1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast2/134 清水区断水レ..
2022-09-28 20:34

ながらcast2/134 清水区断水レポート02

土曜日のお昼から始まった断水。車がなく、息子2人は旅行中で車もなく、私は腰が不調ということで、妻が頑張ってくれました。近くのイオンでは、すでに水が品薄の中、2リットルの水6本を確保。夕方には回覧板が回り、近くの自治会館で9〜17時の間、水がもらえるとのこと。ここは、高台のタンクから水を引いているので、まだ出るようです。また、ちょっと離れた生涯学習交流館には、給水車が来て夜21時までもらえるということもわかりました。翌日は私は仕事だったのて、妻が一人で折りたたみ式のポリタンクを自転車に積んで往復してくれました。夜には息子も旅行から帰ってきて、途中で水やらお茶やらをダンボール4箱くらい買ってきてくれました。月曜日は、私も休みで、ポリタンクも見つかったので、車で巴川製紙さんに行って、タンクやらペットボトルやらに水を入れてもらいました。さらに、午後には有度幼稚園、夜には再び巴川製紙さんに行って水をもらいました。そして、その夜、明日から清水区の約半分で瑞が出るとのニュースが。ほっとしましたね〜。正直、この生活は大変です。翌朝、蛇口からチョロチョロと水が出た時は、嬉しかったなぁ〜!まだ、飲めませんが、トイレに使えるだけでも大助かりです。それに、同じ清水区内でも、断水が続いている地域もあるので、手放しで喜べません。早く全面復旧してほしい。そして、この教訓を今後に活かしてほしい。私自身も、今後の備えについて、考えるよいきっかけになりました。
00:04
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。
この番組は60歳目前の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。
通勤途中に歩きながら収録しているので、息がハァハァ上がったり、周りの雑音、騒音、風切り音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
はい、今日晴れてますね。台風も多分来ないんでしょうね。17号らしいですけど。
今朝、ついにね、水が出始めました。
昨日もね、1日休みだったんですけど、水をもらうことに割と時間を費やしておりました。
今日はその話をしようと思います。
清水区の断水がね、ようやく全国ニュースになったかなと思ったところで、何とかね、水が出始めたわけですけども、
実際には金曜日の夜中に台風が通過して、土曜日の昼から断水が始まったんですね。
土、日、月と水の出ない状態で、火曜日の朝からちょろちょろと水が出始めています。
とは言ってもですね、清水区の半分ぐらいなんですね、今日出るのは。
で、追って残りの地区が出るようになるようです。
また水質もまだ工業用水らしいので、飲めない状態らしいです。
まだ取水口が全面復旧したわけではなく、一応水は取り込み始めているらしいんですけども、工業用水を回しているということですね、どうも。
なのでまだ飲んじゃダメという状態です。
前回ですね、その断水の話をしたんですけども、
昨日はですね、朝から水をもらうということで、
まず友江川製糸っていうね、製糸工場があるんですけども、
そちらの、それこそ友江川のほとりの工場なんですけど、
03:06
そこがですね、工場用の水を24時間配布しているということを聞きまして、
午前中かな、お昼頃に行ってきました。
外側、道路に面したところにフェンス越しに蛇口を作ってくださっていて、
外の歩道から水を含むことができるようになっています。
内側、校内にも入れまして、
僕らは校内に車を乗り入れて、中にも蛇口があるのでね、
そこで水を入れさせてもらいました。
ありがたいことに社員の方がそこに2人ほどついててくださって、
入れる作業も手伝ってくれたんですね。
めちゃくちゃありがたかったです。
その時はね、ポリタンクが発見されたので、物置から。
18リットルだと思うんですけどね、ポリタンク。
それから蛇腹式の伸縮性のポリタンク、あれはどうだろう。
5リットルぐらいかな。
あとペットボトル2リットル入りが、6本で1つのダンボールに入っているんですけど、
それを4箱分、プラスアルファかな、ぐらい入れてもらいました。
ペットボトルは2リットルで、ちっちゃいもんで入れる手間は結構かかっちゃうんだけどね、
ただ取り回しはしやすいんだよね、家の中で。
逆にポリタンクいっぱいにしちゃうと運べない、重くて。
台車をその時貸してもらったんでね、車の側まで持って行って、
結構エイヤで頑張って積み替えたんですけどね、車に。
そんな風にお昼頃に、友江川製紙さんで頂戴して、
その後、午後ですね、僕はまたハリに行ってちょっと整えて、
そして静岡県立図書館に行った帰りに、
宇都の障害学習交流館みたいなところの給水者のところに行ったんですけども、
そこはね、どうだろう、10人ぐらい並んでたかな、もうちょっとかな。
で、向かいにある宇都幼稚園っていうのがあるんですけど、
そこもね、水を下さるっていうことで、そちらは並んでなかったんでね、そっちに行きました。
06:03
ちなみにこの、頂いた水をどうしてるかっていうと、メインはトイレですね。
一度トイレの話してますけども、
ショーの方で流すと6リットル、うちのタンクの場合は使います。
台で8リットルですね。
ただ神さんが実験したところ、大きいのをしてもショーの水量で流せるっていうことが判明したので、
とりあえずですね、ショーを使っております。
でもね、6リットルなのでペットボトル3本分で結構多いんですよね。
なので昨日はですね、500mlのペットボトルを2本、無理やりタンクの中に入れてみました。
ちょっとね、タンクが狭いんで、ギクシャク、動きがね、中のメカのしないか不安だったんですが、
一応ね、2本入れたので、1リットルほどね、消費水量を減らすことに成功しました。
それがトイレで消費されるんで、その2リットルのペットボトルはほぼそれ用ですね。
ポリタンクの方は実はお風呂の方に使いました。
お風呂もね、ずっと同じ水に継ぎ足し継ぎ足しで使って、
お風呂にはもう使ってなくて、洗い場で体を洗うだけなんですけどもね、
それを今度洗濯に再利用するみたいなエコシステムというか、循環システムを作りまして、
昨日は結局ポリタンクとジャバラ式の小さいポリタンクは、
友江川さんのやつは全部入れて、で、その後、宇戸幼稚園で2回目入れたんですけども、
それもお風呂の浴槽の方に回しました。
まあ、そうですね、実は昨日あたりから、私は消弁は庭でするようにしていました。
まあ、大丈夫だろうということで、敷地内で立ち消弁をして、水の消費を抑えるという感じでやってました。
もちろんね、出かけた時、例えば図書館に行った時に図書館のトイレを使わせてもらうとかね、
09:03
そういう工夫もしてはいるんですが、
まあ、したくなったらしょうがないじゃないですか。
なので、そんなこともしています。
で、夜だね、もう1回友江川さんにお邪魔して、今度は道路側で水をポリタンク3個入れさせてもらいました。
結構もう皆さん知ってるようで、夜9時だったんだけどね、
実はその前に1回昼間に行った、宇都の障害学習交流館に行ったんですが、
逆にね、昼間よりも混んでました。
8時半過ぎに行ったんですけど、もう駐車場が入れないもんで、
で、外側も入ろうとしている車で、ちょっと渋滞気味ですね。
あそこがちょうどね、T字型の交差点のところにあるんですけども、
まあ右折して入ろうっていう車もいたりして、
左折して入ろうとした俺も、ちょっとね、状況を聞いて諦めた次第です。
それでね、友江川さんの方に行きました。
こっちもね、車4台くらいいたかな、僕の前に。
私も停めさせてもらって、ハザードランプつけて並んだんですけどね、
こっちの方が結果的には早かったかなっていう気はします。
まあ分かんないけどね。
それも戻ってきて、ちっちゃい蛇腹敷2個は風呂に投入して、
大きいポリタンはね、一般にすると動かせないんで半分くらいですけどね、
それはね、まだ使ってない状況です。
そんな感じで、昨日はお水とずっとお付き合いしてたわけなんですけども、
昨日の夜、夕方のニュースで、
我々の住んでるエリアも水が出るようになるっていうような報道があったんで、
やったーとね、安堵した次第です。
今朝起きた時もちょっと水道開けてみたんですが出なくて、
でもね、ちょっとしたら徐々に出始めて、ちょろちょろっていう感じですかね。
トイレの方もタンクの水がちょっとずつ出始めてっていう感じでしたね。
それでちょっとひと安心して、仕事に出かけたわけなんですが、
12:00
Twitterを見てると、一度断水した場合、復旧の時に気をつけることっていうのが載ってました。
これはシェアした方がいいかなと思うんですけども、
水圧がかかっているはずなんですけど、普段は水圧が一回かからなくなることで、
水の中に汚れが浮き出てきたり、錆みたいなものが入ってきたりみたいなことで、
水道の、特に最初の時に出てくる水が汚れている可能性があるらしいんですね。
そういった水をトイレとかガス給湯器とかに入れちゃうと、悪さをする可能性があるらしいんですよ。
なので、その記事を見ると、例えば外の水道、庭とかに設置してある、ああいうもので水を出すのが良い。
徐々に本丸にしていくというか、詰まったら困るようなところに段々と変えていくのが良いって書いてありました。
なるほどなと思ったんですが、もう時すでに遅しですけどね。
神さんにLINEで連絡を取ったら、やっぱり庭の水は最初白いのが出てきたなんて言ってまして、
しかもその白い水が止まらないらしくて、結構あれかもしれないですね。汚れているのかもしれないです。
でもこれで水道管がきれいになれば、大丈夫かなっていう気はしてますけどね。
確かにこの状態で風呂を汲むと、どうなっちゃう?白い水になっちゃうのかな?
若干それは心配ではありますね。
そんなわけでね、今日も断水の話をしてきました。
実際のところまだね、うちは出始めたんで安堵してるんですが、
まだ半数ぐらいの家は水が出てないということなんで、
そんなに喜んでもいられない状況ですし、まだ水質も安定してなさそうなんてね。
ちゃんとした水が出てくるまでは、もうちょっと時間がかかりそうです。
とはいえね、トイレや風呂に使える水がやってくるのは本当にありがたいですね。
今回はね、それをものすごく痛感したわけです。
よく震災の準備、備蓄するものの中に水、1日1人3リットルっていう話がありましたが、
15:08
あれは本当に飲んだり食べたりするための水であって、
こういう生活用の水のことは考えられていないということが、まあつくづくわかりました。
我が家の場合も水は備蓄していて、消費期限の切れたものもずっと取っておいてあって、
こういう時にトイレ用に使おうと思って、それはよかったんですが、
もう使う量が多いんで、割と本当にあっという間になくなっちゃう勢いでした。
今回その古い水の在庫をそれなりに使ったわけですが、
まだ消費期限切れの水は残っている状態ではあります。
いろんなところに水をもらいに行って、分けてもらっていたおかげではあるんですけどね。
今回教訓としてはやっぱり水は大事ということで、
本当に井戸を掘りたいなっていう気持ちになりましたね。
さらにトイレと風呂をどうするか問題というのはまた別枠で、
つまり災害用のトイレとかをちゃんと用意しておく必要があるなということを痛感しました。
正面は外へするにしてもね。
神さんは紙を持つを実際使っていました。
そういったところで水がなくてもやっていけるようなところまで考えておく必要があるなと痛感しましたね。
今回は幸い、清水区だけがこういう形になって、
他の区は水は止まってなかったですし、
物流も普通に動いていたので、水なんかもポリタンクなんかも入荷してきていたようなので、
そういう意味では恵まれていたかなと思います。
大きな震災があった場合は、そういったことも期待できないわけですよね。
うちの神さんも水が出なくなったと聞いて、すぐに近くのスーパーに行って飲料水とかを買ってきたわけですけども、
もうあんまりなかったという状況でしたんでね。
本当の震災の時、そんなふうにパッと動けるわけでもないでしょうしね。
18:03
荷物も商品も補充されないという状況だとすると、本当に深刻だなと思います。
水をもらいに行けない可能性もあります。救水車が来ないということですよね。
この静岡が巻き込まれるであろう地震はかなり広範囲の可能性が高いので、
そうなるとね、静岡だけじゃなくて名古屋ぐらいまで、あるいは東京ぐらいまでやられちゃうというと救水車なんかね、期待できないですからね。
トイレもそんな贅沢に行ってられないなって思いました。
あとはね、今回教えてもらった断水した後の復旧の仕方なんていうことも勉強になりましたね。
なんかそこに書いてあったのは、断水してしまったら水道の元栓、家に入ってくる、そこを閉めた方がいいって書いてありましたね。
これちょっと意味がまだ僕もわかってないんですが、そうしておけば自分のところの家の敷地内の水道管は一応きれいな水で満たされているという状態になりますので、
外から新しく水がやってきたときに、それがある程度きれいになってくれさえすれば汚れた水が入ってこないということで、
そこの記事の中では、水が出始めてからしばらくはあえて水道を使わずにそれまでの断水状態の生活を続けて、水がきれいになって安定してから自宅の水道を使ったらどうかと書いてありました。
なかなかよく知ってるなって感心しましたけどね。
さていよいよ家に着くんですが、水はどうなってるんだろう。
若干心配ですけどね。白い水じゃなきゃいいんですけどね。
今日はここまでにしようと思います。最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ではまたね。チュース。
20:34

コメント

スクロール