1. 畑と読書チャンネル
  2. 餅つきからの身内忘年会からの..
2023-12-24 20:15

餅つきからの身内忘年会からの、クリスマス🎄

#家庭菜園
#クリスマス
#おもち

🍅tomajo DAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

📚もとリットリンク
https://lit.link/motomurider
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。
この放送は、4月に農家と仲良くなれるECサイト、農村日和をリリース予定のトマジョダオの提供でお送りしています。
今日も、まず筋トレ報告からですね、県水が25回のGYPS20回でした。
今日ですね、図書館に行ってきたんですね。
チンギスキ、今読み始めている歴史小説があるんですけど、この第1巻を借りてたんですけど、ちょっと読み切らなくて延長できないかなと思って聞いてみたら、次の予約がいなかったのでできますよということで延長させてもらいました。
そしてですね、第2巻も借りてきてあります。
あとですね、プラプラと見てた時に筋肉の本が並んでいるエリアがあったので、ちょっとパラパラと何冊か見てみたんですね。
そしたら、筋トレは回数じゃないとどれだけちゃんと追い込めるかどうかなって書いてありまして、回数じゃなくてちゃんと筋肉が動かなくなるまで、
使うことだという風に書いてたんですね。
なるほどと思いまして、ただ単純に毎日20回ずつぐらいをずっとこなしていくだけではなくて、
もちろんベースとしてそれぐらいはこなした上で、どちらか一つを交互にガッツリ追い込んで、もう上がらんよってぐらいやってみるのもありかなと思いましたね。
ただそうすると、おそらく翌日はあまりできない。これがいいのかどうかはちょっとわからないんですけど。
でも、確かに筋肉を太くして大きくしたいので、やはり負荷としては高い負荷を与えてあげた方が効果があるのかなというのは、なんとなく納得感のある内容でしたね。
あとは待ち遠しいんですけど、あと3日4日したらAmazonから腹筋ローラーが届きますので、それが届いたら腹筋もしっかりと鍛えていきたいですね。
見た目で鍛えたなって感じるのは腕もですけど、大胸筋もだし腹筋もだと思うので、腹筋もそろそろ力を入れていかないとなと思っているところですね。
今日の話は昨日の餅つきの話ですね。
03:00
昨日は朝からバージョン地に行って餅つきを手伝ってきました。
毎年同じようなやり方をここ数年はやっているんですけど、大きな業務用のガスとかまどでお湯をぐつぐつ炊いておいて、その上に大きい蒸し器みたいな木枠を3段くらい重ねていますね。
一番下で芋を煮ておいて、その上の2段が餅ごめなんですね。
ある程度蒸されたものから餅つき機に入れていくんですね。
一度に10キロを1段で蒸すので、10キロ入る機械じゃなくて、5キロ分ずつ2個の餅つき機に入れてついていきます。
機械なのでスイッチをオンしたらずっと勝手にやってくれるんですね。
つぶつぶがなくなるくらいつけてきたらそれを取り上げて、大きな板の上にビニールを貼ってあるので、そこに餅取り粉とつけた餅ですね。
鏡餅用とかはお椀の中にラップを敷いて餅を入れてまたラップで蓋をすると。
あとは角餅ですよね。あとはお園用とかですね。
そんな感じで各家庭でですね。私の母の兄弟が4人いまして、あとは四角のいとことかですね。
6家族ぐらいの分の餅をいっぺんにつくんですね。
なので各家族大体10キロぐらいはつくんですね。
なのでこの90キロぐらいの餅をですね。午前中でいっぺんについて形をとってですね。
しまっていくという作業ですね。流れ作業で7、8人で行うんですね。
で、それが終わったら一旦ですね。だいたいそれで午前中が終わっちゃうんですね。
で、その頃にこれもいつもなんですけどカレーですねお昼は。
ぐつぐつ煮ておいてお昼にカレー粉をカレーの粒をですねポンと入れて。
で、大体子供たちが結構来るんですよね。餅をつきながらほいっと味見をする感じで。
子供たちはそれが楽しくて。時々来ては餅をつまみ食いしてという感じですね。
はい。で、お昼はカレーを食べて。
その後はですね。今度は芋をあんで豚もちを作るんですね。
これはですね。芋。最初から蒸してあった芋を味はつけて。味は整えるんですけど。
06:04
またこれを餅つき器に入れて。練りながら少しずつ今度は餅を入れていくんですね。
芋の中に餅を入れていって。いい具合のですね。いい具合の硬さというかにしていくんです。
それができたら取り上げて。今度は芋だけ取っておいたものを中に入れて包むという感じですね。
最後にきな粉をまぶして完成なんです。これがすごくおいしいんですよね。
もともとさつまいもので甘く仕上げてあって甘くておいしいんですけど。
ちょっと塩を入れてあるのでまた味が整っておいしいんですよね。
これがですね。私たちはですね。母のところの10キロの餅の中に私と私の兄弟。また2人いるんですけど。
家の分も含まれていて。できたものを後から分けてもらうんですね。
それが今日届きました。餅と芋のぼた餅。
これはですね。芋のぼた餅は結構早く食べないと固くなっちゃうので。
明日には食べようかなと思っています。
餅といえばですね。私はあわ餅がすごく好きなんですね。
つぶつぶとした少し黄色い色味があってほんのり甘いんですよね。
これはですね。父方の婆ちゃんがですね。よく作っていたんですね。
今はなくなってしまったんですけど。その婆ちゃんも結構元気な人で。
米中を越えても自転車でビュンビュン乗り回してですね。
買い物に行ったり野菜作ったりっていうすごくパワフルな婆ちゃんだったんですけどね。
ちょっとね。急になくなってしまいましたね。
私が畑を始めたきっかけとなったのもその婆ちゃんだったんですね。
父方の婆ちゃんで。自分の家でも作っていたし。近くに畑を借りても作っていたし。
その畑もですね。その婆ちゃんの友達の畑をちょっと借りかしてもらうって形で始めたんですね。
ちょっと脱線してしまいましたけど。
そんな感じでまたですね。年末年始の餅が届きましたので。
焼いてですね。醤油をつけた香ばしい餅がですね。もう今から楽しみですね。
一時焼いた醤油の餅ばっかり食べてくると飽きるので。
時々ですね。レンジでチンして柔らかくしたものにきな粉をかけて食べるとか。
あとはですね。揚げ餅にして塩を振って食べるっていうのも結構おいしいので好きですね。
婆ちゃん家はですね。今度は最初の話ですね。母方の婆ちゃん家の話ですね。
いぶすき。鹿児島県のいぶすき市なんですね。
09:02
ここは全国的にもスナップエンドウとかソラマメとか。あと夏場はオクラですね。
すごく有名な土地なんですね。今だともうスナップエンドウがですね。ガンガンとれてますね。
買い物に出たりちょっと散歩したときにもうね。その辺にもうスナップエンドウ畑ばっかりなんですね。
あのぷりぷりのスナップエンドウがですね。いっぱいなってるんですよね。
で、この餅を受け取るときに。今その婆ちゃんというかそのじいちゃんはですね。
バリバリ農家だったんですけど。それをおじいがついてまして。長男なんですけど。兄弟の中では一番若いんですね。
で、このおじさんがですね。結構若いんですけど。
で、このおじさんがですね。結構今夏場ですとオクラ部会の都会長やってるみたいで。なんかですね。結構ローカルのテレビに出たり。
この間もですね。現代農協に出てたりしてちょっとびっくりしましたね。
虫を使って原農薬みたいな取り組みをすごくしてるみたいで。そういった関係で記事になってましたね。
話も上手いんですよね。社交的で。どんどん飲食店に営業かけていったりするような人で。
私はちょっとタイプが違うんですけど。かなりアクティブな人でですね。
その人からまたスナップエンドウをごっそりもらいましたね。
正直ですね。スナップエンドウもオクラも空豆ももらえるんですよね。
なので自分で作らなくてもいいかなって最近思ってますね。
子供たちもですね。畑を走り回ったり。ばあちゃん家の中をですね。
敷地の中ですね。家の周りを走り回ったりして。
年が近い従兄弟子というか。私の従兄弟子の子供なんですけど。
がですね。結構いてですね。
普段はですね。あまり遊ぶことはないんですけど。
こうやってばあちゃん家に集まると遊ぶことができるので。すごく楽しそうでしたね。
昼過ぎに帰ってきまして。ぐったりでしたね。
今度はですね。夜は妻の方の実家と兄弟も含めてですね。
忘年会があるので行ってきたんですね。
美味しかったですね。原子焼きっていって。
北海道の海鮮とか鶏肉とか。そういったテイストの居酒屋でしたね。
コースだったんですけど。ご飯はもちろん全部美味しかったんですけど。
いろいろ話をしていて。私は昨日お酒を飲んでたんですけど。
父と、義理の父とあとは義理の兄ですね。
この義理の兄っていう人がもう一回り離れてるんですね。
12:03
一回り以上かな。なのでもう50前後ぐらい。
でもかなり元気な人なんですけど。
その人とあとは義理の父ですね。もう70を超えました。
70代の50ぐらいの30代後半ってことで。
だいぶ年齢差があるんですけど。話題がまた面白くて。
五十方の話とか。ウイスキーと麦焼酎の違いの話とかですね。
そんな感じで。
なんかですね。五十方に義理の兄がなって。
腕は上がるんだけど。釣りでですね。
私もですね。四十方、五十方の運動のしすぎでなったっていう経験が何度かあるんですね。
そういう時ってだいたいスポーツのフォームですよね。
フォーム。腕の振り方。肘が下がったまま。
ボールを投げたり。バレーボールであればアタックを打ったりとか。
そういったのが義理の父ですね。
ボールを投げたり。バレーボールであればアタックを打ったりとか。
そういったのが原因でなることがほとんどなので。
そういうことかなと思って。
五十方になったから。
竿、釣竿のですね。投げる時にちょっと肘が下がりますよね。下がってますよね。
斜め。スリークォーターみたいな感じで投げるので。
投げるんですよね。きっと。
だから痛いんじゃないかねみたいな話をしたりとかですね。
そしてですね、この義理の父とは私は畑友達でもあるので、会うたびに畑の話とかをするんですね。
いろいろ話をしていて。
話の中でやっぱりですね、薬はできることなら使いたくないけど、
やっぱりキャベツとか白菜っていうのはどうしても最初に一回かけないと、
もうとても食べれるように育たないっていうことでやっぱり使っちゃうんですよね。
トマジョダオの中でも一度ですね、その農薬に関しての話題が上がったりして、
普通の人が手に入るような薬っていうのは相当安全なんだっていうのをですね、
私もその時に初めて知りまして、やっぱりラウンドアップマックスロードとか、
もう怖いっていうイメージがすごかったんですね。
だからっていうわけじゃないんですけど、今は割とそこはですね、ちゃんとわかったからこそ、
割と安心して必要なときは使おうかっていう。
他の病気を防ぐような薬とかですね、除草剤にしてもですね、
割と安心して必要なときは使ったほうがいいんだっていう考えになりましたね。
今日はですね、畑にちょっとだけ行けたんですね。
新しく借りる畑。
こっちはですね、かなり土が硬くて、前回と前々回で土をスコップでざっくり掘り起こすっていう作業をしてきてたんですね。
15:06
今日はそこに、前回木の枝とかですね、いろんな枯草なんかをですね、
上にバサッと掛けておいていたんですね。
上からちょっと固まりを砕くような感じにしておいて、
今日を迎えて、これから1週間弱経ちましたかね。
今日見たところ、やっぱりまだ硬かったんですね。
だけど砕いたところはちょっと柔らかくなってて、
少し牛糞対比を入れたので、それの効果もあるかもしれないんですけど。
本格的にその畑を使い始めるのは、夏というか初夏、春かな、5月ぐらいかなと思うので、
それまでにゆっくり時間をかけて土を作っていきたいですね。
なので今日は、さらに追加で細々した葉っぱなんかをですね、全部そこにバラバラと振っておいて、
米ぬかをですね、全体的にまぶしておきました。
これで米ぬかを栄養素として、肥料として入れるというのは、本当の目的ではなくて、
ちょっと太めの枝とかですね、葉っぱなんかを米ぬかを使って分解促進という感じで、
うまく働いてくれたらなと思っています。
力の節約ということも考えて、できるだけ深く耕さないで作っていけるような畑にしていきたいんですね。
どんなとしてもですね、最初はある程度何回も耕してほぐして、
全体的に作りやすい畑にしてから、耕す回数だったり、深さだったりというのを減らしていって、
それでも作れるように土を作っていきたいんですね。
何年かかるかわかんないですし、そろそろいいかなっていう頃に、
もう土地を返してねって言われる可能性もあるんですけど、
それも含めてですね、新しい土地で畑を始めるということがですね、今はすごくワクワクしてますね。
今日はですね、クリスマスということでちょっとだけ豪華に食事をしましたね。
フライドチキン、モスチキンでしたけどね、モスチキンを買ってきて、
あとはアヒージョみたいなものとかですね、
あとはサムギョプサルなんてものも初めてやってみましたね。
これもすごくおいしくて、普段はあんまり飲まないんですけど、
近所のケーキ屋さんでワインを売ってるんですけど、
18:01
そのですね、ハーフボトルを買ってきました。360ml。
これをですね、妻と2人で飲んでちょうどいい量でしたね。
ワインは飲み慣れないので、あんまりたくさん飲むとですね、酔っ払ってしまうので、
ハーフボトルぐらいちょうどよかったですね。
ロゼにしました。赤、赤。そんなにね、肉をすごい食べる予定もなかったし、
白、ちょっと辛いなって思ったりして、
ロゼがちょうど甘くて飲みやすい感じだったので、飲みやすそうな感じだったので、
ロゼにしましたね。目的のチーズもですね、何種類か買っておいて、
それをつまみつつですね、ワインを楽しむことができました。
いいクリスマスディナーになりましたね。
もう3日後にはですね、息子の誕生日がやってくるので、
どちらかというと、そっちの方がですね、メインなんですね。
なので、ケーキもですね、ちっちゃなものを今日はですね、買って食べて、
3日後はですね、大きいホールで買って、
メニューもですね、息子の好きそうなものをですね、たくさん考えて準備してますので、
またですね、3日後が楽しみですね。
ここから年末と正月ということで、食べ続ける日々がやってきますので、
どうにかですね、体重を増やさないようにしていきたいですね。
キープですね。
一食で満腹にならないようにしていくっていうのを心がけないといけないなと思ってますね。
美味しくてやっぱり食べすぎちゃうんですよね。
どうしても食事の間隔が短くなってしまうのは仕方がないので、
その食事、食事1回1回はですね、満腹にしないようにして、
ちょっとですね、年末年始の体型維持というか、
を努めていきたいなと思いますね。
というわけで、また明日からですね、仕事が始まりますので、早く寝ないといけないですね。
今日はこれといったメインがなかったので、なんかダラダラと話してしまいましたが、
最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
では、失礼します。
20:15

コメント

スクロール