1. 課長と係長の飲みニケーション
  2. #81 上手に指摘できますか?
2024-07-14 37:34

#81 上手に指摘できますか?

spotify apple_podcasts youtube

後輩や部下に対して上手に指摘できますか?

課長も係長も上手に指摘できない。係長は特に正論をぶつけてしまう。

課長はイメージを植え付けてる?

■ダメ指摘方法を三つご紹介

・ストレートに言う

 係長は、やりがちのよう。真面目だから?

・大げさに言う

 言っちゃう人いるんじゃない?

・決めつける

 やってるかもしれないのよねー。

課長の言われて嫌だった指摘の紹介。それは人によって違うでしょ!

係長の言われて嫌だった指摘の紹介。こっちは申し訳ない気持ちなんですよ!

言った側も言われた側もお互い主張があるよね。そして論点ズレるよね。

■良い指摘方法

・人前で指摘しない。

 でも課長も係長も、人前で指摘されたことある。二人ともどうやって人前以外で指摘する?二人の呼び出し方

・聞いてみる

 係長が課長に無意識にやっているようだ。でも、係長の意図は違うようです。

・期待を込めて伝える

 課長も係長もやったことない。二人とも指摘、出来てないんじゃない?

 課長は殴打、係長は鼓舞。やってみてわかることもあるよね。でも伝えずらいのよ。スタンスが大事なのよねー。嗚呼、奥深いねぇ

・アドバイスを加える

 指摘じゃなくてアドバイスの方がいいのかもね!受け取る側も大切なのかもしれないけど。。。

課長が意識している指摘方法。係長がふざけたら乗ってきた。なんかリアルなんですけど!笑

指摘ってブーメランになって返ってくるよね。「いや、あなたもでしょ。」でも指摘できる?

課長遅刻常習犯だけど、遅刻してきた人に、どうやって指摘してるの?

失敗に対してどうやって指摘した方がいいか?係長がいい案考えたよ!

最後のまとめに課長が食いついた。

※五輪の書・・・・・・宮本武蔵の著した兵法書。剣術の奥義をまとめたものといわれる。
※殴打・・・・・・・・おうだ。うち殴ること。
※鼓舞・・・・・・・・こぶ。はげましふるい立たせること。
※目も当てられない・・悲惨で見るに堪えない。

------------------

「ビジネスパーソンってなんだっけ?」
「上司ってどんなこと思っているんだろう?」
などが気になったら聴いてほしいチャンネル。

ビジネスパーソンのA社の課長とB社の係長が日常あったことや、仕事であったことなどをお酒を交えながら面白おかしく、時には真面目に話をしているチャンネルです。
たまに酔いが回って何を話ているか分からないことがありますが、推測して話を聴く力も養える?

【X(Twitter)】
 https://twitter.com/kk_nominication
【Instagram】
 https://www.instagram.com/kk_nominication/
【お便りフォーム】
 ノミケへのお便りは、こちらから

00:01
みなさんこんばんは。After5は定時でだし、課長と係長の飲みニケーション、係長です。
課長です。
よろしくお願いします。
この番組は、ビジネスパーソンのA社の課長とB社の係長が、日常あったことや仕事であったことなどを、先を交えながら面白おかしく、時には真面目に話をしている番組です。
はい、よろしくお願いします。
課長、エンジンかかってないんじゃないですか?
今日、初めて声を発したんですよ。
何してたんですか?
アナグラか何かに閉じこもってたんですけども、黙々と編集作業をしていました。
なるほど。向かい合ってたんですね。
そうです。パソコンとモノレットの境地に向かい合ってました。
なるほど。宮本武蔵的な五輪の書ができるあがるみたいな、アナグラの中で。そんな心境だったんですか?
そうです。
ということで、今回のアジェンダは指摘です。
バッサリ切るのやめましょう。もうちょっと拾っていきましょうよ、これ。
なんでですか?
あの、ポッドキャットだから拾けないと、話をね。
いや、言ったじゃないですか。最初の雑談をグダグダしていると聞かれない。
いや、もういいんですよ。そういう市場に合わせるのとかやめましょうよ。我々は我々らしくやればいいんですよ。
もう、ぽいこと言う。
何かの受け入れっぽいけど、そう思います。
ぽいこと言う。
で、あれですか。各部下の指摘をできるかどうかですか?
そうです。
なるほど。
なんでこの話をしようかと思ったかと言いますと、指摘って難しくないですか?
指摘難しいですね。
言い方を間違えるとイラッとされたり、やる気をなくされたりするじゃないですか。
確かに。ありますね。
それが上手に指摘したいなと思いまして、今回のアジェンダにしました。
めちゃくちゃナレッジ系じゃないですか。
ビジネスパーソンは上手に相手を指摘するのも大切ですからね。
出た。決まりのやつ。これはだけどいいですね。みんな悩んでるじゃないですか。
そうですか。
上手くできますっていう人、あんまり聞いたことないです。
実際イラッとさせたりしたりしたことあります?
全然ありますね。
例えば?
例えば。
今はパッと思いつかないけど、やっぱり正論って多分結構切れ味が鋭いのだと思うんですよ。
やっぱりズボシなことほど指摘されると、分かってんだよみたいな雰囲気は出るかなと。
でも、課長って結構バッサバサ切りたがるタイプじゃないですか。
いやいや、切らないですよ。
そうですか。
全部ミネ打ちです。
そうでしたっけ?
そうですそうです。安心しな。ミネ打ちや。
課長が歩く後ろにはもう屍が転がってるような感じじゃないですか。
何言ってんのか。痛がってる人はいるかもしれないですけど、ミネ打ちだったんだ。ありがとうみたいなのが多いですよ。
そうなんですか。
そうですよ。
今はそうやってイメージを植え付けてるんです。さすがです。
03:03
なんか切ろうとしてくるのはどっちかというか係長の話しますけどね。
そうですね。どっちかって言ったらもう私は切り刻みたいタイプですからね。
じゃあもう侍のイメージじゃないですね。殺人鬼のイメージですね。
違います。
バラバラにしてあるみたいな。
違います。
違いますか。
ゴエモンぐらいです。
キセルで叩く?
またつまらぬものを切ってしまった。
ゴエモンじゃないですか。ゴエモン切らないでしょ。
ルパン三世のゴエモン。
そっちか。なるほどですね。斬鉄拳ね。
そうですね。
だけどちょっとあれですよね。つぼしなことほどちょっとイラッとしやすいかなっていうのはあるので。
なんか子供とかも片付けなさいって言って。
片付けようと思ってたよ今。みたいなのがあるじゃないですか。
ちょっと罪悪感があることこそちょっとイラッとしやすかったりするのかなと思います。
なるほど。いいですね。
いいですか。ありがとうございます。
結構インターネットで指摘の仕方みたいなのを調べると出てくるんですよ。
こういうのがいいよって。
ダメな指摘方法もいい指摘方法も。
結構だけど見たりはしますよね。こういうのダメだよとか。
そうなんですね。
じゃあちょっと今日はそれぞれ何個か紹介して、その後どうやって指摘したらいいのかなみたいなのを考えていこうかなと思います。
いい。実践的。
いいですか。
久しぶりに来たナレッジ系ですね。
いつもナレッジ系です。
危ない。
雑談を交えながら知識を得る。そんないい番組なんですよ。
いいじゃないですか。社会性がありますね。
そうです。
社会貢献度が高いですね。
そうです。
絶対切るでしょここ。
まずダメな指摘方法っていうのがあったんで、それをまとめたんで3つ。
3つ。はい。
紹介しようかなと思います。
聞きたいですね。
1つ目。ストレートに言う。
ストレートに言う。
そう。これ間違ってるから。
なるほど。そういうことですね。
これはなんでダメかっていうと、正論をぶつけると反論する余地もなくなる。結果相手を傷つけます。
これさっき言ってたのにちょっと近い。
そうですね。
切っていくパターン。
切れ味鋭い系ね。
そうですね。
ありますよね。
これやっちゃうんですよね。
やりそう。切りそう。切り刻みそう。
基本刃を向けて戦いますからね。
まあだけど真剣だからこうなるんでしょうね。
そうですね。真剣同士の戦いしちゃうんですよ。
そういうことですね。
真面目なんでしょうね。これは多分。
なのかもしれない。
だってこうでしょっていう論理的な感じはしますよね。
06:00
そうですね。
なるほど。これは分かりますよだけど。
じゃあ次2つ目。2つ目が大げさな言い方をする。
ちょっとあれですか。誇張して言うみたいな感じですかね。
例えば。いつも間違ってるよねみたいな。
ちょっと余計な感じしますねこれ。
そう。
目的があれだもんね。
直して欲しいというよりかは
相手を傷つけることに特化してるみたいなイメージがあります。
本人はそういう気持ちはないんでしょうけどね。
なるほど。言っちゃうんでしょうね。
いつも本当に間違っちゃってるからいつも間違ってる。
それが本当にいつも間違ってるからですよね。
直して欲しいが故にちょっと誇張して言っちゃうのかな。
なるほど。
結果、やっぱり相手を傷つけるということですね。
分かります。
次が3番目。決めつける。
どういうことかというと、相手の話を聞かない。
これ間違ってるならあれも間違ってるんじゃない?みたいなことですね。
これをやることによって結果、相手を傷つける。
傷つけっぱなしじゃないですか。
ダメな指摘法は傷つけちゃうんだ。
相手を傷つけちゃうんですよ。ダメな指摘すると。
そのダメな指摘方法3つありましたけど、
言われて嫌な指摘方法あったりしますか?
こう言われると嫌なんだよ。
今だけど挙げてた3つは全部嫌ですね。
嫌だし、自分もやらないように気をつける。
やってきているかどうかは分からないですけど、
嫌だろうなとは思います。
あとは何でしょうね。
本人のロジックで言う。
決めつけなのかな、これも。
まだ結果が分からないのに、
それで上手くいくかどうかも分からないのに、
それだと上手くいかないから、みたいな。
俺の経験則で。みたいなやつは、
やらしてみてから言ってよとかはありますかね。
私それ経験してないし、みたいな。
それはあなたの経験則なんで、
人によって違うでしょとか、
思ったりはするかな、ですね。
私がたまにあるのが、
前にも言ったんだけどさっていうのを、
頭につけて喋られることがあるんですけど、
前に言われた記憶がない時があるんですよ。
ああ、なるほど。
だけどそれは本当に言ってんの?
それとも忘れてるだけ?
それはどっちだか分かんないから、
なんとも言えない気持ちになります。
どっちってなるんですね。
言ってないでしょ、みたいなのもあるし、
言われたけど覚えてないのかな。
ちょっともやりますね、確か。
そうなんですよね。
前にも言われたかもしれないけど、
09:01
分かんないから聞くんですよ、こっちは。
だけどね、相手側に立つと、
前も何回も言ってんだけどなっていう気持ち
あるかもしれないですからね。
こっちは申し訳ない気持ちで、
もう一回聞いてるんですよ。
あれじゃないですか、
表情が分かりにくかったんじゃない?
前にも言ってたかもしれないんですけど、
みたいな困った顔でいけば、
ちょっと反応違うかもしれない。
なるほど。
土下座ですね。
土下座、そうそうそう。
お互い見えてる景色が真逆なんでしょうね、
こういう場合はね。
まあ、そうでしょうね。
食い違いなんだ。
食い違いなんですよ。
勘違いが多いです。
そうなっちゃいます。
どっちも悪いことしようと思ってるわけじゃないですからね、
選定としてね。
でもそういうのってお互いの主張があるじゃないですか。
あるね。
前にも言ったんだけどとかって言われたら、
言われた側は、
説明が悪かったから覚えてないんです。
っていう主張もあるかもしれないし。
ただ、過去を持ち出さない方がいいんじゃないですか、結局。
確かに。
前も言ったとか関係なくて、
一回一回新しい事情として、
無理やり捉えて話を進めればいいんだけど、
ちょっと余計な一言っぽくなっちゃうんですよね。
そうですね。
焦点がね、前にも言ったけどさに当たっちゃってるから。
そうそう。
その前っていつのことですか?みたいな感じ。
論点ずれちゃう。
多分。
前には言ってませんとか、
いや言いましたよとか。
何時何分何秒ですか?
子供の喧嘩。
何時何分何秒の話ですか?
小学校の喧嘩と変わんないから。
そうなっちゃったらね。
なるほどね。
これはありますよ、だけど。
分かります?この3つの例も。
嫌だなあと思いますね。
じゃあ、これ解決方法、明確じゃないのか。
なんすか。
傷つけない言い方をするってことですね、要は。
そういうことでしょ、これは。
そうですね。結局相手が傷つくことがダメな指摘方法ということで。
気をつけようねっていうのと、逆に良い指摘方法。
これいいよね、これ知りたいね。
一応4つまとめたんで、4つでいこうかなと思います。
ちくわさん、ひさくんが夜何してるか知ってるニャ?
え?耳当てかぶって一人で喋ってるニャ?
それ、うちのあおいちゃんもやってるニャ。
こたろう君のところも同じなんだね。何やってるのかニャ?
おしゃべりを上達させたい、あおいちゃんとひさくんがお送りする〇〇わさび、略して〇わさ。
12:01
毎週日曜と水曜日に配信中。
〇〇わさび!
人間ってそんなことやってるんだニャ?聞いてみたいニャ?
良い指摘方法、一つ目。
人前で指摘しない。
例えば会議室に行ったり、喫煙所に行ったり。
要は公開処刑をしなさんなっていうことですね。
これ大事ですよね。
したことありますか?されたことと。
これはめちゃくちゃ気をつけてるんで、やったことないですね。
まず人前で指摘は。
何らかの目的があってわざと人前でやることはあっても、
基本これはもうやんないですね。
自分の例でいくと。
ただやられたことは何回もあります。
ありますか?
ありますあります。
私もあります。
これは結構気持ちがわかるですね。
やられたら嫌だろうなって。
聞く姿勢に慣れないですね。
もうその人前で言われてることが気になっちゃって。
言ってることはそんなに入ってないかなっていうのがあるんで。
周りが見てるっていうのも聞いてるっていうのもあるから、
だんだん感情的になって声でかくなってきます。
そうですね。
これなんか悪いパターンにはまり込みますよね、人前でやるとね。
実際そういう人前で指摘しないっていう場合、どうやって呼び出しますか?
ちょっといいっていう感じで。
普通のテンションできます。
なるべく感情論でいくとうまくいかないから、冷静に。
内心腹って言ってることもあるけど、なるべく平常心で伝える。
私前ちょっとタバコ吸いに行かない?って言って呼び出したんですよ。
あれ?かっこいい人タバコ吸わないですもんね。
吸わないんですよ。
みんな吸わないの知ってるから、逆にざわつきました。
明らかになんかあるだろうなって感じですね。
タバコ吸わない人が喫煙所行ったぞ。
みんな面影から見てたんじゃないですか。
俺はなかったですけど、ざわつきました。
不自然なのは逆にね、もっと注目されちゃうかもしれないから。
要注意かもしれない。
これ分かりますよ。
で、2つ目なんですけど、指摘じゃなくて聞いてみる。
どうしてこうしたの?とか。
具体的に言うと、確認してみてもらっていい?とか。
なるほど。間違ってるかもしれないから、自分でもう一回確認してみてって言うんですね。
それ間違ってるからって言うんじゃなくて、ちょっと確認してもらっていい?って聞く。
これは難しい。やったことない。
なるほど。間違ってるのは分かった上で、わざとそう言うってことですね。
15:00
そうですね。自分で間違いに気づいてもらうみたいな感じですよね。
これなんかハイレベルな感じしますね。
いいですよね。
やったことない。いいですね。なんかだけど係長やりそうですね。
そうですか。
っていうかやられている感じがします。
私が課長に?
そうそうそう。
音源ちょっと確認してもらっていい?とか聞きますよね。
そうそうそう。それでしょ?
でも私ちゃんと頭になんか変なところあるからってちゃんと言いますから。
言ってからそう言うのか。
すごい音ガンガン鳴ってるから確認してみてもらっていい?って言います。
そっか。まず間違ってるところ伝えて、それをもうやってもらうって感じですね。
一回指してから確認してみてもらっていい?
もう一回自分でもちょっとね、傷を負うみたいなね。
一回傷つけてから、自分で傷ついてもらうっていうスタンスになる。
人を要は傷つけるのに特化しているのかな。
やべえやつじゃないですか。
だけどそうですね。自分で気づく分にはね、これは受け入れれますもんね、すんなり。
間違ってたーって。
そうだったんだーみたいな。むしろ自分で気づけたみたいな感じになるんじゃないかな。
これはいいじゃないですか。
なるほど。
勉強になりましたね、これは。
おー、ナリッチ系ですね。
自分たちに言い聞かせているパターンですね。これナリッチ系ですね、とか。
じゃあ3つ目なんです。
期待を込めて伝える。
どういうのかっていうと、これを直すとここも改善されるんだよ、みたいな。
なるほど。レベルアップするよ、みたいなイメージなのかな。
今指摘してるけど、これができるようになることによってこういうこともできるようになるんだよ、みたいな。
やったことないね。
ない。
これなんか具体的なイメージ湧きにくいかも。
なるほど。
確かに何かの他の物事とつなげて考えれたらこれも言えそうですね。
そうかそうか。将来的には君にはこういうことをやってもらおうと思って、今これをやってもらってるんだよ、みたいな。
難しいな、だけどこれ本当にそれ本人がやりたいと思ってたらね、これもできるんだってなるけど、いやいやそれやりたくないですし、パターンもあるから。
その人の性格を知ってないと、その人のスタンスを知ってないと当てはまったり当てはまらなかったりなので、結構見極めが大事な感じがしますからね。
でもやってもらいたいからやってもらうんだよ。
で、よくないじゃないですか。とりあえずやれって言ってるような。
やっぱり切りたがってんのかな、なんか。
そんなことないですね。
切りたがるっていうか、今のはコンボで叩いてるイメージですよね。
大出してる。
18:00
違いますよ。やる気をこぶした。
ああ、そうです。今もね、コンボ叩いてる感じがしますね。
やったら必ずできるから大丈夫。とりあえずやってみて。
ボコボコに殴ってる感じがしますね。
いやいやいや、違う違う違う。やったら分かる。とりあえずやってみて。
ダメそうですね。これ前なんか仕事の任せ方でも言ったかも。
とりあえずやってみてはちょっと良くないですか。
そう?
そうそうそう。
でもなんか難しくて、例えば実際今やってる業務の中で、これもやってあれもやって、その結果繋がるみたいなのあるじゃないですか。
ある。ありますね。
ありますね。
やってみて分かる系もありますね、実際ね。
そう、だから実際経験はしといた方がいいんじゃないかなと思うんですよ。
確かに。何でもそれはそうですね。
やりたくねえって思っても、とりあえずやっとけば後々に身になるものって結構あるじゃないですか。
分かる。これ伝えづらいんですよね。
そう。
うん。
それってなんか本人のモチベーションっていうか。
分かる。しかもね、これ言われた時マジで理解できないんですよ。
そうそうそうそう。
とりあえず参加してみてとか言われて参加して、参加してよかったなとか。
あの時のこれがよかったなとかあるんですけど、言われた時はマジでやりたくないから、ちょっと反発心ある状態で参加したりするんですか。
そうなんですよ。やりたくないっていうスタンスでやってても特に身につかないから。
そうそうそうそう。そうなんですよね。
やりたくねえと思ったものをぶち込まれても、いやでも言われてるし絶対将来の糧になるからとりあえずやってみるかっていうスタンスに持っていかないと身にならないんですよね。
そうなんですよね。これは結構家計的な部分があるかなと思います。
だから行動が先か、そのなんていうか心構えが先かみたいなところで、なんか行動からできる心構えもあるから難しいなと思いますね。
そうですね。
わかるなあこれは。
そこが結構なんか人の考え方にもよるかもしれないけど、言い訳してやらないように考え始める感じだと絶対進まないじゃないですか。
そうですね。そういうサイクルがあるパターンもありますからね。だけどまあ期待を込めて伝えれば本当に期待を込めてたら伝わるもんかもしれないですね。
そうですね。
なるほどね。3つ目はちょっと奥深いですね。
そうですね。
わかりましたけどこれも。
期待を込めて伝える。
なるほど。
3つ目です。
じゃあ次は4つ目。アドバイスを加える。
どういうことかっていうと、こういうのもいいんじゃない?みたいな感じですね。
なるほど。確認してもらっていいとちょっと似てるのかな。そのタイプが違うやつみたいな感じがします。
そうですね。
知的の仕方をアドバイスベースに変えるみたいな感じですよね。
そうですね。確認してもらっていいって一回言って、すいませんこういうの間違ってましたみたいなことが返ってきたら、ここ直すとこういう改善ができるよね。
21:09
こういうのも加えたらもっと良くなるんじゃない?みたいな感じになるとね。
合わせ技じゃないですか。
はいはいはい。やっぱりこうあれなんだね。知的っていうのが良くないですかねこれは。
だから知的じゃなくてアドバイスだとか、知的じゃなくて確認だとか、知的の概念としてちょっと別物に変換するみたいなイメージなのかな。
そうですね。
そういうのがいいのかな。
確かに何かちょっと思い出したのが、前に他のお客さんのところに出港してる時に朝礼があったんですけど、この朝礼でボソボソっと喋る人がいたんですよ。
ちょっとね、聞き取りにくい。声がはっきりしない。
そうそうそうそう。で、私のようなものが普通に指摘すると、声小さいんじゃない?って言っちゃうんですよ。
ストレートにね、さっきので言えば。
そうそう。直球で言いたくなるんですけど、その時の上の人は、今日ちょっと元気ないんじゃない?って言ってたんですよね。
なるほど。体調大丈夫的なね。
そうそうそう。あ、上手いなぁと思って聞いて。そういう感じですよね、きっと。
そうですね。近いと思います。確認してみてもらっていい?に近い感じもするし、何でしょうね、期待を込めている。
もういるのかな?なんか元気になったらいいねみたいな。
そうです。
なるほど。
受け取る側は全然させたくなかったですけどね。
そんなパターンもありますね。
いや、普通に元気ですから。つって終わりました。
意図が伝わらないやつね。
これ難しいね。これ分かるなぁ。
いつも通りですけどって言って終わっちゃった感じでした。
全然元気ですけどってね。
ボソボソっと。
いや、元気ないですけど。
っていうのもありましたよね。
難しいね、これは。難しいですよ。
そうですね。
なるほどなぁ。
課長がでも意識して使っている指摘方法みたいなのとかありますか?
さっき中でも言ったかもしれないですけど、
人前で指摘しないっていうのはやってます。
たださっき言ってたアドバイスを加えるとか、
確認してみてもらっていいとか、
そういうのはできてないかなと思うので、
ちょっとやってみたいなっていうのと、
やっぱり自分の経験的にうまくいかないのは、
自分の感情を表に出すとあんまりうまくいかない。
怒ってるとかイライラしてるっていうのを出しちゃうと、
やっぱりなんか伝わるところあるし、
あなたがイライラしてるだけでしょっていうふうに捉えられるので、
イライラしてるんじゃなくて、
こうだからこうしたいんだよねっていう話を伝えるようにはしてるけど、
できないことも多々ありますって感じですかね。
24:02
結構あれですもんね。
課長、胸ぐらつかんだりしますもんね。
ちょっとわからないですね、そういう話はね。
髪引っ張ったりね。
髪引っ張ったり。
胸ぐらつかんだり。
突き飛ばしたりしますよね。
そうそう。
指摘って結構ブーメランに乗って帰ってくることあるじゃないですか。
そうですね。
例えば、遅刻する人を注意するじゃないですか。
毎回遅刻するなよ。遅刻しないで来れないの?と言って、
翌日に自分が遅刻したりするとか。
ありますね。
言われたけど、あんたも遅刻してんじゃんみたいな。
これ難しいですね。
資料とか作ってもらって、作成日入れたりするじゃないですか。
令和6年だよ、間違ってよとか言って、
自分で言ったのにも関わらず、自分も作るときに、
去年のコピー作ったから、令和5年のままだったのか。
なるほどね。ありますよね。
言われたけど、あんたもじゃんみたいな。
同じやんみたいなね。
そうそう。
言えないやん、人のことってね。
そういうのが続くと、人に指摘とかできなくなりません?
いやー、これはまあ難しいですけど、
自分が完璧じゃなきゃいけないっていうのは、やっぱりちょっと違うかなとは思ってます。
目的は、やっぱり勝った負けたのの世界じゃないから、
どうやって全体的に良くするかだから。
見失いがちだと、個人間のやり取りみたいになっちゃって、
あなた間違ってるから言えませんよね、私のことみたいな。
ただの敵対関係になっちゃうんで、そこのレイヤーをもうちょっと上げて、
そういうの目的じゃなくて、
俺も間違うことあるけどみたいな感じがいいのかなとは思いますね。
それはあれですよね。
自分のことを棚に上げて、わりわり指摘していくよっていうスタンスですよってことですね。
いや、だからそういう話じゃないよって今言ってんのに、
なんでそうやって切ろうとするんですか?
違いましたっけ?
いや、でも本当にそれやっちゃうと何も言えなくなっちゃうからね。
いや、そうなんですよ。
指摘しておいて自分ができないと、
いやあなたもでしょうっていう感じで、結構人間関係おかしくなったりするじゃないですか。
そうだね、そうそうですね。
でも立場上は指摘しなきゃいけないじゃないですか。
ああ、なるほど。上司とかだとね、そういうポジションだからね。
結果はさっき課長が言ってくれたように、そういう個人間のことじゃなくて、
俺は今上司として指摘するから、自分のことを棚に上げて、
わりわり指摘するからねっていう話はすればいいってことですよね。
ちょっとなんか違う気もするけど、まあそうですね。
誰がこうだとかいう話じゃなくて、
全体的に良くしようぜっていうことに同意してもらうって感じだとは思いますね。
27:01
なるほどね。
お互い気を付けようぜみたいな話だと思う。
じゃああれですか、自分が遅刻してても課長は部下に対して普通に指摘できる感じですか?
遅刻について。
遅刻に関してはですね、僕、遅刻常習犯だったんで、すごい気持ちわかるんですよ。
だから、俺もよく遅刻してたからさ、わかるんだけどさみたいな話で、
結構そこは理解やすいですね。
お互いやそうですよね、気を付けましょうっていう話で、すごくマルコを備えますね。
気を付けます。
いいじゃないですか。
自分が失敗してると結構そこら辺はね。
自分もそうだけどって言うんだ。
自分もそうだったからわかるんだよねって話すると、
そうなんですよ、だけは気を付けますみたいな感じには結構なりますね。
いいですね。
わかる。
一回同調して、同調してっていうか、自分も同調できるから、やったことあるから。
経験したことあることは結構そうですね、気持ちわかるんで。
話が通じやすいです。
そうか。
一回じゃあ自分が同じ間違いをすればいいんですね。
どうなんですかね、だけどよく言いません。
失敗すごい重ねた人は教えのうまいとか。
最初からできちゃう人はやっぱりできない人の気持ちわかんないからガンガン言っちゃったりすると思うんですよ。
確かに。
だけど失敗した経験がある人はここがやっぱりわかんないんだよなとか、通じないんだよなとかいうのが自分の実体験としてわかるから、
伝えやすい、こういう感じなんでしょうとか、寄り添いやすいっていうのはあると思います。
確かにね。
日本特有なのかもしれないですけど失敗が悪いことみたいな。
そうですね。
イメージがあるから失敗するとダメみたいな感じだけど、
そうそう。
海外は失敗は糧だっていうようなキャリアだっていう風に認識するっていう話があったから、それなんでしょうね、きっと。
多分そうですね、失敗を推奨していく、チャレンジしたことを推奨していくみたいな、
称賛するとかいうのがいいのかなと思います。
じゃあいっぱいいろんなことをやってもらっていっぱい指摘した方がいいですね。
ただそこら辺で事故って言ったら何も進まないからやばいと思いますよ。
バランスは大事だと思いますけど。
そうだよね。
チャレンジして失敗したやつはやっぱり称賛してあげた方がいいのかなと思ってます。
確かに。
今日の飲み会は時間のない中みんな集まってくれてありがとう。
最初に乾杯の温度を課長にしてもらおうかなと思うんで、課長ちょっと申し訳ないんですけど、
みんなの心を掴むような乾杯ちょっとしてもらってもいいですか?
今日はお祝いだからね、プレイコーっていうことで役職とかも関係なくいきたいなって思います。
ほらみんな周り静かにしろよ。課長挨拶してるから。
それじゃあ今日やっとね、一つのプロジェクト終わって打ち上げということで。
食べ物の注文はまだ後でいいから。課長今喋ってるでしょ。
30:03
あのね、うるさい人いるからちょっと静かにしてもらって、ざわざわしてるから。
それからちょっといいこと喋るからね。
お願いします。
すいません、ビールこぼしちゃったんでお絞りもらっていいですか?
ビールこぼしちゃったらしょうがない。一旦ね、そこ拭いてから。
大丈夫?大丈夫?
それじゃあ聞き取り直していこうと思うんだけどね。
みんな今日ね、やっとプロジェクト一つ終わってね、一段落ということで。
お絞りください。すいません。
聞いてるのかな?なんか。聞きたくないのかな?みんな。聞きたくないのは先に言って。
短くするか。いい?
早くしてください。
もういいよ。帰るから今日。
きてくそ。
こんな感じで、課長と係長が日常あったことや仕事であったことなどを、
お酒を交えながら面白おかしく、時には真面目に話をしている番組です。
課長と係長のノミニケーション。
みんな聞いてね。
ちょっと指摘について、どうやって指摘したらマルコ収まるのかなっていうのをちょっと考えたんですけど。
いいですね。実践的ですね。
課長的には同調してね。自分もこういうことがあったからわかるよみたいな。
それもいいと思うんですよ。全然それもいいと思うんです。
けど私、前にもちょっと話したことあるかもしれないんですけど、
人が指摘するとイラッとするけど、AIに言われると受け入れられるっていうのが見たことあったんですよ。
なるほど。
上司に言われると、いやいやあなたも遅刻するでしょうみたいな感じでイラッとするけど、
AIに言われたら、確か2分遅刻してるからそりゃあ言われるよね。
AI厳密だし遅刻しないし。
なるほどね。
でも簡単に導入ってできないじゃないですか。
そういうAIを導入して指摘しようみたいなこと言ったら。
そうですね。難しそうですね。
なのでAIになりきって指摘すればいいと思うんですよ。
じゃあもう自分がAIだと思って。
上司はAIになりきって部下に指摘すればいい。
いいじゃないですか。感情を抜けばいいってことね。
ちょっと良くないですね。ピンとこないですよ。
よく聞こえませんでした。
ダメですわこれ。
いや何なんですかこれ。もうやめてくださいよ。
いやいやもうダメじゃないですか。話にならない。
AIの精度が低いですよこれは。
そうか。いいと思ったんだけど。
33:00
真似するAIのモデルが良くなかったのかもしれないですね。
そうか。
もうちょっと人間見合った方がいいかな。
よく聞こえませんでした。
もういいですよ。
じゃあそろそろ締めましょうか。
指摘って自分にも返ってくるから、自分が言われてもいいような仕方をしようねっていうのと、
相手がイラッとしないような言い方を考えようねっていう感じですか。
そうですね。
あれですね。だけど日々のコミュニケーションが大事だったりするかもしれないですね。
確かにそうですね。一方的に言うと相手がどう思っているかわからないから、
返ってきた内容でちょっと言い方変えるとかできますからね。
そうですね。信頼関係できてると言い方ちょっと首があっても割と聞いてくれたりすると思うんですね。
この人こういう人だからこういう風に言っちゃうんだろうなとか。
確かに。
こっちもこういう方が聞いてくれるだろうなっていう配慮が生まれるんで、
そこがお互いできていれば、割と指摘の仕方というよりかは、
信頼関係の方が大事だったりするかもしれないと思いました。
おー、慣れっちけー。
踊ってんのやめてもらっていいですか。
いやだけど、すごくみんな悩むところだと思うので、
すごい僕自身も参考になったのでありがとうございます。
どうやってみんな指摘してるんですかね。
本当ですね。聞きたいですよね、ちょっとね。
そうですね。
XでもGmailでもコメントでもSpotifyの概要欄にコメント書けます。
こういうのを書いていただければという感じですね。
はい。よろしくお願いします。
じゃあ、今日の話を聞いて、自分も同じ間違いをするけれども、
棚にあげて部下を注意できますとか、
同じ間違いをよくするので後輩には全く指摘しません。
もうAIを導入しています。などがあればね。
後はね、後輩が鼻毛が出ていたので指摘したら、
自分はもっと長い鼻毛が出ていました。などがあれば。
目も当てられないですね。
XQ Twitterにハッシュタグのみけをつけてポストしていただければ
徘徊して拾いに来ますのでぜひポストしてみてください。
はい。お願いします。
のみけはカタカナでのみけです。
のみけはSpotifyやApple Podcastで配信していますので
フォローしていただけると嬉しいです。
あわせてXでもフォローしていただければ幸いです。
フォローしていただければ最新回の配信時に気づくことができますので
のみけに少しでも興味がある方はおすすめです。
お便りはGoogleフォームやXのDMでお待ちしております。
概要欄も見てみてください。
はい。
どうですか?
いやーよかったですよ。いろいろ学ぶこともあったし。
指摘って難しいですよね。
36:00
うん。だけどちょっと気になったのは
後輩が鼻毛が出ていたので指摘したら自分はもっと長い鼻毛があったというだけ
かなりリアリティがあったので、実話かなって思ったので。
鼻毛気をつけようって思いました。
そうですね。
もう最後のその記憶しか残ってないかもしれないです。もしかしたら。
じゃあ今回Xでハッシュタグ鼻毛ってつけてね、ポストしていただいて。
そうですね。
それだけじゃ分かんないからね。
ハッシュタグのみけとハッシュタグ鼻毛だよね。
そうですね。ハッシュタグ鼻毛結構ありそうですからね。
分かるかな。
両方つけてもらえる?のみけと鼻毛両方つけてもらえる?
分かるからね。
ちょっと鼻毛ケアも気をつけたいなっていうので。
いろんな学びがありますよ。
真面目な顔して、まあ鼻毛出てるぞみたいなこと言って自分が出てたらめちゃくちゃ恥ずかしいです。
なんかもう指摘しててもね、鼻毛出てたらちょっと鼻毛気になっちゃって指摘が聞こえなかったりしますね。
意外と重要なんじゃないですか、これは。
そうね。
って思いましたよ。
気をつけますよ、鼻毛は。
そうです。指摘する前はまず一回鏡を見て、ちゃんと鼻毛出てないかを確認してからみんな指摘しましょうっていう感じですね。
そうですね。ここしか残んないんじゃないんですかね、これ。
そうかな。
いや気をつけますよ。
じゃあ閉めましょうか。
はい。
それでは円も竹縄でございますが、今回はこの辺で終わりたいと思います。
はい。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
37:34

コメント

スクロール