのは
強く強いるっていうトレーニングですね
それは効果が出るのが早いんですね
例えばこの場で言えば無理やり
そうは言っても無理やり3人掛かりぐらいで
お風呂場に連れて行ってやれば何とかなるかもしれないんですけれども
本人的にはずっと嫌な気分のままですよね
これはトレーニングにしてもそうなんですけど
ワンちゃん自身がその行動を受け入れてくれなければ
それはストレスになっていくわけですね
ストレスがずっとずっとずっとかけ続けられると
先ほどお話しした攻撃的な意図を持った本気の噛みつきに
51:04
いつかなる可能性はあるわけですね
そうなんですよねそこが怖いところですよね
なのでなるべく喧嘩ではなくて交渉をしながら
ここまでだったら許してくれるかなっていうところを
攻めていくっていうトレーニングの方が私はお勧めしています
私もお勧めです
そうですねあとは病院を受け付けないということなんですが
病院っていうのはどうしても処置をするときしか行かないですよね
はい
そこのトレーニングっていうところでドクトレーナーさんが入って
いわゆるドイツでいうメディカルトレーニングのような形で
やってるところもあるんですけど
できるだけ動物病院を好きになってもらうっていうところでやるんですけど
イギリスでも大きいところは
ビヘイビアリストさんがいたりトレーナーさんがいたりっていうのはありますよね
日本ではなかなかそういうところはまだまだ少ないと思うので
ただやっぱり獣医さんたちも
行動のことに関しては診察がやりやすいほうがいいと思うので
ぜひぜひその病院に入らなくてもいいので
ワンちゃんって病院嫌いな子って病院までの道のりでも分かっちゃいませんか?
分かりますね
頭が引き返そうとしますよね
お散歩だよって出て行って
しまった測られたっていう感じの子っていますよね
なので何でもなくてももし動物病院まで徒歩圏内であれば
お散歩コースにぜひ組み入れてあげてください
何もしなくていいです
病院の前を通るのは嫌だって言うんであれば
病院の一本前の道を曲がるだけで構いません
そして病院へ一番近寄った時にたくさん褒めておやつをあげてもらいたいんですね
よく頑張ってねここまで来れたねっていうことを
来てくれてありがとうっていう気持ちで褒めてあげてください
この子にとってはそこまでの歩み寄りをしてくれたわけですから
本当に感謝の気持ち大事ですね
そうなんです多分頑張ってるんですよ
その頑張りをぜひかえんしさんたちにも評価をしてあげていただきたいですね
本当に皆さんぜひまだまだお話たくさん
なおちゃん先生のスタンデイフェームの配信でたくさんされていらっしゃるので
ぜひチェックしていただければと思いますね
本日も本当に時間もあっという間であと4分ちょっとっていう感じで
54:04
1時間経ったらブツって切れてしまうんですね
なのでまだまだ聞きたりないところも私自身もあるんですけれども
最後に皆さんに向けてメッセージをしていただいて
告知も含めていただいて全然OKですので
ありがとうございます
本日は本当に長い間お聞きいただきましてありがとうございました
ボイシーのサラ先生の配信を毎日聞いていただいている方には
なおちゃん先生って一体誰ぞやと思われたと思うんですけれども
私はこのような犬と喧嘩しない生き方
そして動物と人間という違う種族ですから
相手のことを知って相手のことを尊重する
その上でコミュニケーションを取っていきましょう
というようなやり方をしているトレーナーです
トレーナーさんはたくさんいらっしゃいますし
それぞれによって大切にされているポリシーやり方は違います
そしてワンちゃん自身
そして皆さんのご家庭のご事情もそれぞれ違いますので
私のトレーニングの方法が全て100%当てはまるというわけではないと思うんですが
もしご興味がありましたら
私はほぼ毎日のようにスタンドFMのほうで配信をしております
そしてそちらのほうにレターを送っていただければ
今日は時間がなくて聞けなかったなという質問もお答えできます
そしてインスタグラムのほうでは犬の保育園ですね
私が行っている
一人でやってますので写真や動画も一人で撮っているので
ちょっと乱れたりすることもあるんですが
その様子をアップしていますので
どんな実際犬の保育園をやられているんだろうというのがありましたら
ご覧いただければいいかなと思います
最後になりましたが
実際トレーニングの質問の相談をしたいという方は
4月末までZoomやインスタグラムのビデオ通話のほうで
30分2000円というかなりの破格で質問相談カウンセリングを受け付けておりますので
こちらインスタグラムのほうのDMのほうから
もしくは公式LINEのほうでお問い合わせいただければと思います
本日はお招きいただきましてありがとうございました
ありがとうございました
本当に素晴らしいお話をお伺いできて私すごく嬉しいです
ありがとうございます
ぜひぜひ皆さんせっかくなので
今回ご紹介いただいたリンク先のほうを
ちょっとチェックしていただければと思います
私のほうもアーカイブ残すときにリンク先貼り付けますので
ぜひアーカイブから聞いてくださっている方は
そちらのほうをチェックしてもらえればなと思います
57:01
今後もぜひどうぞよろしくお願いします
どうぞよろしくお願いいたします
本日は長枝ありがとうございました
ありがとうございました
それでは失礼いたします
おやすみなさい
おやすみなさい
57:21

コメント

スクロール