2024-04-18 07:23

2024 4/17ニュースまとめ

00:00
こんにちは、ながおかのプログラミングチャンネルです。今日は、2024年4月17日前のニュースをいくつか紹介していきたいと思います。
一つ目は、オープンAI社がアジアに初の拠点として東京にオフィスを開設したというところです。
それと同時に日本語向けのモデルも開発して提供しているということで、日本語に特別に提供されているので、GPT-4ターボを最大3倍高速に日本語で動くということです。
また、必要な演算量が減り、コストは47%を低減するということです。
なので、日本語に特化したLLM、ラージランゲージモデルを提供している他の会社は、かなり先々恐々としているのではないかと思います。
それと同時に、オープンAI東京オフィス開設ということで、求人も2つ出ていまして、オープンAIのキャリアを見てみると、アカウントディレクターとリージョナルマーケティングという2つのポジションがオープンしています。
2つとも営業のポジションにはなると思いますが、アカウントディレクターがSaaSの営業を7年以上していたというような方が募集されていて、これが実際にそのアカウントを担当して営業するような方になるのかなと。
リージョナルマーケティングというのがそのリーダーといいますか、実際7年以上そういうマーケティングのリーダーシップをアジアで、そういえば日本でやっていたという方が募集されています。
給料については公開されていませんが、かなり良い給料が支払われるのではないかと予想されます。
レベルズ.fyで例えばエンジニアになってしまいますが、GoogleとオープンAIで比較しても同じポジションで1.5倍から2倍程度のサラリーとなっているので、かなり良いサラリーが支払われるのではないかと思います。
1つ目はオープンAIの東京オフィスが開設されたというニュースでした。
2つ目がメタフェイスブック、旧フェイスブックのメッセンジャーでHDの写真共有や共有アルバムの作成ができるようになるということです。
またファイルも今までは最大25MBだったと思うんですけども、100MBのファイルが送信可能になるということです。
これらの機能は順次ローンチされていくということで、私はまだ使いたいんですけども非常に楽しみにしています。
LINEを日本だと使うことが多いと思うんですが、LINEだとこのアルバム機能が非常に個人的にはよく使ってまして、
アルバムでまとめておくと後から見返せますし、機種変更などでログがうまく映せずに消えてしまったときも画像がちゃんとそこで残って見れるので非常に重宝しています。
03:05
あと動画に関してなんですけども動画は今まではノートに記録することで保存同じようにアルバムとできていたんですけども、
その機能が今年の2月でなくなったそうでして私もついこの間気がついたんですけども、
動画を保存しておく方がアルバムにLINEヤフープレミアム機能を使うことで初めてアルバムに動画を保存できるという風になりまして、
無料アカウントといいますか無料のプランで動画を永久保存することができなくなりました。
Facebookメッセンジャーはそういったことがなく基本的に画像がかなり圧縮されてしまいますがそういったことがないので非常に重宝しているのでそこも期待していきたいと思います。
動画もアルバムに保存できるようになるのかそこは期待していきたいなと思っております。
次3つ目がAppleのMac M4チップが2025年に登場すると予想されています。
M3が出たばかり、出て次にもM4がどんどん2025年来年ですね、登場してくるということです。
さらに性能がアップしていくということですが、かなり重い動画編集などの処理をしない限り現行のM3では十分ですし、
M1でもかなり電池の消費も少ないですし十分という方も多いと思うんですが、
それでも非常に速いスピードで進化していくというのはかなり恐ろしい話だなという風に思われますね。
ということでM4が2025年に登場してくるというところです。
次のニュース、最後のニュースがNASAの月面着陸の計画のアルテミス計画において、
日本人宇宙飛行士が2名参加することが決定しましたというニュースです。
こちらは最初まず2028年に1人目の日本人飛行士が月面に降り立ち、もう1人がその数年後に月面に向かうということです。
こちらの宇宙飛行士の方はどなたになるのかまだ決定はしていないと思いますが、
2022年から3年にかけて13年ぶりにJAXAで宇宙飛行士が募集されたという話題も記憶に新しいですが、
それらの米田亜佑さんであったり諏訪誠さんを含めたJAXAの宇宙飛行士の方たちから選ばれるのかなと思います。
このJAXAの話はずれますが、2022年から3年にかけての宇宙飛行士候補者選抜の内容に関しては私も気になっていまして、
06:11
今度はレポートの解説のエピソードも撮りたいと思っています。
募集は2022年の4月に行われ、書類選抜第0次、1次、2次、3次と4つ、5つかな、書類も入れて計5段階の選抜がそれぞれ行われて、
最終的に米田亜佑さんと諏訪誠さん、東京大学医薬部を卒業され、議会として活躍されている米田さんと、
世界銀行で働かれている諏訪さんが選ばれたということになっております。
ということで今日は4つのニュースをお伝えしました。
オープンAIがアジア初の拠点東京オフィス開設、メッセージメタ社のメッセンジャーでHDの写真共有、共有アルバム作成、最大100MBのファイル送信が可能となると、
そしてMacのM4チップが2025年に発売されるというニュース、そして最後に2028年に日本人宇宙飛行士が月面へ向かうというニュースでした。ありがとうございました。
07:23

コメント

スクロール