1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. エンジニアには「腹筋」が必要..
2020-07-30 03:43

エンジニアには「腹筋」が必要だ!

00:05
はいこんにちは、ながおかのプログラミングチャンネルです。
今回は、エンジニアと言いますか、エンジニア特にですが、デスクワーカー全員にお勧めできる筋トレを1個紹介したいと思います。
それは腹筋です。腹筋はほとんどの人がやったことあるでしょうし、当たり前じゃんと思うと思うんですが、
私としては改めてその重要性に、今回再確認したというか、真の意味で気づいたと言っても過言ではないかもしれないと思い、この放送を作っております。
腹筋なんですが、今考えてみるとですね、今までの人生全体の中で、ずっとほぼずっとと言っても過言ではないくらい腹筋が抜けてしまっていたと思っていて、
というのは、普通に座っている時とか、立っている時もなんですが、腹の圧というか、お腹の力が抜けていると、反り腰というような、お尻がちょっと出て、腰が反ってしまって、横から見てちょっとアンバランスにお尻が突き出てしまっているような体勢になりがちなんですが、
その病因の一つとして、腹筋の力、筋力不足というのが自分の場合あったなというふうに感じております。
それに書き立つ、腹筋と背筋というのが姿勢を保つ上で非常に重要な筋肉であるので、特に腹筋が弱くなりやすいと思うので、その腹筋を鍛えておくというのはすごく大事かなというふうに思います。
鍛え方なんですが、よくある寝っ転がって膝を立てて起き上がるというやり方なんですが、実は自分、パーソナルトレーニングに行っているんですけれども、そのトレーナーの方にあれはちょっとよくないというふうに言われまして、
ちゃんとやるとすると、寝っ転がって膝を立ててというところまではいいんですが、そこから起き上がるのではなくて、どっちかというと小さく丸々という感じで、だから動く角度、動く量は少なくていいんですが、そこでギュッと丸まって、腹筋をなるべく縮める、いててててとなるような感じで縮めるというのが大切ということです。
なのでそういう感じで腹筋運動をしたり、足上腹筋とかいろいろなバリエーションもありますし、あとアブトロニック的な、よく通販で、よく通販番組で売られているような腹筋マシンもある程度いいのかなと思います。
03:07
というわけで、この腹筋を鍛えてよりバランスよく、そして腰痛の予防にもなると思いますので、より良い姿勢で、かつ体もなるべく健康で長く働いていきたいというふうに思っております。
というわけで、ぜひ腹筋をやってみて、姿勢とかも気をつけてみてはいかがでしょうか。
というわけで聞いていただきありがとうございました。
いいねやフォローもぜひお願いします。
ありがとうございます。
03:43

コメント

スクロール