1. なじトーク! -幼なじみラジオ-
  2. #21 【祝2023】新年の目標はほ..
2023-01-04 26:30

#21 【祝2023】新年の目標はほぼ叶わない

目標設定
00:00
皆さん、明けましておめでとうございます。 ヒラオカです。
タツケです。かぶった。新年そそかぶった。
この番組は毎週水曜日と金曜日夜の19時に幼なじみのヒラオカとタツケがお送りするゆるいビジネススペシャリー番組でございます。
ということで、明けました。おめでとうございます。
おめでとうございます。新年一発目ですね。
はい、新年一発目でございます。収録は新年明けてませんが。
そうですね。ヒラオカさん、正月はどんな感じで過ごしましたか?
あ、過ごす予定の話ですか?
仕事ですね。
あ、仕事ですか。
全然仕事。1日だけね、ちょっと実家に帰ろうかなという感じですけども。
タツケはどういう過ごし方をする予定ですか?
そうですね。僕も1日だけ実家に帰ろうかなと思ってますけど。
一緒じゃん。
あとは特に予定ないですね。
この話いる?
カットでいいんじゃね?
いらないな。
ということで、本日のパーソナリティは私ヒラオカがお送りしたいと思います。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
なじトーク!
ということで、新年一発なんでね。
ゴテゴテ、ゴテゴテじゃねえわ。
ゴテゴテ。
ベタベタですが、新年の目標シリーズをちょっとやりたいと思います。
はい。
何かあります?
2023年。
今年の目標。
今年の目標です。
そうですね。やっぱり仕事をもうちょっと拡大したいなっていうのは多いなりますね。
なるほどですね。具体的に言うとどんな感じですか?
そうですね。具体的に言うと難しいけど、あんまり言うと俺の年収とかわかっちゃうから。
どう拡大したいのかの具体化をもっと言えたほうがいいかなと思いました。
うるせえな。
そういう意味ではあるよ。
あるよね。
去年は自分の運営してるメディアのサイトの収入よりも委託?クライアントワークを増やそうと思ってやってたんだけど、
いろいろやった結果やっぱ違うなと。
クライアントワークじゃなくて自分のサイト?自分の事業の方の売り上げを上げていく方がいいなって思ったから。
そっちに注力していきたいって思った。
なるほど。日本柱で走ってるけど、もうちょっとリソースを自分の事業の方に振っていきたいと。
03:04
日本柱やっぱやめようかなっていう。
やめられるぐらいできるの?
それはわかんないけど、それを目標に戦略を立てていくっていう方にしたいなっていう。
なるほどね。じゃあやめられるレベルに持っていきたいだね、まずは。
持っていきたいっていうところかな。
いいですね。上がりました。
それでは本日の締めでございます。
本日の締め?まさかの?俺の目標だけ喋っておしまい?
今日は新年なんで寝たいなと。
新年だから寝たいって全然まだ12月末ですけど。
そういうこと言わないな。そういうこと言っちゃダメだから。
ちゃんと新年明けましてのテンションでやってるんで。
そんな感じで皆さんも目標とか立てている方もいらっしゃると思うんですけども、
ちょっと悲惨なデータがあります。
悲しいですね。
これはですね、新年の目標を掲げたほとんど9割方。
夏頃には全て忘れてると。
確かに。
っていうデータがありましてですね、目標の立て方っていうのもあるんですよ。
なるほどね。
この目標の立て方について今日はちょっとお話をして、
たつけのさっき言った目標を修正したいなと思います。
いいね。それはちょっと頼みます。
こんな感じです。
最初にですね、目標設定をすることによるデメリットから話していきたいと思うんですけど、
目標設定のデメリットは何か思いつきますか?
目標設定のデメリット?柔軟性に欠けちゃうとかということから判断が遅れるみたいな?
なるほどね。正々よたつの選択を与えるなみたいな感じね。
そんな正々よたつ?
ということで、デメリットを理解して設定することが重要です。
はい。
ということで、さっき言ったように視野を狭くします、目標を設定することで。
やっぱそうなんだね。
柔軟性がなくなるっていうのはもう正解です。
視野が狭くなると他のチャンスに気づきにくくなるっていうデメリットがありますね。
2つ目がモチベーションが下がります。
これは目標が大きすぎる場合、もうちょっと悩めちゃうみたいな、無理じゃんみたいな感じですね。
3つ目、長期的な利益が損なわれます。
商人欲求とかが強くなりすぎて焦っちゃったりとか、
目の前の簡単な利益に飛びついちゃったりとか、
物事を長期で見るっていうことがちょっと難しくなってきます。
いやー、それあるよね。
結局俺が去年クライアントワークを増やそうっていうのは、
やっぱり目先の利益に流れた結果、そっちを目標にしちゃったみたいなところがあったから。
そうなんですよ。
立て方が悪いとそういったことにもなっちゃうと。
確かにね。
06:00
4つ目、失敗の可能性を高めるです。
そうね。目標があるってことは当然失敗もあるもんね。
達成のために無理してリフクを高めてしまったりとか、
もうダイエットをマイナス10キロいかないからとりあえず食わないようにしようみたいな。
うん、なるほどね。
そうすると結局失敗しちゃうんだよね、長期的には。
だったりとか。
5番目が倫理観を損ないます。
あー、もう違法なことしてても目標達成する。
そうそう、手段を選ばなくなるっていうこともできちゃう。
なるほどね。
非道徳観を正当化してしまうっていう草も出てきてしまうので。
あー、みんなやってるからとかね。
はい。最後6つ目、学習心を損ないます。
へー、そうなんだ。
これはね、結果だけにフォーカスしがちになっちゃうので、
例えば目標立てるじゃん。
そうすると目標に関係ないことは全部切り捨てようっていう頭になっちゃうんだよね。
うん。
だから目標以外で得られそうな学びとかっていうのも、
目の前にあるのにそれを伏せちゃう、切り捨てちゃうっていう選択をしちゃうので、
なるほどね。
得られたはずの学習できる機会っていうのを失ってしまうっていうのがあります。
はい。
で、目標を立てるっていうのはこの6つのリスクがあったりするので、立て方は非常に大事です。
確かにね、そういう意味で確かにっていう部分はあるかもしれない。
これができないんだったら立てない方がまだマシなぐらいです、目標は。
じゃあ今年の目標はナシで。
さっきの目標はもう忘れてくださいと。
分かりました、忘れます。
はい、そんな感じですね。
でも目標設定はした方がもちろん良いメリットもありますと。
うん。
で、目標設定の正しい設定の方法を今日お話ししていきたいと思うんですけども、
はい。
まず自分の目標タイプっていうのがあるのよ。
うん。
で、たつきがじゃあどんなタイプなのかっていうのをちょっと知りたいんですけど、
はい。
まず3つありますタイプ。
はい。
1つ目、ゴールフォーカス不足タイプでして、
これあの特徴としては衝動的な行動したりとか、
うん。
物事の計画を立てなかったりとか、
うん。
将来の報酬より目先の報酬を欲しがる、
うん。
あとは忙しすぎる、
うん。
あとは楽しい人生を生きることを優先する、
うん。
ゴールがちょっと不足してるようなタイプだね。
うん。
割と欲求に素直というか。
俺結構そういうタイプの気がしてきた。
あ、マジで?
うん。
欲求に素直なタイプですか?
かなぁ、どうだろう。
なるほど、なるほど。
他は?
で、2つ目、2つ目がゴールフォーカス過度タイプ。
うん。
さっきのは不足だったんだけど、今回は過度ね。
うん。
これは特徴としては失敗に弱かったりとか、
リラックスできない、
うん。
緊張したみたいな感じだね。
うん。
達成感を味わえないだったりとか、
うん。
09:00
後ろを振り返る時間を作らない、
うん。
あとは目標と関係ない活動を見下すっていう特徴があります。
うん。
だからもう過度にガチガチにゴールを決めて、
柔軟性が損なわれてるような状態だね。
なるほどね。
違うかなぁ。
カッチリ計画立てるみたいな。
うん、完璧主義みたいな感じ。
完璧主義に近いね。
うん。
で、最後、マインドフルゴールフォーカスタイプ。
要はここを目指しましょうねって話になっちゃうんだけど、
うん。
定期的に目標の進捗をチェック。
うん。
例えば週1とかで決めた時間だけ行って、
終わったらもうそれ以外に没頭する。
うん。
しっかりその時間だけしかやらないで決めるみたいな感じだね。
うん。
で、2つ目が目標に近づいてなくてもそのこと自体を楽しめる。
小さな達成感を楽しむタイプ。
うん。
で、次が過去や未来に注意を奪われないため、
目の前のことを効率よく行うことができる。
そう。
で、マルチタスクにならない。
うん。
これがマインドフルゴールフォーカスタイプになるんですけど、
うん。
これって俺もゴールフォーカス不足タイプなんですけど、
だからうちらそうなんだよね、結局。
うん。
多分たつけもこれに近いんじゃないかなと。
うん。
そうね。
で、自分がじゃあ今どのタイプなのかっていうのは多分不足タイプなんで、私たち。
うん。
これをよりフォーカスタイプに変えていくと目標達成がしやすくなっていくと。
うん。
まあ今言ったように定期的な目標の進捗をチェックしたりとか、
うん。
目標にちょっと近づいてなくてもそれ自体を楽しめるような
ちっちゃいゴールを立てるだったりとか、
うん。
細かいことが必要かなという感じでございます。
なるほどね。
はい。で、不足タイプはどうすればもっとこのゴールに向かっていけるかっていうのがあるんですけど、
はい。
まず100時間があったとして、
はい。
目標は7割。
うん。
趣味3割ぐらいでまず時間を分ける。
うわー。むずいねそれがまず。
目標100にしがちなんです。10にしがちなんですけど皆さん。
うん。
これはちゃんと前回の配信でも話したんですけどリモートワークの。
うん。
仕事の時間と趣味の時間っていうのはある程度切り分けて時間を振り上げた方が目標が達成しやすくなる。
うん。なるほどね。
はい。あと超重要なのがマルチタスクを絶対にやめましょうっていう話だね。
うーん。
で、えっと俺たちゴールフォーカス不足タイプは欲求に素直に生きてるのでマルチタスクになりがちです。
あーあるもやってこれもやって、あるもやりたいこれもやりたい。
はい。
はい。
なりがち。わかるわー。
で、全部中途半端になっちゃうっていうのは。
全部中途半端。わかる。
12:00
そうそうそう。なりやすいので。
もうこの時間はこれしかやらない連絡はもう返さないだったりとか連絡返す時間はこの時間からこの時間だったりとか。
うん。
もう時間を区切ってやっていくことがすごい大事です。
うーん。
これやるだけでね相当変わるらしいです。
なるほどねー。
はい。
あとは没頭リストと削除リストっていうのがあって。
うん。
えっとなぜ没頭できるのかを深掘りしていくんだけど。
うん。
たつけが例えばさタイトルホルダー買うときにアリマー記念にめちゃくちゃ時間を割いたじゃん。
めっちゃ調べた。
めっちゃ調べた。
めっちゃ調べた。
めっちゃ没頭してたじゃん。
うん。
で、その没頭してる以外の時間って他のものが入らないようにしてるじゃん。
あーそうだね。
自然と。
うん。
だからできるほうができるのよ。
うん。
やってないだけで。
うん。
だからなぜ没頭できるのかってその自分が没頭したことに対してまず挙げていくんだけど。
うん。
それがなぜ没頭できたのかっていうのを出していく。
なるほど。
はい、深掘っていくって感じですね。
で、えっと没頭を妨げるようなマルチタスクになってる事例、事柄っていうのをまた深掘っていく。
うん。
で、予測して排除していくっていうのをやっていくとマルチタスクがどんどん減ってって自分が没頭したいことだけにどんどん没頭できるみたいな。
うん。
で、これを目標7割趣味3割の時間配分でやっていくとすごく上手くいくよっていう感じでしたね。
へー。
で、このマインドゴールフォーカスって曖昧ゴールって言われてるんだけど。
うん。
目標がないよりかはあった方がいいんだけど作りすぎると毒にもなるので。
うん。
曖昧に目標は作りつつ長期はね。
うん。
で、小さい目標は明確に具体的にっていうのが鉄則。
それ結構よく営業の人とかがよく言うやつだよね。
うんうん。あ、そうなの?
うん。会社とかでよく言われる大きい目標を立てて、それを分割としてやって小さい目標を立てていきましょうみたいなさ。
うんうんうん。
で、最後の小さい目標はタスクレベル。
うんうんうん。
どこどこに何件回るとか、何々いくら使うみたいな明確な行動目標に落とし込んでいくサイバーみたいなそういう。
うんうんうん。
でもまさしくそうだね。長期的なゴールはちょっとふわっとさせてあえて。
で、小さいゴールは具体的にして自分が前に進んでるっていう感覚を持ち続けるっていうことが超大事。
で、あれだよね。逆算で考えていくみたいなのよく言うよね。だから。
そう。逆算までいかないって感じかな。
うん。
逆算でいいんだけど、すげえ中長期的なのはふわっとでOKって感じ。
そう。だから例えば営業成績、会社で一番を取るみたいになったら、じゃあ一番を取るために何件必要なの?って言うと何件受注取らなきゃいけない。
15:02
それを年間でクリアするためには月間で何件必要なの?じゃあ月間でいくら取らなきゃいけない。
で、その月間何件受注取るためには日に何件受注が必要なの?1日何件の受注。
で、その何件受注取るためには何件のアポが必要なの?1日後のアポ数が何アポ?
で、そのアポ数を取るためには電話何回転にコールしなきゃいけないの?って言うと1日のコール数が出ます。
で、そのコール数を出すためには一旦自分は何時間稼働しなきゃいけないの?って稼働時間が出る。
そういう逆算。で、最終的には何時から何時の間に何コールするみたいな。
それをするためにはみたいなそういう逆算みたいな感じ。
はいはいはいはい。
みたいなのはなんか俺が昔そういう営業の仕事をするときとかには結構教わったから、そういうのに結構近しいのかなとはちょっと思ったけどね。
仕事を進める上ではそうだね。それぐらい細かくしないといけないね。
目標達成のときはね、もうちょっと合間にした方がいいかも。
最終的な細かい目標に関しても?
そう、そこはね、前に進めてるっていう感覚を持つためにはどの程度まで下げたらいいのかって大事なんだけど、抽象度をね。
うん。
だからカッチリやりすぎるとさっき言ったように過度タイプになっちゃうから。
そっかそっかそっかそこまでいかない程度にっていうところが重要なのか。
できなかった瞬間にすべて終わるの。
確かにね。もう全部ずれたみたいになるよね。
そうそうそうそう。
あーもう終了、あー無理終わり終了ってなっちゃうから。
確かにな。
だからそこまでいかないように自分が前に進めてる感覚ってどこまでいけば進めてるのかを明確にしてやっていくっていう感じだね。
なるほどね。
タツケのさっきの2本柱ありますと。今は。で、このクライアントワークの方をどんどん割合を下げていって、自分の事業の方にリソースをどんどん割いていくと。売上を上げていくと。
っていうのが長期的な目標だとするじゃん。1年間の。
で、何をしたら自分前に進んでるかなっていうのをね出していくんですけど、何だと思います?ちなみに。
え?
何ができたら進んでると思うか。
何ができたら進んだと思うか。やっぱそれは何?売上が伸びたら?
あーまあ売上、もうそれも一つあると思う。分かりやすいよね。
あとは何だろうね。俺だったらやっぱそのサイトの数が増えるとかそういうことなのかな。PVが伸びるとか。
まあまあそうだね、それでも全然いいと思う。
例えば売上が上がらなかったとしても前に進んでるって感覚が持てればOK。
そういうことあるか。普通他の一般的な仕事では取引先が増えるとかそういうことなのかな。
あーそうだね。
18:01
とか、仕事について話せる友人が一人増えるとかでもいいと思うしね。
あーそれで自分が前に進んでるっていう感覚を持てるんだったらどうだよね。
そうそうそうそう。それこそあとポッドキャストも今それこそやってるじゃない。
でももちろん長期的には収益化しようっていう前提があって、じゃあまず30本とか40本とかあるわけじゃない。
それで前に進んでるっていう感覚あるし、例えばリスナーさんの数が10人になるとか20人になるとかそっちでもいいし。
そういうのを目標にやっていくって感じだね。
それを設定してあげると。この1年間で絶対やろうっていうのもあんま決めないほうがいいんだから。
倫理的なものを失いかねないっていうのもあるしね。
焦りすぎないで目の前のことにとにかく集中するためにやるって感じ。
こう思うと普通の目標設定とはちょっと感覚違う感じしない?
うん、確かにね。
この1年間で何々をここまでやるから、じゃあここまでにこれをやらないといけないから、こうしてああしてってやっていくと絶対に失敗する。
そうだね。だしやっぱり目標ってちゃんと立てるっていうか、かっちり立てるって言われる傾向があるし、そこそこコミットみたいに言われてるけど何が何でも守れみたいなさ。
うんうん、そうだね。
絶対達成しろみたいな、死ぬものぐらい達成しろみたいなそういう風潮あるもんね。
短期的にはそっちの方が良かったりする場合もあるんだけど会社にとってはね。
自分の人生ってもっと長いわけじゃない。
っていう中でもっと長期的に見て、長い間隔でこうなったらいいなを定めて目の前のことをやっていった方が結構早いって感じですね。
なるほどね。
はい。っていう感じでじゃあ1個だけちょっとゴール決めてもらって終わりにしようかなと思うんですけど、どうですか?
これなんか俺、平岡さんのコンサルカなんか受けてたっけ?
後で請求書が発行してくるので、安心してくださいね。
えー何か1個。
1つだけ前に進めるなこれだったらみたいな。
難しいね。
例えばなんですけど、たつけってこの目標去年も掲げてたような気がするんですけど、去年と同じ目標は絶対に達成できないので諦めましょうっていう話があるんですね。
で、修正するか再定義する必要があるんですよこの場合って。
はいはいはい。
例えばじゃあ修正に関しては、俺は英語喋れるようになる。ずっと言ってんだよ15年間。
これ今年設定しても絶対に無理なのよ。
そうだね。
だから英語を喋れるようになるっていうのを海外に行った時にウェイターと5回キャッチボールできるようになるっていうぐらいのこの数値化するっていう感じだね。
もしくは軽量化する。
21:01
5回じゃなくて1回にするとか、海外にはいけないからハブに行って1回声かけてみるとか。
だから英語喋れるじゃなくてもすげえ簡単にしちゃうっていうのがまず1個じゃん。
再解釈は目的に対してそもそも別のアプローチないかなみたいな。
じゃあ英語を喋れるようになるアプローチ他にないかな、なんだろう。
そもそも英語自分で喋れる必要ないからAA作ろうみたいな。
なるほどね。
だったりとかね。
そういう意味でそもそも自分の授業を広げたいっていうところがまず間違ってるかもしれないな。
なるほどね。再解釈したほうがいいのかな、それでいったら。
だからあれだよな、クライアントワークをやめるっていうか、
だからやっぱりひらっと今やってるところをちゃんと拡大させていきたいみたいなところかな。
なるほどね。確かに確かに。
クライアントワークと自分の授業の狭間みたいなところあるじゃん。
そうだね。
やっぱりあそこを明確にやっていきたいなっていうところがどちらかというと。
だとしたらそもそもアプローチの方法を変えて一人でやるんじゃなくて、仲間と一緒にちょうど進めるっていう感じね。
そうかもしれない。だからそうね。そうかもしれない。
だからやっぱり自分で一人で個人でサイト運営するっていうところでもちょっと限界を感じて、
だからクライアントワークみたいな形で別のアプローチの仕方も探したけど、
それはそれで悪くはないけど、ちょっとしっくりこないなっていうところがあって。
で、もう一回原点回帰で、もう一回自分でメディア頑張ろうってなったときに、
そこで自分一人でまたやるっていうよりかは平岡みたいに協力できる人たちと一緒になって、
仲間組織で戦っていくみたいなやり方を選ぶっていうところだよね。
いいね。
じゃあ2023年の目標は仲間と一緒に仕事をしてお金を稼ぐ。
これを軽量化するんだったらまずは1円稼ぐだったりとか、次に1万円10万円でいいと思うんだよね。
だからまず一番目の前は仲間と一緒に何かをして1円でも稼ぐがいい目標の立て方だと思います。
まあそうだね。
それが長期的には自分の事業を大きくするだったりとか、クライアントワークが減るっていうことに繋がっていくよね。
そうだね、確かに。
いいんじゃないですか、私の目標。
ありがとうございます。
じゃあ後で請求書送っときますね。
でもこの目標に関しては俺だけじゃなくてお前にもかかってるからだ。
間違いない。
一緒に頑張ろう。
結局。
俺はそうだな、それ言ったらポッドキャストでまず50配信。
24:01
でもそれ目標は微妙じゃないかな。
だってさ、それはもうこのままやっていけば達成し得るというかさ。
そう、このままやっていければね。
それそんなハードル高いかな。
いや、ハードルはめっちゃ低いんだけどこれぐらい軽量化したっていいのよ。
なるほどね。
たづけはそこで多分癖として上げすぎなんだよね。
なるほどね。
これぐらい誰でもそんな当たり前にできんじゃんぐらいでいいんだよね。
そういうことね、確かに。
まず50目指します。
次に100目指します。
で、その段階までいったらリスナーさんとか再生回数どのくらいだったりとか。
そういう感じで見ていきたいなと思っています。
なるほどね。
だからまあざっくりそうだね、ポッドキャストをもっといろんな人に聞いてもらえるようないい配信にしていきたいと思ってますね。
はい、そうですね。
ざっくりと。
はい。
だから俺たちの熱量も大事だと思うので、もっと話していきたいことをガンガン話せていけたらなと思っております。
そうですね。
はい。
じゃあ本日の締めをしたいと思います。
はい。
じゃあまた俺が締めか。
そうですね。
ここ最近平岡さんの回が続きすぎてずっと俺締め喋ってる気がするわ。
そうだね、なんか全然喋んないよね最近ね。
そうだね、ちょっと平岡さんの回が続いてますけども。
はい、次たつけの回が3連続で多分続くと思うので。
いや続かない続かない。
じゃあですね、なじトークでは最後に今日の話を一言でまとめると何かというのをまとめていただいております。
はい。
ということで準備はよろしいでしょうか。
はい、大丈夫です。
はい、それではたつけさんに一言まとめていただきたいと思います。
今日の一言は何ですか。
はい、2023年。
平岡一緒に頑張ろう。
OKです、頑張りましょう。
それでは今回の感想をメールまたはApplebotcastレビュー、YouTube、Twitterでもお待ちしております。
皆さんからのリクエストも随時受付しておりますので、どしどし応募お願いいたします。
それでは次回またお会いしましょう。さようなら。
さようなら。今年も一年よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
26:30

コメント

スクロール