00:05
こんばんは、もとです。
スマホの中の農村、トマジョダオの提供でお送りしています。
すみません、ちょっとここ数日ですね、夜のエアコンのせいで
喉がですね、ちょっと
調子が悪いんですけど、風邪とかそういうものではないので
私はですね、至って元気です。
ただ、ちょっとお聞き苦しいかもしれませんが、話をしていきたいと思います。
今日はですね、
家庭産園の話を、お久しぶりにしていきたいと思っています。
えーとですね、主に話題としては2つ。
種を撒いた話とですね、あとはセロリ。
えーと、6月ぐらい種撒きして、今育苗中なんですけど、
その苗がね、ちょっと不調なんですっていう話ですね。
ではまず、種撒きの話なんですけど、
キャベツと
赤キャベツを種撒きしました。
えーとですね、今年は
実はですね、
自分の中でキャベツの周年栽培に挑戦しようということで
やっているんですけど、
まあ早速ですね、春キャベツ、秋撒きの春キャベツは失敗しまして、
そこから慌ててですね、2月か3月ぐらいでしたかね、種撒きしたものもですね、
ちょっと育ちが悪くて、これもですね、大きくならずに
ついこの間、撤収しましたね。
はい、そして今ですね、
あれは
何月だったかな
初夏、春だったかな、春に撒いたものが
今、結構大きくなってきて、苗でですね、大きくなってきていて、それをですね、
植え付けようと思っています。
で、それとちょっとタイミングがずれるように狙ってですね、
昨日、今日か、キャベツの種撒きをしました。どちらもですね、
四季鳥のキャベツですね、ときなしというタイプで、年に何回も種撒きができるタイプですね。
今まではですね、
夏撒き、冬鳥か、秋撒き、春鳥のタイプしか
使ってこなかったんですけど、私のですね、義理の父がですね、キャベツは大好きで
終年栽培もすでにしてるんですね。
で、いろいろ話を聞いていたら、
そういったもの、秋撒きとか夏撒きとかいうのが面倒くさいってことで、
03:00
その四季鳥、ときなしっていうのを、もう一年中同じものを使っているんだそうです。
で、それ楽だなと思って、
この間、その春、
春キャベツがダメになった時に、新しく撒いたものからですね、
今の四季鳥というものを
使っています。で、もちろんですね、それまでに持っていた
秋撒き、春鳥のものもまだ残っているので、またですね、秋、
9月、10月頃に種撒きするときは、そっちをまた使っていこうかなと思っています。
で、もう一つのキャベツは赤キャベツですね。これはですね、
ちょっと品種、名前忘れちゃったんですけど、
サカタの種の
品種、ものですね。赤キャベツはですね、すごく美味しいですね。
美味しいのもなんですけど、あの、彩りが良くて、
かなりこう、写真映えするというかですね、
サラダのトッピングだったり、私が一番お気に入りなのは、
沼田サンドという、なんか、サンドイッチの作り方があって、
これでもかっていうくらい野菜をですね、キャベツとかレタスとかですね、ぎっしり、
パンがですね、膨らんでしまうくらい、パンパンに詰め込んだ、かなりボリュームのあるサンドイッチなんですけど、
あと、人参とかも使いますよね。人参をこう、マスタードとか、
なんかね、ちょっと甘く味付けした、甘酢みたいな感じのね、そういうものも一緒に挟んだりして、
これがですね、すごく美味しくて、
これのために赤キャベツは作っているようなもんですね。
あとはね、結構珍しいので、お裾分けしても喜ばれたりするので、
今年またですね、種を新調して作っています。
で、種巻きしたのはこれくらいですね。
で、セロリの話なんですけど、
セロリはですね、私はそんなに今までは食べなかったんですけど、
自分で育てたら美味しいかなって思って確かめてみたいのが半分、
あとはですね、今私が野菜を出している直売所では、
セロリが今のところ見当たらないので、
競合がないということで、もしかしたら需要があるかもしれないので、
ちょっと出してみようかなっていうのがあって、栽培しています。
で、そのお客さんの層がですね、結構高齢の方だとあまり出ないかなと思ってたんですけど、
割とですね、若い方も来ているみたいなんですね。
というのも、隣にですね、結構広めの公園が併設されていて、
小さい子どもも遊べるぐらいの遊具もあるんですね。
なので、子どもを遊ばせたついでに野菜買って帰ろうかなみたいな人も多分多いんですよね。
06:07
あとはですね、直売所の横にラーメン屋さんも入っているんですね。
なので、そのラーメン屋さんに来たついでに直売所に寄ってみようかなとか、
なので、本当に純粋に直売所に来るだけじゃなくて、
そういったいろんなお客さんの層があるので、
買う人も多分年齢層もかなり広いんじゃないかなと思っています。
で、香辛大根とか、唐辛子にしても、
普段使いほどはないけど、ちょっと健康志向とか、
体に良さそうだなっていう野菜を買ってみようかなっていうお客さんがですね、
割といる感じなんですね。
香辛大根に関しては売れ残ったことがほぼないので、
やっぱりですね、セロリも売れるんじゃないかっていう私の予想です。
まだ一度も出せてないんですけど、今年は出してみようかなと思っています。
で、なんですけど、菜を作るために6月ぐらいに種まきしたんですね。
夏を越えて、台風が来るちょっと前くらいに肥料切りをしてきたんですね。
で、セロリって去年1回栽培してみて思ったんですけど、
かなり肥料が必要みたいで、畑に植えてもですね、
結構すぐ黄色くなってしまって、慌てて肥料やってっていう感じだったんですね。
で、菜を作っている段階でも、結構葉っぱが黄色くなっていたので、
これはちょっとまずいなと思って、追肥をしたんですね。
そのポットの段階で。
で、あの化成肥料、つぶつぶのやつをバラバラっと4,5つぶあげたんですね。
で、それからですね、何回かはですね、液肥。液肥で水やりをしていたんですね。
それがもしかしたら良くなかったのかなーって思ってますね。
ちょっとあのポットの土の量からしたら、追肥がちょっと多かったのかなーという予想ですね。
あとは水切れが良くないという気持ちがすごくあって、
水やりがね、ちょっと多すぎたのかなーっていうのがあります。
その2つの理由ですからね。
あとですね、結構大半の苗で油虫が出てきてたんですね。
で、やっぱり油虫が出るってことは、窒素分が多いかなっていうところだったので、
その2つの理由で、追肥がなかったのかもしれないですね。
あとはですね、やっぱり植え替えができて、植え替えをしたらさっき言ったように、
植え替えができて、植え替えができて、植え替えをしたらさっき言ったように、
09:00
おそらく追肥が多かったかなというところですね。
あそこで慌てずに液肥だけで様子を見ておけば ちょっとここまでの
ひどい状況にはなってなかったかもしれないなぁと思ってますね。 かなり弱っている感じですね。
葉っぱも先が縮れた感じになっているし 油虫が来ているので多分ですね
かなり良くない感じなのは
見てわかりますね。 ただ肥料に関してはやりすぎたものを
肥料を引くことはできないので
しっかり
ある程度土が乾燥してまた水やりをしてというサイクルを しっかりとできるように
今までは割とですね日陰に近いところに置いてたんですけど ちょっと日が当たるもう少し日が当たるところに置いて
夕方になったらしっかり土がある程度乾くぐらいの場所に置いて また水を上げてという感じで
肥料を流していくしかないかなというところですね 本当に対象両方という感じですね
他に良い方法があればいいんですけどね ただですねこのまま油虫が大量に発生したままにしておくのも良くないかなと思ったので
ついにですね今日は 薬を使いました
トレポンニュー剤というお薬をですね 一応一つ持っていまして
いわゆる殺虫剤ですね あまり使いたくはないんですけどキャベツ白菜なんかのですね油中は苗の段階からね
結構虫が来ることが多いので 苗を作っている段階でとか植え付けて最初の間とかですね
スポットスポットで使うようにしています 今回に関しては
もうちょっとねもう本当にこのまま置いておくとなんかダメになってしまいそう全滅しそう なので
ちょっとね使いました
これでねとりあえず虫だけでもいなくなればあとはですね 肥料分が土から抜けていくのを待つ
だけかなと思ってますので 一つ一つですねクリアしていこうと思います
来年からの課題ですね セロリンの水やりに関しては水費は液費ぐらいがいいかなっていうところですね
あの 水やりがねこう奥だったのは半分はですねこう外の水道に
こうホースをねつけてたんですけど ホースがねあの接続のところが壊れてたんですよね今年の春
12:04
で常路に毎回毎回組んでこう上げてたのでちょっとめんどくさかったんですね なのでちょっとそれがねあの稼い費をバラッと上げてしまうのにつながったような
気がするので 今日はですねホース買ってきたのでこれからですね
しっかりと水やりはですね丁寧に上げていこうと思います どうしてもですね薬がきまもしかしたら
いかなくて油虫がまだいるかもしれないのでそういう時はですね水でバッと流してやって 対処しようかなと思っております
はいちょっとね今すごく今セロリが気になっているところなので今日はその話をしていき ました
またですね8月の終わりの方にはたくさんですね種まきしようと思っているものがありまして それからまた9月に入ったらですねまたたくさんありますので
その話もしていこうと思っています では最後まで聞いていただきありがとうございました