1. なななのばあい
  2. LISTENはじめました
2025-04-11 07:15

LISTENはじめました

2025年4月10日収録。

Summary

ポッドキャスト「LISTEN」がこのプラットフォームで新たに配信されています。このプログラムでは、リッスンの特徴や使い方、さらに独自のエピソードの配信についても説明されています。

LISTENの配信開始
なななのばあいです。こちらのポッドキャストですが、LISTENというプラットフォームでも聞けるようになりました。
先月3月からSpotifyで配信を始めましたが、こちらと同じものをLISTENでも同時に配信できるように設定しました。
LISTENの皆様、よろしくお願いいたします。
こちらのLISTENでも配信しようかと思ったかというところなんですけれども、そもそもこちらの雑談ポッドキャストというところで、あんまりバズってとかっていうことは考えてなくて、
とはいえ、そういう数ではないんですけれども、もし聞いてくれる人がいて、その人がちょっと共感というか、ちょっといいなって思ってくれたらいいなっていうふうに思ってやってますって言ったところで、
どんなことを喋ってるかっていうのが、このLISTENの文字起こしの機能でわかりやすくなりそうだなっていうところで、それが普通に検索でもヒットしやすいっていうことだったので、始めてみました。
このポッドキャスト、先月からって言ったんですけれども、始める前にいくつかやっぱりプラットフォームっていうか音声配信のサービスっていうのは色々あって、それは色々チェックはしてたんですけれども、やっぱりなんていうのかな、そのプラットフォームそれぞれやっぱり個性があって、それはそれで楽しいんですけれども、
私もどんなことを喋ろうってあまり明確なテーマを持ってるわけじゃなくないかったので、ちょっとどこに行っても合うかどうかっていうのはわからなかったので、スポティファイが一番フラットかなと思って、まずはスポティファイから始めてみました。
なんというか、そもそもポッドキャストっていうのは、RSSっていう仕組みを使って音声配信ができるっていうところで、RSSで配信していれば、聞き手が好みの環境で聞くっていうのがポッドキャストなんじゃないかなと思っているところもあって、ですよね。
なんですって言ったところで、現段階ではスポティファイがフラットというか、私が使える範囲でそういった特徴があるのかなと思ってました。
リッスンももちろんリサーチというか、見ていて知ってる方が使ってたりとかもあって、他にもそういうのあるんですけど、スタンドFMとか色々あって、そこはそこで聞くのは楽しいんですけど、
自分がやるとなるとっていうところで、リッスンもかなり雰囲気的に好みだなぁと思ったりはしていました。
リッスンニュースであったりとか、上の方の配信を聞いていいなぁと思っていたっていうのはあります。
かつリッスンであれば、私みたいにスポティファイの配信を持ってきて登録するっていうのもできれば、リッスンで始めている配信を他のプラットフォームに送るというか、そういったこともできるということで、
どちらもできるっていうのがなかなか珍しいなと思っています。素晴らしいなと思います。
大抵の固定の音楽配信プラットフォームだと、持ってくるはあんまないですよね。
そこで配信したものを別のところにまた送り出すっていうことができるところがいくつもあったんですけど、両方ってなかなかできないなと思っていて、素晴らしいなと思います。
このスポティファイから登録してから気づいたんですけれども、この登録したチャンネルというか、番組というか、これにリッスン限定のエピソードも追加できるということを登録してから知りました。
なんで今回こちらのエピソードの方はリッスンだけで配信してみようかなと思っています。
そういったことに感じて、続けていきたいと思います。
アプリの開発と期待
リッスンからスタートしなかったっていう一番の理由が、モバイルアプリがないっていうことがちょっと大きくて、
私はiPhoneとiPadを持っていて、それを使うのが趣味というか、ポッドキャストももちろん添えていきたいなって思うと、
ウェブフラウザからでも全然できなくはないんでしょうけど、やっぱりアプリがあった方が使いやすいなっていうところで、
そこもスポティファイの方が一旦安心だったのはそれもありますが、
最近のリッスンニュースの方で開発のお話をされていて、そこでアプリを開発中ということに伺いましたので、すごい期待大です。嬉しいです。
ぜひぜひ楽しみにしております。
といったところで、今日は以上にしたいと思います。
お聞きくださりありがとうございました。
07:15

Comments

Scroll