1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast4/044 布団カバーの..
2024-12-03 17:46

ながらcast4/044 布団カバーの正しいかけ方

spotify youtube

【記事】https://bicklycarpet.co.jp/column/furniture/2311298-20/

【YouTube】https://youtu.be/wD5DKg9SrZo?feature=shared

00:10
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。 この番組は自分大好き
61歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。 通勤途中に歩きながら収録してますので、息がハァハァ上がったり、周りの雑音騒音、
風切り音が入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
今日は日が差しててポカポカ 暖かいですね。風もそんなにないので
とても過ごしやすい ただやっぱ寒いは寒いですね
朝も布団の中から、ぬくぬくしてさ
2度寝 今日3度寝しちゃったかな
1回明け方、トイレで起きて
で割とね、6時ぐらいかな そのまま目が覚めちゃうことも多いんですが
今日はそのまま寝てしまい
6時40分頃かな 目覚まし時計が鳴って
1回目は覚めたんですが それを止めてまた寝ちゃいましたね
だから今日は3度寝しました ただこの年になると
2度寝3度寝でき なくなってきたというか
そうできないことも多いんだよね だから今日は逆に
3度寝もできたと思って ちょっと
よく寝れて嬉しいって感じもしてます そんなに
暖かく眠れる その
一番大きな理由が 布団かなと思ってまして
今日はね 布団の話してみようと思います
じゃあ行ってみよう この布団ねー
それこそ結構昔 妻が30年前に
買ったって言うんですけども
あれですよ丸八 真綿
っていうね これ浜松のメーカーだと思うんですけどね
結構あの 手広くやってる
布団屋さんの 布団なんですよ
03:02
で 当時
えっと 妻は
一人目の子供が生まれた
ばかり
なかなかね外に買い物に行けないみたいな時代です
で 今みたいにネット通販が
あるわけでもなくて そんな時に
その 布団屋さんが
訪問販売を してたんだよね
まあそういう時代かなと思うんですけど なんかいろんな
訪問販売があった 時代ですね
で 家にやってきて
まあ多分いろいろ勧められて 買いに行かなくてもいいし
説明もしてくれて 届けてもくれるっていうことでね
まあ それを買ったらしいんですね
丸八ってまあ
多分 もちろん予算に応じていろんなランクが
あるらしいんですけどね どっちでもまあまあ高いはずなんですよ
で もう値段は忘れたって言ってますけども
まあ まあまあ
高い布団を 買わされたって言うとねちょっと
嫌な 押し付けられたみたいな感じなんだけど
まあ買ったと いうことで
かなりねあの 当時としては
頑張った 感じで
買ったような話でした でそれがね
まあありがたいことに 30年経った
今も ちゃんと使えてるんですよね
これはね本当 いいものを買ったなと
思いますね それでですね妻がそのまあ
セールスマン 売りに来た人に教えてもらったことで
現在も役に立っている あの
生活の 小ネタをお話しようと思うんですけども
あの 布団にカバーをかけますよね
布団本体ももちろん布に 包まれて中が有毛なわけなんですけど
直接使っちゃうとその なんだろう
06:04
布団そのものが汚れちゃうのでカバーを
1枚 かけて使うことが多いかなと思います
まあカバーが汗を吸ったりしたのを 洗ったりしてお手入れしていくわけなんですけど
でまぁこれ1回話したかなぁ 布団に布団カバーをつけるっていう
地味めんどくさい作業が 年に何回か
あるわけですよね この話共感してもらえる人がいるといいんですけども
これさぁめちゃくちゃ面倒くさいじゃないですか えっとまぁ布団カバーって袋状になっていて
布団って縦長ですよね で横の縦長だとして横の面にこうずーっとジッパーチャックがついていて
バーッと開けられるようになっていて で布団のその
布団の 4つ角プラスその中間地点に輪っかが付いてるんだよね
逆に布団カバーの内側の4つ角& その中間地点四辺の
に今度紐がついてて その紐を使って
布団の リング輪っかに紐を通してキュッと縛って
まあ布団とカバーを まあ
密着させるというかねもしそれがないと カバーの中で布団が動きまくってどっちかによっちゃったりするんだよね
だから 布団とカバーがいつも密着して離れないようにそういう
紐で まあ結びつけとくって言うことになります
まあこの仕組みってさ 一体いつからやられやられてるかわかりませんが
まあね こうこの現代になっても未だにやっているという地味めんどくさ作業
ではありますね ただまあこれを
上回るソリューションが現代にあるかどうか 僕は知らなくてまあ
僕はただ昔ながらのものを使っているだけだから出会わないのかなという気もします 例えば今最新の
布団セット わかんないけど例えばニトリとかでそういう布団を買ったら
布団と布団カバーの 合体手法って
もっと進歩している可能性はありますね まあわかんないけどマジックテープとかさ
09:04
それも古いか まあそんな感じで
とにかくうちは未だにそのカバーと布団を紐で 結ぶっていうね作業をしております
さて
その布団のセールスマンから聞いた 布団のカバーを
取り付けるときのテクニック いよいよお話しようと思います
実は それを聞くまでは
どうやってたかって話なんですけども カバーがありますよね
洗濯した後綺麗なカバーの中に
ジッパーを全開にして 体を上半身を入れ込んで
で 布団を
中に入れてですね でカバーの中に入って
そのさっき言った紐を縛ってたんですよ こういったなかなか大変ですよね
こんな大変なんだって思ってたらしいんですね 妻は
で いよいよ公開
秘密のやり方ですが カバーを一旦全部
全部というか裏返します なのでカバーの裏側が表になっていて
カバーの内側が 本来の表になった状態にします
で布団を置いて床に その上にカバーを置きます
かぶせません その状態で
紐を縛っていくんですね 紐を輪っかに通して
で 6箇所とか
8箇所かな8箇所ぐらい紐で留めます
留め終わったら そのカバーを
裏返しながら 布団を中に入れ込んでいくっていう作業をすれば ok です
素晴らしい はいそんなわけで今日は
生活の ネタ
おばあちゃんの知恵袋的な感じでですね 布団の
カバーの 交換というかカバーをつける
賢いやり方をご紹介しましたがお分かり いただけましたか
12:05
もう一回おさらいですが裸の布団の上に 裏返した
布団カバー 袋状態ですねジッパーを開けた
裏返した状態でおいて そうすると紐が外側に出てるわけですね
とっても止めやすいので その紐で
布団の輪っか をまあくぐらせて紐をね
縛っちゃうっていうのを8箇所 6箇所ないし8箇所
止めると 全部止め終えたら
その カバーを
ひっくり返すんですがひっくり返すところが 分かりにくいかもしれないですね
えっとねー この
僕らがやる場合はですね 布団の
短い辺、短辺に2人座るんですよね 向かい合わせで布団を間に置いて
でそれぞれが 自分の側の
まあ 短辺ですけど口の開いた側から
手を入れて あの
口が開いてない側の角の 角のあたりに手を持っていってそこの
縛った布団の 本体をつかむんだよねつまむというか
2人同時にねそれぞれ そしてそのつまんだ部分を
上に引っ張り上げる感じかな でそれと同時に
あの
これ何が起きてるんだろう?あ、そうそう その袋の
布団カバーの上半分ね上半分を 下側に持っていって
何やってんだ 分かりにくいなぁ
角を上に持ち上げながら その
布団袋カバーの上側を 下にくぐらせるんだよね
そうするとあら不思議 布団が布団カバーの中に入っちゃう
ね、スポット あとはちょっと形を整えて
15:01
チャック、ジッパーを締めれば出来上がりです まあこの技
1回知ってしまえば 本当に簡単なんですよね
これすごい不思議なんだけどさ これ布団が
仮に 硬い物体だったらこの技できないと思うんだよね
間違いなく 布団が
柔らかい素材だからできるんだよね その手を
チャックから、最初から行くと手から チャックの空いたところから突っ込んで
反対側の角をつまんで
ギューッと 引っ張り出すんだよねその
チャックの 中から
そうそうそういう感じそういう感じ だから
裏返った 布団カバー、布団の袋状態ですよね
それを チャックの中、チャックから手を
ぶっ込んで その布団の角を掴んで遠い側のね
ギュイーンと 引っ張って
そのチャックの口から出すんですよ だからここで裏返るんだよね
さっきちょっと上側を下に回すとかややこしいこと言ったけど シンプルに
口が開いた反対側の角を掴んで そのチャックの口から
引っ張り出せば裏返っちゃう そういう仕組みですね
非常に 頭いいって感じですよ
まあ これ常識なのかなぁ
ちょっとね周りの人に聞いたことないんだけど おそらく常識なので
知ってるよって人が多いかもしれません まあそれはそれでご容赦くださいというところで今日はここまでです
最後までお聞きいただきましてありがとうございました ではまたねー
ちゅー
17:46

コメント

スクロール