セミナーの開催と内容
こんにちは、私はるかです。このチャンネルでは、36歳で自分のポンコツさに絶望し、1週間会社に行けなくなったアラフォーOLの私が、7歳年下の夫や周りに頼りまくりながら、感情全解放して自分らしく生きていくアレコレをお伝えしていくチャンネルです。
今日は、セミナーを開催しました。無事終了しまして、すごい嬉しい気持ちで今、スタイフを撮っているんですけど、このセミナーはですね、今、私は室谷美希夫さんと一緒にゼロから育てる副業の種、通称ゼロ種講座という講座を今というかね、今月までやっていまして、
その最後というところで、受講していた講座生さんが、卒業政策セミナーとしてご自身のセミナーをやるというセミナーだったんですよね。
これはね、優位言書&隠れ肥満ということで、藤子さんという長年、法務関係で、実務にも詳しい藤子さんが優位言書に関して、
三浴さんという栄養管理士として働いている彼女が、隠れ肥満、体脂肪に対してどう向き合っていくかというようなことをしたセミナーだったんですね。
もう本当にね、お二人がゼロから何をやろうかというところから、悩んだり思考錯誤したり、資料もどういうふうに作ろうか、何を伝えようかというところでね、本当に思考錯誤して頑張っていたのを近くでね、サポートしながら見ていたので、
そこの頑張りも、みんなに見てほしいなって思っていたし、何よりね、やっぱり二人とも頑張って仕上げてきたので、本当にね、中身がいいものになっていたので、そこはね、たくさんの人に知ってもらいたいな。
その価値が見てくれる人に伝わって、それが伝わっているなっていうのを、ご本人たちもね、この座席のセミナーをやった二人にもしっかり伝わるという循環を感じてほしいなって思っていた期間だったので、最終的にご感想としてすごくわかりやすかったですとかね、
ゆいぼん賞とかは具体的にね、今までちょっと遠いものかなって思っていたけれども、すごい重要性がわかりましたとか、すごく気になって残したいと思っていたけども、どうやったらいいかとかもわからなかったので、わかりやすくね、教えてもらえてよかったっていう風な話とか、
体脂肪とか隠れ暇についてもね、やっぱり運動苦手とか食事制限できないとか、そういう人に向けた三浴さんのチャレンジなんかも発表する、そういうセミナーだったので、実際にやってみた結果とかも見せてもらえてよかったし、どうしたら隠れ暇になっていくのかっていうメカニズムとかもね、わかりやすく説明してくれてよかった。
運動苦手とかね、そういうのはね、ドキッとするところなので、そういうところで話してもらえてよかったっていうご感想もいろいろ本当にその場でもいただいて、しっかり二人の準備したものが価値として受け取ってもらえて、それを本人たちも感じてね、すごい笑顔で終わったっていう笑顔でだったのが印象的だったんですけど、そういう循環が本当に生まれてたっていうのが本当に嬉しいなって思いました。
本当に嬉しいなって思うし、よかったなと思って、今日はね、本当に幹部寮で放信状態で本望だと気がついたら夜になってましたっていう感じなんですけど、やっぱりね、私はもちろん試行錯誤して頑張ってきた姿を見てもらいたいし、そこが報われたって思ってほしいなっていうふうに思ってたのがすごい強いんですけど、
そのためにはやっぱり価値が相手に伝わるっていうことがすごく大事だと思っていて、やっぱり副業ってサービスの提供なので、そこが価値を生み出してお届けする相手が受け取るっていうところがすごく大事だと思ってるんですよね。
今回ね、ご感想を聞いたりする限り、本当にそれが伝わったんだなっていうふうに思ったので、本当によかったなって思うんですけど。
じゃあ、この価値が伝わるっていうね、価値を伝えて受け取ってもらう。これはどうやって生まれるのかな、何が大事なのかなって考えたときに、やっぱり主催者側、セミナーをやる側がどれだけそのテーマに向き合ったかっていうことと、
もう一つは参加してくださる方、参加される方が姿勢として受け取ろうっていう形で参加してくださっているかっていうところなのかなって思うんですよね。
今回本当にその2つがぴったりとマッチしていたんだなというふうに思っていて、だからこそすごい温かいセミナーになった、すごい温かい場所で2人が初めてのセミナーをできて、素敵な感想をいただけてっていうことになったんだろうなっていうふうに思うんですけど。
もう一つはね、それぞれに本当にセミナーのテーマに向き合ったっていうのはめっちゃありますね。やっぱり唯言書とかくれんひまんっていうところでね、唯言書にしてもいろんな切り口があると思うんですよね。
価値の伝達の重要性
実際に書き方を伝えればいいとか、いろんなことが、種類を伝えるとかいろんなことがあると思うんですけども、やっぱり藤子さんがどういうところに着眼して、どうしてその唯言書のことを伝えたいのかっていうことをね、しっかりどうしてこの唯言書をテーマに選んだのかっていうことをしっかり突き詰めて、
考えられてたので、やっぱりね、ご自身が感じてた問題意識、唯言とか相続に関する問題意識っていうものをしっかり見つめてね、深掘って、こういうことで唯言書って大事なんだよとか、こういう人にはすごい作ってほしいよとか、だからこそね、簡単なこういう形があるよっていうことをもっと伝えたいっていうのがね、すごくそこを軸に考えてたからこそ、
いかにね、難しいことを簡単に分かりやすく伝えるかっていうところね、難しいことにそういう難しいことにチャレンジされてたし、宮城さんもね、大志望って本当に肥満とかね、大志望とかね、そういったテーマって本当にいろんな切り口があると思うんですよね。
本当に世の中に情報もたくさんあると思うんです。
でもやっぱりそういう中から、宮城さんが運動が苦手でも食事制限ができなくてもできることって何だろう。
そのためにね、知っておかなきゃいけない知識って何だろうっていうところをね、絞って自分で考えるっていうことをしたからこそ、そこに必要な人たちに届けるっていうことができたんじゃないかなっていうところですね。
やっぱりね、あとは参加してくださった方、その方々が本当に興味を持って参加してくれていた。
もちろんね、初めてのセミナーっていうところで応援したいっていう気持ちをすごく持ってくれていたりとか、あとはね、事前の申し込みフォームにね、どうして申し込んでくださったんですかっていうところをね、記入いただいてたんですけども。
優位言書とか隠れ肥満とかね、すごくトピックとして気になりますっていうこともたくさん書いていただいていて、そういう気になるトピックから学びたいっていう気持ちとかを持ってくださっている方だし、それを受け取ってね、感想とかも応援の気持ちとか感想とかそういったものを届けたいって思う温かい人たち、
だったからこそすごく循環するいいセミナーになったなって思います。
セミナー中もね、ああそうなんだっていう感じでね、あのうなずいてくださる方とか、こう笑顔でね、うんうんってしてくださる方とかいてね、本当にすごく伝わってるんだなっていうことが感じられて、私もね、すごい嬉しくなりました。
副業ってね、サービスの提供なので、こうしてね、価値を突き詰めて作っていくっていうこと、そしてそれをね、受け取る方が受け取ってくれるっていうことがすごく大事なことだと思ったので、その双方をセミナーする側として頑張った講座生のね、あの藤子さん、宮城さん、そしてね、受け取る側として受け取る姿勢で来てくれた参加者の皆さんに本当に感謝したいなって思います。
それはね、あのこのセミナーができたことで、きっとね、私とね、美京さんがやったこのゼロ種講座っていうことの価値が届いて、講座生のね、お二人に受け取ってもらったっていうことも言えるんじゃないかなっていうふうに思うので、さらなるね、いろんな循環を生んでるなと思って、すごい嬉しいなっていうふうに思った次第です。
やっぱりね、こう講座生さんのお二人が自分のテーマと向き合って価値をつくっていく姿を見てね、私も改めて自分のね、やっていくことのテーマとしっかり向き合う、自分の伝えたいことを何だろうって突き詰めていく、そういうことをね、改めて大事だなって思わせてもらってね、改めて向き合っていきたいなと思っています。
それではまた会いましょう。