1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast2/106 【ゆる旅しず..
2022-08-03 15:41

ながらcast2/106 【ゆる旅しずおか】七夕風鈴祭り@富知六所浅間神社

spotify youtube
【訂正】富知六所浅間神社が、富士山の方から移転したみたいなことを言ってますが間違いです。ごめんなさい。詳しくは→http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4404103 【Google Map】富知六所浅間神社
0545-52-1270
https://maps.app.goo.gl/zPrz7HEC1AHTAm8dA 【Instagrm】https://instagram.com/fuji6sho_lab?igshid=YmMyMTA2M2Y= 【イラストレーターのコイズミチアキさんtwitter】https://twitter.com/koizumichi?t=VjoXli1myPFP8ehr_WQ0wA&s=09
00:05
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。 この番組は58歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記となっております。
通勤途中に歩きながら録音してますので、息がハァハァ上がったり、周りの雑音、騒音、風切音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
今日はね、35度超えそうな話になってますね。
体調大事で、そして石を作らないように水をたくさん飲んで過ごそうと思います。
昨日に引き続いてですね、今日もゆる旅静岡行きたいと思いますが、
富士にある富士六所千元神社というところでやっている、七夕風鈴祭りみたいなところに行ってきたので、その話をしようと思います。
千元神社っていうとね、藤宮に大きいところがあるんですけども、
こちらはですね、ちょっとうろ覚えなんですけども、富士山の方にあった千元神社の方を動かしてきたという、
まあ、言う意味で正しい神社らしいんですけども、富士って言うとさ、富士山の富士って書くと思うでしょ?
そうじゃなくてね、富士の富は富で一緒なんですけど、
寺が知るって書くんですね。それで富士。
六所は6つの場所、千元神社というところでやってます。
富士市もね、僕も詳しくないんですけども、
富士の街中っていうのかな?に近い方の場所じゃないかなと思います。
で、期間は7月7日からもう始まってまして、8月いっぱい開催されていますね。
実はインスタとか、あとツイッターかな?
わりとSNSを一生懸命やってみて、インスタはね、よく写真が上がっていますのでね。
概要欄にグーグルマップとインスタのリンクを貼っておこうと思いますので、よかったら見てみてください。
03:10
今はね、お寺さんでSNS、インスタを一生懸命やっているところが増えているかなと思うんですけども、
神社でもね、今やこうやってインスタを一生懸命運用しているところが出てきてるんですね。
実際風鈴の写真とかすごい綺麗で映えてますね。
はい、その富士六所宣言神社さん。駐車場はまあまあ広いので、
止めるところで困るってことは多分ないと思います。 土日はもしかするとね、困るかもしれないんですけども、
まあその
車止めたらすぐですね、鳥居のところに行けます。
鳥居入って左にね、あのー、手を洗う場所、小津って読むんですかね。
その小さな建屋がありまして、そこにね、もう風鈴が飾ってありますのでね、そこはまたちょっと面向きが
あの違うので、メインのところとは、 ちょっと木陰になっていて、
ちょっとね色味がまた綺麗に見えますね。 でこちらの風鈴は、あの奉納することができるようになってまして、
まあお願い、願い事を書いて飾ってもらえる。 確か500円とか
だったかと思うんですけども、 そんなこともできます。
非常にね、透明感のある風鈴でして、 ガラスならではのね、透き通った感じがとっても綺麗で、
で、色のバリエーションもあります。 何色も。
ただまあ全体のデザインが統一されているので、飾った時にね、すごくこう、
なんだろう、揃った感が あるんですよね。
それがね、ここの 美しさだなぁって思います。
なのでね、そこの鳥津のところの風鈴も是非 見ていただいた上で、
先に進むと、 左側に社務所があって、
まあここでですね、 ご衆院もいただけますし、
お守りやら、先ほどの風鈴の方なんかも できるようになっております。
06:04
で、僕と上さんは、 それぞれ違うご衆院を
いただきました。 まあご衆院帳忘れちゃったんでね、
帰った紙を頂戴したんですけども、
なんかね、
デザインもいろいろありますね。 その毎月かな、月替わりで、
おはようございます。 あのデザインを変えていたり、
でまあ普通に一番定番の、 僕はその定番のにしたんですけど、
富士山が描かれているご衆院とか、
まあなんだろう、 朝顔とか書いてあったかな、あと風鈴とかね、
そういうふうにして、 わりと
どんどん新しいデザインを、
変えている感じがしますね。
さて、 社務省を左手に見てですね、まっすぐ進んでいくと、
本殿っていうんですかね、 そこに階段があっていくとね、あるんですけども、
その上がったところから本殿の間、 ちょっと短い
石で敷かれた 道があるんですが、そこにですね、
木で矢倉が組んであって、そこにね、 風鈴がたっぷりとぶら下がっております。
結構ね、この 吊り下げ方がオシャレというか丁寧で、
同じ高さじゃないのね。 高い低い高い低いって風鈴の位置が
互いに交互になっているという感じに映ってあるんですね。 それがね、
風鈴でできた 木の枠ですよね。
そこをくぐって 行くと本殿があるっていう
作りになっておりまして、 本殿の両サイドにも
L字型に組んであるのかな、上から見ると。 そんな感じでですね、そこにも
風鈴が下がっております。
そこでね、結構 神さんも写真を撮りまくってまして、
私は私でね、GoProでいろいろ 撮影しまくってました。
月曜日だったんだよね、ちょうど確か。 だから平日だったので、お客さんもそんなにいなくて、
09:01
女性2人の
お友達みたいな感じの方とか、 あとカップルが時々来たり、
あと親子連れとかね。 お母さんと息子の2人組はですね、
おそらくその風鈴を放納したんでしょうかね。 自分の書いた風鈴を一生懸命探してました。
なかなかの数でね、 たぶん探せなかったんじゃないかな。
あった!みたいな声は聞こえなくて、
結構粘ってたんですけども、 帰られましたね。
っていう2人が来て帰っていくのを 見届けるぐらいにそこに長居してたわけですけどね。
まあ、 ちょうど木陰にベンチもあったりしたんで、
座って、 ちょっとお茶も、水筒から
お茶飲んで、 またちょうど人がいないなっていうタイミングが来たらまた撮影して、
なんてことを延々やってましたね。 さっき言ったように結構透明感のある風鈴だったので、
絵的にもね、すごい綺麗な感じでしたね。
僕が気がついたんですけど、その 風鈴の影が地面に映るじゃないですか。
そこにね、風鈴の色がちょうどね、
かぶって、 緑色とか赤とかの影がね、丸い影が
下に映ってるんですよ。 これもね、なかなか
趣があって良かったですね。
まあ、そんな風に。で、 いいよね。風が吹くとさ、
キラキラキラキラーって一斉に音がして、
で、またね、風が止むとちょっと静かになって、
さっき言ったようにそのメインのね、一番メインの大きい
枠、フレームのところが鳴ってるかと思えば、
そのさっき言った本殿の両脇のところが鳴ったり、
風の通り道が違うんでしょうね。 あっちは鳴ってるけどこっちは鳴ってないみたいな状況になってね、
その音でもなんか楽しませてもらえました。
はい、そんなわけで今日は富士六所宣言神社の
七夕風鈴祭りのご紹介をしてきました。
12:02
プラスアルファの情報なんですが、
ここのね、その本殿の手前階段の脇のところにですね、
薬玉割りっていうのがあるんですよ。
なんか多分、薬を払うっていう
効果があるかと思うんですが、私ねここの神社の
その鳥居入ったところにですね、一覧があるんですよ。何年生まれは前薬だとか後薬だとか、
やってみたら自分が前薬だということに気がつきまして、早速その薬玉割りっていうのをやってみました。
神さんもやったんだけどね。そこで
300円だったかな?お金入れて、
まあ焼いた、土器じゃないんだけどさ、
まあそういう粘土を焼いたような、綺麗な感じですけどね仕上がりは。
それを持って左側の通路の方へ歩いていくとですね、奥の方に
こうでっかい木の板があるんですね。3枚ぐらいあったかな?
なんて書いてあったかな?でも薬って書いてあるのがあったような、
なんかそういう板に向けて、今手にしているこの
玉をですね、思いっきりぶつけて割れれば良し。願いを込めながらですね。
そんなあのちょっとした楽しみもありました。
もう僕と神さんは一番手前の一番近いその板に向けて
当てまして見事割れました。結構気持ちがいいですね。
薬の有無に関わらず一度体験されるといいんじゃないかなと思います。
あとですね、おまけ情報ですけども、チラシがねとってもこれ素敵だったんですよ。
あのイラストが上半分バーンとあって、この風鈴の音とあと女の子が
写ってる涼しげなイラストでしたね。
地元のね、あのイラストレーターさんの絵らしいんですけどね。
あの僕は結構気に入ったのでこの方のインスタも、インスタだったかな?ツイッターだったかな?どっちかをフォローすることにしました。
これもねちょっと概要欄に貼っておきますね。
そんなこんなで結構長居して、たっぷり楽しんで、天気も良かったからね。
すごく良かったですね。
右側の脇によくあるその会館があるじゃないですか。
15:01
神社って。そこでトイレを借りて、そこのお庭に
亀が2匹いたり、あと立派な鯉がね、たくさんいるんですよ。ここの池。それをちょっと見て帰りました。
すごくいい感じでしたね。天気の良い日に行くとオススメです。
はい、じゃあ今日はこんなところで終わろうと思います。最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
ではまたね。チュース。
15:41

コメント

スクロール