1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast2/054 掛け布団カバ..
2022-03-17 13:50

ながらcast2/054 掛け布団カバーに潜む現代日本の課題

spotify youtube
小ネタです。今こそ「全日本布団寝具用品協会(仮)」さんに頑張ってもらいたい。それがだめなら、「掛け布団カバー∪D(ユニバーサルデザイン)党」を結党する時かもしれませんね。
00:05
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。 この番組は58歳の私、sasayukiの声のブログです。
通勤途中に歩きながら録音してますので、 息がハァハァ上がったり、周りの雑音や騒音が入ったりしますけども、ご容赦ください。
今日はちょっと風が強いですね。 風切音がボウボウ入っちゃうかもです。
ちょっと今日は曇りですね。昨日の夜 地震がありましたね。宮城の方で
ちょっと家が崩れている映像なんかが 映ってましたけども、まあ津波もねなかったんで
なかったというか30センチ? まあ良かったなぁとは思いますが、亡くなった方もいらっしゃるし、怪我を
された方もいらっしゃるそうなのでね。
まあ本当、あの
なるべくこう、穏便に住むといいなぁと思ってますが、私の住んでる静岡も
もうね、ずっと前から 地震が来る来ると言われていて
未だに来ないんですが、 まあ怖いですね本当。
さて、それはそれで、 今日はですね
長年私を悩ませているあの問題について 切り込もうと思います。
小さい問題と言えば小さいんですが、しかしこの問題が長年 ずっと放置されているっていうことに対して僕はちょっと危機感
いや、行き通りを覚えます。 それはですね
布団カバーを洗った時、洗う時に発生するんですが、 布団と布団カバーを
結びつける輪っかと 紐なんですよね。
あれ大変じゃないですか。 まあ60近くなってきて、まあ指先の不器用さとかがだんだんね
不器用になってきたし、 だんだんね目も老眼入ってきたっていうのはあるんだけど
なかなかあれがねうまくいかないんですよ。
あれをやるたびに思うんだけど、ここの部分ってなんで改善しないんだろう。
もちろんね、今売られている 最新の布団と布団カバーを
見ないと何とも言えないんですけども まあここの部分なんとかならないのかな
って正直よく思います。
03:03
日本がさ 経済発展して高度経済成長をして
IT立国して 今やDXっていう時代になってますけども
この問題は放置されているわけですね。 これができなくて何がDXだって感じなんですけど
まあなんとかならないのかなっていうお話です。
まあうちの場合家族が4人いるんで、多くの場合4セットやる羽目になるんですけども
まずこの布団側についている輪っかがありますよね。 あれの輪っかのサイズが大きいのは良いんだけど
ちっちゃいのがあるんですよね。これがこれどうやって通すんだろうっていう感じの ちっちゃな輪っかでしかも
輪っかも 布団によってついている数が違いますよね
例えば頭とか足側になる短い辺の方に角は当然4箇所あるんだけど まあ真ん中についている
ものもあります。で頭側だけ3つ足側は角だけみたいなのもあったり
今度 まあ
人が寝た時のこの体の横のところの長い辺 これは大概1個
間についてますけどね でもその数がまあ布団によって違って輪っかの大きさも違う
逆にこの布団カバーの方ですよね こっちもねその紐の仕様がまあいろいろあるんですよね
なんだろう割と綿っぽいやつなんかは長年使ってると
よれてくっきてなんていうか ちょっとクシャクシャになりがちですよね
て方や何か化繊の ちょっとプラスチッキーなあのやつもあってまぁそれは逆に針がある
針があるもんで 仮にちっちゃい穴の布団と組み合わせると結構めんどくさい
幅が広かったりすると余計に1回こう細く折らなきゃ入んねーみたいだね まあめんどくさいですねしかも
布団カバーも 安いのを買っちゃうとそうだと思うんだけど
ヒモのついている場所が少ない まあ角はついてるけど長辺の真ん中はあるけど短辺側にはないとかね
ここケチんなよって感じがするんですけどね そんなとこケチらんといてでもうちは
たまたまなんだけど寝相の悪い子供のところがヒモが少ないんですよ だからカバーの中で布団が
06:06
動いちゃうのね 動きがち
だから 布団が一箇所の方に行こう
カバーの中で動いちゃうみたいなことが 起きがちなんだよねこれもちょっとなんていうかイラッとするんですよね
ほんともうちょっとここは なんかもう仕様を決めてほしい
でまぁ俺としてはねこんなことを なんだろうこれこの先何十年もやるのかっていうね
国民にこんな負担を押し付けるのか 今こそ立ち上がれって感じなんですけども
あのできればね 全日本シング布団布団カバー協会がですね
もう統一の仕様を作ってもらってパチンって止めるだけの やつを作ってくんねえかなぁなんてね思うんですが難しいだろうね
まぁ実際布団カバーの紐の方がパチンって止めるタイプも出てきましたね まあそれは多少いいのかな
つまりそこをさ あの紐通したと結ぶっていう手間はねなくなるからね
でももう一歩 進歩してほしいと思いますね
はいそんなわけで今日は 布団カバーの
紐の話をしたんですね
なんか昔はその紐がなかったんじゃないかという同僚が2人ほど いたんですが
僕も この作業をし始めたのは結婚した後なので
独身の頃って布団カバー洗ってなかった気がするんだよね 割れながらひどい話だけど
で 記憶をたどるともっと昔は
うもう布団とかじゃなくて洗礼布団みたいな感じで 掛け布団もさ結構重たくて平べったい感じだった時代が
あってその頃の布団のカバーってなんていうのかな 白くて
真ん中がボコってさ穴が開いてて 周囲が縁取りされている感じ白く
真ん中はこう 布団そのものが見えているような
感じだったなって いう気がするんですが覚えてる人いますかね
だからあの頃はそのでっかいその真ん中の穴から 布団を差し込めばよかったんで
作業も楽だったよね
09:00
で今みたいにも布団カバー自体が袋状になって でそういう紐がついてっていう感じなんだけど
ちなみに その作業のやり方あの
何も知らない時はさ布団カバーの中に入ってって 角の方で一生懸命縛ってた
ことがあったような気がするんだけど神さんに教えてもらって 一回布団カバーを裏返しちゃって
でその上に布団を乗せて紐を縛ってから 全体をぐるっとね裏返すっていうね技を
今はやってるんだけどあれはいいよね楽で で
こう中にちゃんと裏返して入れた後まあ チャックジッパーを締めてその後こうちょっと布団が偏ってるからさ
その ちょっとカバーが余っちゃってるようなエリアにちゃんと布団をこう
なんだろうカバーの上からさ引っ張り寄せてさ引き寄せて いい感じにね布団が綺麗にカバーの中に
平等に フラットに入ると
なんか達成感があるよねー ないですか
はい あともう一つあの同僚から聞いた話で
ミトリーさんが 結構革新的な布団カバーを出してるっていうことで
僕もね話だけだといまいち理解できなかったんだけど その
トン トンカバーなのかなその
自分の頭の側 顔が来る側の方に
滑りにくいような素材を貼っておいて カバーの中でずれないような
素材になっている でさらに
角の部分がこう カットされてて布団が
そこは何かダイレクトに見えるっていうね 角になっているらしくて
そうすると角が引っ張れるじゃないですか 布団の中身の布団をキュッと中身が見えちゃってるんで
そうやってキュッキュッと引っ張って角を何だろう引き寄せる 中で一部分だけども
滑りにくいような素材を使って っていうねカバーが
ニトリで売ってるらしいんですね ある意味面白いアプローチだよな
紐で縛るっていうのをもうやめちゃったって いうことだけどね
ただまぁその人が彼女が言うにはとはいえやっぱり中で動いているみたいです でも動いても角引っ張ればいいんだったら
12:07
それでもいいかなっていう気はしますね こういう感じで何だろう
各社いろいろ
挑戦してくれるといいなとは思うので ニトリさん頑張れって感じですけどね
はい今日は本当に 細かいことをほじくりました
でもこの話 僕の中ではルーツがあって
大学時代だったのかな後輩がさ あの掃除機電気掃除機のコード電源コードがさこう
どんどん引っ張り出してでまた1回引っ張るとギューンと吸い込んでるでしょ でその電源コードの一番最後
引っ張りすぎると痛むもので赤い ゴムテープゴムテープっていうかさビニールテープが貼ってあるの分かります
あの赤いビニールテープを見て いつまで日本はこんなことをしているんだなんて言ってね
冗談めかして怒ったことがあったんですけども しかしそれはね確かにって
思ったんだよね こうねいろんなものが進歩しているにもかかわらず
この赤いテープが 見向きもされずに残っているっていうことは何かの象徴じゃないかなんてね
思うんですけど まあ
それはいいや はいじゃあ今日はこれで終わります
ではまたね チュース
13:50

コメント

スクロール