1. mutable.stream
  2. #6 let's play game
2022-12-09 40:12

#6 let's play game

mutable.stream

00:01
mutable stream 第2回目、毎回数えてないんですけど、始まりました。
今回の進行は、私、大方哲次がさせていただきます。
自己紹介毎回してるんで、今回省こうかなと思うんですけど、チラッといろんなことやってます。
ということで、順番にchanyouお願いします。
はい、今日僕、今収録日が8月18日お盆明け、休み明けなので、ちょっとお盆休みの話をしようと思うんですけど、
最初本当に雑談なんですけど、夏休み久々に旅行に行ってきましたという話をしようと思います。
Twitterにあげてたんですけど、僕は広島に住んでいて、瀬戸内の海には慣れてるんですけど、実は香川の小土島に行ったことがなかったんですよね。
なのでちょっと、夏休みにとって行こうということで行ってきましたという話です。
ちょこっとだけあれですけど、せめて名前だけは名乗っておきません。
どの声が誰なのかだけは言っといたほうがいいだろうなっていう。
今導入の私で、今話してくれたのがchanyou。
で、もう一人、ごだん。よろしくお願いします。
私がごだんです。よろしくお願いします。
偏作的な自己紹介ということで、chanyouです。
なので、chanyouが小土島に行ってきましたという感じですね。
小土島って関東圏住んでるともう意識しないですよね。
そもそもどこっていう感じですよね。
もうどこにあるんだろうなというぐらいの。
聞けば、そういえばそういうとこあるって聞いたことがあるなという、そういうレイヤーですね。
確か瀬戸内海で2番目に大きい島なんですよね。
一番でかいのが氷の下にある、下というか南にある淡路島。
その西側にある小土島ですね。
この島はいろいろと面白くて、
最近だとカラカイジョーズの佐々木さんというアニメのまさに聖地になってる島ですね。
ちょうど見てたので、これちょっと行こうということで、いろいろと回ってきましたという感じですね。
島自体は結構アクセスは非常に良くて、
僕は岡山から行ったんですけど、香川から高松港からも入れるし、
あと姫路からも行けるみたいなんですよね。
結構船が発達してるんですね。
そうですね。
03:02
だいたい船で1時間とかそれぐらい。
ゆっくりしながら、船に揺られという感じで。
有名なのが、エンジェルロードという潮の道引きで一時的に渡れるようになる、
歩道というか散歩道というのがあって、ここが一番この島で有名なところで、
船の時刻表の隣とかにエンジェルロードの潮の道引きの今日の道引きみたいな感じで、
今日は何時から何時まで渡れるみたいな感じで、
サイトワークスすると真っ先に出てくるっていう観光名所になってますね。
地図で見てるけど、こういう道なんだね。
個人的にこの島、もちろん高木さんの聖地いろいろ見ては来たんですけど、
すごい個人的にニッチな名所として行ってきたのが、
実はこの島には世界一小さい海峡、短い海峡というのがあって、
そこにちょっと行って渡ってきましたという。
大体4メートル5メートルぐらいかな。
一見すると川なんですけど、実は島と島で分かれていて、
川じゃないですね。
川じゃないっていう、調べたら出てくるんですけど。
橋が掛かってますけど。
そうなんですよ。
そういうどこぞの一級河川とかの方が断然広いよねっていう、
そういう空間があって、そことか行ってきましたね。
やっぱりどこ行っても高木さんのパネルだったりとか、
あれこれっていうのは結構置かれてたりとか、
町役場とかも行ってみたんですけど、
そこも高木さんコーナーみたいな感じで、
マンガ全巻置いてあったりとか、
いろいろパンフレット置いてあったりとか、
結構してるなという印象でしたね、やっぱり。
ほんとここ数年アニメで町おこしって一般化してきたんだなっていう。
そうですね、小島の地元のお祭りと高木さんがまたコラボしていて、
声優さんなんかが講じてトークイベントそこでやるみたいなことも、
ちょうど僕が小島入りする前日とかだったかな、やったりしていて、
タイミング合わなかったですけど、そういうのもやってるみたいで、
結構町としてもやっぱり受け入れるんだろうなという、
06:00
そんな印象を持ちましたね。
いいですね、ちょうどお祭りだったりとか、
まさに夏休みスペシャルっていう、
今日目打ってるだけあって。
目打ってるの今初めて言いましたからね。
目打ってなかったね、今打ちました。
リハージじゃないけど、これ始まる前に言ってたんですけど。
もう完全にグダグダ進行で申し訳ないね。
ただやっぱり2番目にデカい島っていうだけあって、
中の設備っていうのは、ほんとに地方都市並みに揃ってはいて、
コンビニなんかも普通に国道沿いというか、道沿いにポツポツとあったりとか、
全然島を出るまで何々できないっていう、
そういう狭さみたいなのは全然感じなかったし、
普通にロープウェイが島の中にあって、
山頂から眺め見れますみたいな、
それぐらいの規模で大きい島でしたね。
今年は一泊したんですけど、時間がなくて一周もできなかったぐらい、
結構見るとこたくさん、そんな島でしたね。
あとは醤油とかオリーブとか、そういうのが有名で、
オリーブ推しもなかなか強かったですね。
車走らせると、見渡すとどこ見てもオリーブの木が生えてるみたいな。
お土産もオリーブサブレとか買ったりとかして帰りましたけど、そんな感じの場所でしたね。
この島をぐるっと回ってる国道436号線かな。
これ自転車で一周するとちょうどいい運動にもなって良さそうだね。
僕もそれ一瞬思ったんですけど、
ちょうど島レンタサイクルで調べると、検索の候補にきついって出てるんですよね。
起伏があるからきついんだろうね、きっとね。
だとは思いますし、結構これ、やっぱり広いんですよね。
そのままの縮尺で都内とかに当てはめてみてもらえると、
山手線一周は遥かに広いのかな、近いのかな、それぐらいの広さはあるので、
思いのほかでかいという。
僕も住んでる広島の都市圏重ねるとすっぽり埋まっちゃうんで、結構でかいですね。
たぶん今Googleマップの縮尺で見てると、一周3、40キロかなこれ。
それぐらいな感じがする。
バイクとか借りれば、慣れてなくても一日で一周ができそう。
アマチュアリーとかだとしんどいかなっていう感じですよね。
アマチュアリーだとしんどいでしょうね。たぶんお尻が痛くなるんじゃないかな、途中で。
09:08
そうだね。ちょっといい自転車が欲しいよね。
レンタサイクルとかレンタカーとかやっぱり整っていて、
僕見かけたのは、銀月っぽい自転車?
自転車っぽい銀月か。
たぶん原動機何かついていてブブブーと言いながら、
ちょっとナンバーついてヘルメットかぶって乗る自転車みたいなのを乗り回してる人は何人か見かけましたね。
自転車にエンジン積んだ白物みたいな。
僕は乗らなかったですけど、ツクツクとかも走ってましたね。
そういう感じで観光地っぽい。
たまに寄生っぽいという方もいたりとか。
いろいろと面白かったですね。
いいですよね。いろいろと見れそうで楽しそうだ。
ちょくちょく伸びがわいた。
結構僕旅行するときは、結局詰め込んでも全部見切れないんでまた来ようってなってまた行くっていうことが多いので、
そんな気持ちでとりあえず初回行けて満足しましたという感じでした。
僕もそうだよね。
久しぶりに去年の冬に、ちゃんゆーのいる広島に行ったけど、
何の計画も立てずに行って、昔あったゲーム会社コンパイルの移行巡りをするっていうわけがわからなくて。
楽しいね。
あれは良かったですね。
しまいには夜に宮島入りして、ちょっと寄ってかかってて鳥居見に行ったら、
黄金時中で鳥居すら見れず。
鳥居がちょうど木のあそこまで吐き込まれてたからね。
あれはあれでなかなか今しか見れないのでというふうに言い聞かせ。
普通にいいと思いますよ。絶対だって見れないじゃないですか。
普通のを見る機会はこれから先もずっとありますけど、工事中のを見る機会って今だけですからいいと思います。
地震で熊本城が崩れたときも結構シロマニアはそういう目線で熊本城行ったりしたってよく聞きましたね。
ゲーム散歩って動画を配信されてる方がいて、
イギリス旅行の会があるんですけどそこで建築の教授の方も同じことを言っていて、
その人は確か工事中のロック弁を見るためにわざわざイギリスに行ったっていう人なんですけど。
12:04
今しか見れないからそれはもう感動した方がいいっていう話をされてましたね。
次また夏休みシリーズで私の話に行きますかね。
私は某感染症も流行ってるんでどうしようかなって悩みつつ、実家が北海道なんで大きな移動をする抵抗があったのと、
ちょうど北海道も結構バンバン感染者が出ていて悩んでたんだけど、
地元で3年ぶりに毎年8月17日に勝前花火大会っていう大きな花火大会が開催されてるんですけど、
去年は一昨年と中止になったんだけど今年はやるぞということで、
無料席をなくし有料のごく一部の人たち、ごく一部って言ったら何万人っていう席はあると思うんだけど、
一応参加者を限定した上で勝前花火大会をやるぞっていう風になって。
実際見れない人のために毎年YouTubeだったりとかで花火のライブ中継をしてるんだけど、
今年も3年ぶりにライブ中継やって、ライブ中継見てたんだけど、
なかなか最近花火を見る機会もなかったんで、
画面越しではあるものの花火大会いいなって思いましたね。
今年は結構まさに3年ぶりっていう言葉が流行語大賞になるんじゃないかっていうぐらい、
3年ぶりに花火大会に限らず、棒踊りやるぞとか花火大会やるぞとか夏祭りやるぞみたいなのがある中で、
ちょうど8月17日は勝前花火大会、北海道尾広市の勝前花火大会があったけど、
その前にも新潟の長岡市の花火大会とか有名な長岡の花火大会とかも3年ぶりに開催して、
YouTubeで中継があったんで、チラッと見ていて、長岡の花火もすごいなと思って見てたりとかしましたね。
皆さんの近所、特にあの、さっきちゃん言う広島だけど、広島周辺とかで花火大会とかって3年ぶりとかに開催されたりとかしてるんですか?
花火大会はしてるっぽいんですけど、
代々とっていうよりは、結構サプライズ花火大会って、コロナになってから演劇しますけど、
割とそれを後から知るっていうパターンが多いですね。
事前予告するとみんな集まっちゃうからっていうことですよね。
15:05
ちょうど私が住んでるところも、花火大会毎年夏やってるんですけど、ちょっと今年もなかったかな?
と思うんで、そうなんですよね。
3年ぶりにやるぞ!ってなった時に、スポンサーが集まらないっていう話は聞いたね。
いやいやいや、それはしんどいですよね。そうなるともう次に続かなくなっちゃうから。
花火大会に限らず、盆踊りとか、特に競技性の高い踊りを審査して順位をつける系とかだと、
普通にただの街の人が踊るっていうよりも、一応踊りの訓練というか、
鍛錬をした人がチームとなって、それこそ絵になる踊り、夏祭りとかだと、
3年ぐらい経って踊りのチームを抱えている企業だったりとか、学校とかがそういうのやらなくなっちゃったみたいな感じで、
募集かけても応募集団とかが、最盛期の3年前の半分にも満たないみたいなこととかも聞いて、
毎年やってたイベントは毎年やってるからこそ技術継承ができるけど、
何にせよ3年やらなくなると技術継承とかも断絶するんだなっていうのを感じた次第ですね。
これは我々の中でもイベントとかもそうだし、みんなが集まる系のことに携わっている人はみんな感じていることだよね。
その中でもね、5弾はコミケついに。
いいですか、もうこの話を聞いて。
コミケいいよ。話したかったでしょ。
話すといろいろと今年もあったので、と言いつつですね。
今年コミックマーケット100、C100と呼ばれる回で、100回目という記念すべき回だったというのがありつつ、
2日開催のうちの1日目だけ自分は参加してきました。
というところで、やっぱりコロナの影響もちろんです。都内は未だ増えている中なので、
かなり来ていないサークルさんとか多かったし、参加者もチケット制になって有料になって来られなかった人が多かったのかなという感じを
ひしひしと感じています。買い物する分には快適なんですよね。そんな混んでないし。
18:06
ただサークルとしてはやっぱり人が減るということは売り上げが減るというゴールなので、
コミケってどのサークルも参加費は1万円かかるので、そういう意味だとなかなか厳しいイベントとして厳しい局面に入りつつあるかなというのは改めて思うところですね。
今年のコミケのハイライトっていうと1日目自分午後からだったんですけど、午前中は相当大変だったらしくてですね。
台風直撃会だったんですよね、今回。午前中しかも外に並ぶので、
いかせんびしょぬれの人がなんか歩いてましたね、すごい。全身びしょぬれみたいな人がいて。
大丈夫かなっていうと、やっぱり戦技品をどうやって家に持ち込むのかっていうのが悩まれてる人とかいらっしゃったし、
自分もコミケ会場では雨降られなかったんですけど、家の近くで大振りに降られまして、
最終的にはアウターを脱いで、鞄に巻きつけ、それを抱えて走るみたいなことを夏やってましたね。
雨は大敵だよね。本に対して大敵だよね。
ちなみに開催形態的に有料制にしたんで、お客さんの入りもせなかったっていう話だけど、
2019年ののつこみに比べて、何パーセントぐらいの間隔だったの?
ちょっと一瞬待ってください。ちゃんとした数字がもう出てるはずなんで。
2日間で17万人らしいんですよ。
4日会社のときは2019年とか75万人なので、開催日数が純粋に2分の1なんで、
具体に単純計算はできませんけど、だとしてもかなり大幅に減っているのは間違いないという感じですね。
サークルさんとかを見てると予想以上に売れたって人もいましたし、
そんな伸びなかったって両方の意見もありつつって感じですかね。
難しい局面ではありますね。
21:04
ちなみに4日が2日になったってことは、
ジャンルとかも合わせたり縮小したりとかっていう感じだったんですかね。
もちろん、いくつかの机とくっつける島っていう単位になるんですけど、
その島数が多分減ってるところはあるとは思うんですけど、これ実は単純計算ができなくてですね。
大抵2020年に南韓が開いたんですよね。
2020年以前は東韓・西韓の2つだったのが、
新しくオリンピックに合わせて南東というのが新しくできたので、
面積に関しては1.5倍になるのかな、一応。
増えてるはずなので、そんな大幅減りましたみたいな感じにはなってないはずです。
南韓の話は実は初めて知った。そうなんだね。
コミケは当初は2020年に世界的スポーツイベントをやるっていうことで大変な思いになったけど、
そんな某スポーツイベントをすら吹き飛ばす事態になり、
世界中が混乱の中、ようやく3年ぶりに日常を取り戻しつつあるっていう状況だけど。
コロナに行ってから2回目ですね、今回で。
そうだよね、前やったもんね。
C-99やったから。
でも少しずつ日常を取り戻していく。大事だよね。
ちなみにイベント主催者目線で色々気になるのが、
ちなみに今回は感染症対策的なので言うと、
僕チラッと聞いたのは身分証の提示が受付で必要とか、そういうのが聞いたんですけど、
結構そういう変化というか、今年こういうのあったなっていうのってありますか。
そういう意味だと、入場のオペレーションはコロナ1回目のC-99よりも難しくなったなという感想があります。
そうなんですね。
C-99はチケット買うだけでよかったんですよ。
1日通してチケット1種類しかなかったんですね、1日1枚。
それに対してC-100は、アーリーチケット、午前入場チケット、午後チケットの3種類に増えました。
早い順から5000円、3000円、1000円だったかな。
ちょっとうろ覚えなんで、ぜひチェックしていただきたいんですけど、値段を分けて、
ある程度バランスを取るみたいな、人数のバランスを取りやすくするっていうのをまずやっていました。
午後入場に関しても一応4枠かな。
24:00
4つに、購入するとランダムに枠が割り当てられて、30分ごとに枠があって、
その間にできるだけ来てくださいという風なオペレーションになってました。
なるほど。
自分は確かL枠で、多分午後2番目の枠なのかな。
それよりも早く行っても、午後だから早く行っても入れないし、遅かったら一応入れるんですけど、
並ばないといけないみたいな感じになってました。
そういうのもあって、入場自体は結構シンプルでしたね。
身分証明書に関しては、チケットの転売に対しての対策っていう面の方が強いかなという気がします。
C99から緩和された点だと、C99だとワクチン接種の証明書と、
もしくはワクチンを取れないっていう人はPCR検査2日前以内のPCR検査証を持ってきてくださいっていうのは逆に撤廃されました。
おー。
って感じですね。
都のガイドラインによると、参加者に連絡する手段を主催者側は情報集めることが推奨されてるのかな?とかだったと思うんですけど、
C100でもそういった連絡先、電話番号、もしくはメアドみたいなのって、申し込みの時とかで?
申し込みの時に取られてるんで、そういうのかなという気がしますね。
まさに私が今、主催者側で色々と悩ませてるのがその辺というのが気になった感じですね。
そんな感じですね。
結構チケット制に関しては賛否両論ありまして、まず純粋に若い子が来れなくね?みたいな話が上がってますね。
午前入場したいってなったら5000円かかるんですよ。
5000円かかるの?
っていうのを考えると、やっぱ若い子としてはすごい学生とかだと入りづらいんじゃないかという感じにはなっていて。
そうか、学割とかないですもんね。
それともう一つ問題になってるのは、サークルとして入ればチケット買わなくていいんですよ、その日は。
ダミーサークル参加してチケット買わずに一番早く入るみたいなことをやっぱりやられてる人がいるんじゃないかみたいな話があって。
それも確かになという気もしていて、これに関しては一概に何とも言えないって感じですね。
なのでまだまだ模索の必要性はあるのかなという風なのと、コロナが今後どうなるか次第なんだろうなというのはちょっと思ってます。
結構もう諦めてウィズコロナだよなという空気が立ってると思うんですけど。
27:04
あとコロナ話だと、今年買った本とかを見ててもコロナテーマにしてる本が結構多いなという気がしますね。
コミケの中でっていうことだよね。
自分今回買った、自分よくギルド評論島というのが好みで行くんですけど、
そこで買ったやつだと、コロナと大学っていう大学職員の方が書かれた、コロナになった大学で起きたことみたいなのとか、
プロダクションアルファさんのコロナ過中のアニメ作りっていう。
コロナ禍になってアニメ会社はどう変わったのかみたいなことをインタビュー形式でまとめられてる本とか、
それ以外にもコロナになってこういうのがありましたみたいなことを書かれてる本は多かったなと思う。
確かにアニメがどうコロナ禍で制作されてきたのかっていうのは気になるよね。
他にイベントを開催する目線でコミケに学ぼうっていうことって何かあるかな。
個人的にイベント運営に関してはスムーズに話を移動させることは試みるんですけど、
RTNJapanの方が結構個人的には学ぶことが多いなと思っていて。
RTNJapanもやったよね。
規模感がデカすぎてあんまり参考にしない。
あと僕たちがやるイベント、どうしてもオンライン要素とかスライドみたいなことが挟まるのを見ると、
RTNJapanとかの方が学ぶこと多いんじゃないかなという気がしますね。
今年もやりましたね。今年もってか年2回やってるんだよね確かね。
年2回です。RTNJapan SummerとRTNJapan Winter。
その間に小さなイベントとか有志のイベントとかはありますけど、
ビートランショーケースとかそういう色々ありますけど、メインとなるRTNJapanは年2回です。
今年は11日から15日までノンストップでやるという風な感じでした。
今年はハイブリッド開催実はRTNJapanにやられてまして、
スポンサードがノート社がやられていて、ノートのカンファレンスルームみたいなところでオフラインではやられてました。
やっぱ面白かったですね。
30:03
やっぱオフラインの面白さみたいなのがあるなと思っていて、
今回コロナになって初めてではないものの2回目か、RTNJapanも2回目の開催で、
やっぱなんかスーパープレイがあった時に拍手があるだとか、
あとちょっとネットニュースでも取り上げられてましたけど、
今回の競技種目で結構面白枠としてあったのがクレヨンしんちゃんオーラと博士の夏休みっていう科目がありまして、
オールエピソードっていう全てのエピソードを見るというやつで、
自分ちょっとこの回見れてないんですけど、
ここの回で話題になってたのがクレヨンしんちゃん、
僕夏とかやられた方は分かると思うんですけど、朝にラジオ体操があるんですよね。
ラジオ体操で見てる人が後ろで一緒に踊るっていう。
競技やってる人の顔がワイプで映ってるんですけど、
ラジオ体操してる時はラジオ体操をしてるスタッフがワイプを占領してラジオ体操をして、
ラベルのみんなも一緒にやろうみたいな。
そういう盛り上がりがあるのはやっぱオフラインならではだなっていうのと、
それを配信することによってオンラインでもそのムーブメントを巻き起こすっていうのは非常に良かった。
ちなみにこれラジオ体操、これやってる間はトレンド入りしたらしいので、本当にすごかったかな。
へー。
感じでしたね。あれですよ、ぷよ4も今回種目にありますよ。
ぷよ4今見てるっていうか、EGSというやり方なんだね。なんだろうこれ。
たぶん最も簡単ということなのかな。
簡単のモードで39分でクリアするとかそういうレギュレーションなんですかね。
あとで見てみるわ。プラスあれだよね、最終日の一番最後、ドラッグA3のAny%グリッチレスで、
またあれだよね、温めたりとか。
いやそれやらないってやつです。
あーそうなんだ。
グリッチレスっていうのはバグなしっていう意味ですね。
グリッチっていうのはバグとかを使ってクリアすることなので、それに対してグリッチレスはそれを使用しないっていう。
確かに3時間30分予定タイムになってるから、ちゃんとバグなしでやったんだね。
そういうのと、ていさんに見て欲しいのは、チリトリスっていう、13日の競技枠でチリトリスオールレベル、エストが31分っていうのがあるんですけど、
これが数学というか算数のゲームなんですよね。
これが非常に面白くて、これ個人開発なのかな?されていて、開発者の人が後ろにいるっていう。
開発者もどうしてこんなスピードでクリアできてるのかわからないっていうことを言っていいですね。
良かったですね。
いいですね。おそらく配信で映ってないところでまたそこで交流があってみたいなのが有意義に想像できますよね。
33:05
そうですね。
やっぱオフラインっていうのもあって拍手とか、後ろの人が変な服をしてるとか、
解説の人に着せられてるとか、そういうオフラインならではの絡みとかがあって、
それでオンラインでまた盛り上がれるっていうのがいいなっていうのは、
やっぱアルディンジャパンのチャリティーイベントなんですけど、
チャリティーに対する設計が本当によく考えられてるなというのを思っていて、
そこらへんちょっと見習っていきたいポイントだよなというふうに変わらず思ってますね。
そうだよね。チャリティー。
ちなみにどの辺がいい設計だなって思われたんですか?
まず思想が綺麗という話があるんですけど、それは綺麗なところっていうと、
まずこれTwitchの設計でちょっと自分はちゃんと把握してないですけど、
チャンネルにサブスクリプションできるんですよね、有料で。
それをやるだけで多分一応お金が入るはず。
これは多分運がいいのかよく分かるんですけど、
Twitchってアマプラでログインしてると、一つのチャンネルサブスクリ一回無料なんですよ。
サブスクリプションするハードルは非常に低いんですね。
そこには専用のエモジがいっぱいあって、それを使うと盛り上がってみたいなのとか、
あとは課金をすると、課金したユーザーが〇〇さんが何円課金しましたのか、
チャットにガーって流れてくるんですよね。
それが流れるとみんな〇〇さんありがとうみたいな。
そういうのを褒めたたえる文化みたいな。
コミュニティ全体の設計が本当に綺麗だなって。
あとはちゃんと課金金額がずっと右下に出てるんですよね。
課金時からのきっかり。
右下から出てるし、話してる人も、
例えば、スポンサードで無敵時間さんという方が、
アルティンジャパンスにスポンサードされてるんですけど、
無敵時間って言うと、ゲームで敵が倒せない、この時間はダメージが入らない、
つまり無敵時間、みたいなことを言って、
無敵時間さんはスポンサードです、みたいな。
そこで買うとやります、みたいな。
そういうことをみんなが話してくれると、
ああいう設計が本当によくできて羨ましいなというのがよくある。
イベントをやる側として、
スポンサーさんにスポンサードしてもらってるイベントとかやってると、
スポンサーに何かメリットがあるような設計にしないとなって思いつつ、
やっぱり余裕がなくて、
最初と最後にご紹介してとかっていうところに終わっちゃうこととかがたまにあって、
そういう意味では、言葉のはしばしというか、
いろんなところに、お腹が空きましたね、カップヌードルみたいな、
そういうのすごい上手いなって思う。
36:02
あと結構他のイベントというか、
うちらがやってるような技術系のイベントではないなと思うのは、
スポンサーをいじるっていう文化ですよね。
下手なことを言ったら怒られるんじゃないかと思ってやらないじゃないですか。
やったら怒るじゃないですか。
そうだね。
スポンサーをいじっていくっていうのは本当に、
ネット文化らしいという側面もありますし、
これが本当に込めればいいという話じゃないんですけど、
ちょっとやっぱりいいなと思いますね。
そうだね。
結構学ぶことがすごいあるなっていうのと同時に、
プレイヤー、選手の人たちのプレイとかも、
斬新なものとかがあったりとかして、
まだちょっと私見てないんで、
お勧めされたものから見ていこうかなって思いましたね。
中村君はRTA JAPANから学べることとか、
ここ4じゃないかとかってありました?
まさにスポンサーしたくなるっていう文化ですよね。
すごいいいなというのと、
スポンサーだから偉いじゃなくて、
さっきいじるみたいな話がありましたけど、
一緒にイベントを盛り上げていく、
一緒に糧作っていくっていう、
そういう姿勢が暗黙の了解で共有できているのが、
すごいいい文化の土台としてあるんだろうなというのを
ちょっと聞いてて思ったところで、
そういうコミュニティというか、
文化づくりちょっと自分もやっていきたいな、
でもどうやろうみたいな、そういうのを考えてました。
わかります。難しいですよね。
今回のRTA JAPANお勧めはパリチェイスです。
よろしくお願いします。
了解。
見てみます。
パリチェイス見てみます。
自分はまだ全部見れてないんですよね。
夜もノンストップでやってるイベントなんで。
RTA JAPAN WINTERも開催決まってるらしいので、
自分はちょっと首を長くしつつ、
RTA JAPAN WINTERが来るってことは、
今年が終わるタイミングだから、
その前に足元をちょっと片付いてるといいなと思ってます。
しかもあれじゃないの、ちょうど冬コミの時期なんじゃないの。
そうですそうです。
だから原稿書き終わってるといいなと思ってます。
去年のRTA JAPAN WINTERの時は原稿を書きながら見てたので、
ちょっとなーって。
そろそろいい時間ですかね。
そうですね。確かに。
まあいい時間なんで、
夏休み特別号という感じでお送りしましたが、
この辺で締めようかなと思います。
お二人何か最後コメントしておきたいこととかありますか。
39:03
記事101の話をしましたが、
私が参加しているスタジオモカというサークルは一応申し込みしましたので、
当選したら対戦よろしくお願いいたします。
はーい。
じゃあ今日は終わりにしたいなと思います。
もしかしたらまだ公開した時にはもうみんな夏休み終わってるかもしれないけど、
まだお盆休みとか、大学生の人9月中旬ぐらいまで休んだよっていう人は、
もうちょっと休みつつ、
今年もあと数ヶ月ですけど取り切っていきましょう。
これが出る頃にはシルバーウィークじゃないですかね。
そうだね、9月。
残暑を乗り越えていきましょうという感じですかね。
まだまだ日本の大部分は10月ぐらいまで暑いことが多いですからね。
残暑を乗り切っていきましょう。
じゃあ今日もありがとうございました。
ありがとうございました。
40:12

コメント

スクロール