1. 自分らしく生きるためのラジオ
  2. #439【ブログ・ポッドキャスト..
2024-06-04 15:39

#439【ブログ・ポッドキャスト】やめたこと・はじめたこと

収録日:2024年6月4日(火)

🌸noteはじめました
『なんばるわん』で検索🔍
スキ♡ フォロー お願いします✨
https://note.com/nanbaruwan

🍅HROさん(小野ファーム)のスタエフ
「HROの程よい田舎暮らしラジオ」
https://stand.fm/channels/632f8a388fc92d08ba5e0e2a

🍅農業系コミュニティ
スマホの中の農村『tomajoDAO』
https://discord.gg/4yKSwHmB79

#スタエフやろうぜ
#ポッドキャスト
#RSSフィード機能
#tomajoDAO
#コミュニティ
#スタエフ文化
#時間は有限です
#大人女子
#50代
#自分らしく生きる
#猫のように生きる
#なんばるわん
#202406nanbaru
#2024nanbaru

「フリーBGM・音楽素材MusMus」
https://musmus.main.jp
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/604ab147e6747bcbc83f03f0
00:06
こんにちは、お元気ですか?なんばるわんです。 自分らしく生きるためのラジオを始めていきたいと思います。
この番組は、国際結婚23年目の私、なんばるわんが、自分らしく生きるための挑戦や日々の暮らしの中で気づいたことなどをお伝えしていくラジオです。
今日は、やめたこととはじめたことをお話ししていきたいと思います。 やめたことはですね、
ブログをやめました。 ワードプレスのブログですね、レンタルサーバーの更新をしなかったということです。
約ね3年半ぐらいだったと思います。 あの
なんとか更新をし続けてね、自分で稼いだお金でブログを運営するっていうのをやっていたので
まあ資金はね、自分で稼いだ資金は違うことに使いたいっていうのがあったし、あとはね、やっぱり
そのブログにかける時間っていうのが取れなかったです。 で、ワードプレスをね
使うっていうことで とっても
役に立ったっていうこともたくさんあったんですね。 具体的には
ウェブライターの仕事をもらいたい 自己アピール
自分はこういうことができますよっていう時に、ワードプレスを触れますっていうふうに言うと
仕事の幅がね、ぐんと広がったんですよね。 クライアントさんの
ワードプレスに直接ログインをさせてもらって、 記事を書いて投稿するっていう
そういう作業もできる人っていうのは、当時ね3年半前、3年ぐらい前はそんなにいなかった
みたいなんですよね。なのでワードプレスが触れますっていうことをね、 自分でワードプレスのブログを運営していますっていう話をすると
やっぱり採用されやすかったですね。 なのでワードプレスを触れたっていうことはね
いい経験になったし、無駄ではなかったなと思っています。 3年半で書いた記事はですね、約40本
40本だけでしたね。 収益はですね
まあだいたい合わせて50円ぐらい。 初めてね自分のブログから収益が発生した時はね
嬉しくて、まずインフルエンサーの人にもね、 あのコミュニティを通じて言っちゃいました。
03:01
もう初めて収益上がりましたみたいなね。 一緒に喜んでくださって、他の方もね
おめでとうございますって言ってくれて、 とっても嬉しかったのを覚えています。
まあ月3万とか月5万とかそういうのをね、夢見て ワードプレス頑張ってやっていましたけど
まあ夢見ていただけなのかな。 でも全然後悔はないです。
むしろねすっきりしているという感じがします。
で、自分でねそのワードプレス、レンタルサーバー代 そういうのは自分で稼いだお金でってもう絶対にそうするって決めていたので
最後に更新した時は、 1年じゃなくて半年の更新にしたんですね。
その時に自己資金があんまりなかった。 使いたいところがね、もうブログじゃなかったんですよね。
違うものに資金を投入したかったので、 今もそうなんですね。
ブログにはもうお金はかけられない。 その代わり違うものにね
自己投資として使いたいなという考えがあるので、 今回でも更新はやめました。
40本ぐらいのその記事はですね、今年始めたノートに転送しました。
エクスポート、インポート、とっても簡単にできましたね。 今は下書きとしてノートにひっそりとたたずんでいます。
リンクとかもたくさん貼っていたので、 その修正とか
きちんと直してからじゃないとアップはできないと思うんですけど バードプレスのブログとかと違ってね
ノートはやっぱり sns 型で 更新をしたその日でね日付が
何ですかね残るんですよね。だから前に書いたものを その日の日付としてはアップできないので
その辺もちょっと様相を見てね、アップするのか書き換えて アップするのかっていうのをね
よく考えていきたいと思います。 ノートには
私は農家さんのことをね書いていきたいんですよね。
去年からもう1年以上前からですね 農業系コミュニティトマチョダオに参加をさせていただくようになって
今年の目標としてはですね トマチョダオにコミットするっていうことをね宣言させていただいていて
地道にゆるっとですけど その通りにね活動をさせていただいています。
その活動のことをですね 経験を
06:02
ブログに書いたりあとは今聞いていただいている音声配信を文字起こししたものを そのノートに
書いてね転送というかコピペして、でもねただのコピペじゃダメなんですよ やっぱり話し言葉でねそれはブログとして読んでもらえないので
ちゃんと記事として書き換えてですね 更新を続けていければと思います。ぜひねノートでNo.1のフォローをお願いします。
それから始めたこととしてはポッドキャストを始めたんですね。 新しく始めたっていうよりかは今聞いていただいているスタンドFMの配信を
RSS機能っていうのを使って自動的にね各ポッドキャストに配信をしてもらえるっていう そういう設定をしたっていうことなんですよね
で今聞いていただけるのはアップルポッドキャスト、グーグルポッドキャスト、スポッティファイ
アマゾンミュージック、アマゾンオーディブル、そしてリッスンですね
でこの各ポッドキャストでもうNo.1の自分らしく生きるためのラジオっていうのがもう 配信始まっています
でこのRSS機能というのはもうずっと前から知っていて いろんな配信者さんがねトライしているわけですね
実際にやられていて いつかやりたいやりたいと思ってても結局ね今までやってなかったんですけど
本当に便利な機能だと思います
スタンドFMで設定からねポッドキャスト設定っていうのがあるので そこでRSSリンクっていうのを取得して
そのリンクを各ポッドキャストのRSSっていうところに登録をすれば もう自動的に配信が始まります
ちょっとだけ心配なことがあったんですけど 過去の放送はどうなるのかなぁと思っていたら
あのすべて配信がされていました
で有料とかURL限定というのはあのおそらく弾かれてますね
放送のその総数というのも今の時点で私430回超えてるんですけど
各ポッドキャストに表示されているのは400ちょっとだったので
やっぱり有料とかねURL限定の放送は 配信されていないということでいいのかなと思います
でポッドキャストの中のリッスンっていうね ものがあってそちらは文字起こしのサービスがあるんですよね
09:00
で先ほど話に出たノート こちらに自分の音声配信をね
そのリッスンにも今聞いていただいているスタンドFMの配信が 自動的に転送というかねされているので
そこでねリッスンが文字起こししてくれてるんですよ
リッスンに関しては精度が非常に高い
忠実にね文字起こししてくれている印象があります
で今のところ2本ぐらいですねノートにアップをしました
ただやっぱりそのままだとねコピペだとブログの記事にはならないので
ところどころ修正をしたり削除したりいろいろ手を加えてブログにするという感じですね
それともう一つ始めたこと
ポッドキャストラボというねコミュニティに参加をし始めました
こちらは1ヶ月限定のオンラインサロンで
ビジネス系インフルエンサーのしゅうへいさんが立ち上げられました
しゅうへいさんのボイシーで以前ねポッドキャストの教科書っていうのをリリースされていて
それもね購入させていただいていてね
奥さんのさちあれこさんととっても楽しくて分かりやすいポッドキャストの教科書を作ってくださいました
ボイシーで聞けるのでそれもねあのちょっとずつ聞いていたところなんですけど
今web3の世界とか sns でスタンドイフェイムがねとっても使いやすいっていうところが注目をされていて
ビジネス系のインフルエンサーさん各インフルエンサーさんですよね
皆さんがねスタンドイフェイムやろうよっていうそのウェーブをね立たせたんですよね
今そういう流れになっています
それでおそらくこの2週間ぐらいでね
激増していると思いますスタンドイフェイムの配信者さんが
そういう中で
ポッドキャストを学びましょうっていうね1ヶ月限定のオンラインサロンができて
まあこれはちょっともうワクワクしかないなっていうのがあって
自分のその音声配信をねアピールする自分の存在をアピールするいい機会でもあると思うし
あとはねインフルエンサーの方々から直接フィードバックをもらえるっていうのもねあるそうなんですよ
で sns でね活躍されているよくねお名前を拝見する人たちもそのポッドキャストラボにたくさんいらっしゃってて
もう私なんかねなんか自己紹介もできていない状態です
なんか2年以上もねやってるのにこんなもんかーって思われたらちょっと恥ずかしいなぁと思って
まだね自己紹介もできてないんですよね
12:00
でポッドキャストラボはディスコードのコミュニティで
ディスコードはね全然使うのは慣れているんですけど
やっぱりね今のところ私はあのロムセンになっちゃってますね
まあ2年ちょっとやってきたので
一つぐらいはね誰かの役に立てるようなことを経験しているはずなので
まあそろそろなんかせめて自己紹介だけでもねしておきたいなーっていうのはありますね
でポッドキャストラボに参考し始めると自動的にディスコードにね飛ぶんですよ
そうするとディスコードってそこに入った人の名前がパーンって出るんですよね
ナンバルワンが来たよーとか
だからねあの絶対バレてる
バレてるっていう言い方あれですよね
あの見てくださっている方がいると思うんですけど
まあ私もねあの仲良くさせていただいている方が
このお名前があってちょっとほっとしましたね
なんかいつか話したいですね
いましたねみたいな
まあでもなかなか今はちょっと積極的に
こういう音声配信してますっていうのが言えないので
ちょっとねお祝い
はいまだ始まったばっかりなので
でも1ヶ月限定なのでね
できれば楽しみたいですね
はい
でなんか少しでもね
学びがあったら
もうちょっと楽しいなーっていうところはあります
はいというわけで
今日はね辞めたことと始めたことっていうのを聞いていただきました
でノートそれから各ポッドキャストですね
あのフォローをしていただけると
更新をされた際にトップにポンとね出てくるので
とてもね見やすいかと思います
でスタンデフェイムとかスポッティファイとか
アプリをねダウンロードしないと聞けないもの
あとwebで聞けるものっていろいろありますけども
Apple podcastはね
iPhoneユーザーさんでしたらもう入っているので
あのわざわざねアプリをダウンロードしなくても
気軽に聞いていただけるのかなと思います
なのでもし見かけていただいた際には
ぜひフォローをねお願いします
でAmazonオーディブルでも
今日気がついたんですよ
なんか今窓際のトットちゃん聞いてて
そしたらねあのナンバー1で
ちょっと検索をしてみたら出てきたので
あーAmazonミュージックにね登録をしただけなんですが
もう自動的にAmazonオーディブルにもね
行ったってことでちょっと嬉しかったですね
はいあの本のついでにもしよかったら聞いてみて
そしてフォローをねしていただけると嬉しいです
15:02
というわけでこの放送は
和歌山県のミニトマト農家HROさん
スマホの中の農村トマジョダオの提供でお送りしました
最後まで聞いていただきありがとうございます
また次のラジオでお会いしましょう
ナンバルワンでした元気でいてくださいね
3年半の間ナンバルワン50代生活のブログを
お読みいただきましてありがとうございました
今後はノートで頑張って書いていきたいと思います
よろしくお願いします
15:39

コメント

スクロール